概要

Ⅳに登場するキャラ。後にラスボス化する。
外見は銀の長髪に真紅の瞳、エルフのようにとがった耳を持つ端正な容姿の謎めいた青年。
シリーズ初の美形悪役キャラと思われたが、実際にラスボスとして戦う時点では異形の姿と化している。

元々はロザリーヒルに住んでいた魔族であり、幼馴染のような恋人のような存在としてエルフの【ロザリー】がいるという、勇者とある意味似た境遇。

ルビーの涙を流すロザリーはしばしば一攫千金を狙う人間に暴行を受けており、それに耐えきれなくなったピサロは人間たちを滅ぼして世界を支配する事を決意し、「デスピサロ」と改名。ロザリーヒルから旅立ち、後に自らの居城である【デスパレス】を設立し、魔族の王となる。

なお、このwikiにおける【デスピサロ】のページはモンスターとしてのピサロを解説している。


DQⅣ

本編中の経緯

第四章までは名前だけの登場になるが、章が進むごとに大物感が増していく。

第一章ではボスとして【ピサロのてさき】が登場。予言で示された「地獄の帝王(【エスターク】)を滅ぼす勇者」をまだ子供のうちに闇に葬るという目的を持っていたが、ライアンに阻止される。

第二章ではエンドールの武術大会においてデスピサロの名で出場。非情なまでの強さを伝えられながらも、アリーナとの決勝間際に謎の失踪。なお、デスピサロがエンドールに現れた時期からモンスターが出るようになったとも言われ、デスピサロの失踪・武術大会の終了後、実際にモンスターが出なくなる。

第三章ではストーリーの本筋には絡まないものの、エンドールの武術大会の話が伝播されており、「デスピサロがいなくなったのは他の大事な用事が出来たから」「地獄の帝王が甦るという噂」が語られる。

第四章では親の仇【バルザック】を討った(はずだった)マーニャ・ミネアの前に突如現れたバルザックの上司【キングレオ】の言葉で、親玉らしき存在としてその名が語られる。そしてその直後にシリーズ初の【負けバトル】で敗走という衝撃である。

地獄の帝王とデスピサロ、どっちがラスボスか悩んでいたプレイヤーがデスピサロがラスボスと確信したその直後
第五章の冒頭において初登場。主人公が育った山奥の村を滅ぼし、勇者に【モシャス】して身代わりとなった幼馴染のシンシアを含め、村人を全滅させる。
ただし、本物の勇者は地下室に匿われていたため声しか聞けず…。
その後もたびたび名前は出てくるものの、姿を見せず。

外見を初めて見せるのは(強制ではないが)導かれし仲間たちが全員揃って以降、イムルの村で見る「奇妙な夢」。
その後何故か恋人のロザリーの方に最初に出会うが、ロザリーはツンツンであり、勇者一行に「あの人を殺して」という始末「デスピサロを止めて」と頼み入れてくる。
現実に主人公たちの前へ姿を現すのは、デスパレスでのモンスター会議。
ただし、主人公一行は【へんげのつえ】でモンスターに変身中…。

最初に対面するのは主人公一行が地獄の帝王を撃破した直後。
しかし恋人である【ロザリー】誘拐の報を受け、言葉も交わさずすぐに撤退。

そのあとまたしばらく音沙汰が無くなるが、イムルの村で「奇妙な夢」をもう一度見ると
ロザリーがピサロにデレながらも漢らしく死んでいった事が判明。

更にはピサロ討伐に向かう最中でロザリーの死は実は有望な配下の策謀だったことが判明する。

で、実際に会うときはすべてを忘れた異形の姿。

この昼メロみたいな引っ張りぶりと悲劇的なキャラが、ピサロをひときわ存在感のある魔王にしていると言えるだろう。

なお、第五章冒頭では山奥の村の宿屋に「森で迷って偶然この村を見つけた」と言う詩人が滞在している。
これがピサロだという説があったが、ただの詩人のグラフィックであったため(ピサロには専用グラフィックがある)、
あくまで推測に過ぎなかった。
しかしこれを受けてか、リメイク版ではこの詩人が明らかにピサロ本人と分かるグラフィックの人物へと変更されている。

人物

他作品のラスボスが本拠地に鎮座したままであることが多い中、彼はピサロのてさきや【バルザック】【キングレオ】といった部下・手駒を使う例もそれなりにあるが、それ以上に自ら現場に赴いて行動する事が多い。
人類侵攻の根拠地である【デスパレス】は殆ど留守にしているらしく、リメイク版ではエビルプリーストの暗躍を許してしまった根拠として挙げられている。
それでも自らの身を危険にさらして行動するその姿は部下からの敬意を集めており、第六章でデスパレスに帰還した際には、エビルプリーストに乗っ取られているにも関わらず大半のモンスターが彼への忠誠を捨てていない。
なんか東映のヤクザ映画みたい…
また、ピサロの口調は何故か時代がかっていて、数度「【ひきあげじゃあ!】」(リメイクでは修正)と叫んでいる。
…ヤクザの出入りだ…やっぱりヤクザだ…

ピサロの行動は、主に「人間を滅ぼすために進化の秘法を完成させること」「近々復活する地獄の帝王エスタークをデスパレスに迎え入れること」「予言で示された地獄の帝王を倒すであろうとされる勇者を始末する事」。

しかし地獄の帝王の居場所も勇者の居場所もなかなか特定できず、地獄の帝王はあえなく勇者一行に倒されることになり、同タイミングで有望な配下の策謀によりロザリーが殺される。
(FC版ではその理由は詳しくは語られないが、要は女ごときにうつつを抜かしてないで早く魔族の王になれといった感じだったが、リメイク版ではピサロの自滅を図るためにやったと変わっている。)
ピサロは地底のデスマウンテンにて自ら進化の秘法を使うが、その副作用で記憶を失ってしまい、「人間を根絶やしに」という憎悪のみに従って、そこに現れた勇者一行と戦う。

リメイクで微妙に変わっているものの、基本的には救いのない人物である。

第六章(リメイク版のみ)

以上、救いのなかったピサロだが、リメイク版では【第六章】が追加され、救済が図られた。
クリア後、隠しダンジョンをボスまで含め攻略した後に仲間にすることができ、裏切り者のエビルプリーストを勇者一行と一緒に倒すことになる。
魔族の王だけあってステータスは最初から即戦力に出来る程度に高い。
また、専用装備である【まかいのつるぎ】【まかいのよろい】【まかいのたて】【まかいのかぶと】
通称「魔界シリーズ」は、いずれも天空シリーズの武器防具を上回る非常に高い性能を誇る。

しかも最初からゾンビメイルを装備している事からわかるように、呪われたものを装備しても呪われず、それぞれのマイナス効果も受けない。
道具袋の肥やしだった【みなごろしのけん】【まじんのよろい】が、頼りになる武具へと変貌を遂げる。
ただし【じゃしんのめん】だけはパーティメンバーで唯一装備不可能。性能から考えれば当たり前であるが。
また、【まじんのかなづち】の「外し易い」というデメリットは、彼を以ってしても克服できない。

最初からベホマやイオナズンなど強力な呪文を扱え、まじん斬りなどの特技も扱える唯一の仲間である。
(すべて「呪文」として扱われるが、事実上はⅤ以降の「特技」も内包されている。MPを消費しないものも多い)
レベルが上がるとザオリクやバイキルト、凍てつく波動、ジゴスパーク、マダンテなど大魔王が使うような特技も習得する。
まさに魔法剣士という感じで、最初はライアンに次ぐHPと力を持ち、マーニャやブライに近いMPを誇る。
彼がパーティに入っていないと最終決戦は始まらないが、外す選択肢もまずないだろう。

習得Lv 習得呪文
最初から 【ベホマ】
最初から 【ベホマラー】
最初から 【マヒャド】
最初から 【イオナズン】
最初から 【ルカナン】
最初から 【ラリホーマ】
最初から 【ルーラ】
最初から 【リレミト】
最初から 【トラマナ】
最初から 【トヘロス】
最初から 【ドラゴン斬り】
最初から 【まじん斬り】
最初から 【ムーンサルト】
Lv36 【バイキルト】
Lv38 【ザオリク】
Lv40 【メタル斬り】
Lv42 【ザラキーマ】
Lv44 【しんくう波】
Lv46 【いてつく波動】
Lv49 【ドラゴラム】
Lv53 【ジゴスパーク】
Lv60 【マダンテ】

評価

Ⅲまではわりかしわかりやすい形で勧善懲悪が提示されていたドラクエだが、今回は悪側のストーリーもしっかりと描写されていることや、4コマ漫画劇場でコメディタイプのキャラクターとして描かれていることなどから、彼に対して同情的意見を持つ人が多く、完全悪ではないと考える人も多い。
一方で山奥の村の襲撃をはじめとする「悪役」としての面もこれまで以上に深く描かれており、ロザリー死亡以前に人間を滅ぼす決意を固めていたことなどから、形は違えど完全悪だという考えもある。よく不幸なラスボスとして、オディオ(ライブ・ア・ライブ)、ダオス(TOP)と共に話題に上がるが、その二人と比べると同情の声はやや少なくない。

ちなみに、Ⅵの【テリー】とは
  • 白髪で、あまり愛想がなくクールな性格
  • 最初は主人公を敵対視している(テリーはラミアスの剣は使えないと考えたから)
  • 2人にとってのヒロインを助けられなかったことで暴走し、身を滅ぼしかける(それを主人公に助けられる)
  • 主人公たちとの戦いに敗れた後、ヒロインに説得されて仲間になる
…といった共通点が多い。

小説版

小説版では、魔王ナルゴスの息子の一人のニュイイの子として、ごく初期から登場。
魔族の皇子として登場するが、魔王軍によって焦土と化したエルフの城からロザリーを見つけ出し、かくまっていた。
だが、ジャコーシュらの策略でその事がナルゴスにバレてしまい、罰として魔族の皇子としての記憶を消されてしまう。
記憶を消されたピサロは、まるで毒気の無い純朴な青年に変わってしまっていたが、正体に気付いていた占い師の女の言葉と、自分がジャコーシュに利用されていた事を知った今際のナルゴスの最後のあがきで、魔族の記憶を目覚めさせる。
その後は、従兄弟のミアソフやその父ヘイゲン等の反乱分子を瞬く間に鎮め、新たに王となった父ニュイイのもとで魔族の皇子として実権を握り、その地位を確固たるものにする。
その際、ジャコーシュから黒い仮面を授けられるが、これはどうやっても外せず涙も流せなくなる恐ろしい機能付きで、何かに取りつかれたかの如く恐ろしい行動に出る。
主人公である勇者との対比が鮮明に描かれており、ジャコーシュの傀儡にされた彼の苦悩も描かれる。

この小説版をもとにしたCDシアターのCVは池田秀一氏。
同作でのロザリーのCVが潘恵子氏である事を考えると…?!

DQMBⅡ

第1章の魔王として人間形態が登場。
肩書きは「魔剣士」で前作のドルマゲス並みの強さを持つ。
ステータスはHP:4900(2人プレイ:6100) ちから:423 かしこさ:82 みのまもり:95 すばやさ:89。
様々な剣技で攻めてくるほか、プレイヤーと同じようにオーブを持ち、魔力が満タンになるととどめの一撃【ダークマター】を放つ。
もちろんこれを喰らうと敗北確定なので、つばぜりあいで魔力を空にしたい。

雷と暗黒に強いが、ほとんどの攻撃呪文に弱いので、魔道士のローブや魔道士の杖などで極限まで呪文のダメージを上げると楽。
倒すと【デスピサロ】、デスピサロを30回以上倒したマシンでは強化版デスピサロ及び【エスターク】が登場する。
ピサロのオーブはデスピサロに引き継がれるので、魔力が少ないうちに倒そう。

モンスターバトルロードレジェンドでは3章でレジェンド魔王カードが登場し、全ての魔王が使用可能になった。
その際に使用出来る技は、暗黒の力をまとった斬撃を全体に飛ばす「煉獄魔斬」と、相手単体を斬りつける「神速の剣技」。
ちからが423もあるので技の威力が高いが、属性弱点が多く、その他の能力もあまり高くないのでダメージを受けやすい。

DQMBV

実質上の表ラスボスとして登場。何故か一人称が「私」ではなく「オレ」になっている。
モンスターバトルロードの筐体が魔界とつながっており、それを利用して魔界から竜神町に降臨したらしい。
チャンピオン決定戦の直後に現れ、対戦することになるが、
行動パターンはボスとしてのピサロと変わらないので、それほど苦戦はしないだろう。
勝つと、自分の負けを認め、筐体から再び魔界に帰っていく。
というかその筐体、壊しておかないと相当ヤバいんじゃ…。

ダークドレアムとの決戦後、相当暇だったらしく再び竜神町にやってきた。
主人公にレジェンド大魔王カードを賭けたバトルを持ちかけてくる。

最終更新:2014年03月07日 19:00