字は子義。三国志の英雄。青州東莱郡黄県の人。若くして学を好んだ。身の丈は七尺七寸(約177cm)で武勇に優れ、弓を扱えば百発百中の名手であった。のちに孫策と共に山賊討伐を行った時、遠くに見える砦の上から山賊が罵声を浴びせかけてきた。その山賊が木を掴んでいるのを見ると、その手を狙い、掴んでいた木と共に手を貫いたという逸話もある。

初めは東莱郡の官吏を務めた。孔融が黄巾軍の残党である管亥に攻められていたとき、太史慈は救援に駆けつけた。太史慈は単騎で敵の包囲網を突破し、平原の丞を務めていた劉備への救援要請の使者として赴いた。援軍が駆けつけると賊兵は囲みを解いて逃げ去った。救出された孔融は以前にもまして太史慈を尊重し、「あなたは我が若き友だ」と称揚した。

孔融を助けた後、太史慈は同郷の揚州刺史・劉繇に目通りしたが、その元を立ち去らぬうちに孫策の軍隊が攻めてきた。太史慈を大将軍に任命して当たらせれば、と進言する者もいたが、劉繇は「子義(太史慈)殿を使ったりすれば、許子将殿が私のことを笑ったりされないだろうか」と心配し、太史慈には偵察任務だけを与えた。太史慈は同じく偵察に出ていた孫策と出くわし、一騎討ちを挑んだが、決着がつかずに両者は退いた。

結局劉繇は孫策に敗れた。そして、劉繇敗走後も太史慈は自ら兵士をまとめて丹陽太守を称して抵抗したが、敗れて捕らえられた。しかし、彼と一騎討ちしてその武勇を認めていた孫策は、太史慈の縄を自ら解き、折衡中郎将に任じた上、呉郡に戻ると兵を預けた。その後、劉繇が病死したことを知ると、残兵をかき集めてくると言って孫策のもとから離れた。孫策の部下の多くは彼が裏切ると言ったが、孫策は太史慈を信じていた。そして太史慈は約束どおり、残党兵をかき集めて戻ってきたのである。この功績により、建昌都尉に任じられた。
※このへんの逸話は本人の口からどうぞw太史慈インタビュー

その後、劉表の甥・劉磐の侵攻を防ぎ、黄祖討伐などでも大いに功績を挙げ、孫策・孫権からも重用された。曹操も、太史慈の噂を聞いて、是非家臣に迎えたいと好条件で誘ったが、太史慈は孫権への忠義を選んで拒絶したという。

正史では、赤壁の戦い前の206年、41歳で死去したという。裴松之の注に引く『呉書(韋昭撰)』によれば、「大丈夫という者がこの世に生まれたからには、七尺の剣を帯びて天子の階を登るべきを、その志が実現できぬうちに死ぬ事になろうとは」という発言を今わの際に言ったとされる。
三国志演義では赤壁の戦いでも存命し、大いに活躍している。演義では209年、合肥の戦いで張遼と戦い、夜襲を仕掛けた。そのときに受けた矢傷がもとで死去したことになっている。
ゲーム「真・三國無双」では「いっちょやったるか!」が口癖w。

三國志(シミュレーション)での太史慈

真・三國無双Online(アクション)での太史慈

最終更新:2008年03月02日 03:18