「パロディ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

パロディ」(2022/04/20 (水) 21:57:41) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){&size(15pt){パロディ・元ネタ}} ※推測を大いに含みます。 ※過去作及び続編に登場する項目は、それぞれのWikiのページを参照してください。&br() [[1>http://www15.atwiki.jp/sekaiju_maze/pages/40.html]] / 2 / [[3>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/33.html]] / [[4>http://www32.atwiki.jp/sekaiju_mazeiv/pages/57.html]] / [[5>https://www63.atwiki.jp/sekaiju_mazev/pages/48.html]] / [[新1>http://www51.atwiki.jp/shinsekaiju_maze/pages/25.html]] / [[新2>http://www63.atwiki.jp/ssekaiju_maze2/pages/171.html]] / [[X>https://www65.atwiki.jp/sekaiju_mazex/pages/119.html]] ---- #contents ---- **キャラクター関連 |BGCOLOR(#DDD):項目|BGCOLOR(#DDD):元ネタ|BGCOLOR(#DDD):詳細と補足|h |公国薬泉院の先生|超執刀 カドゥケウスの主人公「月森考介」|「超執刀 カドゥケウス」はアトラスのSF外科手術アクション。&br()前作「世界樹の迷宮」で登場したDr.キタザキにも縁が深い。| |公国薬泉院の助手|超執刀 カドゥケウスの看護師「利根川アンジュ」|上記「超執刀 カドゥケウス」の看護師。&br()元ネタと役がほぼ同じである。| |公女|プリンセスクラウンの主人公「グラドリエル」|通称「プリクラ」はセガとアトラスが共同開発したセガサターン向けアクションRPG。&br()この元ネタ中でのグラドリエルはヴァレンディアの女王。| |ギルド「ベオウルフ」&br()フロースガル、クロガネ|叙事詩「ベオウルフ」|フロースガルは叙事詩の登場人物「フロスガル」(フロースガル、フロースガール)から。&br()クロガネはベオウルフがドラゴンとの戦いで使用した特製の鉄の盾から。| |ガスコイン卿&br()(クエスト「貴族と獣のゲーム」の依頼者)|マーク・ガスコイン|マーク・ガスコインはゲームブック・ファイティングファンタジーシリーズの関係者。| |ライシュッツ|歌劇「魔弾の射手」|ドイツ語での原題が「Der Freischütz(デル・フライシュッツ)」。| |本編ラスボス|アーサー・C・クラーク「幼年期の終り」|人類を平和裡に管理する宇宙人の総称。巨大な宇宙船で各国首都上空に突然現れ、翼と角と尻尾を持つ。| **クエスト名 |BGCOLOR(#DDD):項目|BGCOLOR(#DDD):元ネタ|BGCOLOR(#DDD):詳細と補足|h |「魔物がここにいる不思議」|レイ・ブラッドベリ 「二人がここにいる不思議」|| |「まだ、名もない花」| 山田正紀「まだ、名もない悪夢。」|| |「樹海遊撃隊」|栗本薫 「魔境遊撃隊」&br()ハリイ・ハリスン「銀河遊撃隊」&br()|「○○遊撃隊」という題名の起源は平田晋策の空想科学小説「昭和遊撃隊」(1935年)である。| |「青い碑」|ロバート・E・ハワード 「黒の碑」|| |「ホラ吹きチャップの1つの真実」|ジェイムズ・L・ハルペリン「天才アームストロングのたった一つの嘘」|チャップの本名「チャップマン」はモンティ・パイソンのグレアム・チャップマンから。&br()あるいはファイティング・ファンタジーシリーズ著者の一人アンドリュー・チャップマンからと思われる。| |「所有せざる衛士」|アーシュラ・K・ル=グィン 「所有せざる人々」|| |「聖者の研究」|アイザック・アシモフ「聖者の行進」」&br()コナン・ドイル「緋色の研究」(?)|| |「貴族と獣のゲーム」|コードウェイナー・スミス「鼠と竜のゲーム」|| |「樹海の長い午後」|ブライアン・W・オールディス「地球の長い午後」|| |「衛士隊、衛士隊、聞こえるか?」|ジェイムズ・ティプトリーJr.「ヒューストン、ヒューストン、聞こえるか?」|| |「誰が為に陽光は輝く」|ヘミングウェイ「誰がために鐘は鳴る」|「たがために」と読む。| |「樹海の彼方へ」|ロバート・ゴダード「蒼穹の彼方へ」|| |「狂気の樹海にて」|H・P・ラヴクラフト「狂気の山脈にて」|| |「根深き種の溝を越えて」|ゲームブック「ソーサリー」シリーズ第1巻「嘆きの壁を越えて」|| **設定 |BGCOLOR(#DDD):項目|BGCOLOR(#DDD):元ネタ|BGCOLOR(#DDD):詳細と補足|h |ハイ・ラガード公国|ガリバー旅行記|第三部(空飛ぶ都市「ラピュタ」の話がメイン)に「ラガード」という都市が登場する。| |職業「ドクトルマグス」|コードウェイナー・スミス「クラウンタウンの死婦人」の「魔女医者」|「Doctor Magus」と表記すると分かりやすいか(doctor:医者、magus:魔法使い)。&br()そもそもの元ネタは「ウィッチドクター(呪術医)」。| |説明書中でのギルドとパーティメンバー|カドゥケウスNEW BLOOD|ギルド名はゲームタイトル、パーティメンバーはその主な登場人物から。| |公式サイトの1コマ漫画|モンティパイソン|Vol.1は「フルーツから身を守る方法」、Vol.2は「スペイン宗教裁判」から。| **音楽 |BGCOLOR(#DDD):項目|BGCOLOR(#DDD):元ネタ|BGCOLOR(#DDD):詳細と補足|h |戦場 響く剣戟の調べ|世界樹の迷宮(初代)ミニサントラ|初回特典のミニサントラに収録されている没BGM「その戦いに、至宝を得よ。」のアレンジ。| **テキスト |BGCOLOR(#DDD):項目|BGCOLOR(#DDD):元ネタ|BGCOLOR(#DDD):詳細と補足|h |サブタイトル「諸王の聖杯」|ゲームブック「ソーサリー」シリーズ第4巻 「諸王の冠」|「諸王の冠」は創土社版でのタイトル。| |オープニングデモ|指輪物語|冒頭の詩が類似。「七つの○○~」「○○はすべてを~」等。| |BGM「14 もう一度挑む日まで」|ゲームブック「ドラゴンファンタジー」シリーズ|←のシリーズでは主人公が死ぬとパラグラフ14へ飛ばされ、冒険をやり直すかどうか聞かれる。| |BGM「英雄たちの帰還」|ディ・キャンプ&プラット「ハロルド・シェイ」シリーズ最終巻「英雄たちの帰還」|| |!!ああっと!!|Wizardry|パーティにとって不測の事態が発生した場合などに見られるテキスト 「*おおっと*」。| **アイテム |BGCOLOR(#DDD):種別|BGCOLOR(#DDD):項目|BGCOLOR(#DDD):元ネタ|BGCOLOR(#DDD):詳細と補足|h |武器|岩融|義経記|「いわとおし」。弁慶が用いていたといわれる巨大な薙刀。| |武器|落葉|南総里見八犬伝|犬川荘助の佩刀。| |武器|黄金銃|「007 黄金銃を持つ男」|敵のボスが使用した合体拳銃。普段は黄金製の万年筆、カフスボタン、シガレットケース、ライターだが、組み立てる事で単発式の銃になる。| |武器|鬼丸|太平記|天下五剣のひとつ。鬼丸国綱とも。&br()自らの意思で鬼の首を切り落としたという。宮内庁所蔵の皇室御物| |武器|カレドヴールフ|アルスター伝説|フェルグスの愛剣。一振りで3つの山の頂を吹き飛ばす剛剣。&br()「カラドボルグ」表記の方が有名で、世界樹4ではカラドボルグ表記で登場している。| |武器|グングニル|北欧神話|主神オーディンの武器である槍。| |武器|ゲイボルグ|ケルト神話|クーフーリンの武器である槍。| |武器|ザミエルガン&br()ザミエルボウ|オペラ「魔弾の射手」|| |武器|斬魔刀|クロノトリガー、ファイナルファンタジー10等|武器または特技。「斬馬刀」のもじりか?| |武器|数珠丸|ネタ元不明|天下五剣のひとつ。数珠丸恒次とも。&br()日蓮が所持しており、柄に数珠を掛け魔よけにしていたという。本興寺所蔵の重要文化財。| |武器|聖銃アンティオキア|「モンティパイソン・ホーリーグレイル」|劇中に登場した殺人ウサギ(ボーパルバニー)を撃退する手榴弾の名が「アンティオキアの聖なる手榴弾」。&br()Wiz4の「オックおばさんの聖なる手榴弾」も同出典。| |武器|ダーインスレイヴ|北欧神話|妖精ドゥエルグ族が打った剣の一つ。名剣だが、鞘から抜いたら血を見るまで戻らないという困ったちゃん。| |武器|ティルヴィング|北欧神話|妖精ドゥエルグ族が打った剣の一つ。名剣だが、鞘から抜いたら一人切り殺さないと戻らないという困ったちゃん。| |武器|童子切|御伽草子(なんか複数あるみたい)|天下五剣のひとつで、源頼光の刀。「童子切安綱」とも。&br()これで酒呑童子の首を刎ねたといわれる。東京国立博物館所蔵の国宝。| |武器|ドウタヌキ|ネタ元不明|漢字表記は同田貫。フィクションでは胴田貫・胴太貫・同太貫とも。&br()明治20年11月1日、最後の剣客と呼ばれる榊原鍵吉がこれで兜を断ち割ったという。| |武器|ドラグヴァンディル|北欧神話|雄鮭のケティルを筆頭に代々受け継がれていった名剣。| |武器|ドラグーン|竜騎兵|←はポーランドの騎馬鉄砲隊のこと。ゲームでは竜に騎乗する「竜騎士」を指す場合が多い。| |武器|ニッカリ|刀の銘「にっかり青江」|にっかり笑う女性の幽霊を備中青江鍛冶の刀で斬ったら、翌朝石塔の上部が転がっていた…という故事から付けられた銘。| |武器|にゃん2クロー|女神転生シリーズ|武器。ネコマタと関連することが多い。| |武器|バルムンク|ニーベルンゲンの歌|ジークフリートの愛剣。| |武器|緋緋色金の光剣|日本神話|読みは「ひひいろかねのこうけん」。ヒヒイロカネは古代日本で使われていたとされる伝説の金属。| |武器|姫鶴一文字|ネタ元不明|上杉謙信の佩刀。刀身を詰めるよう命じられた研師の夢に、つると名乗る姫君が現れ、切らないでくれと懇願したという。&br()上杉博物館所蔵の重要文化財。| |武器|日向乃興里|日向悠二のWebサイト「地下魚!」|読みは「ひゅうがのおきさと」。日向乃興里の後半を「こおり」と読む>日向の氷…とどのつまりキャラデザの日向さんのお遊び。| |武器|ヴォーパルソード|不思議の国のアリス|「ヴォーパル」とは←の小説に登場する造語で「鋭い~」等の意味を持つ。&br()そのため多数の創作作品で「ヴォーパル」の名を冠した武器が登場している。| |武器|蛍丸|ネタ元不明|刀身に蛍を集めて刃こぼれを消したという伝説のある刀。戦後、アメリカにより接収され、以降行方不明。| |武器|骨食|源平盛衰記|「ほねばみ」。猪早太が鵺退治に使った刀。これで鵺に止めをさしたという。| |武器|魔斧ゴライアス|旧約聖書|ゴライアスは旧約聖書の登場人物。「ゴリアテ」とも。| |武器|メギドファイア|女神転生シリーズ|銃器最強の武器の代名詞。| |武器|モノホシ竿|宮本武蔵|武蔵が巌流島で戦った剣士、佐々木小次郎の愛剣。| |武器|妖刀ニヒル|手塚治虫「どろろ」|刀。女神転生シリーズに登場するものも同出典。| |武器|雷切千鳥|ネタ元不明|立花道雪の佩刀「千鳥」。&br()あるとき彼はこの刀で雷を斬り、以降この刀は「雷切」と呼ばれたとされる。| |武器|雷上動|源平盛衰記|源頼政が鵺退治に使った弓。これで雲の中の鵺(ぬえ)を射たという。| |武器|レヴァンティン|北欧神話|雄鶏ヴィゾフニルを唯一殺せる武器。性格には分類は不明だが、剣で描写されることが多い。| |防具|青生生魂の盾|日本神話|「あぼいたから」と読む。ヒヒイロカネの別称。| |防具|命のベルト|仮面ライダーV3|主人公の変身ベルトが主題歌中で「命のベルト」と呼ばれている。| |防具|パンプキンヘッド|ハロウィン|ハロウィンパーティーで作るカボチャの頭。| |防具|緋緋色漆塗頭形兜|日本神話|読みは「ひひいろかねうるしぬりずなりかぶと」?| |防具|緋緋色金小手|日本神話|| |防具|緋緋色金二枚胴具足|日本神話|読みは「ひひいろかねにまいどうぐそく」。| |アイテム|ウニコウル|薬品|牙や角を原材料とした薬。名称は「ユニコーン(角に万病を治す霊力が秘められている)」のオランダ語訛り。| |アイテム|エブリコ|植物|サルノコシカケ科の薬用キノコの和名。&br()または健康食品のハラタケ属のキノコ、アガリスク茸。英語だと「agaric」。| |アイテム|焔鉄の骨髄|四字熟語「怨徹骨髄(エンテツコツズイ)」|「恨み骨髄に徹す」。中国の故事から来た慣用句で、激しく人を怨むことを指す。| |アイテム|奇妙な果実|Strange Fruit(奇妙な果実)|アメリカのジャズシンガー、ビリー・ホリデイが歌った曲。歌詞は割と黒い。| |アイテム|冬虫夏草|植物|キノコの一種。セミなどの虫に寄生して冬を越し、夏に寄生先から養分を吸収して発芽する。| |アイテム|ラウダナム|薬品|鎮静剤の一種。| |アイテム|6666en|聖書|666の獣。| **スキル・モンスタースキル |BGCOLOR(#DDD):項目|BGCOLOR(#DDD):元ネタ|BGCOLOR(#DDD):詳細と補足|h |鬼炎斬|ヴァンパイアシリーズ(格闘ゲーム)|ビシャモンの必殺技「鬼炎斬」。いわゆる昇竜拳系の技。| |細雪|格闘ゲーム「サムライスピリッツ」シリーズ&br()谷崎潤一郎「細雪」|橘右京(居合の使い手)の必殺技「秘剣 ささめゆき」。「細雪」の取得には「居合の構え」が必要。| |至高の魔弾|真女神転生III NOCTURNE|主人公が使う専用スキル。| |建御雷神|日本神話|雷神。| |デスバウンド|女神転生シリーズ|物理攻撃スキル。| |丸齧り|女神転生シリーズ|妖獣系悪魔の代名詞的物理攻撃スキル&br()または説得時のセリフ「オレサマ オマエ マルカジリ」。| |大切断|仮面ライダーアマゾン|主人公の必殺技。腕に付いているギザギザのヒレ「アームカッター」で敵を切り裂く。| |ハッピーショット|真・女神転生|弾丸の名称。「HAPPY」の状態異常を引き起こす。| |王の中の王|真・女神転生III NOCTURNE マニアクス&br()キリスト教聖歌|隠しボスの攻撃スキル。偶然か、使ってくる敵も同ゲームのとあるボスに少し似ている。&br()さらなる元ネタは、聖歌においてキリストを表す「王の中の王(King of Kings)」の事。| **モンスター |BGCOLOR(#DDD):項目|BGCOLOR(#DDD):元ネタ|BGCOLOR(#DDD):詳細と補足|h |アステリオス|ギリシャ神話|牛頭人身の怪物「ミノタウロス」の幼名。「星、雷光」の意。| |カマイタチ|日本の伝承|鎌鼬。妖怪の一種。&br()つむじ風に乗って現れ、鎌のような両手の爪で人に切りつけるという。| |キマイラ|ギリシャ神話|獅子、山羊、蛇の合体モンスター、またはこれを基にD&D(ダンジョン&ドラゴンズ)で創作された獅子、山羊、竜の合成モンスター。&br()また、先述の逸話にちなんだ生物学用語。| |グリュプス|世界の伝承|別名グリフォン。&br()鷲の頭と翼と前足に、ライオンの胴体を持つとされる。| |サラマンドラ|パラケルススの四大精霊|サラマンダーとも。火の精霊で、トカゲの姿をしているという。| |ジャガーノート|インド神話|破壊神「ジャガンナート」の英語読み。| |スキュレー|ギリシャ神話|「犬の子」という意味の名の怪物。人間+犬+魚のキメラ。| |ハルピュイア|ギリシャ神話|女面鳥身の怪物。「ハーピー」とも。| |ヘカトンケイル|ギリシャ神話|五十頭百手の巨人。その名は「百の手」を意味する。| |モケーレムベンベ|アフリカ民話|アフリカ大陸中央部の密林に生息していると噂されているUMA。&br()切り方は「モケーレ・ムベンベ」。| **パロディ元と言うには怪しいもの |BGCOLOR(#DDD):種別|BGCOLOR(#DDD):項目|BGCOLOR(#DDD):元ネタ?|BGCOLOR(#DDD):詳細と補足|h |システム|30階のマップ|Wizardry|#1の地下10階とマップ構造がどことなく似ている?| |システム|リス|北欧神話のリス「ラタトスク」|ラタトスクは邪竜ニーズヘッグと凶鳥フレスベルグの喧嘩を煽る邪悪なリス。&br()彼らの言葉を中継する役であるが、ラタトスクはその言葉を悪意をもって曲解して伝えるという。| |固有名詞|鋼の棘魚亭|銀鰻亭|フリッツ・ライバー「ファファード&グレイマウザー」シリーズに登場する酒場の名前。| |クエスト|「至福の果実」|G・R・R・マーティン「天の果実」|「タフの方舟」シリーズ中の一作。| |クエスト|「樹海の食卓」|森岡浩之「家族の食卓」|「星界の戦旗」シリーズ3作目のサブタイトル。| |クエスト|「樹海の石材を運べたら」|森岡浩之「夢の樹が接げたなら」|| |クエスト|「術式を我等に」|坂田康子「時間を我等に」|| |クエスト|「銃士の呼び声」|H・P・ラヴクラフト「クトゥルフの呼び声」|同名のテーブルトークRPGも。| |クエスト|「飛竜の影」|H・P・ラヴクラフト「インスマウスの影」|銃士関連クエスト名は、全てラヴクラフト作品関連?| |クエスト|「ホラ吹きチャップの1つの真実」|米原 万里「嘘つきアーニャの真っ赤な真実」|| |台詞|"調和する多は完全な単に勝る"&br()(17F到達後 ギルド長)|ペルソナ3|桐条家に伝わる言葉「調和する二つは完全なる一つに勝る」&br()更に元ネタを辿るとアリストテレスの「全体は部分の総和に勝る」という格言に至る。| |武器|ケリケイオン|アニメ「リリカルなのは」シリーズ|「なのは」で魔法デバイス・ケリュケイオンを持つ召喚師の使役竜が飛竜なのと、本作のケリケイオンの材料が「飛竜の翼」なのは偶然の一致か?あるいは元ネタに倣って飛竜の翼をヘルメスの翼に見立てたのだろうか?| |武器|ツーヘッドスネーク|中国の故事&br()Wizardry|中国の故事に登場する「両頭蛇」。見た者に不幸をもたらすとされる。&br()Wizardry#3にも同名のモンスターが登場する。| |武器|バルディッシュ|アニメ「リリカルなのは」シリーズ|前作では普通の戦斧だったはずだが、2では材料が「黒」馬の蹄と「電気」石になったり、TPが上昇したり(魔法使い用?)と、「なのは」に登場する同名の魔法デバイスを連想させる部分が。| |武器|八岐の蛇鞭|女神転生シリーズ|武器。ヤマタノオロチと関連する事が多い。&br()なお、↑の元ネタは実在する鞭の一種「九尾の猫鞭(cat-o'-nine-tails)」。| |武器|竜槍銃|ロマンシングサガシリーズ|ロマサガ2の「竜槍ゲイボルグ」、ロマサガ3の「竜槍スマウグ」からか?| |モンスター|「フィッシュマン」|H.P.ラヴグラフト「インスマウスの影」|マーマンや魚人とせずフィッシュマンとあえて名付けたところに影響がある、かもしれない。| |モンスター|「キューブゼラチン」|D&D(ダンジョンズ&ドラゴンズ)|「ゼラチナス・キューブ」という名前で巨大な立方体型のスライムのようなモンスターが登場している。| |モンスター|f.o.e「深紅の毒針」|聖闘士星矢|蠍座のミロの必殺技「スカーレットニードル」から?| |モンスター|f.o.e「貫禄の大角」|聖闘士星矢|牡牛座アルデバランの「グレートホーン」が元ネタ?上と関連付けてみたけど考えすぎかもしれない。| |モンスタースキル|這い寄る触手|H・P・ラヴクラフト「ナイアルラトホテップ」|クトゥルフ神話中に登場する邪神「ナイアルラトホテップ」(ニャルラトホテプ)の異名の一つ「這い寄る混沌」。| |モンスタースキル|山行水行|種田山頭火「山行水行」|| |モンスタースキル|凍雨と雨氷|寺田寅彦「凍雨と雨氷」|| |モンスタースキル|生れ出づる悩み|有島武郎「生まれいずる悩み」|| |モンスタースキル|盲人独笑|太宰治「盲人独笑」|| |モンスタースキル|もつれ糸|清水紫琴「もつれ糸」|| |モンスタースキル|血の降るへや|佐々木味津三「右門捕物帖 37 血の降るへや」|| |モンスタースキル|愚人の毒|小酒井不木「愚人の毒」|| |モンスタースキル|描かれた花|有島武郎「描かれた花」|| |スキル|捨て身の医療|女神転生シリーズ|蘇生魔法「リカームドラ」と効果が酷似している。| |スキル|「大暴れ」|女神転生シリーズ&br()デビルサマナー 葛葉ライドウシリーズ|物理攻撃スキル「暴れまくり」と効果が酷似している。&br()また、仲間の物理攻撃スキルの名前とも同じ。| //|第五階層BOSS「オーバーロード」|ウィザードリィ#1「狂王の試練場」|原題が「Wizardry1 Proving Grounds of the Mad Overlord」| //↑名前だけとはいえ5層ボスのバレはどうかと思う。あと元ネタはWiz♯1以外にA・C・クラーク「幼年期の終わり」の上帝(オーバーロード)も推したい。 //|武器「黄金銃」|007|シリーズに「黄金銃を持つ男」というタイトルの作品がある| //「這いよる混沌」は「モンスターコレクション」(TCG)、「ワイルドアームズシリーズ」、「女神転生シリーズ」、などにも登場しているが、元ネタはクトゥルフだと思うので訂正。 //世界樹の元ネタ、特にクエストはSFとレゲーとファンタジーとモンティパイソンが主なわけで。正直、エッセイストの本が元ネタだとは考え難いのでコメントアウト。 //「現存する伝説つき武器」の場合、元ネタには何を書くべきかな?とりあえずわかる範囲で記述のある書物をあげたけれど、武器名だけでいいような気もする…… //↑×2あくまで「パロディ元と言うには怪しいもの」というカテゴリなんで「嘘つき~」があっても構わないのでは。↑「武器名」「実在する武器」「民間伝承」とかでいいのでは。詳細が書いてあるのに「ネタ元不明」というのはちょっと不自然な気もするしw //「千鳥」は「ナルト」「英雄伝説6」「ロマサガ2」にも同名の武器(技)が登場するが、概要から判断すると元ネタはこれだと思う // ↑ロマサガ2の元ネタもたぶん同じ //なお、「魁!男塾」にもガスコイン卿というキャラクターが登場する(七牙冥界闘篇)それはないだろう……とも思われるが1のポッドキャスティングにおける「ロサカニナ」に関する発言もあるので。
&bold(){&size(15pt){パロディ・元ネタ}} ※推測を大いに含みます。 ※過去作及び続編に登場する項目は、それぞれのWikiのページを参照してください。&br() [[1>http://www15.atwiki.jp/sekaiju_maze/pages/40.html]] / 2 / [[3>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/33.html]] / [[4>http://www32.atwiki.jp/sekaiju_mazeiv/pages/57.html]] / [[5>https://www63.atwiki.jp/sekaiju_mazev/pages/48.html]] / [[新1>http://www51.atwiki.jp/shinsekaiju_maze/pages/25.html]] / [[新2>http://www63.atwiki.jp/ssekaiju_maze2/pages/171.html]] / [[X>https://www65.atwiki.jp/sekaiju_mazex/pages/119.html]] ---- #contents ---- **キャラクター関連 |BGCOLOR(#DDD):項目|BGCOLOR(#DDD):元ネタ|BGCOLOR(#DDD):詳細と補足|h |公国薬泉院の先生|超執刀 カドゥケウスの主人公「月森考介」|「超執刀 カドゥケウス」はアトラスのSF外科手術アクション。&br()前作「世界樹の迷宮」で登場したDr.キタザキにも縁が深い。| |公国薬泉院の助手|超執刀 カドゥケウスの看護師「利根川アンジュ」|上記「超執刀 カドゥケウス」の看護師。&br()元ネタと役がほぼ同じである。| |公女|プリンセスクラウンの主人公「グラドリエル」|通称「プリクラ」はセガとアトラスが共同開発したセガサターン向けアクションRPG。&br()この元ネタ中でのグラドリエルはヴァレンディアの女王。| |ギルド「ベオウルフ」&br()フロースガル、クロガネ|叙事詩「ベオウルフ」|フロースガルは叙事詩の登場人物「フロスガル」(フロースガル、フロースガール)から。&br()クロガネはベオウルフがドラゴンとの戦いで使用した特製の鉄の盾から。| |ガスコイン卿&br()(クエスト「貴族と獣のゲーム」の依頼者)|マーク・ガスコイン|マーク・ガスコインはゲームブック・ファイティングファンタジーシリーズの関係者。| |ライシュッツ|歌劇「魔弾の射手」|ドイツ語での原題が「Der Freischütz(デル・フライシュッツ)」。| |本編ラスボス|アーサー・C・クラーク「幼年期の終り」|人類を平和裡に管理する宇宙人の総称。巨大な宇宙船で各国首都上空に突然現れ、翼と角と尻尾を持つ。| **クエスト名 |BGCOLOR(#DDD):項目|BGCOLOR(#DDD):元ネタ|BGCOLOR(#DDD):詳細と補足|h |「魔物がここにいる不思議」|レイ・ブラッドベリ 「二人がここにいる不思議」|| |「まだ、名もない花」| 山田正紀「まだ、名もない悪夢。」|| |「樹海遊撃隊」|栗本薫 「魔境遊撃隊」&br()ハリイ・ハリスン「銀河遊撃隊」&br()|「○○遊撃隊」という題名の起源は平田晋策の空想科学小説「昭和遊撃隊」(1935年)である。| |「青い碑」|ロバート・E・ハワード 「黒の碑」|| |「ホラ吹きチャップの1つの真実」|ジェイムズ・L・ハルペリン「天才アームストロングのたった一つの嘘」|チャップの本名「チャップマン」はモンティ・パイソンのグレアム・チャップマンから。&br()あるいはファイティング・ファンタジーシリーズ著者の一人アンドリュー・チャップマンからと思われる。| |「所有せざる衛士」|アーシュラ・K・ル=グィン 「所有せざる人々」|| |「聖者の研究」|アイザック・アシモフ「聖者の行進」」&br()コナン・ドイル「緋色の研究」(?)|| |「貴族と獣のゲーム」|コードウェイナー・スミス「鼠と竜のゲーム」|| |「樹海の長い午後」|ブライアン・W・オールディス「地球の長い午後」|| |「衛士隊、衛士隊、聞こえるか?」|ジェイムズ・ティプトリーJr.「ヒューストン、ヒューストン、聞こえるか?」|| |「誰が為に陽光は輝く」|ヘミングウェイ「誰がために鐘は鳴る」|「たがために」と読む。| |「樹海の彼方へ」|ロバート・ゴダード「蒼穹の彼方へ」|| |「狂気の樹海にて」|H・P・ラヴクラフト「狂気の山脈にて」|| |「根深き種の溝を越えて」|ゲームブック「ソーサリー」シリーズ第1巻「嘆きの壁を越えて」|| **設定 |BGCOLOR(#DDD):項目|BGCOLOR(#DDD):元ネタ|BGCOLOR(#DDD):詳細と補足|h |ハイ・ラガード公国|ガリバー旅行記|第三部(空飛ぶ都市「ラピュタ」の話がメイン)に「ラガード」という都市が登場する。| |職業「ドクトルマグス」|コードウェイナー・スミス「クラウンタウンの死婦人」の「魔女医者」|「Doctor Magus」と表記すると分かりやすいか(doctor:医者、magus:魔法使い)。&br()そもそもの元ネタは「ウィッチドクター(呪術医)」。| |説明書中でのギルドとパーティメンバー|カドゥケウスNEW BLOOD|ギルド名はゲームタイトル、パーティメンバーはその主な登場人物から。| |公式サイトの1コマ漫画|モンティパイソン|Vol.1は「フルーツから身を守る方法」、Vol.2は「スペイン宗教裁判」から。| **音楽 |BGCOLOR(#DDD):項目|BGCOLOR(#DDD):元ネタ|BGCOLOR(#DDD):詳細と補足|h |戦場 響く剣戟の調べ(4〜5層通常バトルBGM)|世界樹の迷宮(初代)ミニサントラ|←に収録されている試作BGM「その戦いに、至宝を得よ。」のアレンジ。| **テキスト |BGCOLOR(#DDD):項目|BGCOLOR(#DDD):元ネタ|BGCOLOR(#DDD):詳細と補足|h |サブタイトル「諸王の聖杯」|ゲームブック「ソーサリー」シリーズ第4巻 「諸王の冠」|「諸王の冠」は創土社版でのタイトル。| |オープニングデモ|指輪物語|冒頭の詩が類似。「七つの○○~」「○○はすべてを~」等。| |BGM「14 もう一度挑む日まで」|ゲームブック「ドラゴンファンタジー」シリーズ|←のシリーズでは主人公が死ぬとパラグラフ14へ飛ばされ、冒険をやり直すかどうか聞かれる。| |BGM「英雄たちの帰還」|ディ・キャンプ&プラット「ハロルド・シェイ」シリーズ最終巻「英雄たちの帰還」|| |!!ああっと!!|Wizardry|パーティにとって不測の事態が発生した場合などに見られるテキスト 「*おおっと*」。| **アイテム |BGCOLOR(#DDD):種別|BGCOLOR(#DDD):項目|BGCOLOR(#DDD):元ネタ|BGCOLOR(#DDD):詳細と補足|h |武器|岩融|義経記|「いわとおし」。弁慶が用いていたといわれる巨大な薙刀。| |武器|落葉|南総里見八犬伝|犬川荘助の佩刀。| |武器|黄金銃|「007 黄金銃を持つ男」|敵のボスが使用した合体拳銃。普段は黄金製の万年筆、カフスボタン、シガレットケース、ライターだが、組み立てる事で単発式の銃になる。| |武器|鬼丸|太平記|天下五剣のひとつ。鬼丸国綱とも。&br()自らの意思で鬼の首を切り落としたという。宮内庁所蔵の皇室御物| |武器|カレドヴールフ|アルスター伝説|フェルグスの愛剣。一振りで3つの山の頂を吹き飛ばす剛剣。&br()「カラドボルグ」表記の方が有名で、世界樹4ではカラドボルグ表記で登場している。| |武器|グングニル|北欧神話|主神オーディンの武器である槍。| |武器|ゲイボルグ|ケルト神話|クーフーリンの武器である槍。| |武器|ザミエルガン&br()ザミエルボウ|オペラ「魔弾の射手」|| |武器|斬魔刀|クロノトリガー、ファイナルファンタジー10等|武器または特技。「斬馬刀」のもじりか?| |武器|数珠丸|ネタ元不明|天下五剣のひとつ。数珠丸恒次とも。&br()日蓮が所持しており、柄に数珠を掛け魔よけにしていたという。本興寺所蔵の重要文化財。| |武器|聖銃アンティオキア|「モンティパイソン・ホーリーグレイル」|劇中に登場した殺人ウサギ(ボーパルバニー)を撃退する手榴弾の名が「アンティオキアの聖なる手榴弾」。&br()Wiz4の「オックおばさんの聖なる手榴弾」も同出典。| |武器|ダーインスレイヴ|北欧神話|妖精ドゥエルグ族が打った剣の一つ。名剣だが、鞘から抜いたら血を見るまで戻らないという困ったちゃん。| |武器|ティルヴィング|北欧神話|妖精ドゥエルグ族が打った剣の一つ。名剣だが、鞘から抜いたら一人切り殺さないと戻らないという困ったちゃん。| |武器|童子切|御伽草子(なんか複数あるみたい)|天下五剣のひとつで、源頼光の刀。「童子切安綱」とも。&br()これで酒呑童子の首を刎ねたといわれる。東京国立博物館所蔵の国宝。| |武器|ドウタヌキ|ネタ元不明|漢字表記は同田貫。フィクションでは胴田貫・胴太貫・同太貫とも。&br()明治20年11月1日、最後の剣客と呼ばれる榊原鍵吉がこれで兜を断ち割ったという。| |武器|ドラグヴァンディル|北欧神話|雄鮭のケティルを筆頭に代々受け継がれていった名剣。| |武器|ドラグーン|竜騎兵|←はポーランドの騎馬鉄砲隊のこと。ゲームでは竜に騎乗する「竜騎士」を指す場合が多い。| |武器|ニッカリ|刀の銘「にっかり青江」|にっかり笑う女性の幽霊を備中青江鍛冶の刀で斬ったら、翌朝石塔の上部が転がっていた…という故事から付けられた銘。| |武器|にゃん2クロー|女神転生シリーズ|武器。ネコマタと関連することが多い。| |武器|バルムンク|ニーベルンゲンの歌|ジークフリートの愛剣。| |武器|緋緋色金の光剣|日本神話|読みは「ひひいろかねのこうけん」。ヒヒイロカネは古代日本で使われていたとされる伝説の金属。| |武器|姫鶴一文字|ネタ元不明|上杉謙信の佩刀。刀身を詰めるよう命じられた研師の夢に、つると名乗る姫君が現れ、切らないでくれと懇願したという。&br()上杉博物館所蔵の重要文化財。| |武器|日向乃興里|日向悠二のWebサイト「地下魚!」|読みは「ひゅうがのおきさと」。日向乃興里の後半を「こおり」と読む>日向の氷…とどのつまりキャラデザの日向さんのお遊び。| |武器|ヴォーパルソード|不思議の国のアリス|「ヴォーパル」とは←の小説に登場する造語で「鋭い~」等の意味を持つ。&br()そのため多数の創作作品で「ヴォーパル」の名を冠した武器が登場している。| |武器|蛍丸|ネタ元不明|刀身に蛍を集めて刃こぼれを消したという伝説のある刀。戦後、アメリカにより接収され、以降行方不明。| |武器|骨食|源平盛衰記|「ほねばみ」。猪早太が鵺退治に使った刀。これで鵺に止めをさしたという。| |武器|魔斧ゴライアス|旧約聖書|ゴライアスは旧約聖書の登場人物。「ゴリアテ」とも。| |武器|メギドファイア|女神転生シリーズ|銃器最強の武器の代名詞。| |武器|モノホシ竿|宮本武蔵|武蔵が巌流島で戦った剣士、佐々木小次郎の愛剣。| |武器|妖刀ニヒル|手塚治虫「どろろ」|刀。女神転生シリーズに登場するものも同出典。| |武器|雷切千鳥|ネタ元不明|立花道雪の佩刀「千鳥」。&br()あるとき彼はこの刀で雷を斬り、以降この刀は「雷切」と呼ばれたとされる。| |武器|雷上動|源平盛衰記|源頼政が鵺退治に使った弓。これで雲の中の鵺(ぬえ)を射たという。| |武器|レヴァンティン|北欧神話|雄鶏ヴィゾフニルを唯一殺せる武器。性格には分類は不明だが、剣で描写されることが多い。| |防具|青生生魂の盾|日本神話|「あぼいたから」と読む。ヒヒイロカネの別称。| |防具|命のベルト|仮面ライダーV3|主人公の変身ベルトが主題歌中で「命のベルト」と呼ばれている。| |防具|パンプキンヘッド|ハロウィン|ハロウィンパーティーで作るカボチャの頭。| |防具|緋緋色漆塗頭形兜|日本神話|読みは「ひひいろかねうるしぬりずなりかぶと」?| |防具|緋緋色金小手|日本神話|| |防具|緋緋色金二枚胴具足|日本神話|読みは「ひひいろかねにまいどうぐそく」。| |アイテム|ウニコウル|薬品|牙や角を原材料とした薬。名称は「ユニコーン(角に万病を治す霊力が秘められている)」のオランダ語訛り。| |アイテム|エブリコ|植物|サルノコシカケ科の薬用キノコの和名。&br()または健康食品のハラタケ属のキノコ、アガリスク茸。英語だと「agaric」。| |アイテム|焔鉄の骨髄|四字熟語「怨徹骨髄(エンテツコツズイ)」|「恨み骨髄に徹す」。中国の故事から来た慣用句で、激しく人を怨むことを指す。| |アイテム|奇妙な果実|Strange Fruit(奇妙な果実)|アメリカのジャズシンガー、ビリー・ホリデイが歌った曲。歌詞は割と黒い。| |アイテム|冬虫夏草|植物|キノコの一種。セミなどの虫に寄生して冬を越し、夏に寄生先から養分を吸収して発芽する。| |アイテム|ラウダナム|薬品|鎮静剤の一種。| |アイテム|6666en|聖書|666の獣。| **スキル・モンスタースキル |BGCOLOR(#DDD):項目|BGCOLOR(#DDD):元ネタ|BGCOLOR(#DDD):詳細と補足|h |鬼炎斬|ヴァンパイアシリーズ(格闘ゲーム)|ビシャモンの必殺技「鬼炎斬」。いわゆる昇竜拳系の技。| |細雪|格闘ゲーム「サムライスピリッツ」シリーズ&br()谷崎潤一郎「細雪」|橘右京(居合の使い手)の必殺技「秘剣 ささめゆき」。「細雪」の取得には「居合の構え」が必要。| |至高の魔弾|真女神転生III NOCTURNE|主人公が使う専用スキル。| |建御雷神|日本神話|雷神。| |デスバウンド|女神転生シリーズ|物理攻撃スキル。| |丸齧り|女神転生シリーズ|妖獣系悪魔の代名詞的物理攻撃スキル&br()または説得時のセリフ「オレサマ オマエ マルカジリ」。| |大切断|仮面ライダーアマゾン|主人公の必殺技。腕に付いているギザギザのヒレ「アームカッター」で敵を切り裂く。| |ハッピーショット|真・女神転生|弾丸の名称。「HAPPY」の状態異常を引き起こす。| |王の中の王|真・女神転生III NOCTURNE マニアクス&br()キリスト教聖歌|隠しボスの攻撃スキル。偶然か、使ってくる敵も同ゲームのとあるボスに少し似ている。&br()さらなる元ネタは、聖歌においてキリストを表す「王の中の王(King of Kings)」の事。| **モンスター |BGCOLOR(#DDD):項目|BGCOLOR(#DDD):元ネタ|BGCOLOR(#DDD):詳細と補足|h |アステリオス|ギリシャ神話|牛頭人身の怪物「ミノタウロス」の幼名。「星、雷光」の意。| |カマイタチ|日本の伝承|鎌鼬。妖怪の一種。&br()つむじ風に乗って現れ、鎌のような両手の爪で人に切りつけるという。| |キマイラ|ギリシャ神話|獅子、山羊、蛇の合体モンスター、またはこれを基にD&D(ダンジョン&ドラゴンズ)で創作された獅子、山羊、竜の合成モンスター。&br()また、先述の逸話にちなんだ生物学用語。| |グリュプス|世界の伝承|別名グリフォン。&br()鷲の頭と翼と前足に、ライオンの胴体を持つとされる。| |サラマンドラ|パラケルススの四大精霊|サラマンダーとも。火の精霊で、トカゲの姿をしているという。| |ジャガーノート|インド神話|破壊神「ジャガンナート」の英語読み。| |スキュレー|ギリシャ神話|「犬の子」という意味の名の怪物。人間+犬+魚のキメラ。| |ハルピュイア|ギリシャ神話|女面鳥身の怪物。「ハーピー」とも。| |ヘカトンケイル|ギリシャ神話|五十頭百手の巨人。その名は「百の手」を意味する。| |モケーレムベンベ|アフリカ民話|アフリカ大陸中央部の密林に生息していると噂されているUMA。&br()切り方は「モケーレ・ムベンベ」。| **パロディ元と言うには怪しいもの |BGCOLOR(#DDD):種別|BGCOLOR(#DDD):項目|BGCOLOR(#DDD):元ネタ?|BGCOLOR(#DDD):詳細と補足|h |システム|30階のマップ|Wizardry|#1の地下10階とマップ構造がどことなく似ている?| |システム|リス|北欧神話のリス「ラタトスク」|ラタトスクは邪竜ニーズヘッグと凶鳥フレスベルグの喧嘩を煽る邪悪なリス。&br()彼らの言葉を中継する役であるが、ラタトスクはその言葉を悪意をもって曲解して伝えるという。| |固有名詞|鋼の棘魚亭|銀鰻亭|フリッツ・ライバー「ファファード&グレイマウザー」シリーズに登場する酒場の名前。| |クエスト|「至福の果実」|G・R・R・マーティン「天の果実」|「タフの方舟」シリーズ中の一作。| |クエスト|「樹海の食卓」|森岡浩之「家族の食卓」|「星界の戦旗」シリーズ3作目のサブタイトル。| |クエスト|「樹海の石材を運べたら」|森岡浩之「夢の樹が接げたなら」|| |クエスト|「術式を我等に」|坂田康子「時間を我等に」|| |クエスト|「銃士の呼び声」|H・P・ラヴクラフト「クトゥルフの呼び声」|同名のテーブルトークRPGも。| |クエスト|「飛竜の影」|H・P・ラヴクラフト「インスマウスの影」|銃士関連クエスト名は、全てラヴクラフト作品関連?| |クエスト|「ホラ吹きチャップの1つの真実」|米原 万里「嘘つきアーニャの真っ赤な真実」|| |台詞|"調和する多は完全な単に勝る"&br()(17F到達後 ギルド長)|ペルソナ3|桐条家に伝わる言葉「調和する二つは完全なる一つに勝る」&br()更に元ネタを辿るとアリストテレスの「全体は部分の総和に勝る」という格言に至る。| |武器|ケリケイオン|アニメ「リリカルなのは」シリーズ|「なのは」で魔法デバイス・ケリュケイオンを持つ召喚師の使役竜が飛竜なのと、本作のケリケイオンの材料が「飛竜の翼」なのは偶然の一致か?あるいは元ネタに倣って飛竜の翼をヘルメスの翼に見立てたのだろうか?| |武器|ツーヘッドスネーク|中国の故事&br()Wizardry|中国の故事に登場する「両頭蛇」。見た者に不幸をもたらすとされる。&br()Wizardry#3にも同名のモンスターが登場する。| |武器|バルディッシュ|アニメ「リリカルなのは」シリーズ|前作では普通の戦斧だったはずだが、2では材料が「黒」馬の蹄と「電気」石になったり、TPが上昇したり(魔法使い用?)と、「なのは」に登場する同名の魔法デバイスを連想させる部分が。| |武器|八岐の蛇鞭|女神転生シリーズ|武器。ヤマタノオロチと関連する事が多い。&br()なお、↑の元ネタは実在する鞭の一種「九尾の猫鞭(cat-o'-nine-tails)」。| |武器|竜槍銃|ロマンシングサガシリーズ|ロマサガ2の「竜槍ゲイボルグ」、ロマサガ3の「竜槍スマウグ」からか?| |モンスター|「フィッシュマン」|H.P.ラヴグラフト「インスマウスの影」|マーマンや魚人とせずフィッシュマンとあえて名付けたところに影響がある、かもしれない。| |モンスター|「キューブゼラチン」|D&D(ダンジョンズ&ドラゴンズ)|「ゼラチナス・キューブ」という名前で巨大な立方体型のスライムのようなモンスターが登場している。| |モンスター|f.o.e「深紅の毒針」|聖闘士星矢|蠍座のミロの必殺技「スカーレットニードル」から?| |モンスター|f.o.e「貫禄の大角」|聖闘士星矢|牡牛座アルデバランの「グレートホーン」が元ネタ?上と関連付けてみたけど考えすぎかもしれない。| |モンスタースキル|這い寄る触手|H・P・ラヴクラフト「ナイアルラトホテップ」|クトゥルフ神話中に登場する邪神「ナイアルラトホテップ」(ニャルラトホテプ)の異名の一つ「這い寄る混沌」。| |モンスタースキル|山行水行|種田山頭火「山行水行」|| |モンスタースキル|凍雨と雨氷|寺田寅彦「凍雨と雨氷」|| |モンスタースキル|生れ出づる悩み|有島武郎「生まれいずる悩み」|| |モンスタースキル|盲人独笑|太宰治「盲人独笑」|| |モンスタースキル|もつれ糸|清水紫琴「もつれ糸」|| |モンスタースキル|血の降るへや|佐々木味津三「右門捕物帖 37 血の降るへや」|| |モンスタースキル|愚人の毒|小酒井不木「愚人の毒」|| |モンスタースキル|描かれた花|有島武郎「描かれた花」|| |スキル|捨て身の医療|女神転生シリーズ|蘇生魔法「リカームドラ」と効果が酷似している。| |スキル|「大暴れ」|女神転生シリーズ&br()デビルサマナー 葛葉ライドウシリーズ|物理攻撃スキル「暴れまくり」と効果が酷似している。&br()また、仲間の物理攻撃スキルの名前とも同じ。| //|第五階層BOSS「オーバーロード」|ウィザードリィ#1「狂王の試練場」|原題が「Wizardry1 Proving Grounds of the Mad Overlord」| //↑名前だけとはいえ5層ボスのバレはどうかと思う。あと元ネタはWiz♯1以外にA・C・クラーク「幼年期の終わり」の上帝(オーバーロード)も推したい。 //|武器「黄金銃」|007|シリーズに「黄金銃を持つ男」というタイトルの作品がある| //「這いよる混沌」は「モンスターコレクション」(TCG)、「ワイルドアームズシリーズ」、「女神転生シリーズ」、などにも登場しているが、元ネタはクトゥルフだと思うので訂正。 //世界樹の元ネタ、特にクエストはSFとレゲーとファンタジーとモンティパイソンが主なわけで。正直、エッセイストの本が元ネタだとは考え難いのでコメントアウト。 //「現存する伝説つき武器」の場合、元ネタには何を書くべきかな?とりあえずわかる範囲で記述のある書物をあげたけれど、武器名だけでいいような気もする…… //↑×2あくまで「パロディ元と言うには怪しいもの」というカテゴリなんで「嘘つき~」があっても構わないのでは。↑「武器名」「実在する武器」「民間伝承」とかでいいのでは。詳細が書いてあるのに「ネタ元不明」というのはちょっと不自然な気もするしw //「千鳥」は「ナルト」「英雄伝説6」「ロマサガ2」にも同名の武器(技)が登場するが、概要から判断すると元ネタはこれだと思う // ↑ロマサガ2の元ネタもたぶん同じ //なお、「魁!男塾」にもガスコイン卿というキャラクターが登場する(七牙冥界闘篇)それはないだろう……とも思われるが1のポッドキャスティングにおける「ロサカニナ」に関する発言もあるので。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: