「雑学の嘘」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

雑学の嘘」(2006/02/19 (日) 23:25:10) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

2005/11/5 ''日本一長い駅名は「南阿蘇水の生まれる里白水高原」ではない'' 2005年現在日本一長い駅名は畑電鉄の「ルイス・C・ティファニー庭園美術館前駅」。 元々は「古江」という名前だったが2001年に改名。 「南阿蘇水…」を抜いてトップに踊り出る。 ただし「南阿蘇水…」の方が「文字数をひらがなで数えた 場合に「ルイス…」が一位になるのは「C」を「シィ」と 読んだ場合のみ」とクレームをつけている。 ちなみに日本一短い駅名は三重県の「津」。 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/curoka/hakusui.htm http://www.excite.co.jp/News/bit/00091087200873.html http://www.yado.co.jp/kankou/kumamoto/aso/hakusuieki/hakusuieki.htm ---- ''「むすんでひらいて」の作者がルソーだとは言い切れない'' これは半分正解、半分間違いである。 「むすんでひらいて」のおおもととなる曲は確かにルソーが書いた。 以後の流れは、ルソー作曲「村の占師」→「智恵者」(「新ロマンス」との説も有り) →「メリッサ」→クラーマー作曲「ルソーの夢」 →小学唱歌「見渡せば」→「むすんでひらいて」。 「智恵者」もしくは「新ロマンス」と「メリッサ」との結びつきには決定的な証拠がないので 「ルソー作曲」というより「ルソー原曲、クラーマー編曲」と言ったほうがより正しい。 http://www.worldfolksong.com/closeup/musunde/intro.htm ---- ''オセロは日本で発明された分けではない'' もともとはアメリカのゲーム。 ウォータースンないしコレットという人物が発明した。 元は「リバーシ」という名前である。 (コレットは、「リバーシは自分の作った「アクセイション」を 真似たものだ」、と主張している。) オセロの作者として紹介されている長谷川五郎(日本オセロ連盟会長)は 本当はオセロの名づけの親に過ぎない。 オセロは明治期に日本にも輸入され 「レヴァルシー」、「源平碁」などの名で知られていた。 (駒は赤と黒だった)。 オセロはツクダオリジナル(現在はパルボックス)の登録商標である為、 他社はリバーシという名で同じゲームを発売している。 参考: #amazon(4490102666,left,text)、松田 道弘、東京堂出版 1989年10月。 ---- ''「藤子不二雄が手がけた最初のアニメはシスコンもの」ではない'' 最初に手がけたアニメが「進めシスコン」なのは本当だが、 これはコーン・フレークのシスコーンから来ている。 http://www.dice-net.com/booska/Pages/sonota_gangu/ciscorn.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%AD%90%E4%B8%8D%E4%BA%8C%E9%9B%84%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%8F%B2 ---- 2005/12/4 ''「2001年宇宙の旅」のコンピューター「HAL」は「IBM」を一文字ずらしたものではない'' 少なくとも、原作者のアーサー・C・クラークは否定している。 作中では「Heuristic Algorythmic Logic」の略だと説明している。 参考:「失われた宇宙の旅2001」 アーサー・C・クラーク、ハヤカワ文庫SF。 ---- 2004/2/19 ''「自由の女神はニューヨーク州にあるというのは嘘」というのは嘘'' 「自由の女神はニューヨーク州ではなくニュージャージー州にある」 という雑学は嘘である。 この雑学の根拠は自由の女神の女神があるリバティ島は地理的には ニューヨーク州よりもニュージャージー州に近い事にある。 しかし州の境界線は地理的理由だけではなく歴史的理由によっても決まる。 リバティ島の公式サイトに書いてある住所が 「The Statue of Liberty National Monument, Liberty Island, New York, NY 10004」 である事からも分かるように、リバティ島・自由の女神はニューヨーク州に管轄地域である。 [1] [[The National Park Service>http://www.nps.gov/stli/products.htm]] [2] 知ったかぶりで恥をかく常識のウソ、常識の嘘研究会編、彩図会。 ---- [[トップページ]]に戻る。
2005/11/5 ****''日本一長い駅名は「南阿蘇水の生まれる里白水高原」ではない'' 2005年現在日本一長い駅名は畑電鉄の「ルイス・C・ティファニー庭園美術館前駅」。 元々は「古江」という名前だったが2001年に改名。 「南阿蘇水…」を抜いてトップに踊り出る。 ただし「南阿蘇水…」の方が「文字数をひらがなで数えた 場合に「ルイス…」が一位になるのは「C」を「シィ」と 読んだ場合のみ」とクレームをつけている。 ちなみに日本一短い駅名は三重県の「津」。 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/curoka/hakusui.htm http://www.excite.co.jp/News/bit/00091087200873.html http://www.yado.co.jp/kankou/kumamoto/aso/hakusuieki/hakusuieki.htm ---- ****''「むすんでひらいて」の作者がルソーだとは言い切れない'' これは半分正解、半分間違いである。 「むすんでひらいて」のおおもととなる曲は確かにルソーが書いた。 以後の流れは、ルソー作曲「村の占師」→「智恵者」(「新ロマンス」との説も有り) →「メリッサ」→クラーマー作曲「ルソーの夢」 →小学唱歌「見渡せば」→「むすんでひらいて」。 「智恵者」もしくは「新ロマンス」と「メリッサ」との結びつきには決定的な証拠がないので 「ルソー作曲」というより「ルソー原曲、クラーマー編曲」と言ったほうがより正しい。 http://www.worldfolksong.com/closeup/musunde/intro.htm ---- ****''オセロは日本で発明された分けではない'' もともとはアメリカのゲーム。 ウォータースンないしコレットという人物が発明した。 元は「リバーシ」という名前である。 (コレットは、「リバーシは自分の作った「アクセイション」を 真似たものだ」、と主張している。) オセロの作者として紹介されている長谷川五郎(日本オセロ連盟会長)は 本当はオセロの名づけの親に過ぎない。 オセロは明治期に日本にも輸入され 「レヴァルシー」、「源平碁」などの名で知られていた。 (駒は赤と黒だった)。 オセロはツクダオリジナル(現在はパルボックス)の登録商標である為、 他社はリバーシという名で同じゲームを発売している。 参考: #amazon(4490102666,left,text)、松田 道弘、東京堂出版 1989年10月。 ---- ****''「藤子不二雄が手がけた最初のアニメはシスコンもの」ではない'' 最初に手がけたアニメが「進めシスコン」なのは本当だが、 これはコーン・フレークのシスコーンから来ている。 http://www.dice-net.com/booska/Pages/sonota_gangu/ciscorn.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%AD%90%E4%B8%8D%E4%BA%8C%E9%9B%84%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%8F%B2 ---- 2005/12/4 ****''「2001年宇宙の旅」のコンピューター「HAL」は「IBM」を一文字ずらしたものではない'' 少なくとも、原作者のアーサー・C・クラークは否定している。 作中では「Heuristic Algorythmic Logic」の略だと説明している。 参考:「失われた宇宙の旅2001」 アーサー・C・クラーク、ハヤカワ文庫SF。 ---- 2004/2/19 ****''「自由の女神はニューヨーク州にあるというのは嘘」というのは嘘'' 「自由の女神はニューヨーク州ではなくニュージャージー州にある」 という雑学は嘘である。 この雑学の根拠は自由の女神の女神があるリバティ島は地理的には ニューヨーク州よりもニュージャージー州に近い事にある。 しかし州の境界線は地理的理由だけではなく歴史的理由によっても決まる。 リバティ島の公式サイトに書いてある住所が 「The Statue of Liberty National Monument, Liberty Island, New York, NY 10004」 である事からも分かるように、リバティ島・自由の女神はニューヨーク州に管轄地域である。 [1] [[The National Park Service>http://www.nps.gov/stli/products.htm]] [2] 知ったかぶりで恥をかく常識のウソ、常識の嘘研究会編、彩図会。 ---- [[トップページ]]に戻る。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
人気記事ランキング
目安箱バナー