「プログラミングのお勉強Blog/2005年08月20日/サーバー作り」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

プログラミングのお勉強Blog/2005年08月20日/サーバー作り」(2005/08/21 (日) 02:18:34) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#blognavi まずはお勉強環境を作ろう。 我が家で眠っていたFedora Core1 のPCをFedora Core4にアップグレードする。 **Fedora Core 4 インストール http://fedora.jp/ をチェック。 お、4枚もCD-Rがいるのか。。。。 うーん、、、、と思ったら、賢いサイトを発見。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/752instfc4.html FedoraのレスキューCDだけ作って後はFTPインストールする方法。これだと、レスキューCD分の84MBだけ落として、CD1枚だけ焼けばいい。おー、なるほど。 早速CD1枚分ダウンロードし、焼く。 このCDでブートするとちゃんと、インストール画面が上がってきた。あとは@ITの手順どおり。 全部で1時間ぐらいでインストール終了。ネットワークインストールなのに結構速いな。ちなみに我が家のネットワークは100MBの光。 **VNC Server のセットアップ 我が家のPCサーバーは使いにくいところに置いてあるので、リモートで使えないと話にならん。 ということで、 VNC をセットアップする。 [[Pocketstudioさんのサイト>http://pocketstudio.jp/linux/]]を発見。 おー、すごく整理されてる。。。こりゃ分かりやすい。 まず、Fedoraを起動したら自動でVNC Server が起動されるようにXinetd に登録する。 お、Fedora Core4は標準でXinetdが入ってないらしい。。 こんなエラーがでた。 # /sbin/service xinetd restart xinetd: unrecognized service まずは、Xinetdをインストール。 # yum -y install xinetd OK。インストール完了。 次は、VNC Serverのインストール。 ここを参照。 [[VNC サーバ設定例2>http://pocketstudio.jp/linux/?FC4%2FVNC%A4%CB%A4%E8%A4%EB%A5%EA%A5%E2%A1%BC%A5%C8%A4%AB%A4%E9%A4%CE%20X%20Window%20%C1%E0%BA%EE#wf9d62ea]] xinetd経由で起動できるように設定。 で、クライアントからVNC Viewerで起動してみる。 おーー!。 でた。 Fedora Core1の時はVNCが使用中に固まったりなんか安定していなかったんだけど、FC4になったらまったく問題なしだ。 よし、これで、とりあえずOS環境はそろった。 もう少しFC4を育てないと面白くないかな。。 #right{ カテゴリ: [[[Fedora Core>プログラミングのお勉強Blog/カテゴリ/Fedora Core]]] - &trackback() - 2005年08月20日 02:13:31 } #comment(nostyle,nsize8,size30) #blognavi
#blognavi まずはお勉強環境を作ろう。 我が家で眠っていたFedora Core1 のPCをFedora Core4にアップグレードする。 **Fedora Core 4 インストール http://fedora.jp/ をチェック。 お、4枚もCD-Rがいるのか。。。。 うーん、、、、と思ったら、賢いサイトを発見。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/752instfc4.html FedoraのレスキューCDだけ作って後はFTPインストールする方法。これだと、レスキューCD分の84MBだけ落として、CD1枚だけ焼けばいい。おー、なるほど。 早速CD1枚分ダウンロードし、焼く。 このCDでブートするとちゃんと、インストール画面が上がってきた。あとは@ITの手順どおり。 全部で1時間ぐらいでインストール終了。ネットワークインストールなのに結構速いな。ちなみに我が家のネットワークは100MBの光。 **VNC Server のセットアップ 我が家のPCサーバーは使いにくいところに置いてあるので、リモートで使えないと話にならん。 ということで、 VNC をセットアップする。 [[Pocketstudioさんのサイト>http://pocketstudio.jp/linux/]]を発見。 おー、すごく整理されてる。。。こりゃ分かりやすい。 まず、Fedoraを起動したら自動でVNC Server が起動されるようにXinetd に登録する。 お、Fedora Core4は標準でXinetdが入ってないらしい。。 こんなエラーがでた。 # /sbin/service xinetd restart xinetd: unrecognized service まずは、Xinetdをインストール。 # yum -y install xinetd OK。インストール完了。 次は、VNC Serverのインストール。 ここを参照。 [[VNC サーバ設定例2>http://pocketstudio.jp/linux/?FC4%2FVNC%A4%CB%A4%E8%A4%EB%A5%EA%A5%E2%A1%BC%A5%C8%A4%AB%A4%E9%A4%CE%20X%20Window%20%C1%E0%BA%EE#wf9d62ea]] xinetd経由で起動できるように設定。 で、クライアントからVNC Viewerで起動してみる。 おーー!。 でた。 Fedora Core1の時はVNCが使用中に固まったりなんか安定していなかったんだけど、FC4になったらまったく問題なしだ。 よし、これで、とりあえずOS環境はそろった。 もう少しFC4を育てないと面白くないかな。。 #right{ カテゴリ: [[[Fedora Core>プログラミングのお勉強Blog/カテゴリ/Fedora Core]]] - &trackback() - 2005年08月20日 02:13:31 } &counter() #comment(nostyle,nsize8,size30) #blognavi

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー