「【シルバーデビル】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【シルバーデビル】」(2013/09/20 (金) 06:44:14) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*概要 Ⅱ、Ⅴとトルネコシリーズに登場するモンスター。 猿のような顔に翼を背中に持ち、長い尻尾が特徴的な悪魔。 色違いの上位種には[[【デビルロード】]]と[[【バズズ】]]がいるが、こいつ自身も後半か終盤にならないと出てこない。 名前にシルバーとあり、公式ガイドブック等では「白銀の悪魔」と称されてはいる。 だが、ほとんど安っぽい白色にしか見えない。 一応、その毛並みには自信を持っており、綺麗好きの悪魔として紹介されたこともあるが、そう紹介された図鑑では「白い毛並み」などと言われていた。 モンスターズにおける図鑑では「魔王バズズの眷属」という記述もある。 ただ、何だかんだ言って後半にならないと出てこず、ジョーカーでは「高貴な悪魔」とされているので、悪魔の中での地位はそれなりに高いものと思われる。 #contents(fromhere=true) *DQⅡ [[【ロンダルキアへの洞窟】]]の上層~[[【ロンダルキアのほこら】]]の範囲に出現。 甘い息とベギラマという、嫌らしい方法で攻撃してくる。 これだけならまだしも、[[【ブリザード】]]と一緒に現れた場合は、 こいつの甘い息で眠らされる→ブリザードのザラキで全滅、という恐怖のコンボが待っている。 攻撃力自体は周辺のモンスターと比べて低いのが救いか。 なので、危険な敵と現れたら後回しでも良いが、最大の脅威が甘い息である点には留意すべし。 最大出現数は3体だが、携帯アプリ版ではデビルロード同様2体になっている。 落とすアイテムはドラゴンキラー。 *DQⅤ [[【死の火山】]]の周辺(青年期後半)や[[【迷いの森】]]周辺、[[【ボブルの塔】]]の地上階などに出現。 リメイク版の色は、若干銀色っぽくなったかも知れない。 ベギラマを唱えてくるのはⅡと変わらないが、[[【マホキテ】]]でMP補給をするという何とも微妙なモンスターになった。 甘い息が削除されたので戦いやすくなっている。 冷気系とデイン系に弱いがマホトラ系も必中なので、マホキテを使われたらMPを奪うか減らしてしまうのも手。 ボブルの塔では同種3体でしか出現しないが、他の地域では他の敵と組んで出現する。 ボブルの塔には他にもブラックドラゴンやオーガヘッドといった厄介な敵が多いので、むしろこいつは弱い部類である。 落とすアイテムは、貴重なMP全快アイテムであるエルフののみぐすり。確率も1/32とさほど低くはない。 しかも経験値もそこそこ多いので、出遭ったら逃げるよりも積極的に倒していった方がいいだろう。 *DQM1、2 悪魔系として登場。モンスターズシリーズではアークデーモン、ギガンテスと並んで常連。 テリーのワンダーランドの時点で登場し、グレムリン、ヘルビースト、スカルライダーをメインにドラゴン系を配合すると産まれる。 あまいいき、ギラ、メガンテと、デビルロードみたいな特技を覚える。 配合は難しくないので、ライオネックと同様に結構序盤から作っていける。 *DQMCH 悪魔系のBランクで、重さは3。習得特技は以前と変わらない。 出現地域はⅡの頃とは違い、ロンダルキア地方から満月の塔や大灯台に移住した。 [[【バンパイアラット】]]に[[【キラーエイプ】]]の心2つなど、様々な方法で転身できる。 *DQMJ ジョーカーでは魔獣系Bランクで、ヨッドムア島(異変後)及びその奥のラストダンジョンに出現。 ギガンテス、だいおうイカ、ゴーレム、ジャミラスとの配合でバズズが産まれる。 スキルは「ようじゅつ」と「イオガード」。 *DQMJ2 ジョーカー2では悪魔系Dランクに変更になり、それに応じて中盤から出てくるようになった。 晴れの日の断崖の上層部や、遺跡地下に出現する。 やはりバズズの材料になるが、今回はバズズが魔界に通常出現するので、そちらをスカウトした方が早い。 *トルネコシリーズ トルネコシリーズでは、2倍速・なおかつ2回行動という、それなりに持ち味のあるモンスターになった。 出会ってしまったら、下手に逃げようなどと思わず、正面から戦った方が傷が浅く済むことも多々ある。 封印の杖で倍速2回行動を封じられるほか、ボミオスの杖でも2回攻撃を1回に抑えられるので、上手く活用しよう。 当然、上位種はHPも攻撃力も高くなっており、脅威度はより高くなっている。 *剣神 ステージ4のボスとして登場。 遠くから赤い玉と青い玉を放ってくるのでそれを打ち返すのだが、青い玉を打ち返すと回復してしまうため、赤い玉のみを打ち返す。 赤い玉でダメージを与えているとやがて突進してくるので、タイミングを合わせて斬りつけるべし。 *DQMB 第五章で敵として登場し、第六章で使用可能となった。Ⅰにおける最後のモンスターとなった。 ステータスはHP:667 ちから:80 かしこさ:82 みのまもり:45 すばやさ:106。 ちからとすばやさが高く、先制攻撃できる確率が高い。会心が出ればしめたもの。称号効果を二つ持つため、魔物使い・モンマスで大幅な能力アップが見込めるのも魅力。 技は「ろうがのツメ」と「しゃくねつのさけび」。 前者は素早く相手に駆け寄り、両手のツメで切り刻む。会心が非常に出やすい打撃技。後者は燃え盛る炎を吐き、敵全体を焼き尽くすブレス技。 基本的にはろうがのツメの会心狙いで攻め、灼熱に弱い相手がいればしゃくねつのさけびを使うといいだろう。 Ⅱではバトルマスター・勇者と組むとろうがのツメが「しっこくのツメ」に変化。これは暗黒の気を纏ったツメで相手を切り刻む技で、 ろうがのツメよりも威力が高くマヒの追加効果を持つが、暗黒属性が付いたためボス戦ではやや使い難くなっている。 なお、弱点がやや多く状態異常にも弱い点には注意。 ----
*概要 Ⅱ、Ⅴとトルネコシリーズに登場するモンスター。 猿のような顔に翼を背中に持ち、長い尻尾が特徴的な悪魔。 色違いの上位種には[[【デビルロード】]]と[[【バズズ】]]がいるが、こいつ自身も後半か終盤にならないと出てこない。 名前にシルバーとあり、公式ガイドブック等では「白銀の悪魔」と称されてはいる。 だが、ほとんど安っぽい白色にしか見えない。 一応、その毛並みには自信を持っており、綺麗好きの悪魔として紹介されたこともあるが、そう紹介された図鑑では「白い毛並み」などと言われていた。 モンスターズにおける図鑑では「魔王バズズの眷属」という記述もある。 ただ、何だかんだ言って後半にならないと出てこず、ジョーカーでは「高貴な悪魔」とされているので、悪魔の中での地位はそれなりに高いものと思われる。 ---- #contents(fromhere=true) *DQⅡ [[【ロンダルキアへの洞窟】]]の上層~[[【ロンダルキアのほこら】]]の範囲に出現。 甘い息とベギラマという、嫌らしい方法で攻撃してくる。 これだけならまだしも、[[【ブリザード】]]と一緒に現れた場合は、 こいつの甘い息で眠らされる→ブリザードのザラキで全滅、という恐怖のコンボが待っている。 攻撃力自体は周辺のモンスターと比べて低いのが救いか。 なので、危険な敵と現れたら後回しでも良いが、最大の脅威が甘い息である点には留意すべし。 最大出現数は3体だが、携帯アプリ版ではデビルロード同様2体になっている。 落とすアイテムはドラゴンキラー。 *DQⅤ [[【死の火山】]]の周辺(青年期後半)や[[【迷いの森】]]周辺、[[【ボブルの塔】]]の地上階などに出現。 リメイク版の色は、若干銀色っぽくなったかも知れない。 ベギラマを唱えてくるのはⅡと変わらないが、[[【マホキテ】]]でMP補給をするという何とも微妙なモンスターになった。 甘い息が削除されたので戦いやすくなっている。 冷気系とデイン系に弱いがマホトラ系も必中なので、マホキテを使われたらMPを奪うか減らしてしまうのも手。 ボブルの塔では同種3体でしか出現しないが、他の地域では他の敵と組んで出現する。 ボブルの塔には他にもブラックドラゴンやオーガヘッドといった厄介な敵が多いので、むしろこいつは弱い部類である。 落とすアイテムは、貴重なMP全快アイテムであるエルフののみぐすり。確率も1/32とさほど低くはない。 しかも経験値もそこそこ多いので、出遭ったら逃げるよりも積極的に倒していった方がいいだろう。 *DQM1、2 悪魔系として登場。モンスターズシリーズではアークデーモン、ギガンテスと並んで常連。 テリーのワンダーランドの時点で登場し、グレムリン、ヘルビースト、スカルライダーをメインにドラゴン系を配合すると産まれる。 あまいいき、ギラ、メガンテと、デビルロードみたいな特技を覚える。 配合は難しくないので、ライオネックと同様に結構序盤から作っていける。 *DQMCH 悪魔系のBランクで、重さは3。習得特技は以前と変わらない。 出現地域はⅡの頃とは違い、ロンダルキア地方から満月の塔や大灯台に移住した。 [[【バンパイアラット】]]に[[【キラーエイプ】]]の心2つなど、様々な方法で転身できる。 *DQMJ ジョーカーでは魔獣系Bランクで、ヨッドムア島(異変後)及びその奥のラストダンジョンに出現。 ギガンテス、だいおうイカ、ゴーレム、ジャミラスとの配合でバズズが産まれる。 スキルは「ようじゅつ」と「イオガード」。 *DQMJ2 ジョーカー2では悪魔系Dランクに変更になり、それに応じて中盤から出てくるようになった。 晴れの日の断崖の上層部や、遺跡地下に出現する。 やはりバズズの材料になるが、今回はバズズが魔界に通常出現するので、そちらをスカウトした方が早い。 *トルネコシリーズ 2倍速・なおかつ2回行動という、それなりに持ち味のあるモンスターになった。 出会ってしまったら、下手に逃げようなどと思わず、正面から戦った方が傷が浅く済むことが多々ある。 [[【封印の杖】]]で倍速2回行動を封じられるほか、[[【ボミオスの杖】]]でも2回攻撃を1回に抑えられるので、上手く活用しよう。 当然、上位種はHPも攻撃力も高くなっており、脅威度はより高くなっている。 *剣神 ステージ4のボスとして登場。 遠くから赤い玉と青い玉を放ってくるのでそれを打ち返すのだが、青い玉を打ち返すと回復してしまうため、赤い玉のみを打ち返す。 赤い玉でダメージを与えているとやがて突進してくるので、タイミングを合わせて斬りつけるべし。 *DQMB 第五章で敵として登場し、第六章で使用可能となった。Ⅰにおける最後のモンスターとなった。 ステータスはHP:667 ちから:80 かしこさ:82 みのまもり:45 すばやさ:106。 ちからとすばやさが高く、先制攻撃できる確率が高い。会心が出ればしめたもの。 称号効果を二つ持つため、魔物使い・モンマスで大幅な能力アップが見込めるのも魅力。 技は「ろうがのツメ」と「しゃくねつのさけび」。 前者は素早く相手に駆け寄り、両手のツメで切り刻む。会心が非常に出やすい打撃技。後者は燃え盛る炎を吐き、敵全体を焼き尽くすブレス技。 基本的にはろうがのツメの会心狙いで攻め、灼熱に弱い相手がいればしゃくねつのさけびを使うといいだろう。 Ⅱではバトルマスター・勇者と組むとろうがのツメが「しっこくのツメ」に変化。これは暗黒の気を纏ったツメで相手を切り刻む技で、 ろうがのツメよりも威力が高くマヒの追加効果を持つが、暗黒属性が付いたためボス戦ではやや使い難くなっている。 なお、弱点がやや多く状態異常にも弱い点には注意。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: