「【クレージュ】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【クレージュ】」(2014/02/03 (月) 21:27:52) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*DQⅦ 中盤に訪れる村。 村のすぐ北には「ご神木」と呼ばれる大樹が立っているが、近づくものには祟りがあるとされ、人を遠ざけている。 神木の根元には[[【神木の少女】]]と呼ばれる不思議な少女が住んでいるのだが…? 最初に来た時には、どういうわけか町の人々はどいつもこいつも自分が魔王だと思い込んでおり、話しかける人話しかける人どいつもこいつもエラソーな口を叩くので腹立たしい。 なんでも「神木を傷つけようとしたタタリで井戸から煙が出てこうなった」との事。 とはいえ、自分が魔王だと信じこんでベギラゴンやメラゾーマを唱えようとする村人の姿はなかなか微笑ましい。 実は全て魔王の手先である[[【あやしい男】]]が仕組んだ事。 +村唯一の井戸に毒を撒き、井戸の水を飲んだ人々に自分は魔王だと思い込ませる呪いをかける +人間に化けて、「本当の魔王なら神木を伐り倒してもタタリが下らないハズだ、神木を切り倒せる者が本物の魔王だ」と煽る +自分こそが本物の魔王だと思い込んでいる村人が神木を伐る、万々歳 という特撮番組に出てきそうな周りくどい作戦だったのだ!! 魔王の仕業か!ゆるざん!! なんでこんな回りくどい事を、と誰しもが思うだろうが、それもそのはず。 ご神木(まだ若木レベルではあるが)は極めて強い浄化の力を宿しており、魔物だとその朝露に触れただけで火傷をするほど。 これでは木を切り倒すなどできようはずも無いので、村人をどうにか煽って仕向けるしかないのだ。 そんな訳で切り倒されそうになるご神木を守るため、神木の少女の頼みを受けて奔走する主人公たち。 村唯一の水源を呪いに利用されているならそこを浄化すればいいじゃない、という事で万病に効く[[【神木の朝つゆ】]]を井戸に撒く事になる。 しかしそれを見た[[【あやしい男】]]がすかさず主人公たちが井戸に毒をまこうとしていると喧伝、井戸の周りは村人でびっしりと囲まれ、井戸に近づけなくなってしまう。 (さっきまで争っていたくせに、こういう時だけ無駄に団結力を発揮しないでほしい…) 村の井戸に直接朝つゆを撒くことができなくなったため、仕方なく[[【神木の根っこ】]]から井戸の地下へ入り、もっと深い所から井戸を浄化。 村人たちを正気に戻されてしまった怪しい男は、[[【ウルフデビル】]]の正体を表し襲いかかってきた! コイツはただでさえ高い攻撃力をバイキルトで高める難敵。まずはマホトーンをかけよう。 ウルフデビル撃破後は畑にいる男から[[【ふしぎな石版赤】]]が貰えるほか、神木の少女から[[【しゅくふくのつえ】]]が貰える。 Ⅵの[[【ゲントのつえ】]]よりは登場タイミングが遅いが、それでも無限ベホイミのアイテムはありがたい。有効活用しよう。 現代では、元より大木だった神木は巨樹へと成長、[[【世界樹】]]と呼ばれるようになっている。 村では過去に起きた事件を教訓として井戸を複数掘っており、村の中には網の目のように水路が引かれている。 過去と現在で姿を大きく変えている数少ない村だ。(数百年単位の時を経て姿が変わらない方が珍しいのだが) また、[[【せかいじゅのしずく】]]の店もできており、常に混雑している。 世界樹が商業主義に汚されたようで、なんとなくさびしい。 なお、異変後は現代のフィールドにもモンスターが出るようになるが、このクレージュ周辺はなぜかスライム系の巣窟と化す。 ゴールデンスライムやメタルキングも含めほとんどのスライム系が出現するため、経験値・お金・熟練度を同時に稼げて非常に便利。 ただし敵の出現数が多く、更にメタル系が出現すると倒すのに時間がかかるので、熟練度稼ぎのみを考えるなら[[【サンゴの洞窟】]]などのほうが向いているかもしれない。 一方で低レベルに保ったまま熟練度を稼ぎたい場合は非常に重要。 スライムやバブルスライムといった序盤のモンスターでもレベルに関係なく熟練度を得られるからである。 無論メタル系に対しては逃げの一手となる。 3DS版では単純な経験値稼ぎも、ゴールド稼ぎも、レベルを抑えての熟練度稼ぎも、いずれも[[【すれちがい石版】]]で適したモンスターを詰め込んだダンジョンを作る方が圧倒的に効率が良くなったため、稼ぎポイントとしては使われなくなってしまった。 もっとも、[[【ゴールデンスライム】]]などに一番手軽にエンカウントできる場所ではあるので、一度はこの周辺を走り回る事になるが。 なお、Ⅶ以降の本編作品にはいずれも「終盤から行けるスライム系だらけの場所」が登場している。 Ⅶはココ、Ⅷは[[【風鳴りの山】]]、Ⅸは[[【ウォルロ地方】]]の高台が該当する。 ----
*DQⅦ 中盤に訪れる村。 村のすぐ北には「ご神木」と呼ばれる大樹が立っているが、近づくものには祟りがあるとされ、人を遠ざけている。 神木の根元には[[【神木の少女】]]と呼ばれる不思議な少女が住んでいるのだが…? 最初に来た時には、どういうわけか町の人々はどいつもこいつも自分が魔王だと思い込んでおり、話しかける人話しかける人どいつもこいつもエラソーな口を叩くので腹立たしい。 なんでも「神木を傷つけようとしたタタリで井戸から煙が出てこうなった」との事。 とはいえ、自分が魔王だと信じこんでベギラゴンやメラゾーマを唱えようとする村人の姿はなかなか微笑ましい。 実は全て魔王の手先である[[【あやしい男】]]が仕組んだ事。 +村唯一の井戸に毒を撒き、井戸の水を飲んだ人々に自分は魔王だと思い込ませる呪いをかける +人間に化けて、「本当の魔王なら神木を伐り倒してもタタリが下らないハズだ、神木を切り倒せる者が本物の魔王だ」と煽る +自分こそが本物の魔王だと思い込んでいる村人が神木を伐る、万々歳 という特撮番組に出てきそうな周りくどい作戦だったのだ!! 魔王の仕業か!ゆるざん!! なんでこんな回りくどい事を、と誰しもが思うだろうが、それもそのはず。 ご神木(まだ若木レベルではあるが)は極めて強い浄化の力を宿しており、魔物だとその朝露に触れただけで火傷をするほど。 これでは木を切り倒すなどできようはずも無いので、村人をどうにか煽って仕向けるしかないのだ。 そんな訳で切り倒されそうになるご神木を守るため、神木の少女の頼みを受けて奔走する主人公たち。 村唯一の水源を呪いに利用されているならそこを浄化すればいいじゃない、という事で万病に効く[[【神木の朝つゆ】]]を井戸に撒く事になる。 しかしそれを見た[[【あやしい男】]]がすかさず主人公たちが井戸に毒をまこうとしていると喧伝、井戸の周りは村人でびっしりと囲まれ、井戸に近づけなくなってしまう。 (さっきまで争っていたくせに、こういう時だけ無駄に団結力を発揮しないでほしい…) 村の井戸に直接朝つゆを撒くことができなくなったため、仕方なく[[【神木の根っこ】]]から井戸の地下へ入り、もっと深い所から井戸を浄化。 村人たちを正気に戻されてしまった怪しい男は、[[【ウルフデビル】]]の正体を表し襲いかかってきた! コイツはただでさえ高い攻撃力をバイキルトで高める難敵。まずはマホトーンをかけよう。 ウルフデビル撃破後は畑にいる男から[[【ふしぎな石版赤】]]が貰えるほか、神木の少女から[[【しゅくふくのつえ】]]が貰える。 Ⅵの[[【ゲントのつえ】]]よりは登場タイミングが遅いが、それでも無限ベホイミのアイテムはありがたい。有効活用しよう。 現代では、元より大木だった神木は巨樹へと成長、[[【世界樹】]]と呼ばれるようになっている。 過去と現在で姿を大きく変えている数少ない村である。まぁ数百年単位の時を経て、全く姿が変わらない方がおかしいのだが。 過去に起きた事件を教訓として井戸を複数掘っており、町と言えるくらい発展して、網の目のように水路が引かれている。 しかし、町人のお婆さんが若い頃には井戸端会議をしていたとのことなので、水路が張り巡らされたのは事件から相当後のことだと伺える。そうなるとほんの50年ほど前まで、結局何の対策も取らなかったことになるのだが。 きっと世界樹が成長して、世界樹を売りにした町として資金に余裕が出来たとかそういうことなのだろう……多分。 また、その世界樹から採取した[[【せかいじゅのしずく】]]の店も出来ており、常に混雑している。 世界樹が商業主義に汚されたようで、なんとなくさびしい。 なお、異変後は現代のフィールドにもモンスターが出るようになるが、このクレージュ周辺はなぜかスライム系の巣窟と化す。 ゴールデンスライムやメタルキングも含めほとんどのスライム系が出現するため、経験値・お金・熟練度を同時に稼げて非常に便利。 ただし敵の出現数が多く、更にメタル系が出現すると倒すのに時間がかかるので、熟練度稼ぎのみを考えるなら[[【サンゴの洞窟】]]などのほうが向いているかもしれない。 一方で低レベルに保ったまま熟練度を稼ぎたい場合は非常に重要。 スライムやバブルスライムといった序盤のモンスターでもレベルに関係なく熟練度を得られるからである。 無論メタル系に対しては逃げの一手となる。 3DS版では単純な経験値稼ぎも、ゴールド稼ぎも、レベルを抑えての熟練度稼ぎも、いずれも[[【すれちがい石版】]]で適したモンスターを詰め込んだダンジョンを作る方が圧倒的に効率が良くなったため、稼ぎポイントとしては使われなくなってしまった。 もっとも、[[【ゴールデンスライム】]]などに一番手軽にエンカウントできる場所ではあるので、この周辺を走り回る事になるプレイヤーも多いと思うが。 なお、Ⅶ以降の本編作品にはいずれも「終盤から行けるスライム系だらけの場所」が登場している。 Ⅶはココ、Ⅷは[[【風鳴りの山】]]、Ⅸは[[【ウォルロ地方】]]の高台が該当する。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: