「【竜骨の迷宮】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【竜骨の迷宮】」(2012/07/03 (火) 19:10:25) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*DQⅧ 砂漠地方に存在するダンジョンであり、条件を満たさないと入れない。 期間限定イベントとなっており、呪われしゼシカ撃破~マルチェロ撃破までの間にベルガラックを訪れ、[[【ギャリング】]]の後継者問題に巻き込まれると、入ることが出来る。 最深部にはギャリングの後継者の証が眠っているらしく、主人公達はそのボディーガードとして同行することになる。 ちなみにイベントを逃しても入れるようになる(但しボスはいなくなる。後述)ためご安心を。 砂漠地方の中心にある巨大な竜骨の、口の部分に開いた大穴から出現する。 なんでも竜の墓場と言われており、竜が死期を悟るとここへ向かうらしい。 そのため内部は竜骨だらけとなっていてかなり不気味。クリアするには竜骨の背骨を渡ったり、口の中を通ったりする必要がある。 はげしいほのおを吐く[[【ドラゴンバゲージ】]]と[[【ドラゴンソルジャー】]]を筆頭に、 レーザービームを放ち、各能力が高い[[【キラーマシン】]]に加え、こいつらを援護するように メガザルを使う[[【ベルザブル】]]、なめまわしやラリホーマで動きを止めまくる[[【マジックリップス】]]と 厄介なモンスターが多い。 リブルアーチ攻略直後に挑むのはかなりの危険が伴うだろう。 オークニスクリア後に挑むのが丁度いいが、カジノを早く開放したいのであれば オークニスでドラゴンキラーかドラゴンスレイヤーを入手しておくといい。 [[【ドラゴンぎり】]]を覚えておけば、強敵のドラゴン系モンスターも1~2発で倒すことが出来る。 なお入り口のある階層には[[【メタルキング】]]が結構な頻度で出現するため、ここでレベル上げをしてもいいかもしれない。 またメタルキングとセットでベルザブルが出てきた場合、運がよければメタルキングがメガザルで蘇生することがある。 最深部で戦うのは[[【レッドオーガ】]]&[[【ブルファング】]]のコンビ。 こいつらとはイベント発生期間が過ぎると戦えなくなるが、代わりに地図にない島で出現する。 そしてその奥の扉には、ギャリングの後継者を示す仕掛けと先祖のホログラムが設置されている。 ----
*DQⅧ 砂漠地方に存在するダンジョンであり、条件を満たさないと入れない。 期間限定イベントとなっており、呪われしゼシカ撃破~マルチェロ撃破までの間にベルガラックを訪れ、[[【ギャリング】]]の後継者問題に巻き込まれると、入ることが出来る。 最深部にはギャリングの後継者の証が眠っているらしく、主人公達はそのボディーガードとして同行することになる。 ちなみにイベントを逃しても入れるようになる(但しボスはいなくなる。後述)ためご安心を。 砂漠地方の中心にある巨大な竜骨の、口の部分に開いた大穴から出現する。 なんでも竜の墓場と言われており、竜が死期を悟るとここへ向かうらしい。 そのため内部は竜骨だらけとなっていてかなり不気味。クリアするには竜骨の背骨を渡ったり、口の中を通ったりする必要がある。 はげしいほのおを吐く[[【ドラゴンバゲージ】]]と、炎に加え痛恨まで繰り出す[[【ドラゴンソルジャー】]]を筆頭に、 ランダム2回行動でレーザービームと強化打撃を多用する[[【キラーマシン】]]が難敵。 さらにこいつらを援護するようにメガザルを使う[[【ベルザブル】]]、なめまわしやラリホーマで動きを止めまくる[[【マジックリップス】]]と 厄介なモンスターが多く、組み合わせも実に嫌らしい。 敵の素早さも高めで、素早さを上げていないとゼシカすら先手が取れず炎でこんがり焼かれてしまうなんてことも… リブルアーチ攻略直後に挑むのはかなりの危険が伴うだろう。 オークニスクリア後に挑むのが丁度いいが、カジノを早く開放したいのであれば オークニスでドラゴンキラーかドラゴンスレイヤーを入手しておくといい。 [[【ドラゴンぎり】]]を覚えておけば、強敵のドラゴン系モンスターも1~2発で倒すことが出来る。 また炎耐性の高い防具をそろえておけば案外低レベルでもクリアできてしまう。 なお入り口のある階層には[[【メタルキング】]]が結構な頻度で出現するため、ここでレベル上げをしてもいいかもしれない。 またメタルキングとセットでベルザブルが出てきた場合、運がよければメタルキングがメガザルで蘇生することがある。 最深部で戦うのは[[【レッドオーガ】]]&[[【ブルファング】]]のコンビ。 こいつらとはイベント発生期間が過ぎると戦えなくなるが、代わりに地図にない島で出現する。 そしてその奥の扉には、ギャリングの後継者を示す仕掛けと先祖のホログラムが設置されている。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: