「【アンクルホーン】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【アンクルホーン】」(2013/11/24 (日) 09:35:37) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

Ⅳ、Ⅴ、Ⅶ、Ⅸなどに登場するモンスターで[[【ブルデビル】]]や[[【ヘルバトラー】]]、[[【デスカイザー】]]の下位種。 赤い上半身と大きな角が特徴的な逞しい肉体を持つ半人半獣の魔人。 *DQⅣ [[【アッテムト鉱山】]]深部と[[【エスターク神殿】]]、[[【世界樹】]]に出現。 攻撃手段はヒャダルコと打撃のみだが、HPが1/3を切ると怯えだして行動パターンと能力、ついでに体色が変化。 通常攻撃はほとんど行わなくなり、防御と[[【たいあたり】]]を頻発するようになる。 Ⅳの体当たりは以降の同名攻撃よりもかなり性能が高いので危険。 怯えはじめたコイツは能力が全体的に弱体化しており、特に素早さは大幅に下がってたったの10になってしまう。 FC版ではこの際HPが180まで回復(全回復ではない)という高い性能を誇ったが、 リメイク版では怯えてもHPが回復することはなくなった。 そんなわけで、怯えだしてももう1発殴られて体当たりを使う前に終了。全く怖くない。 [[【おおめだま】]]、[[【ビッグスロース】]]も同様に弱体化。 これには「オリジナル版の個性を殺してしまった」という意見もある。 格闘場では[[【スライムベホマズン】]]と一緒に出現し、勝てば10倍前後のコインが獲得できる。 スライムベホマズンの方には有効な攻撃方法が無いので、まずアンクルホーンの勝ちか引き分けしかない、超鉄板である。 しかもPS・DS版では、ヒャダルコの威力が上がり勝ちやすくなっているので狙い目である。 *DQⅤ [[【迷いの森】]]などに出現。 怯えることがなくなり、カラーもブルデビルのものに変更。 元々使えたヒャダルコのほか、ベギラゴンやバギクロスを使えるようになった。 最大の特徴は1/4という高い確率で仲間になることだろう。名前は[[【アンクル】]]。 呪文も肉体戦もそこそここなす万能派であり、使い勝手はなかなか良好である。 ただ、ほどなくして妻の復帰イベントがあるために、 時期的に一番育っていないコイツがモンスター爺さん送りにされてしまう事も多いとか…。 *DQⅦ 現代の大灯台や現代ハーメリア南部に出現。 特技が一新され、ベホマラーと火炎の息、まぶしい光を使う。 時期的に火炎の息ごときでは痛くもなんともないだろう。大したことのない敵である。 *DQⅨ Ⅸではビタリ海岸や竜の門で登場する。 ベホマラーと火炎の息のほか、いきりたって攻撃するようになった。 「いきりたって…」というメッセージを見てすわ[[【みなごろし】]]か!と思った人もいるだろうが、 Ⅸのコレはただの[[【強化攻撃】]]なので恐るるに足らず。 *DQM 悪魔系に属する。 モンスターズ1ではクリア後の[[【ねだやしのとびら】]]に出現。 2では他国マスターから奪うか悪魔系の生息する不思議な異世界で見つけるかのどちらか。 能力値はマッチョな見た目通りに攻撃力の伸びが良く、MP、素早さ、賢さもよく伸びる。 意外にHPの伸びは控えめ。守備力の伸びはかなり低いので打たれ弱い点に注意が必要。 耐性も悪魔系の例に漏れず穴が多いので配合やアクセサリーで補強しておこう。 覚える特技はイオ・バギ・ヒャド。メラ・ギラを受け継がせればマダンテを思いつくこともできる。 配合方法はアークデーモン×獣系or悪魔系×ダークホーン。 さらにPS版ではベビーサタン×2の配合時も地獄の門番ではなくコイツが生まれる。 *DQMJ 魔獣系として登場する。ランクはA。 デオドラン島・ダンジョンのボスとして戦うことになる。 テンションを溜めた後のイオラが強烈。HPを高めに保っておきたい。 眠り系が効きやすいので使うと楽になる。 もちろんボスとして戦うコイツはスカウト不可能。 ライバルマスターも連れていないので、入手するにはスミスからモンスター交換でもらう以外は配合しかない。 一般配合では作れずバッファロン×プークプックorコサックシープの特殊配合で作ることになる。 能力値はHP・攻撃力・守備力が高い伸びを見せる。他の能力は平均~やや低め。 ギガンテスとの配合でアトラス、デザートデーモンとの配合でアークデーモンを作ることができる。 所持スキルは「バギ&ヒャド」。 *DQMJ2・DQMJ2P クリア後に行ける魔界の十字路で、扉付近に動かずに立っている。 ギラ系のコツを持っており、相手のギラ系を無効化する事が出来る。 プロフェッショナル版では能力値がやや伸びたが、唯一の「ヘロヘロ」持ちになってしまった。 ヘロヘロの発生確率は以前よりは低いものの、行動出来なくなる特性は基本マイナスでしかない。 最強種にすると常にマホカンタが付き、呪文に強くなる。 所持スキルは「ヒャド&ギラ」。 *少年ヤンガス 少年ヤンガスでは盗賊王の迷宮で初登場。大半のクリア後ダンジョンにも登場する。 イオでこちら全体を攻撃してくる。1回のダメージ量は大したことないが、累積すると結構辛い。 特に大部屋の時には注意。テンションを溜めて攻撃してくることもある。 配合方法はシルバーデビル×鳥系など。キングマーマンとの配合でヘルバトラーを作れる。 *DQMBⅡ モンスターバトルロードⅡでは第一章から登場。 ステータスはHP:767 ちから:105 かしこさ:138 みのまもり:35 すばやさ:26。 使える技は「ヒャダルコ」と「バギマ」。 前者は巨大な氷柱を投げつけて敵全員を攻撃する呪文で、後者は敵全員を攻撃する風呪文。 主人公の職業が戦士だとヒャダルコの代わりに、敵1体を角で撥ね飛ばし、たまに行動不能にする「ホーントレイン」という技が使える。 身の守り、素早さが低いものの、敵の耐性に合わせて属性を選べるので強力な攻撃役となれる。 ホーントレインが使えれば呪文に強い相手にも対応できるのでその辺も便利。 弱点は特に無しだが、みのまもりが低めなので集中攻撃を受けると大ダメージに発展しかねない。 [[【ホースデビル】]]、[[【ビックアイ】]]とチームを組む事で、[[【ブオーン】]]へと合体する。 ----
*概要 Ⅳ・Ⅴ・Ⅶ・Ⅸなどに登場するモンスターで[[【ブルデビル】]]や[[【ヘルバトラー】]]、[[【デスカイザー】]]の下位種。 赤い上半身と大きな角が特徴的な逞しい肉体を持つ半人半獣の魔人。 #contents *DQⅣ [[【アッテムト鉱山】]]深部と[[【エスターク神殿】]]、[[【世界樹】]]に出現。 攻撃手段はヒャダルコと打撃のみだが、HPが1/3を切ると怯えだして行動パターンと能力、ついでに体色が変化。 通常攻撃はほとんど行わなくなり、防御と[[【たいあたり】]]を頻発するようになる。 Ⅳの体当たりは以降の同名攻撃よりもかなり性能が高いので危険。 怯えはじめたコイツは能力が全体的に弱体化しており、特に素早さは大幅に下がってたったの10になってしまう。 FC版ではこの際HPが180まで回復(全回復ではない)という高い性能を誇ったが、 リメイク版では怯えてもHPが回復することはなくなった。 そんなわけで、怯えだしてももう1発殴られて体当たりを使う前に終了。全く怖くない。 [[【おおめだま】]]、[[【ビッグスロース】]]も同様に弱体化。 これには「オリジナル版の個性を殺してしまった」という意見もある。 格闘場では[[【スライムベホマズン】]]と一緒に出現し、勝てば10倍前後のコインが獲得できる。 スライムベホマズンの方には有効な攻撃方法が無いので、まずアンクルホーンの勝ちか引き分けしかない、超鉄板である。 しかもPS・DS版では、ヒャダルコの威力が上がり勝ちやすくなっているので狙い目である。 *DQⅤ [[【迷いの森】]]などに出現。 怯えることがなくなり、カラーもブルデビルのものに変更。 元々使えたヒャダルコのほか、ベギラゴンやバギクロスを使えるようになった。 最大の特徴は1/4という高い確率で仲間になることだろう。名前は[[【アンクル】]]。 呪文も肉体戦もそこそここなす万能派であり、使い勝手はなかなか良好である。 ただ、ほどなくして妻の復帰イベントがあるために、 時期的に一番育っていないコイツがモンスター爺さん送りにされてしまう事も多いとか…。 *DQⅦ 現代の大灯台や現代ハーメリア南部に出現。 特技が一新され、ベホマラーと火炎の息、まぶしい光を使う。 時期的に火炎の息ごときでは痛くもなんともないだろう。大したことのない敵である。 *DQⅨ Ⅸではビタリ海岸や竜の門で登場する。 ベホマラーと火炎の息のほか、いきりたって攻撃するようになった。 「いきりたって…」というメッセージを見てすわ[[【みなごろし】]]か!と思った人もいるだろうが、 Ⅸのコレはただの[[【強化攻撃】]]なので恐るるに足らず。 *DQM 悪魔系に属する。 モンスターズ1ではクリア後の[[【ねだやしのとびら】]]に出現。 2では他国マスターから奪うか悪魔系の生息する不思議な異世界で見つけるかのどちらか。 能力値はマッチョな見た目通りに攻撃力の伸びが良く、MP、素早さ、賢さもよく伸びる。 意外にHPの伸びは控えめ。守備力の伸びはかなり低いので打たれ弱い点に注意が必要。 耐性も悪魔系の例に漏れず穴が多いので配合やアクセサリーで補強しておこう。 覚える特技はイオ・バギ・ヒャド。メラ・ギラを受け継がせればマダンテを思いつくこともできる。 配合方法はアークデーモン×獣系or悪魔系×ダークホーン。 さらにPS版ではベビーサタン×2の配合時も地獄の門番ではなくコイツが生まれる。 *DQMJ 魔獣系として登場する。ランクはA。 デオドラン島・ダンジョンのボスとして戦うことになる。 テンションを溜めた後のイオラが強烈。HPを高めに保っておきたい。 眠り系が効きやすいので使うと楽になる。 もちろんボスとして戦うコイツはスカウト不可能。 ライバルマスターも連れていないので、入手するにはスミスからモンスター交換でもらう以外は配合しかない。 一般配合では作れずバッファロン×プークプックorコサックシープの特殊配合で作ることになる。 能力値はHP・攻撃力・守備力が高い伸びを見せる。他の能力は平均~やや低め。 ギガンテスとの配合でアトラス、デザートデーモンとの配合でアークデーモンを作ることができる。 所持スキルは「バギ&ヒャド」。 *DQMJ2・DQMJ2P クリア後に行ける魔界の十字路で、扉付近に動かずに立っている。 ギラ系のコツを持っており、相手のギラ系を無効化する事が出来る。 プロフェッショナル版では能力値がやや伸びたが、唯一の「ヘロヘロ」持ちになってしまった。 ヘロヘロの発生確率は以前よりは低いものの、行動出来なくなる特性は基本マイナスでしかない。 最強種にすると常にマホカンタが付き、呪文に強くなる。 所持スキルは「ヒャド&ギラ」。 *少年ヤンガス 少年ヤンガスでは盗賊王の迷宮で初登場。大半のクリア後ダンジョンにも登場する。 イオでこちら全体を攻撃してくる。1回のダメージ量は大したことないが、累積すると結構辛い。 特に大部屋の時には注意。テンションを溜めて攻撃してくることもある。 配合方法はシルバーデビル×鳥系など。キングマーマンとの配合でヘルバトラーを作れる。 *DQMBⅡ モンスターバトルロードⅡでは第一章から登場。 ステータスはHP:767 ちから:105 かしこさ:138 みのまもり:35 すばやさ:26。 使える技は「ヒャダルコ」と「バギマ」。 前者は巨大な氷柱を投げつけて敵全員を攻撃する呪文で、後者は敵全員を攻撃する風呪文。 主人公の職業が戦士だとヒャダルコの代わりに、敵1体を角で撥ね飛ばし、たまに行動不能にする「ホーントレイン」という技が使える。 身の守り、素早さが低いものの、敵の耐性に合わせて属性を選べるので強力な攻撃役となれる。 ホーントレインが使えれば呪文に強い相手にも対応できるのでその辺も便利。 弱点は特に無しだが、みのまもりが低めなので集中攻撃を受けると大ダメージに発展しかねない。 [[【ホースデビル】]]、[[【ビックアイ】]]とチームを組む事で、[[【ブオーン】]]へと合体する。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: