「【死神きぞく(職業)】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【死神きぞく(職業)】」(2013/09/07 (土) 18:05:18) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*DQⅦ Ⅶに登場する[[中級モンスター職>【モンスター職】]]の一つ。 「死神きぞくの心」を所持しているか、 「くさった死体」、「おどる宝石」、「ホイミスライム」をマスターすることで転職できるようになる。 Ⅳで登場し、モンスターズでは異例の活躍を見せた[[【死神きぞく】>【しにがみきぞく】]]になれる職業だ。 心は[[【死神きぞく】>【しにがみきぞく】]]からのドロップでのみ入手可能。詳しくは[[こちら>【死神きぞくの心】]]。 ***職補正 |CENTER:ステータス|CENTER:補正| |CENTER:力|CENTER:| |CENTER:素早さ|CENTER:| |CENTER:身の守り|CENTER:-10%| |CENTER:賢さ|CENTER:+5%| |CENTER:かっこよさ|CENTER:-10%| |CENTER:最大HP|CENTER:| |CENTER:最大MP|CENTER:+10%| ***習得特技と必要戦闘回数 |CENTER:Lv|CENTER:称号|CENTER:習得特技|CENTER:累計戦闘回数(ここまで)| |CENTER:1|CENTER:コープス|CENTER:[[【ヒャド】]]|CENTER:-(-)| |CENTER:2|CENTER:びんぼうがみ|CENTER:-|CENTER:12(12)| |CENTER:3|CENTER:しゃれこうべ|CENTER:[[【ヒャダルコ】]]|CENTER:32(20)| |CENTER:4|CENTER:しにがみどくろ|CENTER:[[【やけつく息】>【やけつくいき】]]|CENTER:64(32)| |CENTER:5|CENTER:しにがみかめん|CENTER:-|CENTER:83(29)| |CENTER:6|CENTER:デスマスター|CENTER:[[【ザラキーマ】]]|CENTER:121(38)| |CENTER:7|CENTER:しゃこうデビュー|CENTER:-|CENTER:152(31)| |CENTER:8|CENTER:サー・デスライド|CENTER:[[【マヒャド】]]|CENTER:185(33)| ***マスター特典 ・最大MP15ポイントアップ。 ***転職条件 ・[[【死神きぞくの心】]]を所持している。 ・[[くさった死体>【くさった死体(職業)】]] + [[おどる宝石>【おどる宝石(職業)】]] + [[ホイミスライム>【ホイミスライム(職業)】]] ***上級職 ・死神きぞく + [[コスモファントム>【コスモファントム(職業)】]] → [[ダークビショップ>【ダークビショップ(職業)】]] ***耐性 ・&bold(){★7以下の時の耐性} |CENTER:完全耐性|&color(){ニフラム}| |CENTER:強耐性|&color(){ザキ}、&color(){ラリホー}、&color(){マヌーサ}、&color(){メダパニ}、&color(){マホトーン}、&color(){毒}、&color(){麻痺}| |CENTER:弱耐性|&color(blue){ヒャド}、&color(blue){吹雪}| |CENTER:無耐性|&color(){メラ}、&color(){ギラ}、&color(){イオ}、&color(){バギ}、&color(){デイン}、&color(){炎}、&color(){岩石}、&color(){ルカニ}、&color(){マホトラ}| ・&bold(){マスター時の耐性} |CENTER:完全耐性|&color(blue){ザキ}、&color(blue){ラリホー}、&color(blue){マヌーサ}| |CENTER:強耐性|&color(blue){ヒャド}、&color(blue){吹雪}、&color(){メダパニ}、&color(){マホトーン}、&color(){毒}、&color(){麻痺}| |CENTER:弱耐性|&color(blue){ニフラム}| |CENTER:無耐性|&color(){メラ}、&color(){ギラ}、&color(){イオ}、&color(){バギ}、&color(){デイン}、&color(){炎}、&color(){岩石}、&color(){ルカニ}、&color(){マホトラ}| ※&color(){黒字}はモンスター職共通の標準耐性。 ※&color(blue){青字}はそのモンスター職固有の耐性。 ※1ターン休み系、軍隊系への耐性については不明。 ※全職業の中で唯一、この職業のみマスター時のニフラム耐性が弱耐性となっているが、実際に味方にニフラムが効くことはない(詳細は後述)。 ***解説 ステータスはほとんど可もなく不可もなくといった感じで、少なくとも戦闘に困ることはあまりないだろう。 固有の耐性ではヒャド系の呪文を得意としているからか自らも冷気に強くなり、最初からヒャド・吹雪系に弱耐性を備えている。 マスター時にはそれらが強耐性にまで高まり、ザキ・ラリホー・マヌーサ系は完全耐性に強化される。 習得技はわかりやすく偏っているが、マヒャドとザラキーマは相手を選べば結構役に立つだろう。 マスター特典は最大MP+15。これでそれらの高位呪文を1回多く唱えられるようになる。 この職業と[[コスモファントム>【コスモファントム(職業)】]]をマスターすることで、より強力な呪文を習得できる[[ダークビショップ>【ダークビショップ(職業)】]]に転職が可能。 相方のほうは特に問題はないのだが、むしろこの職業に就くために[[【おどる宝石の心】]]の入手が必要なのがネックだ。 ダークビショップを目指すなら宝石狩りに興じ、その気が無いならこの職業やコスモファントムに就くこと自体をやめるべきか。 死神きぞくへの転職条件にホイミスライムが含まれてるのは、モンスターズでは死神きぞくがベホマラーを習得できたからだろうか。 ちなみにヒャドはⅦではこの職業でしか習得できない。……が、おそらく役に立つことはないだろう。 とはいえ、Ⅴでは味方側の習得者なし、Ⅵでも職業では習得不可だったので、待遇改善と言えば改善かもしれないが。 (腐った)死体+(踊る)宝石という生まれついてのゾンビ貴族かと思えば、意外と下積み時代が長い様子。 しかも職業ランク★2の称号は「貧乏神」。いくらなんでもあんまりではなかろうか。 ***マスター時のニフラム系耐性について この職業はマスター時にニフラム耐性が弱になり、約20%の確率でニフラムが有効になるように設定されているのだが、 実際のところはそもそもニフラム自体がⅦの[[【つきとばし】]]と同様に味方に効くようにプログラミングされてはいない。 そのため、マホカンタ状態の敵にニフラムを使用して反射させても、耐性が弱のはずの味方がその効果を受けることはない。 この耐性が反映されるのは、死神きぞくマスター状態の味方キャラに[[【モシャス】]]で変身したモンスターに対してニフラムを使用した時のみ。 この場合の「○○もどき」はしっかり耐性もコピーしている為、ニフラム耐性が弱になっており、ニフラムが効くようになっている。 ----
*DQⅦ Ⅶに登場する[[中級モンスター職>【モンスター職】]]の一つ。 「死神きぞくの心」を所持しているか、 「くさった死体」、「おどる宝石」、「ホイミスライム」をマスターすることで転職できるようになる。 Ⅳで登場し、モンスターズでは異例の活躍を見せた[[【死神きぞく】>【しにがみきぞく】]]になれる職業だ。 心は[[【死神きぞく】>【しにがみきぞく】]]からのドロップでのみ入手可能。詳しくは[[こちら>【死神きぞくの心】]]。 ***職補正 |CENTER:ステータス|CENTER:補正| |CENTER:力|CENTER:| |CENTER:素早さ|CENTER:| |CENTER:身の守り|CENTER:-10%| |CENTER:賢さ|CENTER:+5%| |CENTER:かっこよさ|CENTER:-10%| |CENTER:最大HP|CENTER:| |CENTER:最大MP|CENTER:+10%| ***習得特技と必要戦闘回数 |CENTER:Lv|CENTER:称号|CENTER:習得特技|CENTER:累計戦闘回数(ここまで)| |CENTER:1|CENTER:コープス|CENTER:[[【ヒャド】]]|CENTER:-(-)| |CENTER:2|CENTER:びんぼうがみ|CENTER:-|CENTER:12(12)| |CENTER:3|CENTER:しゃれこうべ|CENTER:[[【ヒャダルコ】]]|CENTER:32(20)| |CENTER:4|CENTER:しにがみどくろ|CENTER:[[【やけつく息】>【やけつくいき】]]|CENTER:64(32)| |CENTER:5|CENTER:しにがみかめん|CENTER:-|CENTER:83(29)| |CENTER:6|CENTER:デスマスター|CENTER:[[【ザラキーマ】]]|CENTER:121(38)| |CENTER:7|CENTER:しゃこうデビュー|CENTER:-|CENTER:152(31)| |CENTER:8|CENTER:サー・デスライド|CENTER:[[【マヒャド】]]|CENTER:185(33)| ***マスター特典 ・最大MP15ポイントアップ。 ***転職条件 ・[[【死神きぞくの心】]]を所持している。 ・[[くさった死体>【くさった死体(職業)】]] + [[おどる宝石>【おどる宝石(職業)】]] + [[ホイミスライム>【ホイミスライム(職業)】]] ***上級職 ・死神きぞく + [[コスモファントム>【コスモファントム(職業)】]] → [[ダークビショップ>【ダークビショップ(職業)】]] ***耐性 ・&bold(){★7以下の時の耐性} |CENTER:完全耐性|&color(){ニフラム}| |CENTER:強耐性|&color(){ザキ}、&color(){ラリホー}、&color(){マヌーサ}、&color(){メダパニ}、&color(){マホトーン}、&color(){毒}、&color(){麻痺}| |CENTER:弱耐性|&color(blue){ヒャド}、&color(blue){吹雪}| |CENTER:無耐性|&color(){メラ}、&color(){ギラ}、&color(){イオ}、&color(){バギ}、&color(){デイン}、&color(){炎}、&color(){岩石}、&color(){ルカニ}、&color(){マホトラ}| ・&bold(){マスター時の耐性} |CENTER:完全耐性|&color(blue){ザキ}、&color(blue){ラリホー}、&color(blue){マヌーサ}| |CENTER:強耐性|&color(blue){ヒャド}、&color(blue){吹雪}、&color(){メダパニ}、&color(){マホトーン}、&color(){毒}、&color(){麻痺}| |CENTER:弱耐性|&color(blue){ニフラム}| |CENTER:無耐性|&color(){メラ}、&color(){ギラ}、&color(){イオ}、&color(){バギ}、&color(){デイン}、&color(){炎}、&color(){岩石}、&color(){ルカニ}、&color(){マホトラ}| ※&color(){黒字}はモンスター職共通の標準耐性。 ※&color(blue){青字}はそのモンスター職固有の耐性。 ※1ターン休み系、軍隊系への耐性については不明。 ※全職業の中で唯一、この職業のみマスター時のニフラム耐性が弱耐性となっているが、実際に味方にニフラムが効くことはない(詳細は後述)。 ***解説 ステータスはほとんど可もなく不可もなくといった感じで、少なくとも戦闘に困ることはあまりないだろう。 固有の耐性ではヒャド系の呪文を得意としているからか自らも冷気に強くなり、最初からヒャド・吹雪系に弱耐性を備えている。 マスター時にはそれらが強耐性にまで高まり、ザキ・ラリホー・マヌーサ系は完全耐性に強化される。 習得技はわかりやすく偏っているが、マヒャドとザラキーマは相手を選べば結構役に立つだろう。 マスター特典は最大MP+15。これでそれらの高位呪文を1回多く唱えられるようになる。 この職業と[[コスモファントム>【コスモファントム(職業)】]]をマスターすることで、より強力な呪文を習得できる[[ダークビショップ>【ダークビショップ(職業)】]]に転職が可能。 相方のほうは特に問題はないのだが、むしろこの職業に就くために[[【おどる宝石の心】]]の入手が必要なのがネックだ。 ダークビショップを目指すなら宝石狩りに興じ、その気が無いならこの職業やコスモファントムに就くこと自体をやめるべきか。 死神きぞくへの転職条件にホイミスライムが含まれてるのは、モンスターズでは死神きぞくがベホマラーを習得できたからだろうか。 ちなみにヒャドはⅦではこの職業でしか習得できない。……が、おそらく役に立つことはないだろう。 とはいえ、Ⅴでは味方側の習得者なし、Ⅵでも職業では習得不可だったので、待遇改善と言えば改善かもしれないが。 (腐った)死体+(踊る)宝石という生まれついてのゾンビ貴族かと思えば、意外と下積み時代が長い様子。 しかも職業ランク★2の称号は「貧乏神」。いくらなんでもあんまりではなかろうか。 ***マスター時のニフラム系耐性について この職業はマスター時にニフラム耐性が弱になり、約20%の確率でニフラムが有効になるように設定されているのだが、 実際のところはそもそもニフラム自体がⅦの[[【つきとばし】]]と同様に味方に効くようにプログラミングされてはいないと思われる。 そのため、マホカンタ状態の敵にニフラムを使用して反射させても、耐性が弱のはずの味方がその効果を受けることはない。 この耐性が反映されるのは、死神きぞくマスター状態の味方キャラに[[【モシャス】]]で変身したモンスターに対してニフラムを使用した時のみ。 この場合の「○○もどき」はしっかり耐性もコピーしている為、ニフラム耐性が弱になっており、ニフラムが効くようになっている。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: