「【からくり兵】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【からくり兵】」(2013/09/09 (月) 00:45:27) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*概要 Ⅶに登場するモンスター。心を持たない機械兵である。 系統最下位種であり、上位種に[[【ポンコツ兵】]]、[[【プロトキラー】]]が居るが、体感的な強さはその中でも一番。 グラフィックはプロトキラーと全く同じである。 *DQⅦ 過去の[[【フォロッド】>【フォロッド城】]]全域に登場する文字通りのロボットモンスター。 フォロッドシナリオのキーモンスターで、[[魔王>【オルゴ・デミーラ】]]は[[【マシンマスター】]]にこいつらを与えてフォロッドを侵攻していた。 ゼボット曰わく魔の心を持つ者に作られたためか、エリー以外は悪意を取り除くことが不可能とのこと。 するとエリーは失敗作だったのであろうか? 特殊な音で操られており、改造されたエリーから放たれる妨害音波で狂ってしまう。 フォロッド編クリア後も起動している機体が出現するが、これらはコントロールを失って暴走しているのだろうか? 攻守ともに同時期の他の敵を大きく上回り、[[【さみだれ剣】>【さみだれけん】]]による強烈な全体攻撃と2回行動でかなりの強敵。 装備が揃ってない時期は間違いなく苦戦する相手である。 過去フォロッド地方はこのモンスターの出現率が非常に高いので、戦闘後のHPの回復は怠らないようにしたい。 音で操られているためか、加入したてのガボの[[【ほえろ】]]が有効なので、積極的に使っていこう。2回行動で攻撃を喰らってしまうこともあるが。 フィールドでは最大2体まで、[[【からくり兵団拠点】]]では最大3体で登場し、イベントでも何度か戦うことになる。 またマシンマスターに呼ばれるのは下記の故障版ではなくこちらのほう。最後まで厄介な相手である。 また、こいつは1/128の確率で[[【てつのオノ】]]を落とす。 この時点で手に入る最強武器の鉄の槍よりも攻撃力が15も高い。 運良く手に入れることが出来ればこの後の戦闘が非常に楽になる。 しかしドロップ率がかなり低いこと、あまりレベルを上げすぎると転職後の熟練度稼ぎが面倒になること、 過去ダーマまで着いてしまえばラッキーパネルで更に強力な武器がいくらでも手に入ることを考えると、 あまり躍起になって狩り続けるのも考えもの。戦闘を楽にするために何時間も足止めを喰らっていては本末転倒。 ほどほどに切り上げて先に進むことも考えるように。 ちなみに、からくり兵団拠点を徘徊しているからくり兵のシンボルに話しかけた時、 及びマシンマスター戦前に戦うからくり兵には[[【エリー】]]の妨害音波が効いている。 (回路を改造したら良心に目覚めたエリーといい、なんとなくキカイダーを思い出す設定である) この時は2回行動はしなくなり、どうしたらよいか分からず行動を無駄にする事もある。 全体的にステータスも下がっているが、魔人斬りや皆殺しで大ダメージを受けることがあるので注意。 経験値は通常のからくり兵より10上がっているが、鉄のオノをドロップすることはない。 尚、魔物ではなくあくまで機械なのか、コイツは倒してもモンスター図鑑に載らず、[[【まものならし】]]や[[【ほねつきにく】]]も効果がなく、モンスターパークに送ることもできない。 [[【スラっち】]]や[[【チビィ】]]など、Ⅶには気のいいモンスターが多いことを考えると、フォロッド国民を大量に虐殺したコイツらを同じパークに送ることに抵抗があるからだろうか? *DQⅦ(3DS版) 図鑑には載るようになったが、相変わらずモンスターパークに送ることはできない。 エンカウント時は通常のザコモンスターとして扱われるが、図鑑上ではボスモンスターの配列に入れられている。 熟練度の上限レベルが下げられている事、ラッキーパネルが更にヌルゲーになった事で、てつのオノのドロップを狙うのはもはや地雷と言えるようになった。 *DQMBⅡL [[【レジェンドクエストⅦ】]]の第三章で登場。 技は「ぶつりこうげき」と「さいしゅうこうげき」。勇者と組んだ[[【プロトキラー】]]の使い回しである。 とにかく厄介なのは「さいしゅうこうげき」をした後に3回攻撃を当てると自爆する所。おまけに2体いるというから…。 プロトキラー同様、雷以外の技が効きづらい。が、逆に雷がとても効くので、SPカード[[【稲妻雷光斬】]]や雷属性の技で早めに決着をつけよう。 いっその事、向こうが最初のターンに自爆準備をしてきた場合は、さっさと自爆させた方が勝負が早く終わるかもしれない。 なお、ビクトリーでは3体全てがこいつなので、さらに危険度が上がった。 ----
*概要 Ⅶに登場するモンスター。心を持たない機械兵である。 系統最下位種であり、上位種に[[【ポンコツ兵】]]、[[【プロトキラー】]]が居るが、体感的な強さはその中でも一番。 グラフィックはプロトキラーと全く同じである。 *DQⅦ 過去の[[【フォロッド】>【フォロッド城】]]全域に登場する文字通りのロボットモンスター。 フォロッドシナリオのキーモンスターで、[[魔王>【オルゴ・デミーラ】]]は[[【マシンマスター】]]にこいつらを与えてフォロッドを侵攻していた。 ゼボット曰わく魔の心を持つ者に作られたためか、エリー以外は悪意を取り除くことが不可能とのこと。 するとエリーは失敗作だったのであろうか? 特殊な音で操られており、改造されたエリーから放たれる妨害音波で狂ってしまう。 フォロッド編クリア後も起動している機体が出現するが、これらはコントロールを失って暴走しているのだろうか? 攻守ともに同時期の他の敵を大きく上回り、[[【さみだれ剣】>【さみだれけん】]]による強烈な全体攻撃と2回行動でかなりの強敵。 装備が揃ってない時期は間違いなく苦戦する相手である。 過去フォロッド地方はこのモンスターの出現率が非常に高いので、戦闘後のHPの回復は怠らないようにしたい。 音で操られているためか、加入したてのガボの[[【ほえろ】]]が有効なので、積極的に使っていこう。2回行動で攻撃を喰らってしまうこともあるが。 フィールドでは最大2体まで、[[【からくり兵団拠点】]]では最大3体で登場し、イベントでも何度か戦うことになる。 またマシンマスターに呼ばれるのは下記の故障版ではなくこちらのほう。最後まで厄介な相手である。 また、こいつは1/128の確率で[[【てつのオノ】]]を落とす。この時点で手に入る最強武器の鉄の槍よりも攻撃力が15も高い。運良く手に入れることが出来ればこの後の戦闘が非常に楽になる。 しかしドロップ率がかなり低いこと、あまりレベルを上げすぎると転職後の熟練度稼ぎが面倒になること、過去ダーマ編まで着いてしまえば[[【ラッキーパネル】]]で更に強力な武器がいくらでも手に入ることを考えると、あまり躍起になって狩り続けるのも考えもの。戦闘を楽にするために何時間も足止めを喰らっていては本末転倒。 あくまで「偶然手に入ったらラッキー」程度に考え、ほどほどに切り上げて先に進むことも考えるように。 ちなみに、からくり兵団拠点を徘徊しているからくり兵のシンボルに話しかけた時、及びマシンマスター戦前に戦うからくり兵には[[【エリー】]]の妨害音波が効いている。 この時は2回行動はしなくなり、どうしたらよいか分からず行動を無駄にする事もある。 全体的にステータスも下がっているが、魔人斬りや皆殺しで大ダメージを受けることがあるので注意。 経験値は通常のからくり兵より10上がっているが、鉄のオノをドロップすることはない。 尚、魔物ではなくあくまで機械なのか、コイツは倒してもモンスター図鑑に載らず、[[【まものならし】]]や[[【ほねつきにく】]]も効果がなく、モンスターパークに送ることもできない。 [[【スラっち】]]や[[【チビィ】]]など、Ⅶには気のいいモンスターが多いことを考えると、フォロッド国民を大量に虐殺したコイツらを同じパークに送ることに抵抗があるからだろうか? *DQⅦ(3DS版) 図鑑には載るようになったが、相変わらずモンスターパークに送ることはできない。 エンカウント時は通常のザコモンスターとして扱われるが、図鑑上ではボスモンスターの配列に入れられている。 相変わらず低確率で鉄のオノを落とすが、熟練度の上限レベルが下げられている事、ラッキーパネルが更にヌルゲーになった事で、「偶然」初っ端に手に入れば強いのは変わらないものの、わざわざ鉄のオノのドロップを狙って狩り続けるの無駄とさえ言える行為になった。 *DQMBⅡL [[【レジェンドクエストⅦ】]]の第三章で登場。 技は「ぶつりこうげき」と「さいしゅうこうげき」。勇者と組んだ[[【プロトキラー】]]の使い回しである。 とにかく厄介なのは「さいしゅうこうげき」をした後に3回攻撃を当てると自爆する所。おまけに2体いるというから…。 プロトキラー同様、雷以外の技が効きづらい。が、逆に雷がとても効くので、SPカード[[【稲妻雷光斬】]]や雷属性の技で早めに決着をつけよう。 いっその事、向こうが最初のターンに自爆準備をしてきた場合は、さっさと自爆させた方が勝負が早く終わるかもしれない。 なお、ビクトリーでは3体全てがこいつなので、さらに危険度が上がった。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: