「【ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ・Ⅲ】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ・Ⅲ】」(2013/12/13 (金) 13:24:38) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

2011年9月15日発売。シリーズ25周年を記念してFC版・SFC版のロトシリーズ三作品を一挙Wiiソフトとして移植した作品。 当時の資料やパッケージ画像、またⅩの発表時のプロモーション映像が映像特典として収録されている。 同梱特典は集英社協力による「ファミコン神拳」の再編集復刻版と、初回生産版の同梱特典として実物大[[【ちいさなメダル】]]がついてくる。 *内容 内容は概ねベタ移植であり、FC版Ⅰ・Ⅱは当時の[[【復活の呪文】]]をそのまま使ったプレイも可能。 FC版Ⅲは[[【ランシールバグ】]]が面倒になった後期ロムである事が確認されている。 「社会的・文化的情勢に配慮してメッセージ文が一部変更されています」と公式サイトに記載があるが、ストーリー進行に影響はない。 FC版・SFC版Ⅲでゲーム終了時に「[[【おつかれさまでした このあとゲームメニューにもどります】]]」と出るのが大きな変更となる。 *中断セーブ これまでDS作品で搭載されてきたフィールド限定の中断とは違い、戦闘中も含めたあらゆる場面でゲームが中断できる機能が&bold(){ソフト別に搭載}されている。 低レベルプレイ、メタル狩りなどに積極的に用いられるなど凶悪なくらい便利なのだが、 ソフトの状態をまるごと保存してしまうので、中断した部分より先に進んでいる状態で記録している冒険の書を中断から再開したその瞬間に巻き戻してしまうという副作用があったのだ。 家族と別々の冒険の書を使ってプレイしていたり、ソフトが1セットになっているSFC版Ⅰ・Ⅱをプレイしているときは要注意。 公式サイトで対処法が説明されているので参照されたし。 *CMについて このソフトのCMはTV版とWeb版の二種類が放映・配信され、どちらにも当時の復活の呪文を書き溜めたノートを出してきた30代ぐらいの男性プレイヤーが登場した。 「あった~! 25年前の復活の呪文ノート!」と叫びながら廊下を走っていく彼の嬉しい気持ちが、手に取るように分かるという視聴者も多かったことだろう。 TV版では、 >けすあとね ふみばぼぼきさ そてねひま うすち というⅠの復活の呪文を入力していたが、オチは…[[「えっ? 間違ってる!」>【じゅもんが ちがいます】]] このCMだけを見て「当時の復活の呪文は使えないのか?」と思った人もいるだろうが、先述のとおりちゃんと使えるので安心してほしい。 ところで、実はこの復活の呪文、15文字目の「ね」を「ぬ」に変えれば通るのである。 勇者名「そろ」で、経験値0(レベル1)、装備・道具・ゴールドは何も持っていない。 わざわざメモするほどでもない復活の呪文であるが…あるいは[[【りゅうおう】]]に教えられた罠の復活の呪文なんだろうか? Web版では、 >ぶきえ おてぬ むほまや >ゆとな にぬは おらく というⅡの復活の呪文を入力したところ、彼は「おっ! 昔の復活の呪文、使えた!」と喜んだ。 この呪文では、ローレシア王子名「ろらん」、経験値0(レベル1)、皮の鎧を装備し、銅の剣と50ゴールドを持った状態でローレシアにて復活する。まだ仲間はいない。 つまり、最初にローレシア王の話を聞いて城の1階に降り、宝箱を取った直後の状態で、こちらもわざわざメモするほどでもない復活の呪文である。 ----
2011年9月15日発売。シリーズ25周年を記念してFC版・SFC版のロトシリーズ三作品を一挙Wiiソフトとして移植した作品。 当時の資料やパッケージ画像、またⅩの発表時のプロモーション映像が映像特典として収録されている。 同梱特典は集英社協力による「ファミコン神拳」の再編集復刻版と、初回生産版の同梱特典として実物大[[【ちいさなメダル】]]がついてくる。 *内容 内容は概ねベタ移植であり、FC版Ⅰ・Ⅱは当時の[[【復活の呪文】]]をそのまま使ったプレイも可能。 FC版Ⅲは[[【ランシールバグ】]]が面倒になった後期ロムである事が確認されている。 「社会的・文化的情勢に配慮してメッセージ文が一部変更されています」と公式サイトに記載があるが、ストーリー進行に影響はない。 FC版・SFC版Ⅲでゲーム終了時に「[[【おつかれさまでした このあとゲームメニューにもどります】]]」と出るのが大きな変更となる。 *中断セーブ これまでDS作品で搭載されてきたフィールド限定の中断とは違い、戦闘中も含めたあらゆる場面でゲームが中断できる機能が&bold(){ソフト別に搭載}されている。 低レベルプレイ、メタル狩りなどに積極的に用いられるなど凶悪なくらい便利なのだが、 ソフトの状態をまるごと保存してしまうので、中断した部分より先に進んでいる状態で記録している冒険の書を中断から再開したその瞬間に巻き戻してしまうという副作用があったのだ。 家族と別々の冒険の書を使ってプレイしていたり、ソフトが1セットになっているSFC版Ⅰ・Ⅱをプレイしているときは要注意。 公式サイトで対処法が説明されているので参照されたし。 *CMについて このソフトのCMはTV版とWeb版の二種類が放映・配信され、どちらにも当時の復活の呪文を書き溜めたノートを出してきた30代ぐらいの男性プレイヤーが登場した。 「あった~! 25年前の復活の呪文ノート!」と叫びながら廊下を走っていく彼の嬉しい気持ちが、手に取るように分かるという視聴者も多かったことだろう。 TV版では、 >けすあとね ふみばぼぼきさ そてねひま うすち というⅠの復活の呪文を入力していたが、オチは…[[「えっ? 間違ってる!」>【じゅもんが ちがいます】]] このCMだけを見て「当時の復活の呪文は使えないのか?」と思った人もいるだろうが、先述のとおりちゃんと使えるので安心してほしい。 ところで、実はこの復活の呪文、15文字目の「ね」を「ぬ」に変えれば通るのである。 勇者名「そろ」で、経験値0(レベル1)、装備・道具・ゴールドは何も持っていない。 わざわざメモするほどでもない復活の呪文であるが…あるいは[[【りゅうおう】]]に教えられた罠の復活の呪文なんだろうか? Web版では、 >ぶきえ おてぬ むほまや >ゆとな にぬは おらく というⅡの復活の呪文を入力したところ、彼は「おっ! 昔の復活の呪文、使えた!」と喜んだ。 この呪文では、ローレシア王子名「ろらん」、経験値0(レベル1)、皮の鎧を装備し、銅の剣と50ゴールドを持った状態でローレシアにて復活する。まだ仲間はいない。 つまり、最初にローレシア王の話を聞いて城の1階に降り、宝箱を取った直後の状態で、こちらもわざわざメモするほどでもない復活の呪文である。 *スタッフロール 映像特典のメニューにあるスライムにカーソルを合わせてボタンを押すと、このパッケージとしてのスタッフロールが流れる。[[【この道わが旅】]]に乗せて黒背景にモンスターのイラストが次々と流れてきて、最後に各作品のラスボスが登場するようになっている(大トリは[[【ゾーマ】]])。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: