「【メルビン】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【メルビン】」(2013/12/29 (日) 14:17:26) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

> ''パーティメンバー:DQⅦ'' >[[【主人公】>【主人公(Ⅶ)】]]―[[【キーファ】]]―[[【マリベル】]]―[[【ガボ】]]―【メルビン】―[[【アイラ】]] *DQⅦ パーティメンバーの1人。 かつて神とともに魔王と戦った伝説の英雄。 [[【ブルジオ】]]は「伝説の英雄と言うからにはさぞかし格好いいに違いない」と言って復活に協力してくれるのだが、 フタを開けてみるとステテコダンスが好きなヒゲの爺さんだった。 **来歴 かつて[[【神さま】]]と共に[[【オルゴ・デミーラ】]]と戦った経歴を持つ伝説の英雄。 神と魔王との戦いの最終盤、己の力が及ばぬことを悟った神は、 自らの最も信頼していた戦士メルビンを[[【ホットストーン】]]に封印し、世界最後の希望として後世に残した。 メルビンを封じた石は多くの人の手を転々とした後、なんと[[【ホンダラ】]]の手に渡る。 [[【世界一高い塔】]]で復活を遂げたメルビンは邪悪の生存を知り、魔王討伐のために主人公一行の仲間に加わる。 ある意味でホンダラは英雄を救ったと言えるかもしれない。 ちなみに[[【ハーメリア】]]攻略後、彼を仲間にできることに気づかないまま [[【プロビナ】]]や[[【ルーメン】]]のシナリオに行ってしまったプレイヤーもいる。 攻略不可能というほどではないが、かなりつらい3人旅になるので注意。 しかし、その次の[[【マーディラス】]]はメルビン復活と共に現れる[[【ふしぎな石版赤】]]が必要になるため、遅くともここまでには仲間にすることになるハズ。 [[【魔空間の神殿】]]で過去のオルゴ・デミーラを討伐した後は[[【クリスタルパレス】]]の聖戦士長に就くが、神(に扮した魔王)への反逆者として[[【ネビラ】]]に追われ、コスタールに身を潜める。 その時に、闇に落とされた主人公一行とコンタクトを取り、封印された地を再び復活させるべく一時的に一人旅をすることになる。 このときに限り、どんな戦闘もタイマン勝負。初代[[【ドラゴンクエスト】]]を思いおこさせるシーンである。 再び現れた魔王を完全に討ち滅ぼした後は、皆とは違う時代の流れを生きた人間だという理由で地上へ戻ることをよしとせず、[[【天上の神殿】]]で主人公一行と別れた。 その後英雄がいかなる余生を送ったのかを歴史は語っていない。 ***3DS版 配信石版「幼き大神官の思い出」では、過去世界の[[【世界一高い塔】]]において、メルビン復活のための力の一部を[[【フォズ】]]大神官が使ってしまったために、 封印された時よりも弱い状態で現代に復活したことが判明する。 一部で「LV19で伝説の英雄かよw」とネタにされていたことへのスタッフの回答かもしれない。 同じく配信石版「若き日の英雄」では、タイトル通り若いメルビンと遭遇することとなる。 こちらは特に戦闘に巻き込まれたりはせず、若かりしメルビンの評判を周囲の人間に聞いて回るイベントとなっている。 どうも若い頃の彼は実力も才能もダントツだが、しょっちゅう地上に降りては兵士長に絞られる問題児だったようだ。 ちなみにこの時のグラは他の兵士と同様のもので、専用のものは与えられていない。 **性格 ござる口調で、真面目な時は真面目だが、老人らしいお茶目な部分もある。 そして、砂漠の城やギュイオンヌ修道院でのセリフから、かなりの女好きであることがうかがえる。 また、現代ユバール族のテントでは自らをスケベだと認める発言までしてしまう。 その一方で、[[【オルゴ・デミーラ】]]の「[[勘違いした自称イケメン>【オーッホホホ!それで私を倒したつもり?】]]」な気持ちの悪い形態を「[[あのような美しき者>【これは もしかして 香水のニオイで ござるか?】]]」と表現している。 趣味が相当特殊である可能性も…。 時に優しく、時に厳しい、頼り甲斐のある好々爺である。 **習得技と戦闘能力 |CENTER:習得条件|CENTER:習得技| |CENTER:修得済|CENTER:[[【イオ】]]| |~|CENTER:[[【バギマ】]]| |~|CENTER:[[【ベホイミ】]]| |~|CENTER:[[【ニフラム】]]| |~|CENTER:[[【におう立ち】>【におうだち】]]| |~|CENTER:[[【ステテコダンス】]]| |~|CENTER:[[【リレミト】]]| |~|CENTER:[[【ルーラ】]]| |CENTER:Lv20|CENTER:[[【ザオラル】]]| パーティ加入レベルは19。何と職業経験は皆無である。 ダーマ神殿はメルビンがいた時代からあったらしいので、職業を経験していない理由は謎である。 爺さんなので役に立たないかと思いきや、実戦では大活躍を見せる。流石は幾多の戦いを重ねてきた伝説の英雄である。 純粋な前衛である主人公とアイラに比較するとHPと力では劣るが、それでも打撃役として十分に活躍できる数字であり、それと同時にマリベルをも超えるメンバー1のMPを誇る万能の戦士。 戦士系の職でも魔法系の職でも存分に力を発揮でき、また素で蘇生呪文を習得できるため無職プレイでも要となる。 年の功は伊達ではないようでかしこさもかなり高く、ランキングでの活躍も見込める。 一方、寄る年波には勝てないのか、唯一の弱点が他のメンバーに比べて圧倒的に低い素早さ。 特に速攻でけりをつけたい通常の雑魚戦では、メルビンだけ何もできないまま戦闘が終わってしまうことも多く、メルビンを最終メンバーから外す人は多くがこれを嫌ってのものであろう(「爺さんはいらん!」というビジュアル重視の人を除けば)。 ただし、素早さが低いということは裏を返せば安定して後出しが出来るということであり、長期戦となるボス戦では回復役として逆に大きな強みとなる。 相手が強ければ強いほど力を発揮するあたりは、さすがに伝説の英雄といったところか。 低いステータスの中で素早さのみが突出して高いガボとは正反対の性能を持っている。 装備品は主人公やアイラに比べると老齢の為か重たい物が装備出来ず、戦士にしては物足りないという感じを受けてしまう。 その為、高いMPを生かすことを含めて魔法使いとして育てる方が便利。 ほとんどの場合マリベルを魔法使いとして育てるのが基本であり、マリベルが抜けた後の穴埋めに最適である。 仲間になった時点で様々な呪文や特技を広く浅く覚えているが、呪文については仲間になった時点では既に威力不足のものがほとんど。 レベルを一つ上げれば覚えるザオラルは先述した通り無職プレイの要だが、転職開始時から僧侶を入れていれば、既に誰かしら覚えているだろう。 職を重ねるまでは有効な攻撃手段に乏しいので、神直伝の奥義ことステテコダンスをひたすら踊り続けることが多い。 また、通常は上級職での習得になるにおう立ちを初期習得しており、[[【さざなみの剣】]]使用でマホカンタを貼りにおう立ちをすれば、呪文主体の相手を完封できる。 [[【メディルの使い】]]はカモ中のカモ。ぜひ試してみよう。 ただし3DS版では、仕様変更によりマホカンタ作戦が使えなくなったほか、パラディンなどのにおう立ちを覚える上級職にした後で更に転職すると、 素で覚えていたはずのにおう立ちを忘れてしまうバグが存在するため注意。 (Ver1.1で修正された。アップデート前でも、ゴーレムなどのにおう立ちを覚えるモンスター職を使えば再習得させることは可能) もちろん他メンバーの職業状況によっては、最初からベホイミやザオラルで回復、蘇生役を任せることになるかもしれない。 *DQMB マリベルのとどめの一撃[[【煉獄の火炎】>【れんごく火炎】]]に登場している。 また、DQMBVになると、Wi-Fiで買えるスペシャルカード[[【無心こうげき】]]での登場キャラクターになっている。 それをとどめの一撃時にスキャンして発動する[[【どとうのひつじ】]]では、ホットストーンの状態で登場している。 ----
> ''パーティメンバー:DQⅦ'' >[[【主人公】>【主人公(Ⅶ)】]]―[[【キーファ】]]―[[【マリベル】]]―[[【ガボ】]]―【メルビン】―[[【アイラ】]] *DQⅦ パーティメンバーの1人。 かつて神とともに魔王と戦った伝説の英雄。 [[【ブルジオ】]]は「伝説の英雄と言うからにはさぞかし格好いいに違いない」と言って復活に協力してくれるのだが、 フタを開けてみるとステテコダンスが好きなヒゲの爺さんだった。 **来歴 かつて[[【神さま】]]と共に[[【オルゴ・デミーラ】]]と戦った経歴を持つ伝説の英雄。 神と魔王との戦いの最終盤、己の力が及ばぬことを悟った神は、 自らの最も信頼していた戦士メルビンを[[【ホットストーン】]]に封印し、世界最後の希望として後世に残した。 メルビンを封じた石は多くの人の手を転々とした後、なんと[[【ホンダラ】]]の手に渡る。 [[【世界一高い塔】]]で復活を遂げたメルビンは邪悪の生存を知り、魔王討伐のために主人公一行の仲間に加わる。 ある意味でホンダラは英雄を救ったと言えるかもしれない。 ちなみに[[【ハーメリア】]]攻略後、彼を仲間にできることに気づかないまま [[【プロビナ】]]や[[【ルーメン】]]のシナリオに行ってしまったプレイヤーもいる。 攻略不可能というほどではないが、かなりつらい3人旅になるので注意。 しかし、その次の[[【マーディラス】]]はメルビン復活と共に現れる[[【ふしぎな石版赤】]]が必要になるため、遅くともここまでには仲間にすることになるハズ。 [[【魔空間の神殿】]]で過去のオルゴ・デミーラを討伐した後は[[【クリスタルパレス】]]の聖戦士長に就くが、神(に扮した魔王)への反逆者として[[【ネビラ】]]に追われ、コスタールに身を潜める。 その時に、闇に落とされた主人公一行とコンタクトを取り、封印された地を再び復活させるべく一時的に一人旅をすることになる。 このときに限り、どんな戦闘もタイマン勝負。初代[[【ドラゴンクエスト】]]を思いおこさせるシーンである。 再び現れた魔王を完全に討ち滅ぼした後は、皆とは違う時代の流れを生きた人間だという理由で地上へ戻ることをよしとせず、[[【天上の神殿】]]で主人公一行と別れた。 その後英雄がいかなる余生を送ったのかを歴史は語っていない。 ***3DS版 配信石版[[【幼き大神官の思い出】]]では、過去世界の[[【世界一高い塔】]]において、メルビン復活のための力の一部を[[【フォズ】]]大神官が使ってしまったために、封印された時よりも弱い状態で現代に復活したことが判明する。 一部で「LV19で伝説の英雄かよw」とネタにされていたことへのスタッフの回答かもしれない。 とは言え、職歴が全く無いことへのフォローは全くされていない訳だが。 同じく配信石版「若き日の英雄」では、タイトル通り若いメルビンと遭遇することとなる。 こちらは特に戦闘に巻き込まれたりはせず、若かりしメルビンの評判を周囲の人間に聞いて回るイベントとなっている。 どうも若い頃の彼は実力も才能もダントツだが、しょっちゅう地上に降りては兵士長に絞られる問題児だったようだ。 ちなみにこの時のグラは他の兵士と同様のもので、専用のものは与えられていない。 **性格 ござる口調で、真面目な時は真面目だが、老人らしいお茶目な部分もある。 そして、砂漠の城やギュイオンヌ修道院でのセリフから、かなりの女好きであることがうかがえる。 また、現代ユバール族のテントでは自らをスケベだと認める発言までしてしまう。 その一方で、[[【オルゴ・デミーラ】]]の「[[勘違いした自称イケメン>【オーッホホホ!それで私を倒したつもり?】]]」な気持ちの悪い形態を「[[あのような美しき者>【これは もしかして 香水のニオイで ござるか?】]]」と表現している。 趣味が相当特殊である可能性も…。 時に優しく、時に厳しい、頼り甲斐のある好々爺である。 **習得技と戦闘能力 |CENTER:習得条件|CENTER:習得技| |CENTER:修得済|CENTER:[[【イオ】]]| |~|CENTER:[[【バギマ】]]| |~|CENTER:[[【ベホイミ】]]| |~|CENTER:[[【ニフラム】]]| |~|CENTER:[[【におう立ち】>【におうだち】]]| |~|CENTER:[[【ステテコダンス】]]| |~|CENTER:[[【リレミト】]]| |~|CENTER:[[【ルーラ】]]| |CENTER:Lv20|CENTER:[[【ザオラル】]]| パーティ加入レベルは19。何と職業経験は皆無である。 ダーマ神殿はメルビンがいた時代からあったらしいので、職業を経験していない理由は謎である。 爺さんなので役に立たないかと思いきや、実戦では大活躍を見せる。流石は幾多の戦いを重ねてきた伝説の英雄である。 純粋な前衛である主人公とアイラに比較するとHPと力では劣るが、それでも打撃役として十分に活躍できる数字であり、それと同時にマリベルをも超えるメンバー1のMPを誇る万能の戦士。 戦士系の職でも魔法系の職でも存分に力を発揮でき、また素で蘇生呪文を習得できるため無職プレイでも要となる。 年の功は伊達ではないようでかしこさもかなり高く、ランキングでの活躍も見込める。 一方、寄る年波には勝てないのか、唯一の弱点が他のメンバーに比べて圧倒的に低い素早さ。 特に速攻でけりをつけたい通常の雑魚戦では、メルビンだけ何もできないまま戦闘が終わってしまうことも多く、メルビンを最終メンバーから外す人は多くがこれを嫌ってのものであろう(「爺さんはいらん!」というビジュアル重視の人を除けば)。 ただし、素早さが低いということは裏を返せば安定して後出しが出来るということであり、長期戦となるボス戦では回復役として逆に大きな強みとなる。 相手が強ければ強いほど力を発揮するあたりは、さすがに伝説の英雄といったところか。 低いステータスの中で素早さのみが突出して高いガボとは正反対の性能を持っている。 装備品は主人公やアイラに比べると老齢の為か重たい物が装備出来ず、戦士にしては物足りないという感じを受けてしまう。 その為、高いMPを生かすことを含めて魔法使いとして育てる方が便利。 ほとんどの場合マリベルを魔法使いとして育てるのが基本であり、マリベルが抜けた後の穴埋めに最適である。 仲間になった時点で様々な呪文や特技を広く浅く覚えているが、呪文については仲間になった時点では既に威力不足のものがほとんど。 レベルを一つ上げれば覚えるザオラルは先述した通り無職プレイの要だが、転職開始時から僧侶を入れていれば、既に誰かしら覚えているだろう。 職を重ねるまでは有効な攻撃手段に乏しいので、神直伝の奥義ことステテコダンスをひたすら踊り続けることが多い。 また、通常は上級職での習得になるにおう立ちを初期習得しており、[[【さざなみの剣】]]使用でマホカンタを貼りにおう立ちをすれば、呪文主体の相手を完封できる。 [[【メディルの使い】]]はカモ中のカモ。ぜひ試してみよう。 ただし3DS版では、仕様変更によりマホカンタ作戦が使えなくなったほか、パラディンなどのにおう立ちを覚える上級職にした後で更に転職すると、 素で覚えていたはずのにおう立ちを忘れてしまうバグが存在するため注意。 (Ver1.1で修正された。アップデート前でも、ゴーレムなどのにおう立ちを覚えるモンスター職を使えば再習得させることは可能) もちろん他メンバーの職業状況によっては、最初からベホイミやザオラルで回復、蘇生役を任せることになるかもしれない。 *DQMB マリベルのとどめの一撃[[【煉獄の火炎】>【れんごく火炎】]]に登場している。 また、DQMBVになると、Wi-Fiで買えるスペシャルカード[[【無心こうげき】]]での登場キャラクターになっている。 それをとどめの一撃時にスキャンして発動する[[【どとうのひつじ】]]では、ホットストーンの状態で登場している。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: