「【TAS】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【TAS】」(2013/11/19 (火) 13:38:27) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*概要 Tool-Assisted-Speedrunの略称で、「外部ツールを使用した[[【タイムアタック】]]」のような意味。 (短時間クリアを目標にしていない場合はTool-Assisted-SuperplayでTASとなる) 簡単に言うと「外部ツールは使用するが、[[【チート】]]や改造は一切せず、理論上可能である最速クリア時間を計測する」というもので、ここでの外部ツールとは、大きく分けて以下の3つ。 -乱数把握&br()乱数を把握したうえで、時にはいじる(改造はせず、あくまでゲーム内で可能な範囲で乱数を操作する)。&br()DQにおいては、入力のタイミングを遅くしたり、町や城で歩き回ることで乱数を調整できることが多い。 -実行速度操作&br()短時間での複雑な操作が必要な場合は実行速度を遅くする。 -クイックセーブ&br()望む結果が出たらその場でこまめにセーブする。&br()望む結果が出るまで何度もやり直すことになるが、これは「追記」と呼ばれ、&br()長編のゲームでは数万~数十万回の追記に及ぶことも珍しくない。 アクションゲームにおけるTASは、凄まじい指捌きを見せたりもするものの、まぁあり得なくはない世界である。 ところがRPGにおいては、とんでもない現象がよく出てくるのがお約束。 「理論上の最速時間」とはつまり「0.0001%でも可能性があればOK」ということ。 0.1秒でも時間を短縮させられるのであれば何だってする。 *DQシリーズにおけるTAS たとえばDQシリーズでは、以下のような現象を意図的に発生させることができる。 -[[【ランダムエンカウント】]]の作品では全くエンカウントが発生しない -[[【歩数エンカウント】]]の場合でも100%逃走が成功 -必要な数だけメタル系が出てくる -味方の攻撃が全て会心の一撃になる -HPや防御力が低くても、敵の攻撃を全て回避するので死なない -ところが死にたい場合([[【自殺ルーラ】]]や[[【負けバトル】]]など)は露骨に攻撃が当たり即死 -避けられない攻撃でも乱数の最低値が発生し、一桁で生き残る -敵が特定の攻撃しか行わない(通常攻撃を連発する[[【ムドー】]]など) -ランダム行動が全て都合の良い結果になる(商人軍団+全て会心の一撃を連発する[[【トルネコ】]]など) -敵が都合良く行動する([[【パルプンテ】]]でMP全回復など) -1/256の確率でドロップするアイテムや仲間モンスターを1回の戦闘で入手、場合によってはそれが連続して発生 -カジノのコインが一瞬でカンスト -モブが主人公たちを避けるため通行の邪魔にならない このように、通常プレイではあり得ないような内容を多々発生させることで、レベル上げ等の手間を極限までカットし、RTAとは比べ物にならないほど時間を大幅に節約できる。 また、僅かでも時間を短縮するため、以下のようなテクニックも活用する -歩数を節約するため、半歩ずらして話しかける -はい/いいえで問われた場合、少しでもテキスト量の少ない選択肢を選ぶ -夜限定イベントの場合、町に入った瞬間に夜になるように歩数を調整する -プレイヤーよりもNPCの方が移動が遅いため、イベントではNPCの移動の妨げにならない位置で話しかける -手渡しや装備の時間を短縮するため、アイテムを持たせる位置を考慮する -並べ替えや装備品の付け替えはまとめて行う これらのテクニックをいくら駆使してもせいぜい数秒~数分にしかならないが、元々が極限まで時間を減らしているため、数秒単位の更新でも世界記録を更新することも多い。 理論上は可能と言えど、あまりに非現実的なプレイが求められるため、TAやRTAとは別物として考えたほうが良いだろう。 ----
*概要 Tool-Assisted-Speedrunの略称で、「外部ツールを使用した[[【タイムアタック】]]」のような意味。 (短時間クリアを目標にしていない場合はTool-Assisted-SuperplayでTASとなる) 簡単に言うと「外部ツールは使用するが、[[【チート】]]や改造は一切せず、理論上可能である最速クリア時間を計測する」というもので、ここでの外部ツールとは、大きく分けて以下の3つ。 -乱数把握&br()乱数を把握したうえで、時にはいじる(改造はせず、あくまでゲーム内で可能な範囲で乱数を操作する)。&br()DQにおいては、入力のタイミングを遅くしたり、町や城で歩き回ることで乱数を調整できることが多い。 -実行速度操作&br()短時間での複雑な操作が必要な場合は実行速度を遅くする。 -クイックセーブ&br()望む結果が出たらその場でこまめにセーブする。&br()望む結果が出るまで何度もやり直すことになるが、これは「追記」と呼ばれ、&br()長編のゲームでは数万~数十万回の追記に及ぶことも珍しくない。 アクションゲームにおけるTASは、凄まじい指捌きを見せたりもするものの、まぁあり得なくはない世界である。 ところがRPGにおいては、とんでもない現象がよく出てくるのがお約束。 「理論上の最速時間」とはつまり「0.0001%でも可能性があればOK」ということ。 0.1秒でも時間を短縮させられるのであれば何だってする。 *DQシリーズにおけるTAS たとえばDQシリーズでは、以下のような現象を意図的に発生させることができる。 -[[【ランダムエンカウント】]]の作品では全くエンカウントが発生しない -[[【歩数エンカウント】]]の場合でも100%逃走が成功 -必要な数だけメタル系が出てくる -味方の攻撃が全て会心の一撃になる -HPや守備力が低くても、敵の攻撃を全て回避するので死なない -ところが死にたい場合([[【自殺ルーラ】]]や[[【負けバトル】]]など)は露骨に攻撃が当たり即死 -避けられない攻撃でも乱数の最低値が発生し、一桁で生き残る -敵が特定の攻撃しか行わない(通常攻撃を連発する[[【ムドー】]]など) -ランダム行動が全て都合の良い結果になる(商人軍団+全て会心の一撃を連発する[[【トルネコ】]]など) -敵が都合良く行動する([[【パルプンテ】]]でMP全回復など) -1/256の確率でドロップするアイテムや仲間モンスターを1回の戦闘で入手、場合によってはそれが連続して発生 -カジノのコインが一瞬でカンスト -モブが主人公たちを避けるため通行の邪魔にならない このように、通常プレイではあり得ないような内容を多々発生させることで、レベル上げ等の手間を極限までカットし、RTAとは比べ物にならないほど時間を大幅に節約できる。 また、僅かでも時間を短縮するため、以下のようなテクニックも活用する -歩数を節約するため、半歩ずらして話しかける -はい/いいえで問われた場合、少しでもテキスト量の少ない選択肢を選ぶ -夜限定イベントの場合、町に入った瞬間に夜になるように歩数を調整する -プレイヤーよりもNPCの方が移動が遅いため、イベントではNPCの移動の妨げにならない位置で話しかける -手渡しや装備の時間を短縮するため、アイテムを持たせる位置を考慮する -並べ替えや装備品の付け替えはまとめて行う これらのテクニックをいくら駆使してもせいぜい数秒~数分にしかならないが、元々が極限まで時間を減らしているため、数秒単位の更新でも世界記録を更新することも多い。 理論上は可能と言えど、あまりに非現実的なプレイが求められるため、TAやRTAとは別物として考えたほうが良いだろう。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: