概要

グループ内共有 Ac1→Ac2→Ac3→Ac4→Ac5→Ac6→……
モンスターの【行動パターン】の一つで、概要は以下のとおり。
完全ローテーションを、グループ内で共有したもの。
【にじくじゃく】【コサックシープ】が該当する。
完全ローテーションは見抜きやすいが、これは案外盲点であり、気付かなかったプレイヤーも多いのでは。


ここではⅥの【ポイズンゾンビ】を例に挙げる。
Ac1:通常攻撃
Ac2:猛毒の霧
Ac3:わしづかみ
Ac4:毒攻撃
Ac5:通常攻撃
Ac6:ホイミ

ポイズンゾンビA,B,Cがどの順番で行動しようと、1ターン目は「通常攻撃→猛毒の霧→わしづかみ」となる。
同様に2ターン目は「毒攻撃→通常攻撃→ホイミ」となり、3ターン目以降もその繰り返し。

当然ながらモンスター自身の判断力も左右される。
ここではDQ6の【ブースカ】を例に挙げる。
Ac1:イオナズン
Ac2:マジックバリア
Ac3:通常攻撃
Ac4:ベホマスライムを呼ぶ
Ac5:凍える吹雪
Ac6:通常攻撃
この中でマジックバリアは必要に迫られた時にしか使わないし、ベホマスライムも必要に迫られた時にしか呼ばないので、この2つは飛ばされるものとして説明する。
3体で出現したとすると、最初に動いたブースカがAc1:イオナズンを唱え、次に動いたブースカはAc3:通常攻撃を行い、最後に動くブースカはAc5:凍える吹雪を吐く。
次のターンは、最初に動くブースカはAc6:通常攻撃を行い、次に動くブースカはAc1:イオナズンを唱え、最後に動くブースカはAc3:通常攻撃を行い……
といった感じで進行する。
SFC版のブースカが1ターン目にイオナズンと吹雪を確実に放ってくるのはこれが原因。

完全ローテーションと違ってグループが一斉に嫌な行動を連発することはないが、通常の数倍のペースでローテーションが進むため嫌な行動が回ってくるのも早くなる。
逆に言えば、早く数を減らしたり行動不能にさせたりすれば、嫌な攻撃が回ってくる頻度を減らせる。

またあくまで「グループ単位で共有」のため、「コサックシープ2匹」「コサックシープ2匹」で登場した場合、4匹ではなく2匹ずつで共有する。
「にじくじゃく1匹」「にじくじゃく1匹」「にじくじゃく1匹」の場合はもはや完全ローテーションとなる。
たとえばブースカが1体ずつ出現した場合、1ターン目に全員からイオナズンを食らうことになり極めて危険。

最終更新:2013年11月28日 13:43