DQⅦ

Ⅶに登場する町の一つ。三度、魔物の脅威に脅かされる災難の多い町。
名前の由来は光の明るさの単位であるルーメン(lm)からと思われる。
その名の通り、封印された状態では闇に閉ざされている。
そしてその闇を払った後、更に第二・第三の厄災が訪れることとなる。

1度目の災厄

初めて訪れたときは【やみのドラゴン】によって暗く封印されており、魔物の占領した町となっている。
主人公たちが到着する少し前は、【ヘルバオム】という巨大食人植物によって苦しめられていたらしいのだが、
闇のドラゴンがこの一帯から光を奪ったために枯れてしまったらしい。

魔物を率いて町を支配している【ボルンガ】を倒すと【やみの塔のカギ】を手に入れることができる。
それを用いて【闇のドラゴンの塔】に入り、最上階でやみのドラゴンを倒せば封印が解かれ、第一の災厄は終了。
いつにもなく光あふれる演出で、封印から解放された世界が光を取り戻すことになる。

2度目の災厄

やみのドラゴンを倒して現代に戻ってみると、陸地は復活しているものの、何故か町は滅んだ状態となっている。
その理由を調べるために再び過去のルーメンに戻ってみると、第二の災厄が発生している事を知る。

その元凶は先のヘルバオム。
一帯が封印から解放されたことによって光を取り戻したため、
かつて光を失い枯れ果てたと思われていたヘルバオムが元気に復活してしまったのだ。
町中いたる所でうねくる根っこと、
老婆や吟遊詩人が地面に引き摺り込まれていくシーンは軽いトラウマ。
災厄の元凶であるヘルバオムを今度こそしっかり倒せば、第二の災厄は終了する。
最後に、ヘルバオムのねっこに付いていた小さい【ヘルワーム】【チビィ】
【シーブル】が飼いだしたことが見れる。

3度目の災厄

それでもなお現代ではルーメンは滅びの末路を辿っている。
またかよと思いつつ三度過去に戻ると、今度はまだ特に何も異変が起こっていない。
変わった事と言えば、チビィが短期間の間に巨大になっていたことくらい。

このチビィに関する問題で、どういう選択を行ったかによって、
最終的にルーメンの町が滅びるか、滅びずに現代まで残っているかが決定されることになる。
この辺の展開の詳細は【チビィ】を参照。
町を滅ぼしてしまった場合、シーブルの家にある【ちいさなメダル】
回収不能になってしまう為、忘れずに回収しておくこと。

ちなみに、建物から出ると音楽が最初に戻ったり、ヘルワームを倒してないのに倒した後の会話が聞けたりと、
バグの多い町でもあったりする。3DS版ではもろもろのバグが修正されている。

現代

上記の通り、選択によって滅びるかどうかが決定される唯一の町である。
井戸に住んでいる囚人姿の男は現代ルーメンにおいて唯一共通で登場する。
3度目の災厄で滅んだ場合は廃墟で佇む吟遊詩人が追加される。
滅びなかった場合は勇者チビィで有名な町となり、かつてのシーブルの家に【ブルジオ】の妻らしき人物が住んでいる。
家には【エビルバイブル】がいるので注意。

最終更新:2013年12月18日 07:12