概要

【カジノ】でプレイできるゲームの1つ。
トルネコ3以外全てのシリーズのカジノに登場。言わずもがなのゲーム。
そのルーツはⅡの【福引き所】にまで遡ることのできる、伝統ある遊戯である。

1回あたり1-100枚のコインを5回まで賭けて、絵柄が揃えるのが目的。
基本的にリールの数は3つだが、Ⅴのみ5つある。シリーズによって二つのスタイルがある。
1回で役が揃うことはほぼないので、資金力がものを言うゲームである。
一番配当が大きいのはもちろん「7」だが、一攫千金要素を出すためか倍率と比較すると当たりやすい傾向にある。
おかげでその次の【BAR】【STOP】はむしろ当たりにくいという妙な逆転現象が起きている。
特にⅧの100枚スロットにある「STOP」の数は実際に「7」より少ない。

1列集中タイプ

SFC版Ⅵ、Ⅶ、CHで使われているスタイル。真ん中の列にのみ賭け、1-5回まで賭けられる。
真ん中にしか賭けないため、ルールが非常に分かりやすいのが特徴。他の列は一切関係ない。
上段や下段で高配当の役が揃った時は、何とも言えない気分になる。
複数賭けタイプと違って役の倍率が高いため、100枚スロットならば一度に10万枚以上もの儲けを出せる。

Ⅵ、Ⅶは「ボーナスゲーム」が存在し、役ごとに決められた回数だけコインを使わずにプレイ可能。
賭けられるコインはボーナスゲームが始まった時に揃えた役にかけられたコインがそのまま賭けられる。
例えば、500枚賭けてスリーセブンを決めれば、500枚賭けでボーナスゲームをプレイ出来るということだ。
ボーナスゲーム中にボーナスゲームの役が揃ったら、回数も上乗せしてもらえる。

複数賭けタイプ

Ⅳ、Ⅴ、Ⅷ、DS版Ⅵで使われているスタイル。
上段、中段、下段、右下斜め、左上斜めの5ヶ所か、上段、中段、下段の3ヶ所にかけるタイプ。
基本的に各列は1回しか賭けられないが、PS2版Ⅴは上段、中段、下段に3回ずつ、計9回賭けられる。

Ⅳのスロットは1枚賭けのみで、しかも最高の役が揃ってもたった5000枚なのでやらないほうがいい。
SFC版Ⅴはスロットそのものが当たりづらいため、役が揃うまでには根気が必要。
だが、PS2版Ⅴは妙にスイカが当たりやすく、【コイン30万枚技】という荒稼ぎのテクニックもある。
Ⅷのスロットは当たりやすいが、賭け金が少ないと儲けが少ない。
コインを別のゲームで稼いでから100枚台でプレイしよう。うまくやれば何万台のコインがホイホイ出る。
複数賭けタイプはシリーズによって差が大きいと言える。PS2版ⅤとⅧ以外はオススメ出来ない。

リーチアクション

Ⅵ(SFC版)、Ⅶ(PS版)に登場するシステム。
左端と中央の絵柄が揃った場合に時折スロットマシーン上にキャラクターが登場し、右端の絵柄を変えたり、止まる絵柄を動かしたりするアクションが入る。
Ⅵでは揃った絵柄と全く違う絵柄に変える老爺など、プレイヤーにとって不利になる物が多数存在し、却って迷惑だと捉えるプレイヤーも多かった。
その批判を受けてか、Ⅶではプレイヤーの不利益になりうるのはランダムで止まる絵柄を変更させる女戦士のみで、それ以外不利になるリーチアクションは存在しない。例えば止まる絵柄を1つずらす【ホンダラ】は、既に揃っている場合は絵柄が変更されない。
まあそれでも、リーチ目がスライムのときに王様(リーチの時最後のレーンのほとんどをリーチ目の絵柄にする効果)が出てきたりするとなんとも微妙な気分にさせられるが……。

このおかげで、Ⅶはスロットが非常に当たりやすく、元手さえあれば連射コントローラーなどを使ったり、アナログスティックを輪ゴム等で上に固定して回し続けるという【スロット放置】という技でガンガンコインが増えていく。

最終更新:2014年02月05日 18:19