DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【やどりぎの塔】」で検索した結果

検索 :
  • 【死の塔】
    ... イルルカ 【やどりぎの塔】?で使用される。 後の【邪悪なるもの】と合わせ、ナンバリングからの直接の楽曲引用に驚いた人も多いはず。
  • 【シルバリヌス】
    ...ターとして登場。 【やどりぎの塔】?の5Fへの道ででセルゲイナスを倒していると、5Fへ行く扉の前などに低確率で出現する。 フィールド上ではこちらを見つけると逃げ出すうえ、こちらを向いた状態でポップするので、気づかれないように近づかねばならない。 見つかったら最後、空へと飛んで行き消えてしまう。【ステルス】の数少ない出番だ。 戦闘に入ればもう逃げることは無いが、スカウト成功率があまり上昇しないため高価な肉を併用して捕まえたい。 無事彼を捕まえると、異界銀魔ハンターの称号が貰える。 戦闘においては、【AI1~2回行動】を持ち、【つねにマホカンタ】と【マインドブレイク】も併せ持つ。 これといった能力は持たないため、運用方針を決めるのが難しい。 プラス25で【会心でやすい】、プラス50で【いきなり白い霧】、新生配合で【きょうせんし】の特性が解放される。 ギガボディ化す...
  • 【湖の塔】
    DQⅣ 【イムル】の西にある塔。 湖に囲まれており、徒歩では入ることができない。 そのため【そらとぶくつ】が必須となる…ハズなのだが、 どうやってか他の王宮戦士たちもちらほら入り込んでいる。 なお、そらとぶくつを使ってこの塔へ侵入した場合、最上階から侵入することになるため 下へ下へと向かって攻略していくことになる珍しいタイプの塔である。 他には【架け橋の塔】や【ボブルの塔】くらいしかないだろう。 外に比べて出現する敵がかなり強く、【ダックスビル】のルカニ、【リリパット】のスカラ、【おおにわとり】の眠り攻撃など絡め手を使う敵が多い。 また【ベビーマジシャン】のヒャドが【ホイミン】に集中すると危険。 これらの敵を一撃で倒せる攻撃力が無いとお供の【ホイミスライム】たちが回復させてしまい、長期戦でじりじり削られてしまうので注意。 鈍足のライアンでは補助呪文を先手...
  • 【キングリザード】
    概要 DQⅩからイルルカに参戦したモンスター。 目玉のような宝珠を左腕に所持している、トカゲの王様。トカゲ…? DQⅩ 発売前から情報を公開され、新登場モンスターの代表格として大きくプッシュされていた。 詳細は当該項目を参照。 イルルカ 他のⅩ出身モンスターと同様、モンスターズシリーズ初登場。 ドラゴン系のAランクモンスターであり、この作品におけるドラゴン系位階配合最上位のモンスターでもある。サイズはM。 ちなみに野生のものも【やどりぎの世界】?に出る。 性能としては攻撃・素早さに長けており、どちらかと言えば速攻型のモンスター。 特性は【メガボディ】【AI1~3回行動】【いあつ】【炎ブレスブレイク】。 +25以上で【ふくつのとうし】、+50以上で【まれにハイテンション】、新生配合で【ときどきピオラ】が解放される。 また新生配合でGサイズにする事で【ブ...
  • 【アープの塔】
    DQⅢ スー大陸の西海岸にある塔。ムオルから船でほぼ真東に進むと辿り着ける。 内部構造は【ガルナの塔】を思い出させる仕掛けがあり、文字通り一筋縄ではいかない。 攻撃力、守備力が非常に高い【キラーアーマー】に注意。 この塔周辺にははぐれメタルが出現し、あるレベルでトヘロスを使うとはぐれメタルしか出ないという裏技があるが、出現率が異常に低いためほとんど使われない。 【やまびこのふえ】が眠っている塔であり、オーブ探索のための第一歩として訪れる事になる…はずなのだが、 やまびこのふえ自体が攻略情報を知っているプレイヤーには不要なアイテムなので、特に2周目以降のプレイでは笛の存在ごとスルーされる運命にある塔。 やまびこのふえをスルーする場合、塔の中には「552ゴールド」と「【ぬののふく】」しか無いので、お宝収集的な旨みもほぼ無い。そのくせ【ひとくいばこ】は2つも設置され...
  • 【風の塔】
    DQⅡ 【ドラゴンの角】を渡るために必要な【かぜのマント】が眠っている、シリーズ初の塔。 構造はそれほど複雑ではなく、敵もそれほど強くない。 せいぜい「頂上の宝箱はフェイク。若干目立たない場所の階段から塔の内部を上ったり下りたりした先に目当ての物がある」程度か。 ちなみにこの構造は【大灯台】・【満月の塔】でも同様。同一作品で同じネタを3回も繰り返すのはどうかと。 むしろ【マンドリル】とか出てくるフィールド上の方が怖い。 【ムーンブルクの王女】を仲間にし、【バギ】を習得した辺りで向かうのが賢明だろう。 またその塔まで行くのがかなり長い。【ムーンペタ】から海岸沿いに大回りしないといけないので、 その途中で猿に後ろ2人が撲殺されてしまうこともしばしば。【キメラのつばさ】は必須。 当初は、ここの頂上に【ラーのかがみ】が置いてある予定だったが、2人でこの塔を登るのはあま...
  • 【天空への塔】
    概要 Ⅳ、Ⅴにおける地名。 両作にまたがって登場する極めて珍しい場所。 選ばれし者を天界へと導く聖なる塔のはずだが、なぜか中には魔物がウヨウヨしている。 DQⅣ その名の通り勇者たちを天空へ導く塔。 【ゴットサイド】地方に存在するが、天空装備を揃えていないと入ることができない。 地上世界のラストを飾るほか、前々から少しずつ張られていた伏線の回収所なため、 プレイヤーのモチベーションも上がること間違いなしである。 その分難易度は高めで、10階構成と非常に長く構造も複雑。 さらに馬車が持ち込めないため一軍を連れていく必要がある。 ザラキを使う【しにがみきぞく】、凄まじい攻撃力で2回攻撃を行う【ライノスキング】など強敵も多い。 リメイクでは構造が変化。浮遊するエレベーターなどが設置され、非常に雰囲気がよく出ている。 また1階には【メタルキング】がよく出現する...
  • 【神の塔】
    DQⅤ 人間界における地名。 主人公らが流れ着く【修道院】から南に位置するダンジョン。 【ラインハット】に暴政を敷く【ニセたいこう】の正体を暴くため、【ラーのかがみ】を入手するべく入ることとなる。 入口の扉は、修道女の祈りが無ければ開かない。 この事はラインハットの書物庫にヒントがあり、それに従って修道院へ行って事情を話せば【マリア】がついて来るので連れてくれば良い。 なお、ニセたいこうを倒してしまうと二度と入れなくなるので、アイテムの取り忘れには注意する事。 最上階の鏡の直前では床が途切れており、落下を恐れず一歩を踏み出す勇気が試される。本当に落ちる所もあるけど。 床面の真ん中以外の列を歩くのが正解である。 仲間にすることが出来るモンスターが【ガンドフ】、【コドラン】、【ピエール】、【ホイミン】に加え、 リメイク版だと【キャシー】、【サイモン(仲間モン...
  • 【グランエスターク】
    イルルカ 【聖竜ミラクレア】?が【やどりぎの村】?や【てんくうの世界】?の住民に命じて準備させた、【狭間の闇の王】への最後の対抗手段・大魔神像。 当初は両手の剣の無い単なるエスタークの石像だが、最終的には赤く輝く装備がまぶしい神々しい姿になる。 その大魔神像に【オリハルゴン】が剣・【リバイアさま】?が盾・【マンモデウス】?が鎧として装備され、最後にミラクレアが一体化することによって誕生した真の姿。 因みにミラクレアは任意に分離・一体化が可能。 【エスターク】の名を冠しているものの、エスターク本人とは特に関係は無い。 他の魔王の強化形態と違い、どちらかと言うとスーパーロボット然とした外見となっているのが特徴。 ストーリー上で滅びの使者や狭間の闇の王と戦う姿は正にスーパーロボットである。 モーションも全体的に格好良い作りとなっているが、体技モーションではリバイアさまの変化した盾...
  • 【天馬の塔】
    DQⅥ 終盤に訪れる塔。ムドーの島の南方にある島にあるのだが、岩山に囲まれているため、 【ゼニスの城】の中にある井戸からしか行くことが出来ず、更に入り口はさいごのカギがないと開かない。 なぜか馬車と一緒に入れるが、理由は後でわかるだろう。 狭間の世界へ向かう力を持つために封印された【天馬】を蘇らせるために、最上階を目指す。 外装は天馬を象徴するかのように白く輝き、天馬の石像が所々に設置されていて如何にも神聖な感じだが、 現在では凶暴な魔物が巣食っており その様を表すかの如く中庭は毒の沼に冒され、内部の下層~中層にはバリアが張り巡らされている。 現実の世界のラストを飾る塔であるためモンスターは強敵が多く、【あんこくまどう】や【キラーマシン2】はかなり強い。 しかし、3Fまでに出る【ボストロール】や、それより上に出るキラーマシン2は、 ここでしか仲間に出来ない強...
  • 【満月の塔】
    DQⅡ テパの村の南方にある塔。 ここには重要アイテム【つきのかけら】が眠っている。 かつてはテパの村から船で行けたらしいが、現在は浅瀬で遮られている。 なので水門を開放して浅瀬を浸水させるという少々強引な方法をとらないといけない。 中は7階構造で、最上階に目的の物は無いといういわばフェイクを…って【風の塔】・【大灯台】と同じパターン。 ここまで繰り返し同じネタを使われれば、馬鹿か煙でも無い限りすぐにピンとくるだろう。 【パペットマン】と【あくまのめだま】の不思議な踊りが非常にうざいが、それ以外は【じごくのつかい】あたりに気をつけていれば大丈夫だろう。 ここで出てくる【グール】にはマホトーンをかけてはいけない。 なお、FC版ガイドブックに掲載されている、モンスターの手強い組み合わせ「【くびかりぞく】+【タホドラキー】」は、ここの1Fのみに現れる。 DQMC...
  • 【塔】
    Ⅱ以降に登場した建物。 【見張りの塔】など例外はあるが、ほぼダンジョンとして登場している。 洞窟とは違った特徴があり、 順路は基本的に下から上で、目的物やボスも最上階にあることが多い。ただし前者は【湖の塔】や【月鏡の塔】のように、後者は【満月の塔】や【ボブルの塔】のように例外もある。 フロアの端から落下することで外へ脱出できる。(Ⅶまで) 人工物なので仕掛けが多い。 洞窟と比べると小面積多層型。 などが挙げられる。洞窟と同様に、外部と比べて敵が強い上にボスが陣取っていることが多いので、突入の際は十分注意しよう。
  • 【ボブルの塔】
    DQⅤ 【マスタードラゴン】が自らの力を封印したという塔。 Ⅴ世界のほぼ南西の端にあり、テルパドールの西、岩山に囲まれた大陸のほぼ中央に位置する。 【天空城】復活後に行く事ができる。 地上階と地下階に分かれているダンジョンで、地上階には複数のフロアを貫いてドラゴンの巨像がそびえ立っている。 最初に訪れた時には正面の扉は閉ざされており、屋上から【フックつきロープ】を使って進入する。 1階まで下りれば正面の門を開けられるので、一旦回復しに行くのがお勧め。 敵が結構強く、地上階では集団で現れるブラックドラゴンや、やたらと素早いゴールデンゴーレム、 地下階では、他の敵を蘇生させるメガザルロックに、場違いな強さを誇るメタルドラゴンがかなり厄介。 更にそこをオーガヘッドが絶妙にサポートする。 その上、SFC版ではザラキを使うホークブリザードや、集団で吹雪を吐くドラゴンゾンビま...
  • 地名・地形→や行
    や ゆ よ や 【薬草園の洞窟】 【屋敷のダンジョン】 【やすらぎのとびら】 【ヤハーンしっち】 【やぼうのとびら】 【山奥の塔】 【山奥の販売所】 【山奥の村】 【山肌の道】 【闇の遺跡】 【闇の世界】 【闇の洞窟】 【闇のドラゴンの塔】 【闇のレティシア】 ゆ 【勇気の洞窟】 【勇者の泉の洞窟】 【勇者の洞窟】⇒【ロトの洞窟】 【幽霊船】 【雪越しの教会】 【ユバール族の休息地】 【夢の世界】 【夢見の洞窟】 【夢見る井戸】 よ 【妖精の城】 【妖精の世界】 【妖精の村】 【欲望の町】 【ヨッドムア島】 【よろこびのとびら】
  • 【やみの塔のカギ】
    DQⅦ Ⅶに登場する重要アイテムの一つ。 【闇のドラゴンの塔】に入るために必要となる。 過去の【ルーメン】の、魔物の居座るシーブルの屋敷の2階のタンスに入っている。 が、初めのうちは魔物がタンスの前を塞いでいるため手に入れることができない。 屋敷に居座り町を支配している【ボルンガ】を倒せば、配下の魔物が町から撤退するため入手できるようになる。 しかし、話しかけても襲ってこない魔物には戦いを挑まない主人公も主人公なら、 自分で「大事な鍵が入ってる」と言っていたのに、慌てて撤退する際にそれを忘れていく魔物も魔物である。
  • 【闇のドラゴンの塔】
    DQⅦ 【ルーメン】の西にある塔で、中に入るには【やみの塔のカギ】が必要。 頂上にはルーメン島を闇に封印した張本人である【やみのドラゴン】が君臨する。 …と言えば聞こえはいいが、暴れ出さないように手下の魔物が必死でご機嫌を取っているところを見ると、 どうやら彼はアタマの方はそんなによろしくないらしい。頂上での手下とのやりとりはコミカル。 内部はスイッチを押して開く扉や落とし穴、バリアゾーン等の仕掛けが満載の正統派ダンジョン。 加えて内部の構造が複雑に入り組んでいるため、頂上までの道のりはかなり長い。 ルーメンにいる【ピンクオーク】の話によると、魔物が3日3晩頑張って作ったらしい。凄過ぎる。 ちゃんと侵入者を想定して作ったのだろうが、設定的には主人公達がイレギュラーなだけで、本来侵入者などあるハズも無いのだが。 登場するモンスターは、【プロビナ山洞窟】で猛威を振...
  • 【ゆうきのとびら】
    DQM 異世界のひとつ。格闘場Eクラスを制覇すると【やすらぎのとびら】と一緒に開放される。 地名の由来は、最終フロアで一歩踏み出す「勇気」を試されることから。 全9階層で、出現モンスターは【はなまどう】、【おおみみず】、【ビーンファイター】、【ひとくいサーベル】、【ベビーサタン】、【ひとつめピエロ】、【あばれうしどり】。 最深部はⅤの【神の塔】最上階を再現しており、扉の主である【ビックアイ】の大きな目で【ラーのかがみ】を表現しているのだが、いささか解りづらい。 ビックアイはヒャダルコやこおりのいきを主体に攻めてくる。 恐らくこの時点ではベホマラー等を持つモンスターもいないので、回復できるモンスターが1匹では厳しいものがある。 ちなみにビックアイは倒しても絶対に仲間にならない。 「肉をやればいいのか?」と誤解して肉の無駄遣いをしないように注意。 クリア後に...
  • 【月鏡の塔】
    DQⅥ 下の世界のレイドック北西にあるダンジョン。 【ラーのかがみ】が安置されており、バーバラとはここで出会う。 塔の扉は専用の扉で閉ざされている。【カガミのカギ】がないと開かない。 東の塔、西の塔に分かれており、内部は鏡を使った仕掛けでいっぱいである。 また、一階でいきなりボスの【ポイズンゾンビ】戦だったりするので、準備をしておかないと全滅の危険もある。 出現する通常敵も強敵が多いので、細心の注意を払って進みたい。 東の塔の低層はエンカウント率が低く、敵と出会うことはさほどないが、高層部分や西の塔は異常にエンカウント率が高い。 無理せずに、二回に分けて攻略することも考えよう。 サンマリーノでカジノの景品を取っていれば全滅の危険は減るが、パーティを強化すればするほど、代わりにあくまのカガミを倒すのが大変になる。
  • 【試練の塔】
    DQⅥ Ⅵに登場するダンジョンの一つ。 【レイドック】(上)が兵士採用試験を行うために作った塔。プレイヤーにとっては、最初の本格的ダンジョンとなる。 この塔に隠された「あるもの」を手に入れて城に戻ってくる……というのが試験の内容であり目標。 内部は複雑な迷路構造で、ダメージ床や滑り床、謎解きに偽のゴールまで用意されていると、かなり凝っている。 また、ボスキャラクターが初登場するほか、主人公の妨害をするライバルまで居る。まさに試練の塔。 この塔では、どういった行動をとるかによって、最終的に主人公が頂上に一番乗り出来るかが決まる。 塔内であらくれに騙されたり、謎解きに失敗したり、引き返すあるいは全滅によって塔内から出る……等、 これらの行動を行った回数が多いとハッサンに先を越されてしまう。 とはいえ、この試験で兵士になれなかった場合でも、その後の展開で兵士にはなれるの...
  • 【謎の塔】
    DQⅢ(リメイク版) SFCでのリメイク時に追加された【隠しダンジョン】の、その後半部分。 【ゼニスの城】からさらに先へ進むと、この塔に出る。 前半部分の【謎の洞窟】と異なり、こちらは完全に新規マップとなっている。 それほど長い道のりというわけではないが、出現する敵は強敵が目白押しとなっている。 高い守備力・耐性で凍える吹雪を吐く【メタルキメラ】や厄介な呪文を多数扱う【デビルウィザード】などが出現。 また、天界らしく【ほうおう】や【てんのもんばん】などといったモンスターも出現する。 洞窟に引き続き出現する【バラモスエビル】は、高レベルパーティでも普通に全滅させるほどの実力を持つ恐ろしいモンスター。出現率も高い。 ただしどいつにもバシルーラが効きやすいという逃げ道があるので、頭の片隅に置いておこう。 なお、塔の最上部では【しんりゅう】が待ち構えている。 ...
  • 【東の塔】
    DQⅦ この見出し語を見ただけでどこのことなのかわかった人はすごい。 過去【ウッドパルナ】の東にあるから東の塔。この上なく安直。 ウッドパルナを支配する元凶が住み着いており、【ハンク】と一緒に攻略することになる。 入口で【ゴーレム】、そして塔内部で【チョッキンガー】と、ボスが複数出てくる。 しかしNPCのハンクが頼りになるので問題ない。 ここでは初っ端からいきなり鬱度AAAクラスのイベントが起こるので覚悟しよう。 なお、現代では消滅している。
  • 音楽
    作品別で検索する ナンバリング DQ1 DQ2 DQ3 DQ4 DQ5 DQ6 DQ7 DQ8 DQ9 モンスターズ DQM1 DQM2 キャラバンハート ジョーカー1 ジョーカー2 テリワン3D スライムもりもり スラもり1? スラもり2? スラもり3? 不思議のダンジョン トルネコ1 トルネコ2 トルネコ3? 少年ヤンガス? その他 剣神? ソード いたストSP いたスポ いたストDS いたストWii 文字順で検索する あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 アルファベット ME・効果音 あ行 【哀愁物語】 【愛する人へ】 【愛の旋律】 【悪の化身】 【足どりも軽やかに】 【雨降る野原を】? 【主なき神殿】 【アレフガルドにて】 【アレフガルドの洞窟】 【アレフガルドの街】 【暗黒の世界】 【憩いの街角】 【石組みのダ...
  • 【迷いの塔】
    DQⅥ 塔タイプのダンジョンでのBGM。 原曲と交響組曲版で印象が全く異なる。 他のシリーズの塔のBGMが、どちらかといえば神秘的なものになっているのに対し、 この曲はそのままハードロックにできてしまいそうなくらい、パーカッションとベースを多用した、非常にアグレッシブな曲調である。 改めてすぎやま氏の音楽性の幅広さを実感できる。 交響組曲版はベースのメロディはファゴットが担当していて、静かな印象。 かといって、他のベース系楽器コントラバスやチューバがやっても同じようなことになっているだろうが。 パーカッションはほとんど使われず、木系の打楽器の音しか聞こえない。おそらくウッドブロック。 一定リズムでさびしげなメロディの中で鳴り続けるので読経中の木魚に聞こえるかもしれないが、 木管で構成されているため、森の中にひっそりと建つ罠の仕掛けられた塔、のようにも解釈...
  • 【架け橋の塔】
    DQⅣ Ⅳに登場するダンジョンの一つ。 【闇の洞窟】と【闇の世界】を、屋上の吊り橋によって繋いでいる塔。 建造されてから長い時間が経つのか、柱は崩れ床には穴が空き、半ば壊れかかっている。 闇の洞窟を抜けると目の前には吊り橋があり、その下には溶岩の海が広がっている。 吊り橋は架け橋の塔の屋上部分に繋がっているため、この塔は頂上から下へ降りていくタイプとなっている。 広く長い道のりだった闇の洞窟とは打って変わって狭く短い造りとなっており、この塔を抜けるのは簡単。 頂上の穴からわざと落ちれば【ミラーシールド】が取れるので、忘れずに入手しておこう。 この塔を抜ければ、いよいよ地底に広がる闇の世界に出ることになる。 なお、ここには【メタルキング】や【はぐれメタル】が群れをなして出現することがある。 【馬車】も連れ込めるので、一旦【きぼうのほこら】に辿り着いた後はここで...
  • 【ダーマの塔】
    DQⅨ 【アユルダーマ島】の北東にそびえ立つ7階建ての塔で、【ダーマ神殿】から真っ直ぐ東に行った所にある。 晴れてダーマ神殿に辿り着いた主人公たちだが、あろうことかダーマ大神官は失踪してしまっていた。 そこで主人公達はダーマ神殿で大神官が【女神の果実】を持ってこの塔に向かった事を聞き、行く事になる。 入口の扉は固く閉ざされており、普通の方法では開ける事は出来ない。 【おじぎ】をすることで扉が開き、その後は普通に出入り出来るようになる。 攻撃力が高いスライムタワーやさまようよろい、呪文を使うドラキーマなどに注意すれば敵もそんなに強くはない。 但し、ここからの青い宝箱にはひとくいばこが潜んでいる場合があるのでくれぐれも注意。 おたけび使えば簡単に封殺出来るが。 屋上の7Fから先に進むと奇妙な構造の部屋に入り、そこでボスの【魔神ジャダーマ】と戦闘になる。 ここを...
  • ロトの紋章
    漫画【ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章】及びドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 〜紋章を継ぐ者達へに登場した特有の用語や、 主要な設定等をここにリンク集としてまとめる。 キャラクター 勇者とその仲間たち 【アステア】 【アラン】 【アルス】? 【イズナ】 【イヨ】? 【キラ】 【ギラン】? 【タオ】 【タルキン】 【ティーエ】 【ボルゴイ】 【ポロン】? 【ヤオ】? 【リハク】? 【ルイーダ】 【ルナフレア】 その他のキャラクター 【暴れドラキー】 【シーザリオン】? 【ノバァク13世】 【はぐれスライム】 【パール】? 【見習いゴースト】 【ミルフィーユ】 【メルヴェーユ】 ロトの関係者 【アレル】 【カダル】? 【フォン】? 【フルカス】? 魔王軍 【異魔神】 【オモカネ】 【グノン】 【サーバ...
  • 【とかげどり】
    DQⅦ 【フーガ】【フーガベッサム】の色違い。名前そのまんま。 脚を振り上げ鋭い爪を振り下ろしてくるほか、メダパニダンスを使う。 コイツが出現する【闇のドラゴンの塔】にはブレスを吐く敵が多く、全員混乱→ブレス連発でハメ殺されることもあるので注意。 全員混乱も普通に危ない。踊り封じがあるなら是非使うべきである。 こいつの踊りはこちらを馬鹿にしているようでちょっとシャク。
  • 【ナジミの塔】
    DQⅢ 【アリアハン】を出るとすぐに見える小島にある塔。 語源は「アリアハンにとってお馴染みの塔だから」だろうか。 最上階には【とうぞくのかぎ】を持っている爺さんがいる。 行き方は複数あり、【岬の洞窟】を通って地下から潜入、レーベ南東の茂みから潜入、 また、とうぞくのかぎを既に持っている場合、アリアハンの地下からも潜入することができる。 まあこのルートは主に帰り道だろうが。 つまりアリアハン大陸は4つの施設が全て地下道で繋がっているということになる。なんて斬新な! なお、地下1階にはなぜか宿屋が開業している。 中の敵は【フロッガー】や【じんめんちょう】など、アリアハン周辺とは段違いな強さなので、ここで回復しておこう。 ちなみに盗賊の鍵を持っている老人は、「夢で主人公に盗賊の鍵を渡す夢を見た」という理由で【バコタ】から鍵を奪い、 そのままナジミの塔...
  • 地名・地形→DQ3
    城 【アリアハン】 【ロマリア】 【イシス】 【ポルトガ】 【ダーマの神殿】 【エジンベア】 【サマンオサ】 【竜の女王の城】 【ラダトーム】 【ゼニスの城】 町・村 【レーベ】 【カザーブ】 【ノアニール】 【エルフの隠れ里】 【アッサラーム】 【バハラタ】 【ムオル】 【テドン】 【ランシール】 【スー】 【ジパング】 【ルザミ】 【○○○○バーク】 【マイラ】 【ドムドーラ】 【メルキド】 【リムルダール】 ダンジョン 【岬の洞窟】 【ナジミの塔】 【いざないの洞窟】 【シャンパーニの塔】 【ノアニール西の洞窟】(【ちていのみずうみ】) 【ピラミッド】 【ノルドの洞窟】 【バハラタ東の洞窟】(【人さらいのアジト】) 【ガルナの塔】 【ジパングの洞窟】 【ちきゅうのへそ】 【アープの塔】 【サマ...
  • 【山奥の塔】
    DQⅦ ハーメリア地方に存在するダンジョン。 過去では周りを岩山と小川に囲まれており通常は侵入不可で、【ろうがくし】の作った旅の扉を通ってのみ来ることが出来る。 地上5階に地下1階の計6層構造で、広さは並で特に罠もないごく普通の塔だが、倒壊している柱や落とし穴、鉄格子等が道を塞ぐ。 誰が何の目的で建てたのかは全く分かっていない。 大洪水イベント中の避難所となり、3階は人間の生活フロアになる。3階と5階にはモンスターが出現しない。 後にこの地を訪れて研究した【アズモフ】によると、3階だけで【ハーメリア】地方の人間全てが収容出来ると推測しているので、見掛けの割には広いのかも知れない。 水没すると、1階には降りられなくなるため注意。 とは言っても、【グラコス】撃破後にもモンスター出現無しで探索出来るので、宝箱回収はその時にしてもいい。 ただし、旅の扉に入ってしまうと二度と...
  • 地名・地形→ま行
    ま み む め も ま 【マーズの館】 【マーディラス】 【マーディラス大神殿】⇒【大神殿】 【マイエラ修道院】 【マイラ】 【マウントスノー】 【魔王像】 【魔王の爪痕】⇒【ロトの洞窟】 【魔界】 【魔空間の神殿】 【魔獣のどうくつ】 【魔術師の塔】 【魔神像】 【魔神像南のほこら】 【マダム・グラコスのバザー】 【マダムン・ガーデン】 【まちびとのとびら】 【魔導の宝物庫】 【まどわしの森】 【魔の島】 【魔のダンジョン】 【魔封じの洞窟】 【まぼろしの大雪道】 【まぼろしの洞くつ】 【まぼろし雪の迷宮】 【魔物の岩山】 【魔物の巣】 【魔物の巣(キャラバンハート)】 【魔物のすみか】 【魔物のほら穴】 【まもりのとびら】 【まよいのとびら】 【迷いの森】 【迷いの森(トルネコ2)】 【迷いの森(キャラバンハート...
  • 地名・地形→DQ5
    →はリメイクにあたって名称が変更されたもの 城 【ラインハット】 【テルパドール】 【メダル王の城】 【グランバニア】 【天空城】 【妖精の城】 町・村 【サンタローズ】 【アルカパ】 【妖精の村】 【オラクルベリー】 【ポートセルミ】 【カボチ】 【ルラフェン】 【サラボナ】 【山奥の村】 【チゾット】 【エルヘブン】 【ジャハンナ】 ほこら・教会・その他施設 【ビスタ港】 【ラインハットの関所】 【工事中の神殿】 【修道院】→【海辺の修道院】 【森深きほこら】 【うわさのほこら】 【カジノ船】 【名産博物館】 【砂漠のほこら】 【ネッドの宿屋】 【北の教会】 【ジージョの家】→【お金持ちの屋敷】 【最果てのほこら】 【オークション会場跡】 【封印のほこら】 【見張りの塔】→【見はらしの塔】 【すごろ...
  • 【おおにわとり】
    概要 Ⅳに登場する、読んで字のごとくドデカいニワトリ。いい肉が取れそうだ。 ニワトリのくせになぜか前脚があり、おまけに背中の小さな羽で飛んでいる。 大ニワトリといってもせいぜい人間大くらいだろうと思われていたのだが……? DQⅣ おおにわとり→【ドードーどり】→【マンルースター】と続くオオニワトリ属の最下位モンスター。 主に1章の【湖の塔】で遭遇。 クチバシで突かれると稀に眠らされることもあるので要注意。 この時点としては高い攻撃力を持ち、集団で現れ眠り攻撃をしてくる。 装備品やレベルが中途半端だと全滅させられかねない強敵。 地味にギラ耐性があるので、【はじゃのつるぎ】の道具使用がほぼ通用しない事に注意。 DQM 1では【とまどいのとびら】と【やすらぎのとびら】、【バザーのとびら】に出現。 配合パターンがないため、使いたいなら野生のものを捕まえて強化...
  • 【ムッチョ】
    DQⅦ(3DS版) 3DS版Ⅶの登場人物。見た目は神父。 固定移民の一人で、移民の町の発展レベルが2以上になっていると、過去【ルーメン】で【やみのドラゴン】を撃破後、【大地の精霊像】に出現する。 元は【ダンビラムーチョ】で、自分や同胞達が斬殺した者達の為に祈りたいということで移民の町を紹介することになる。 一体何があってこんな180度転換したのか非常に気になるキャラクター。 移民の町ではお礼として【ダンビラムーチョ心】集めに最適な【ムーチョの塔】の石版を貰うことが出来る。 石版のデータを見る限り、出身地は秘密の場所で、肩書はマネージャー、性格は頭脳明晰。
  • 【アルマの塔】
    DQⅨ クリア後、アギロホイッスルで呼び出した天の箱舟を使って西ベクセリアの高台に降り立つと入れる7階建ての塔。 攻撃力の高い魔物が多いが、エルギオスを倒してすぐのパーティならそこそこ問題なく進める。 得られる経験値が高く、特定の階層にはお供限定でメタルキングが現れる事があるので当面の経験値稼ぎには最適。 …と思いきや、あくまで低確率、お供限定の出現なのでメタルキングオンリー地図があれば、 ここで粘ることにほとんど価値はなかったりもする。 宝箱も貴重な時の水晶があったりするので、必ず抑えておきたい。 また、ここの屋上にはキマイラロードなどに似た巨大な獣が眠っている。 発売から半年以上、この魔物の起こし方に関する質問がインターネット上に非常に多く書き込まれたが、 2010年1月より配信された一連のストーリークエスト【ミルチャのゆくえ】、【竜の語りべ】、【竜の...
  • 【世界一高い塔】
    DQⅦ Ⅶに登場する塔。Ⅳあたりから定番になっている、外壁の代わりに柱が使われている塔である。 【メダル王の城】の西にあり、【まほうのじゅうたん】と【ホットストーン】を持つ【ブルジオ】が必要。 ここの最上階でホットストーンを使うと、【メルビン】が復活する。 この塔は迷路のような造りになっているところが多く、そういうところには外壁がない。落ちると結構面倒である。 実は【風の塔】より階層が少ないが、はしごがやたら長かったり、一階層に階段三つとかいうところもあるので、世界一高いのは間違いないだろう。 ここで頻出する【エンタシスマン】、【スカイフロッグ】、【あばれ足鳥】はいずれも【バギ系】耐性がないうえHPが低いので、【しんくうは】があればDISC1の間はよい稼ぎ場になる。 【アボンのトンネル】ほど確率は高くないが、【ダンビラムーチョ】も出るので【ダンビラムーチョ心】の入手も狙...
  • 地名・地形→DQ4
    城 【バトランド】 【サントハイム】 【エンドール】 【ボンモール】 【キングレオ城】 【ブランカ】 【ソレッタ】 【スタンシアラ】 【ガーデンブルグ】 【メダル王の城】 【デスパレス】 【天空城】 町・村 【イムル】 【サラン】 【テンペ】 【フレノール】 【砂漠のバザー】 【移民の町】 【レイクナバ】 【ボンモール北の村】 【モンバーバラ】 【コーミズ】 【ハバリア】 【アッテムト】 【山奥の村】 【アネイル】 【コナンベリー】 【ミントス】 【海辺の村】 【ロザリーヒル】 【リバーサイド】 【エルフの里】 【ゴットサイド】 ほこら 【エンドールへの旅の扉】 【エンドールの旅の扉】 【お告げのほこら】 【きこりの家】 【砂漠の宿屋】 【ミントス東の旅の扉】 【島の老人の家】 【リバーサイド北西...
  • 【見張りの塔】
    DQⅤ(SFC版) 【サラボナ】の隣に立っている塔。常に二人の兵士が見張っている。 【ルドマン】がモンスター(特に【ブオーン】を警戒してだと思われる)の襲来をいち早く察知できるように建てた。 通常のダンジョンのように薄気味悪いBGMが流れるがエンカウントはしない。 最初に来た時は特に何も起きないが、石化復活後にサラボナでイベントを発生させた後、ブオーンと戦闘する場所。 PS2版だとブオーンの登場シーンが派手になっているため、かなりの盛り上がりを見せる。 また、遠方を見張るために作られているため、屋上から見える景色はなかなかのもの。 リメイクでは「見はらしの塔」に名称が変更された。
  • 【スカイドラゴン】
    概要 Ⅲから登場した金色のドラゴン。 Ⅰ以来の【ドラゴン】と異なり、胴が長く翼のない東洋の「龍」をモチーフとしている。 上位種に【スノードラゴン】、【サラマンダー】、【しんりゅう】がおり、系統最下位種である。 DQⅢ 最下位種なのだが、登場時期に対してやたらと強い。 初登場の【ガルナの塔】では「マッドオックスのギラが痛いな~」なんて思っている段階のパーティに、ダメージ30超の火炎の息を吹きかけてくる鬼畜。 当然ブレス耐性の装備など全く手に入らない時期であり、魔法使い系や転職直後だとHPの半分以上を持っていかれる。 しかも最大3匹の集団で登場。耐久力もやたらと高く、勇者と戦士で集中攻撃しても倒せないこともザラ。 頼みの綱のラリホーも高耐性で、攻撃呪文もメラ・ギラ・イオを無効。つ、強すぎる……。 試しに同時期のマッドオックスとステータスを比較してみると、 スカイ...
  • 【アボンのトンネル】
    DQⅦ 【アボン】の村から入る短いダンジョン。過去のみで現在はアボン、【フズ】と共に消滅している。 だが、ここには【ダンビラムーチョ】がよく出現するので、【ダンビラムーチョ心】を求めて多くの人がここで狩りを敢行する。 今宵も多くのダンビラムーチョの死体が積み重ねられているに違いない…。 【グラコス】撃破後はお礼ということで、鉄格子内の【かいぞくの服】と【バーサーカーの心】が貰えるので有り難く頂いておこう。ちなみに先に貰っておくことで、アボン村長の台詞が若干増える。 3DS版 【やみのドラゴン】討伐後に【大地の精霊像】に現れる【ムッチョ】に移民の町を紹介することで、 ダンビラムーチョしか現れない【ムーチョの塔】の石版が貰えるので、ここに篭もる必要は無くなった。
  • 【ボルンガ】
    概要 Ⅶに登場するボスモンスター。 PS版でのグラフィックは【グレイトホーン】と全く同じ。 3DS版では灰色の身体に赤色の衣の専用グラが与えられている。 DQⅦ 【やみのドラゴン】に封印された【ルーメン】の町で、シーブルの屋敷に居座っている。 魔物の軍勢を率いて直接町を支配したのはこいつで、【闇のドラゴンの塔】の入口の鍵もこいつの居る部屋にある。 町に訪れた当初は屋敷へは入れず会う事が出来ないが、町の井戸に居るシスターらと話すと、町の奥の屋敷の前に居た魔物がどいて屋敷の中に入れるようになる。 2階にいるこいつに話しかけると、封印されているこの地にやってくることのできた主人公たちをタダ者ではないと見抜き、後々面倒な事になる前に自らギッタンギッタンにするべく襲いかかってくる。 見た目通りのパワーファイターで、通常攻撃の他に痛恨の一撃(守備力依存)、踏みつける、力ため...
  • 【ライドンの塔】
    DQⅧ 天才彫刻家【ライドン】が建てた塔。まだ未完成であり、現在も絶賛建築中。 最上階でライドンが建設を続けているが、DQ界の塔の例に漏れず既に内部は魔物がウロウロしている。 ライドンに会ってクラン・スピネルの在り処を聞くために登ることになる。 入るためには【石のつるぎ】が必要。 上るためには石像とシーソーを利用したからくりを利用しなければならない。 ストーリー上ここには3人で来なければならない上、 彫刻家の塔だけあってか、【ゴーレム】やら【うごくせきぞう】やら物質系の硬い敵が多くて結構きつい。 エンカウント率が異常に低いのが救いか。 天才彫刻家が建てた、仕掛けがある、などとⅦの【バロックタワー】と共通点が多い。 また、入ってすぐの所にいるスライムの台詞はⅢの【レーベ】の村で岩を押そうとしている村人のパロディである。
  • 地名・地形→た行
    た 【タイジュの国】 【大樹の根元】 【タイボクの国】 【滝壷の洞窟】 【滝の洞窟】 【滝の流れる洞窟】 【旅立ちの洞窟】 【旅の教会】 【旅の宿】 【旅人の祭壇】 【旅人の洞窟】 【たびだちのとびら】 だ 【ダークパレス】 【ダーマ神殿】 【ダーマの神殿】 【ダーマ神殿南の井戸】 【ダーマの塔】 【ダイアラック】 【大神殿】 【大聖堂】 【大地の精霊像】 【大盗賊の洞窟】 【大灯台】 【大魔王発掘現場】 【ダダマルダ山】 ち 【小さな橋】 【小さなほこら】 【ちえのとびら】 【ちからのとびら】 【ちきゅうのへそ】 【地図にない島】 【チゾット】 【チゾットへの山道】 【地底ピラミッド】 【地底魔城】 【ちょっと不思議の草原】 【ちょっと不思議のダンジョン】 【沈没...
  • 【モビルレフト】
    DQⅧ 宇宙最強騎士を名乗るモンスターだが、自己中心的な性格。色違いに【ブル】、【ドーラー】がいる。 この系統は誰が誰だかわかりにくいが、こいつは「レフト」という名前がついているのでわかりやすい。 左手に剣を持ち、剣のあるほうに傾いている奴である。 コイツの他に【モビルヘッド】、【モビルボディ】、【モビルライト】が一緒にいると合体して【モビルフォース】となる。 通常攻撃の他、【ピオリム】を使って素早さを上げてくる。 【マホトーン】は効くが、その前に倒してしまったほうがいいだろう。 やはりステータスは大したことはないので特に警戒する必要は無いだろう。 出現場所は他の仲間と同じく【ライドンの塔】やパルミド西の岬。 落とすアイテムは通常枠で【やくそう】、レア枠で鉄の盾。
  • 地名・地形→DQ6
    城 町・村 ほこら・教会・その他施設 ダンジョン 城 【レイドック】 【アークボルト】 【ホルストック】 【フォーン城】 【メダル王の城】 【ポセイドン城】 【ガンディーノ】 【グレイス城】 【ゼニスの城】 【ルビスの城】 町・村 【ライフコッド】 【シエーナ】(マルシェ) 【トルッカ】 【サンマリーノ】 【アモール】 【ゲントの村】 【モンストル】 【ホルコッタ】 【ペスカニ】 【クリアベール】 【カルカド】 【マウントスノー】 【カルベローナ】 【絶望の町】 【欲望の町】 【牢獄の町】 【ザクソン】 【デスコッド】 ほこら・教会・その他施設 【大地の大穴】? 【夢見る井戸】 【レイドック西の森】 【レイドック北東の関所】 【森の教会】 【きこりの家】 【ダーマ神殿】 【ダーマ神殿南の小屋】? 【ダ...
  • 地名・地形→か行
    かが きぎ くぐ けげ こご か 【海賊の家】 【海賊の洞窟】 【海底山地 山頂部】 【海底山地の休けい所】 【海底山地 ふもと】 【海底神殿】 【海底都市】 【海底の家】 【海底宝物庫】 【海底の洞窟】 【海竜島】 【海竜島の遺跡】 【海竜の灯台】 【かがみのとびら】 【隠しダンジョン(Ⅲ)】 【隔絶された台地】 【格闘場左のとびら】 【格闘場右のとびら】 【架け橋の塔】 【カザーブ】 【カジノ船】 【カズチィチィ山】 【カズチャ村】 【化石の発掘現場】 【化石のほら穴】 【風鳴りの山】 【風の塔】 【風の迷宮】 【カデスのろうごく】 【カボチ】 【神々のほこら】 【神々の道】 【神の国】 【神の祭壇の湖】 【神の塔】 【カラーストーン採掘場】 【カラカラ水源】 【からくり兵団拠...
  • 地名・地形→DQ7
    城 【グランエスタード】 【フォロッド城】 【砂漠の城】 【メダル王の城】 【ラグラーズ】 【マーディラス】 【コスタール】 町・村 【フィッシュベル】 【ウッドパルナ】 【エンゴウ】 【ダイアラック】 【移民の町】→【移民システム】 【オルフィー】 【フォーリッシュ】 【グリンフレーク】 【メモリアリーフ】 【ユバール族の休息地】 【ふきだまりの町】 【山肌の集落】 【メザレ】 【砂漠の村】 【クレージュ】 【リートルード】 【アボン】 【フズ】 【ハーメリア】 【プロビナ】 【ルーメン】 【聖風の谷】 【守り人の集落】 【レブレサック】 【天上の神殿】 【始祖たちの村】 ダンジョン 【謎の遺跡】 【謎の神殿】 【カラーストーン採掘場】 【東の塔】 【炎の山】 【魔封じの洞窟】 【からくり兵団拠点...
  • 【そびえ立つ死の気配】
    DQⅨ 塔のダンジョンで流れるBGM。 弦の半音階から始まるこの曲は、プレイヤーの恐怖感をこれでもか、と煽ってくる。 歴代の塔のBGMの中でもその怖さはダントツのトップクラス。 Ⅸの塔は【ダーマの塔】と【アルマの塔】しかないが、 【カデスのろうごく】や【閉ざされた牢獄】でもこの曲が流れる。 ただし閉ざされた牢獄は、ガナン帝国城の内部を経由しなければならないため、はっきりとした目的が無い限り行かない。 従って、聴く機会は少ない。
  • 【しびれスライム】
    DQⅦ Ⅶにのみ登場する【ホイミスライム】系スライム。 船の入手がやたらと早くなったことで出るタイミングを失ってしまった【しびれくらげ】の代打。 陸に出るからこういう名前なのであろう。 外見はどう見てもしびれくらげである。 しかし【海底都市】など、海に出す機会はいくらでもあったので、スライム系に分類する為に名前を変更したとも考えられる。 変更したはいいが、「しびれくらげ」の方が響きもいいし、馴染みもあるな、とⅧ以降元に戻した可能性の方が高い。 【聖風の谷】と【メザレ】の周辺、【風の塔】内部に出現。 やってくることは【まひこうげき】【やけつくいき】、そして同種呼びと、見事にしびれくらげと一緒。 200を超えるHPを始め、パラメータはしびれくらげより高めなので、ヘタすると全員麻痺させられたままどんどん増殖してなぶり殺しにされる。 【メダパニ】で混乱させるか、強力な攻...
  • 【エビルアップル】
    概要 Ⅴ、3DS版Ⅶに登場する【ガップリン】の上位に当たるモンスター。 こちらはいかにもリンゴらしく赤色。 DQⅤ 【レヌール城】の北部または【神の塔】周辺のフィールドのみと出現域がやや狭い。 【バギ】を使ってくるが、それ以外の攻撃力は低めで、耐性もほぼ皆無。 こいつが出てくる時点ではこちらの攻撃方法が割と揃っているので、どうにでも料理できてしまうだろう。 リメイクでの攻撃音はやっぱりリンゴをかじった時の音である。だからリンゴなのはお前の方だろうと。 SFC版ではその出現場所の微妙さから、いまいち知名度が低かった。 だが、リメイクでは仲間にできるようになった上に序盤の仲間としてはステータスが高いので、一気に化けた(【アプール】参照)。 一方で下位種はというと…。 DQⅦ(3DS版) 【トクベツなモンスター】No.112。 【すれちがい石版】の公式定期...
  • @wiki全体から「【やどりぎの塔】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索