DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【シーザリオン】」で検索した結果

検索 :
  • 【リバイアサン】
    ...魚が産まれ、 海王【シーザリオン】?として成長していく。
  • ロトの紋章
    ...【暴れドラキー】 【シーザリオン】? 【ノバァク13世】 【はぐれスライム】 【パール】? 【見習いゴースト】 【ミルフィーユ】 【メルヴェーユ】 ロトの関係者 【アレル】 【カダル】? 【フォン】? 【フルカス】? 魔王軍 【異魔神】 【オモカネ】 【グノン】 【サーバイン】 【ジャガン】 【ダフォーラ】? 【デルス】 【ネクロス】 【冥王ゴルゴナ】 【竜王】 【リバイアサン】 モンスター 【アームライオン】 【ゴールドオーク】 【偽カーメン王&偽カーメン王妃】 【バラモスゾンビ】 【まだらぐも】 【やまたのおろち】 呪文・技 【エビルデイン】 【オクルーラ】 【オメガルーラ】 【合体魔法】 【幻魔剣】 【超高密度魔法言語】 【ニフラーヤ】 【バイバーハ】 【...
  • 未作成ページ一覧
    ... 【シーザリオン】 【とうぞくのカギ】 【まほうのカギ】 【移民】 【マンモデウス】 【特攻】 【青天の霧】 【かくれみの】 ...
  • 【リベリオン】
    概要 3DS版Ⅶで初登場のモンスター。 雄のライオンのようなたてがみの生えた【ゲリュオン】のような姿で、そのゲリュオンよりも更に上位種。 ちなみにリベリオンは、英語で「反逆」「反抗」を意味する言葉。 綴りは「Rebellion」で、後ろにライオンの文字が来ているのでこのような姿をしていると推測される。 DQⅦ(3DS版) 初登場は、【マクドナルド】で配信された【シェイク】のボス。 能力もゲリュオンのそれを上回り、2.5倍ダメージの痛恨の一撃や【バギクロス】も使用する。 バギクロスは【マホトーン】などで封じる事も出来るが、それをするとかえって痛恨の頻度が上がってしまう。 もとから痛恨の使用率は高めなので、こちらが強くないと手がつけられなくなる恐れもある。 バギクロスは封じるのではなく【マジックバリア】で軽減するなど、別の対策も考えておくこと。
  • 【シーザー】
    DQⅤ Ⅴにおける、仲間になった【グレイトドラゴン】。 名実ともにⅤにおける最強のドラゴンである。 仲間になる確率 1匹目 2匹目 3匹目 1/64 1/128 1/256 仲間になったときの名前 1匹目 2匹目 3匹目 4匹目 SFC版 シーザー ドラゴ トリシー グレイト PS2版 DS版 習得呪文・特技 習得Lv 呪文・特技 習得済み 【かえんのいき】 Lv10 【はげしいほのお】 Lv15 【こごえるふぶき】 Lv20 【やけつくいき】 Lv30 【かがやくいき】 Lv50 【しゃくねつほのお】 耐性 無効 ギラ・炎、ヒャド・冷気、バギ、ザキ・麻痺、ラリホー、メダパニ、マホトーン、マホトラ、毒、1ターン休み 強耐性あり デイン、マヌーサ 弱耐性あり メラ、イオ、メガンテ 無耐性 ルカニ ステータス Lv 力 素早さ 身の守り 賢さ 運の...
  • 【シーライオン】
    概要 Ⅳに登場する【トドマン】と【グレートオーラス】の間の位置付けのモンスター。 FC版Ⅳでは没モンスター扱いだったが出会うことは出来る。後にリメイク版で復活した。 ちなみにシーライオンとはアシカの意味である。にしては面構えが悪い。 DQⅣ サントハイム周辺の海上で出現する。絶対に他のモンスターを伴って出現しない。 通常攻撃だけで押してくるモンスターで、痛恨は出さないが密かに自然回復が付いている。 FC版では灰色だったが、リメイクになって紫色になった。ドロップ率は低いが、氷の刃は結構おいしい。
  • 【ラナリオン】
    ダイの大冒険 【ライデイン】を唱える際に必要な雷雲を呼び寄せる呪文。漢字表記では『天候呪文』。 術者は魔法使いの【ポップ】で、魔法が通じない【鎧の魔剣】を纏うヒュンケルへの対抗策として【ダイ】に 鎧の魔剣に通じるライデインの使用を提案。ダイのサポートを行うべくこの呪文の契約を行い習得した。 本来ライデインは一人でも唱えられる呪文なのだが、当時のダイはメラしか呪文が使えないという状況だったため、 ライデインを唱えるにはポップのラナリオンによる協力が不可欠だった。 後にダイが自力でライデインを使えるようになると、必然的にこの呪文が使われることは無くなった。 なお、呪文の系統的には【ラナルータ】と同じ系統になり、天候・気候を操るこの系統では最も基本的なものであるらしいが、 消費魔力がそれなりに大きく、駆け出しの魔法使いだった当時のポップには結構な負担がかかった。 テリ...
  • 【ぎんのロザリオ】
    DQⅢ リメイク版Ⅲに登場する装飾品。【ノアニール西の洞窟】の宝箱などから回収できる。 装備すると守備力が4上昇し、性格が【ロマンチスト】になる。 性格としての性能はなかなかのものなので、魔法使いや僧侶に装備させてあげよう。 ちなみに上位種?の【金のロザリオ】はⅧに登場。 「銅のロザリオ」(ゲーム中ではブロンズの十字架)はⅣの【とうぞくバコタ】が盗んだものとして登場しているので ドラクエでは金銀銅全てのロザリオが揃っているということになる。どうでもいいが。
  • 【ピッグマリオン】
    DQⅧ 【ポグフィッシュ】の上位に当たる魚のモンスター。やはり海のみに出現する。 戯曲「ピグマリオン」が元ネタだろうが、姿にも能力にも設定にも全然関係がない。単にピッグと掛け合わせられたから使っただけだろう。 海で死んだ人間の魂が生まれ変わった魔物という設定だが、別にゾンビ系という訳ではない。 こいつの嫌なところは、集団で現れてメガザルを使うところにある。 戦闘力自体は大したことないのだが、Ⅷのメガザルはやたらと長い。 7匹も復活させようものなら、冷蔵庫からお茶を取り出して一杯飲めるだろう。 一方で出現場所が分かりづらく、見つからなくてリスト埋めに苦労した人も多いのではないだろうか。 ヒャド系とバギ系には耐性が無いので、呪文を連発してさっさと倒してしまうのが一番。浮いているが回避率もない。 落とすアイテムは、どくけし草かみず草のカビ。
  • 【金のロザリオ】
    概要 Ⅷ以降に登場する装飾品の一つ。 そのまま装備もできるが、どちらかと言えば錬金素材として有用な品で、通常のアイテムをより強力な聖なる武器や防具へと変える事ができる。 DQⅧ 純金製の十字架だが、なぜか500Gという安値で買える。ちなみに【きんのゆびわ】は2000G。 リメイク版Ⅲには【ぎんのロザリオ】が登場するが、これの売値は660Gとこれより高い。 現実でも、オリンピックの金メダルは、実は表面に金メッキをしているだけなのだが、 それと同様、これも実は金メッキなのでは…? 【なげきの亡霊】を倒すと、必ずドロップしていく。 装備すると賢さ+5の効果があるが、どちらかというと錬金素材として使われる運命にある。 【ホーリーランス】、【プリンセスローブ】、【まよけの聖印】などの材料になる。 主人公を槍で育てているなら、なげきの亡霊から手に入れたら、ロング...
  • 【プレシオドン】
    DQⅣ 【くびながりゅう】の上位に当たるモンスター。 FC版では陸に住む首長竜の一種という説明があったが、海鳴りの祠って陸と言えるのだろうか。 さらに、PS版では普通に海に出現する。 380という、4では指折りのHPをほこり、攻撃力も高くて強いのに報酬が少ない嫌な敵。 同じ海域に出る【シーライオン】と比べればよく分かる。 プレシオドン…HP:380 MP:0 攻:125 守:50 早:30 経験値:135 G:57 宝:きぬのローブ シーライオン…HP:150 MP:0 攻:98 守:50 早:30 経験値:140 G:80 宝:こおりのやいば PS版ではよく3匹組で出てくるので、バイキルトやザラキを使って倒そう。 補助呪文もあらかた効く。ブライの出番である。 小説版では卵に偽装された櫃(【てんくうのよろい】入り)の番として母プレシオドンが登場する。ア...
  • モンスター→さ行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没モンスター 系統 さ ざ し じ す ず せ ぜ そ ぞ さ 【サージタウス】 【サーベルウルフ】 【サーベルきつね】 【サイおとこ】 【サイモン】 【最強ドラゴン】 【最強プチット族】 【サイクロプス】 【サイコピサロ】 【サイコロン】 【サイレス】 【サウルスロード】 【さかさゾンビ】 【さそりアーマー】 【さそりかまきり】 【さそりばち】 【サターンヘルム】 【サタンジェネラル】 【サタンパピー】 【サタンメイル】 【さつじんイカリ】 【さつじんエイ】 【さつじんき】 【サブナック】 【サボテンゴールド】? 【サボテンボール】 【さまようしんかん】 【さまようたましい】 【さまようへいたい】 【...
  • 【トドマン】
    概要 ⅣやDQM2に登場するゴツくて黄色いトドのモンスター。 HPと攻撃力に優れ、痛恨を繰り出す典型的なパワー系モンスターである。 上位種は【シーライオン】【グレートオーラス】。 4コマだと腹が出ていることとか、トドマンというネーミングとかをネタにされたりする。デストドマンは秀逸。 DQⅣ 【コナンベリー】近海などの海上に出現する。 高い攻撃力から痛恨の一撃を放つなど、見た目通り肉弾戦を挑んでくる。 状態異常にはそれなりに耐性があるので、真っ向勝負になるだろう。攻撃呪文もギラとデイン以外効きにくい。 FC版だと出現率、出現数がいまいちだったが、リメイクで出現エリアは増えた。 しかも隠しダンジョンにまで出てきたりもする。 DQMシリーズ モンスターズ2では氷の世界に登場。 水系と獣系の配合で誕生する。覚える特技はこうらがえし・まじんぎり・みなごろし。 CH...
  • 【ゲリュオン】
    概要 Ⅶ とPS・DS版Ⅳに登場するモンスター。 風貌は翼の生えた【キラーパンサー】といった感じ 色違いに【ウイングタイガー】と【ダークパンサー】がいる。 元ネタはギリシャ神話に登場する、3つの体と6本の腕を持つ牛飼いの巨人。全く原型を留めていない。 DQⅦ 【風の塔】・【風の迷宮】のほか、現代フィールドに出現。 通常攻撃の他にバギマで攻撃してくる。 アクションは通常攻撃が噛み付きで、痛恨の一撃(守備力非貫通タイプ)はネコパンチ。 どう考えてもネコパンチの方が恐い。とはいえ、Ⅶでは特技があればなんとかなる敵。 中級モンスター職にもなっており、低確率で心を落とすこともある。 【ゲリュオン(職業)】を参照。 DQⅣ(リメイク版) PS、DS版Ⅳでは隠しダンジョンに登場。 こちらはⅦほど強くないが、守備力非貫通タイプの痛恨がⅣに存在しないためにネコパンチ痛恨が守...
  • 【シールドアタック】
    DQⅨ Ⅸに登場する特技。 盾を持って身構えつつ攻撃するという技。 敵1体に通常攻撃の0.5倍のダメージを与え、さらにそのターン内で自分が受けるダメージを1/2に軽減する。 被ダメージの軽減効果は、通常の防御と同様に行動順に関係なく使用を選択したターンの開始から終了まで効果がある。 また、通常攻撃と同様の性質も持っており、幻惑の状態変化の影響を受けたり、盾ガードされたりすることがある。 【盾スキル】のSPを6まで上げると習得できる。消費MPは4。 敵では【シールドこぞう】と【大怪像ガドンゴ】が使用してくる。 これまでは敵の取る防御行動は時間稼ぎ以外の何物でもなかったものが、 同様の効果を得つつしっかり攻撃までしてくるのだから厄介といえば厄介である。 この特技自体は、前作で敵専用の特技だった【身を守りながら攻撃】が味方も使用可能になったものである。 ただし...
  • 【レジェンド6体合体】
    DQMBⅡL バトルロードⅡレジェンドで追加された、大魔王を召喚できるシステム。 チャレンジバトルにて、レジェンドクエストをSランク以上でクリアした冒険の書を使い、特定のモンスターカード6枚を順番にスキャンする必要がある。(1枚目は天空の剣の柄をひねりながらスキャン) 大魔王独特の特徴は 使用できる技はターンごとに変わる。画面上にはルーン文字で表記されるため、何のボタンで何の技が出るか覚えておく必要がある。 SPカードは使用不可。 つばぜりあいを自分から仕掛けることはできないが、相手から仕掛けられた場合応戦可能。 勝利後に得た経験値はしあわせの箱に貯まる。 とどめの一撃は使用中の大魔王固有のものが発動する。(例えば、竜王の場合は闇の波動) 公式大会では使用不可。 バトルロードビクトリーではこのシステムが廃止された。レジェンド大魔王カードがあるので、いちいち合体させる必要...
  • 短剣
    剣よりも刃が短いナイフ類。 麻痺の追加効果のある毒蛾のナイフや誰でも装備可能な聖なるナイフ等が代表的。 中には、毒針やキラーピアスもこの中に含まれるようだ。 あ行 【アサシンダガー】 【イーグルダガー】 か行 【キラーピアス】 【くだものナイフ】 【グラディウス】 【こあくまのナイフ】 【こおりのやいば】 【こがらしのダガー】 さ行 【サウザンドダガー】 【サラマンダー(武器)】 【シーブスナイフ】 【せいなるナイフ】 【ソウルブレイカー】 【ソードブレイカー】 た行 【ダガーナイフ】 【トリリオンダガー】 【どくがのナイフ】 【どくばり】 は行 【バタフライダガー】 【ビリオンダガー】 【ブロンズナイフ】 ま行 【ミリオンダガー】 や行 【よるのパピヨン】
  • 【シェイク】
    DQⅦ(3DS版) 3DS版Ⅶの追加要素である【すれちがい石版】の一つ。 文字通り【マクドナルド】に行くことでダウンロードすることが出来た。 キャンペーン名はトクベツな石版「シェイク」。【ハンバーガー】に続く、マックでDSの第2弾。 マックでDSでの配信期間は2013年3月8日から3月31日まで。 その後、移民の町の酒場では6月6日から8月5日、12月26日以降にダウンロード可能。 石版の情報によると発見者はプックルで、飼い主はスマイル。出身地は秘密の場所。肩書はりょうりにん。性格はクール。 『クンクン…おいしそうなにおい……』というメッセージが付いている。 登場するモンスターは【ベビーパンサー】、【ボスプリズニャン】、【キラーパンサー】。ボスは【リベリオン】。 初めてリベリオンを倒すと【まきばの杖】が手に入る。ここでしか手に入らない一品物。
  • 【シールドオーガ】
    概要 怖い顔の描かれた盾を持っている人間型のモンスター。 長らくこの系統にはコイツと【オーガキング】しかいなかった。 …が、最近Ⅹにも登場した結果、【たてまじん】、【謎の武装兵】、他にも3DS版Ⅶで盾を捨てた【マッスルオーガ】と、 やたらと色違い、亜種が増えた。 DQⅦ 現代の【ダーマ神殿】周辺や【フォロッド城】周辺に生息している。 見た目どおり守備力が高く、【におうだち】や【だいぼうぎょ】で守りを固める。 また盾を合わせると盾に描かれた顔が動き、氷の息を吐く。 【メダパニ】がよく効くので、混乱させてしまえば守りを固められなくて済む。 攻撃呪文・特技は【デイン系】がよく効くが、他のものもそこそこ効果がある。 ちなみに名前からは【オーガシールド】が連想されるが、落とすのは【こおりのたて】である。 DQMJ2P モンスターズシリーズではジョーカー2プロフェッシ...
  • 【シーバーン】
    概要 【ギャオース】と【ヘルダイバー】の上位に当たる海竜のモンスター。 暗い青色の背中に、赤い腹の体色が目を引く。 名前の由来はsea(海)+ワイバーンだろう。 DQⅨ 宝の地図の洞窟(水タイプ)のSランクのみに出現し、Ⅸの水系の中でも最強の部類に入るモンスター。 パラメータが総じて高く、中でも686という驚異的な攻撃力から繰り出す打撃は、想像を絶する威力を誇る。 他にも巨大なつなみで全体に150近くのダメージを与えてきたり、超おたけびによる足止めまでする凶暴極まりない敵。 津波は旧作と異なり【無属性規定ダメージ攻撃】のため、どんなに防御を固めていようと軽減できない。 特に、稀に繰り出す痛恨の一撃は魔法系のキャラを一発で葬り去る威力を持ち、高レベルの戦士系でも非常に危険。 HPも1100以上あるため、長期戦になりやすい。周囲の敵も最強レベルの奴らが多く、2匹以上...
  • モンスター→DQMB
    斜字はこちらが使用可能なボスモンスター&キャラクター、太字はレジェンドクエスト敵チーム専用モンスター。 カードナンバー順一般排出カード/DQMB/DQMBⅡ、DQMBⅡL/DQMBV ボスモンスター/合体モンスター/魔王・大魔王/レジェンドヒーロー 敵チーム限定モンスター 五十音順あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 カードナンバー順 一般排出カード DQMB 001【スライム】 002【スライムベス】 003【メタルスライム】 004【ドラキー】 005【タホドラキー】 006【ゴーレム】 007【ストーンマン】 008【ゴールドマン】 009【スライムナイト】 010【ミミック】 011【ホイミスライム】 012【バル】 013【ベル】 014【ボル&ブル】 015【さまようよろい】 016【ぼうれい剣士】 01...
  • モンスター→テリワン3D
    太字はたびのとびらの「ぬし」として登場するモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち て と な行な に ぬ ね は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アイアンブルドー】 【アギロゴス】 【アクバー】 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【あくまのめだま】 【アサシンブロス】 【アトラス】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルゴリザード】 【アルゴングレート】 【アルミラージ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 【暗黒の魔人】 【暗黒皇帝ガナサダイ】 い 【イエティ】 【いたずらもぐら】 【いっかく竜】 ...
  • モンスター→イルルカ
    あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち つ て と な行な に ぬ ね の は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行や ゆ よ ら行ら り る れ ろ わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アイアンブルドー】 【アイアンホーク】 【アギロゴス】 【アクアスライム】 【アクアパラソル】 【アクアマリンホーク】 【アクバー】 【悪魔ザイガス】? 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【あくまの騎士】 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【あくまのめだま】 【あくまの黙示録】? 【アサシンブロス】 【アスラゾーマ】 【アックスシャーク】 【アトラス】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【あばれこまいぬ】 【あらくれチャッピー】? 【アルケミストン】? 【ア...
  • 仲間モンスター
    Ⅴ・Ⅵにおいて仲間になるモンスターの一覧。 システムの詳細については【仲間モンスター】を参照。 あ行 【アクデン】 【アプール】 【アムール】 【アンクル】 【アンクル(Ⅵ)】 【イエッタ】 【エビルマ】 【エミリー】 【オークス】 【おばドル】 か行 【カダブウ】 【ガップル】 【ガンドフ】 【キャシー】 【キングス】 【ギーガ】 【クックル】 【ケンタス】 【ゲレゲレ】 【コドラン】 【コロヒロ】 【コロファ】 【コロプリ】 【コロマジ】 【ゴレムス】 さ行 【サーラ】 【サイモン(仲間モンスター)】 【ザイル(仲間モンスター)】 【シーザー】 【しびれん】 【ジュエル】 【ジミー】 【スミス】 【スラリン】 た行 【ターク】 【ダニー】 【ツンツン】 【トビー】 【ドラき...
  • 【アームライオン】
    概要 ⅣとⅤに登場するモンスター。 4本の腕と4本の脚を持つ魔界の猛獣。 寒色系の鬣と黄色系の体躯を持つライオンの魔物。 複数のたくましい腕に備わる鋭い爪で、常に連続攻撃を繰り出し相手を切り裂く。 また、Ⅴでは薬草を携帯しており、傷つくとそれを食べて回復を図るといった一面も見せている。 画面上で正面から見る限りでは体の構造がわかりにくいが、 3D化が成されている作品などでは「4本腕のケンタウロス型」という表現がしっくりくるような体躯をしている。 しっかりネコ科の大型猛獣らしい下半身(4本の脚)で地を駆け、ヒト型にも近い構造をしている4本の腕で攻撃を行う。 ただ、PS版にて移民の一種として登場した際のこの系統のモンスターのカテゴリは【ライオンボール】となっており、 そのPS版での公式ガイドブック上では「ライオンの頭と8本の足を持つ魔界の猛獣」という解説文が書か...
  • モンスター→DQ9
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行かが きぎ くぐ げ こご さ行さ しじ すず ぞ た行ただ ち てで とど な行な に ぬ ね は行ば ぱ ひび ぴ ふぶ ぷ へべ ほぼ ぽ ま行ま み む め も や行や ゆ よ ら行ら り れ ろ わ行わ あ行 あ 【アーゴンデビル】 【アイアンクック】 【アイアンブルドー】 【アイスビックル】 【アカイライ】 【アサシンエミュー】 【アサシンドール】 【アトラス】 【アノン】 【アルマトラ】 【アローインプ】 【アロダイタス】 【アンクルホーン】 【暗黒皇帝ガナサダイ】 【あんこくまじん】 【アンドレアル】 い 【イエローサタン】 【石の番人】 【イデアラゴン】 【いにしえの魔神】 う 【ウィングスネーク】 【ウィングデビル】 【うごくせきぞう】 【うずし...
  • モンスター→DQ7
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち つ て と な行な に ぬ ね の は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み め も や行や よ ら行ら り れ ろ わ行わ トクベツなモンスター(3DS版) あ行 あ 【アイアンキッズ】 【アイアンタートル】 【あくま神官】 ※ボスとしても出現 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【アサシンクロー】 【あばれ足鳥】 【あまのじゃく】 【あめふらし】 【あやしい男】 【あらくれ】 【アンクルホーン】 【あんこくつむり】 【あんこくまどう】 【アントリア】 【アンドレアル】 い 【いどまじん】 ※ボスとしても出現 【いどまねき】 【イノップ】 【イノブタマン】 【岩とびあくま】 【インプ】 う 【ウイングタイガー】 【ウィン...
  • 【ビリオンダガー】
    Ⅸに登場する武器。 【ミリオンダガー】の強化版で、入手法は錬金での作成のみ。 レシピは元武器のミリオンダガーと進化の秘石とパープルオーブを3個ずつで、 錬金大成功しなかった場合に、この武器が完成する。 武器を使っての攻撃を繰り出す際はターンの最初に行動できるという特殊効果は同じ。 攻撃力はなんと148で、短剣としての性能を遥かに超えてしまっている。進化の秘石の力は半端ではない。 これと【リサイクルストーン】を錬金釜に入れれば、元武器の【サウザンドダガー】に戻せるので、挑戦は何度でも可能。 ただ、進化の秘石やオーブもそう易々と入手出来る物ではない。 最強の武器防具を作るには、想像を超える苦労が必要なのである。 ビリオンとは「1,000,000,000(十億)」の意味。
  • 【シーブル】
    DQⅦ Ⅶに登場するキャラクターの一人。 過去の【ルーメン】で、町で一番大きな御屋敷に住んでいる男性。 【やみのドラゴン】によってルーメン一帯が封印された際には、屋敷を【ボルンガ】に乗っ取られて途方に暮れていた。 その後はボルンガ亡き後も屋敷に居座ったばくだん岩を可愛がったり、【ヘルバオム】の根っこにくっついてきた小さな虫をペットにしたりと、何かとモンスターに縁がある人物。 チビィが住人に退治されそうになると、チビィのことを考え涙を飲んで野に返す決断もする心優しい人物である。 現代のルーメン北にある【モンスターパーク】にいる【モンスターじいさん】の先祖 かつてモンスターと心を通じ合わせたと言うので、モンスターじいさんはシーブルの子孫ではないかと思われる。 しかしこのモンスターパークとじいさん、ルーメンが滅んでいても変わらずに現代に存在するので、シーブルはルーメン...
  • 【ぼうぎょ】
    概要 Ⅱから登場した戦闘中の行動、およびコマンドの一つ。 文字通りの「防御」。身を守ることで、多くの場合そのターンで自分が受ける各ダメージを半減させる。 一人旅のⅠでは主人公はこの行動を取れないが、リメイク版では敵の行動として登場。 基本事項 他の行動とは異なり、このコマンドを選択した場合は素早さや行動順に関係なくターンの最初から防御状態になる。 身を守ることに専念し自分からは行動しないという、非常に地味で消極的な行動だが、ほぼすべての攻撃によるダメージを軽減することができるため、実際にはかなり優秀な行動。 特に、攻撃力に乏しいキャラクターのMPを温存したい(あるいはMPが切れた)場合、無闇に武器で攻撃するよりも、防御させた方が遥かに有効なことが多い。 他にも、攻撃の激しいボス戦などでは、守備力に乏しい回復役のキャラクターなどは、回復する必要がない場合には無理に攻撃に参...
  • モンスター→DQ4
    太字はボスモンスター。 モンスター図鑑ナンバー順1~50/第一章/第二章/第三章/第四章 51~100/第五章 101~150 151~200/第六章(隠しダンジョン)/トラップモンスター/海のモンスター/ボスモンスター 200~ 図鑑に載らない敵 その他 五十音順あ行/あ/い/う/え/お か行/か/き/く/け/こ さ行/さ/し/す/そ た行/た/ち/つ/て/と な行 は行/は/ひ/ふ/へ/ほ ま行/ま/み/め/も や行 ら行 モンスター図鑑ナンバー順 1~50 第一章 001【スライム】 002【おおみみず】 003【エアラット】 004【はさみくわがた】 005【バブルスライム】 006【いたずらもぐら】 007【きりかぶおばけ】 008【ホイミスライム】 009【キラースコップ】 010【みならいあくま】 011【リリパット】 012【ダック...
  • 【グレートオーラス】
    概要 Ⅳなどに出る2足歩行する青いトドのようなモンスター。 同種族に【トドマン】、【シーライオン】がいる。 オーラスとは麻雀用語の「大ラス」…ではなく、英語でセイウチを意味する「walrus(ウォルラス)」から。 半端なくすげーセイウチということか。 DQⅣ ガーデンブルグ周辺などによく3体で出現する。 攻撃力が高い上、ときどき2回攻撃してくる。強さの割りに報酬が少ない嫌な敵だ。 HP:120、攻撃力:112、守備力:75、経験値:128、ゴールド:54 落とすアイテムは正義のそろばん。 DQMBⅡ 第六章から登場。 ステータスはHP:866 ちから:100 かしこさ:25 みのまもり:32 すばやさ:17。 使える技は「ナックルスタンプ」と「アイスブレス」。 前者は太い腕で殴りかかり、敵1体を攻撃。会心の一撃が出やすい強力な技だ。 後者は氷...
  • モンスター→DQ5
    太字はボスモンスター。 モンスターボックスナンバー順1~50/少年時代/青年時代前半 51~100 101~150/青年時代後半 151~200/隠しダンジョン/海のモンスター/コロボックル族、プチット族 201~ 図鑑に載らないモンスター/イベント、ボスモンスター 五十音順あ行/あ/い/う/え/お か行/か/き/く/け/こ さ行/さ/し/す/せ/そ た行/た/つ/て/と な行 は行/は/ひ/ふ/へ/ほ ま行/ま/み/む/め/も や行 ら行 わ行 モンスターボックスナンバー順 1~50 少年時代 001【スライム】 002【とげぼうず】 003【せみもぐら】 004【ドラキー】 005【おおきづち】 006【いっかくウサギ】 007【グリーンワーム】 008【ガップリン】 009【くびながイタチ】 010【バブルスライム】 011【おおねずみ】 0...
  • 【ロビン】
    この項目では、Ⅴで仲間になるキラーマシンについて解説する。 Ⅷに登場するスカウトモンスターについては、【ロビン(スカウトモンスター)】、【キラーマ】を参照。 DQⅤ解説 仲間になる確率 仲間になったときの名前 習得呪文・特技 ステータス 耐性 DQⅤ 解説 Ⅴにおける、仲間になった【キラーマシン】。 魔界のジャハンナ周辺で仲間にする事が出来る(SFC版のみ、謎の洞窟でも勧誘可能)。 ただし、仲間になる確率はヘルバトラー等と同じで最も低く【5強】に属するため、勧誘には運も絡むが相当な根気が必要。 ステータスがとても優秀で、初期レベルの時点で既に力が170・身の守りが185もあり、Ⅴの仲間の中でもトップクラス。 その為、強力な武器や防具を装備させれば文句なしに即戦力となる。 呪文や特技は一切覚えないが、ステータスの高さがその欠点を相殺しており、 力の高さと...
  • 【シーメーダ】
    概要 Ⅷなどに登場する水系のモンスター。 名前や一つ目の見た目からしてⅠの【メーダ】が元になっていると思われる。 上位種に【マリンフェアリー】がいる。 DQⅧ DQMJ DQMJ2、DQMJ2P DQⅧ その可愛らしい(?)見た目に反して比べものにならないほどのウザさを併せ持つモンスター。 特筆すべきは攻撃回避率。なんと25%というとんでもない高さを誇り、こちらの攻撃がやたらと当たらない。 しかも仲間のHPが減ると【ベホイミ】で全快させ、プレイヤー自身のテンションを大いに下げてくれる。 特に2回攻撃+同じく高回避率を誇る【エビラ】などと一緒に出てこられると、最悪の場合全滅しかねない。 【リーザス像の塔】の直前から分岐して【ポルトリンク】へ向かう途中にある海岸が初遭遇となるが、そこでエビラと組まれて撲殺されたプレイヤーが続出。 序盤のトラウマとしてプレイヤーに...
  • 【こおりのやいば】
    概要 Ⅳ以降に登場する常連武器の1つ。 永久に溶けない氷を、魔法で加工して刀身としたという剣。 一部を除いた全作品共通で、戦闘中に道具として使うとヒャド系(ヒャダルコ)の攻撃の効果がある。 元ネタは「抜けば玉散る氷の刃」こと妖刀村雨か。 「氷の刃」を字面通りに解釈した面白い武器である。 ナンバリングが偶数の作品では非売品、奇数の作品では市販品という法則がある。 狙っているのか偶然かは不明。 DQⅣ DQⅤ DQⅥ DQⅦ DQⅧ北米版 スマホ版 DQⅨ DQⅣ 非売品。トルネコが働いていたレイクナバの武器屋の宝箱に入っている。 ただし最後の鍵がないと入手できない。何故、店の親方が隠し持っていたのかは不明。 また、リメイク版のみ【シーライオン】が稀に落とす。 攻撃力+75で、勇者・ライアン・ピサロが装備可能。 威力は高いが、【ドラゴンキ...
  • モンスター→DQ8
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み め も や行 ら行ら り れ わ行 その他 あ行 あ 【アークデーモン】 【アークバッファロー】 【アーマービートル】 【アイアンクック】 【アイアンダッシュ】 【アイスチャイム】 【アイスビックル】 【あばれうしどり】 【あやしいかげ】 【アルゴリザード】 【アルゴングレート】 【アルミラージ】 【アローインプ】 【暗黒神ラプソーン】 【あんこくちょう】 【暗黒の使い】 ※ザコ敵としても出現 【暗黒の魔人】 い 【イーブルアイズ】 【いたずらもぐら】 【いっかくウザギ】 【いばらドラゴン】 う 【ウィッチレディ】 【うごくせきぞう】 【ウドラー】 え 【永遠の...
  • 【クロスブーメラン】
    DQⅨ 扱いやすく攻撃力も高いお得なブーメラン。【ハイブーメラン】の強化版で、攻撃力は30。 グビアナ城下町で購入するか、ハイブーメラン×1+クロスボウ×1+きんのロザリオ×1の錬金で入手できる。
  • 【浅村イオン】
    概要 4コマ漫画劇場中期~後期にかけて活動した漫画家。 【ちるみる】に近いかわいらしい絵柄が特徴。 ネタは【主人公(Ⅰ)】と【ローラ姫】の仲を激しく邪魔する【ラルス王】、 【サマルトリア王女】に片思いする【ハーゴン】あたりが代表的。 PNの由来は化学が好きだからとのこと。浅村も本名に近いが本名でないらしい。 4コマクラブ出身で、当初は『イオン』のニックネームで投稿されていた。 4コマ漫画劇場で本格活動され出し、暫くは楽屋裏の似顔絵は目つきが妙にどぎつかったが、ある時一部ファンから敬遠された事をきっかけに可愛らしい顔に変更された。
  • 【魔界のメダリオン】
    スライム冒険記に登場する勇者のしるしと対をなす呪われた魔界のアイテム。 呪われているので、装備するとはずせなくなる。スラきちが装備するとスライビルになる。
  • キャラクター→さ行
    さ ざ し じ す ず せ ぜ そ ぞ さ 【サーベルト】 【サイード】 【サイモン】 【酒場の酔っ払い】 【サザム】 【さすらいのメタルチケットうり】 【サブリナ】 【サマルトリア王】 【サマルトリアの王子】 【サマルトリア王女】 【サムソン】 【サンタローズの村の門番】 【サントハイム王】 【サンマリーノ町長】 【サリィ】 【サンチ】 【サンチョ】 【サンディ】 【サンディ(Ⅵ)】 ざ 【ザイル】 【ザジ】 【ザム神官】 【ザラシュトロ】 し 【シーブル】 【シエラ】 【シェーラ】 【シスターアンナ】 【シセル】 【始祖たちの村の族長】 【シドもじゃ】 【シム】 【シャークアイ】 【シャナ】 【シャーマン(人間)】 【シャマル】 【シャロン】 【シュクリナ】 【主人公(Ⅰ)】 【主人公(Ⅱ...
  • 【グレイトドラゴン】
    概要 Ⅴとモンスターズシリーズに登場するモンスター。 全身が金色に輝く鱗に覆われたドラゴンで、【ブラックドラゴン】の色違いである。 DQⅤ DQM1・2 DQMCH DQMJ DQMJ2 DQⅤ 魔界のジャハンナ周辺や、エビルマウンテンの中盤~終盤に出てくる他、SFC版のみ謎の洞窟の前半にも出現する。 攻撃力が220とⅤのモンスターの中でもトップクラスで、繰り出す打撃は容赦ないダメージを与えてくる。 その上、【はげしいほのお】も吐いてきたり頻度は低いながら同種の仲間まで呼ぶかなりの強敵(因みに、呼べるのはスペースの都合上最大3匹になるまで)。 呪文はギラ・バギ・ヒャド・ザキ系が全く効かないほか、デイン系も効果が薄い。 その上、こちらのブレス攻撃(攻撃、補助全部)も完全シャットアウトと、全般的に隙がほぼない。 打撃で倒そうとも、守備力も160と高めなのでこ...
  • 【ミリオンダガー】
    DQⅨ 短剣系武器の一種。【サウザンドダガー】の強化版で、入手法は錬金での作成のみ。 レシピは元武器のサウザンドダガーと【しんかのひせき】と【パープルオーブ】を1個ずつ。 武器を使っての攻撃を繰り出す際はターンの最初に行動できるという特殊効果は同じ。 攻撃力は140と元の武器と大して変わらない。 知っての通り、ミリオンは日本語で「1,000,000(百万)」を意味する。 この武器にしんかのひせきとパープルオーブ3個ずつを錬金釜に入れると錬金大成功しなかった場合は【ビリオンダガー】が、 大成功した場合はⅨ最強の短剣である【トリリオンダガー】が出来上がる。
  • 【ドラゴンクエスト25thアニバーサリー モンスター大図鑑】
    ドラゴンクエスト25周年記念を祝して発売されたその名の通り外伝を含む全シリーズのモンスターが掲載されている超スバラシイ大図鑑。 【ドラゴンクエスト25thアニバーサリー 冒険の歴史書】の次に発売された。 何が凄いかというと某RPGの20周年作品のモンスター図鑑めいた本と違い、ナンバリングやリメイク追加モンスターはもちろん、外伝作品であるソードや不思議のダンジョンシリーズ、モンスターズシリーズ、バトルロードシリーズ、 果ては剣神ドラゴンクエスト 甦りし伝説の剣、ドラゴンクエスト あるくんです、スライムもりもりドラゴンクエストシリーズに登場するオリジナルモンスターまでもが掲載、及びそのモンスターの登場した、ほぼ全作品のゲーム中のグラフィックが載せられている。 【ギガアトラス】【ランドタートル】のような、外伝限定で登場した名前が違うだけのマイナーチェンジ系モンスターもばっちりフォロ...
  • 没モンスター
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没モンスター 系統 存在は確認できるのだが、実際には出現しないモンスター。 出現しない理由は様々であり、中には「没」と言う表現が適さないものもいるが、とりあえず通常の手段ではゲーム中でお目にかかれないモンスターの総称という事になっている。 元々登場させる予定だったものを没にしたものかどうか、ゲーム内に実際にデータが残っているかどうかでいくつかに分類できる。 パターン1登場させるつもりでモンスターデータを作成していたが、何らかの理由により登場しない事になってしまい、データの残骸だけが残された…というパターン。存在が判明する経緯も様々で、単純に後の世での解析によって見つけられる場合もあれば、事前情報の雑誌イラスト等で発表されていたのに登場しなかった、と言う場合もある。パターン1-1容量不足。一番よくあ...
  • 呪文
    概要 ドラクエシリーズにおける各種魔法の名称であり、術者が呪文を唱えることによって魔法を行使している。 呪文ごとに定められた【MP】を消費することによって、様々な特殊効果を発動させる。 MPを消耗する為、これを回復する手段がない限り乱用は禁物である。 大きく分けて「攻撃呪文」「補助呪文」「回復呪文」「移動呪文」の4つに分かれる。 ここではドラクエシリーズに登場する全ての呪文をまとめている。 マダンテやグランドクロスのように作品によって特技扱いだったりするものも、呪文扱いとされたことがあるならば掲載している。 まず系統・カテゴリごとに分けた一覧、その下に五十音順の索引を掲載している。 ドラクエにおける呪文の扱い、システム関連の情報については【呪文(システム)】を参照。 +目次 攻撃呪文メラ系 ギラ系 イオ系 バギ系 ヒャド系 デイン系 ドルマ系 ジバリア系...
  • 【ジャハンナ】
    DQⅤ 魔界における地名。 名前の由来は恐らく、アラビア語で地獄を意味する言葉「ジャハンナム」だと思われる。 日本では「ゲヘナ」と言った方が通りが良いかも。 そうした元ネタにちなんでか、魔界における唯一の街であり、暗黒世界のほこらから東の所に位置する。 住人は全て元はモンスターであり、【マーサ】によって人間にしてもらったとのこと。 魔王のお膝元とは思えないくらい平和なムードが漂っており、BGMも普通の町で、語源となった「地獄」とは似ても似つかない。 人柄が丸くなった元悪魔神官のおじさんや、未だにミルドラースを尊敬している戦士などが居る。 街を囲むように流れる水は、マーサが表の世界から引いてきた聖水らしく、それのおかげで町には魔物が入ってこられない。 ただし、彼らは酒を飲むと魔物の姿に戻ってしまうようで、リメイク版では水車小屋にいるおじさんが元の姿(アンクルホーン)に...
  • 【防御攻撃】
    概要 文字通り、【防御】と【攻撃】を同時に行うこと。 「裏技・バグ技・テクニック 」の項目にあるとおり、Ⅲのテクニックが(後述)有名だろう。 また、Ⅳ以降のモンスターが似たような行動を取ることがあるため、それらについてもこのページにて記載する。 その他、Ⅸやモンスターズでは【やいばのぼうぎょ】などの攻防一体の特技も登場している。 DQⅢ(FC版) 公式ガイドブックにも手法が掲載されている有名な裏技(?)の一つ。 戦闘時のコマンドで「ぼうぎょ」を選択した後にBボタンでキャンセルする。 その後「たたかう」や「じゅもん」を選択し直すと、何故か防御状態のまま行動できてしまう。 コマンド選択後にキャンセルできない最後尾のキャラ以外が常にダメージ半減状態で戦える、強力な裏技。 3人目でキャンセルするはずが、 つい4人目まで防御してしまい、1ターン無駄にしてしまったと...
  • 【スーザン】
    DQⅤ 【アンディ】の結婚相手となりうる女性の一人で、【踊り子】の姿をしている。 アンディいわく、昔は売れっ子のダンサーだったそうで、「スーザンの ダンスを 見てると それはもう……。」らしい。 そのナイスバディな容姿たるや、【ピピン】はもちろん、なんと【主人公】までをも引き付けるほどのようだ。 が、あまり見とれていると【フローラ】や子供たちにつっこまれてしまうのでほどほどに。 なお、主人公の結婚相手が【ビアンカ】か【デボラ】である場合、彼女は存在しなくなってしまう。 フローラを結婚相手に選ばないプレイヤーには存在すら知られないなど、 ある意味1番不幸な花嫁候補といえるかもしれない。 DQⅣ(PS版) 移民希望者として登場する【シスター】。 「新たなる町の誕生の手助けをせよ」という神託を受けたらしく、勇者一行に心当たりを尋ねてくる。 シスターなので、【大聖堂...
  • 【ハイブーメラン】
    概要 ⅧとⅨに登場するブーメラン系の武器。 やいばのブーメランを上回る性能を持つ強力なブーメラン。 DQⅧ 【ブーメラン】+【鉄のクギ】で錬金可能な非売品。 最速だと船着場に到着した時点で製造できる。 攻撃力32で、同時期に入手可能な武器の中ではズバ抜けた攻撃力を誇る。 なにしろもっと後に発売される【やいばのブーメラン】より強いのだからその性能はズバ抜けている。 ブーメランスキルを上げていなくても装備しておいて損はない。 そして攻撃力が物足りなくなってくる頃にはパルミドの【闇商人の店】で要求されるため無駄がない。 使わなくなっても売らずに、こちらで交換に使ったほうがいいだろう。 船着場で貰える鉄のクギを使って錬成するとしばらくの間【とうぞくのカギ】が作れなくなるのが悩みどころ。 旧修道院跡地でもう1つの鉄のクギを入手できるが、それまでの戦闘をスムーズに終...
  • @wiki全体から「【シーザリオン】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索