DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【ベタン系のコツ】」で検索した結果

検索 :
  • 【長老ピピット】
    ...【イオブレイク】?、【ベタン系のコツ】?。 凄まじく尖ったステータスをしており、MP1000、素早さ1200、賢さ1200と、 とても1枠モンスターとは思えない上限をしており、合計ステータスは1枠モンスターで堂々のトップ。 MPと賢さもトップで、素早さもメタル系モンスターを除けば2位と異常なまでに高い。 しかもときどきインテとときどきピオラでそれぞれ2400まで上がり、文字通り他の1枠モンスターと桁が違う。 逆にHPは僅か600しかなく、メタル系モンスターを除けばギュメイ将軍に次ぎ下から2位とこっちも異常。攻撃力もわずか500しかないという、典型的な呪文主体の能力をしている。 対戦ではイオブレイクとベタン系のコツを持つため、 彼のてんぺんちいは1枠の体技とは思えないほどの火力を叩き出す。 素の異常な賢さの高さから魔法を使ってくださいと言わんばかりの...
  • 【○○のコツ】
    ジョーカー2、ジョーカー2プロ、テリワン3Dに登場する特性。 メラ系・ギラ系・イオ系・バギ系・ヒャド系・デイン系・ドルマ系・ベタン系・回復の9種のコツがある。 前作では【○○とくい】と言う名前だった。 DQMJ2 その系統の呪文・特技のダメージ・回復量が10%増え、消費MPが10%減少する。 効果を1.5倍にする耐性ブレイクと比べるとやや地味な印象。 ブレイクと両方持っていれば、さらにダメージが上がる。 攻撃系のコツやブレイクは、各モンスターの原作における得意属性と一致していることが少ないが、 回復のコツは【ホイミスライム】や【シドー】などのいかにもなモンスターが持っている場合が多い。 DQMJ2P ダメージ・回復の増加量が1.25倍、消費MPは半分となった。 耐性が「弱い」の敵に対するダメージが1.25倍に減少したことや、複合属性特技の増加で弱点を突きや...
  • 【ベタン】
    元々はダイの大冒険に登場するオリジナル呪文だったが、後にDQMJ2へと逆輸入された。 但し、効果内容はまるで異なっている。 名前の由来は、「ベタン」と対象を押し潰す様子の擬音語からだろう。 DQMJ2 敵一体に対し、残りHPの1/4相当のダメージを与える。 分かりやすく言えば、ドラクエ版「グラビデ」。 ダメージが残りHPに依存するため、当然HPが高ければ高いほど威力は高くなるが、 ダメージに反比例して威力は減少しダメージを与えにくくなるので、ある程度使用したら別の攻撃に切り替えるべき。 消費MPは12とメラゾーマやドルモーアよりも高いのがネック。 敵全体に残りHPの1/6分のダメージを与える【ベタドロン】という呪文もある。 ダイの大冒険 漢字で書くと「重圧呪文」。 前述通り効果はDQMJ2とは異なっており、狙った敵を中心に地上に円形の超重力場...
  • 【ベタンガード】
    DQMJ2 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 4 最大HP+10 9 守備力+5 15 最大MP+10 22 守備力+5 42 ベタンガード+ 52 守備力+5 64 使うMP節約 76 最大MP+10 100 使うMP半分 解説 敵の【ソードファントム】などが所有している耐性系のスキル。 HPが10、MPが20、守備力が15上がり、ベタン系耐性と【使うMP半分】の特性を得る。
  • 【パオーム】
    概要 Ⅴとモンスターズに登場するモンスター。 青色の身体をした三つ目の象で、色違いに【ダークマンモス】と【ガネーシャ】がいる。 DQⅤ 主に、【ネッドの宿屋】周辺やグランバニアの周辺に出現。 打撃のほか、おたけびで行動を妨害し、前述の2種と同じくこちらの仲間1人を馬車に押し戻すこともある。 ただ、ダークマンモスとHPが10しか違わない上、踏みつけもしてこないので、強いという印象は余り無いだろう。 ザキ・ザラキで瞬殺することも出来るが、これらに頼る必要もほぼないだろう。 ちなみにリメイク版ではこいつの牙を使った名産品【パオームのインク】がある。 同じく名産品である【ようせいのはねペン】と併せて使うと、妖精の国以外でもその文字が消えないらしい。 DQM 獣系として登場。 【キラーエイプ】×2、【スーパーテンツク】×ドラゴン系、その他様々な配合パタ...
  • 【ベタドロン】
    ジョーカー2に登場する呪文。 敵全体に対し、残りHPの1/6相当のダメージを与える。分かりやすく言えば、ドラクエ版「グラビガ」。 1/6は割合としては結構低い(HP900でも150しか与えられない)ので、役に立つかどうかは微妙。 すれちがい通信でHPの高いカンダタ一味に遭遇した時には結構使えるが、使い道はそれぐらいか。 消費MPが32とかなり高いのもネック。 敵一体に残りHPの1/4のダメージを与える【ベタン】という呪文もある。
  • 【目覚めし桃太郎】
    イルルカ 解説 イルルカに登場する、岡山県のご当地スキル。 岡山県発祥のヒーロー桃太郎、その真の力は圧倒的な格闘技と星の力の斬撃で鬼を圧倒するものだった…? そんな彼にはお供はおろか黍団子の力など不要かれしれない。 ベタン系特技を習得し、ベタン系耐性を4段階上昇させるのが特徴。 ベタン系が得意だがベタン系に弱い【ドラゴンヘビー】に持たせたい。 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 20 ベタンガード+ 40 【ベタン】 60 最大MP+40 80 【ダークマッシャー】 100 攻撃力+20 120 【ベタドロン】 140 すばやさ+20 160 【獣王げきれつしょう】 180 ベタンガード+ 200 【グランドネビュラ】
  • 【スラ忍パープル】
    概要 テリワン3Dで初登場した【スラ忍軍団】の一人。男性型。 メタルカイザーをモチーフにした帽子をかぶった人間、もといスライム系のモンスター。 腕輪の側面に刃の備わった武器を両腕に填めている。 テリワン3D スライム系のDランクで、サイズはS。全エリアの3DSステーションで受け取れる。 Dランクのスラ忍たちは素早さが非常に高い反面、HPと守備力はかなり低いという共通した特徴を持っている。 また、スラ忍の中ではMPも非常に高く、賢さも高いという呪文型のモンスター。 特性はスタンダードボディ、連続(3回)、つねにアタックカンタ。+25でベタン系のコツ、+50で亡者の執念を習得する。 なお、【スラ忍ゴールド】と【スラ忍シルバー】を配合するのに必須となっているが、このスラ忍だけは日本全国どこでも 手に入れられるので、入手自体は容易である。 所持スキルは「スラ忍パープル」...
  • 【スラッピー】
    DQM 足の生えたピンク色のスライム。 黄色とか緑とか、別の色を考えていた人は多いと思う。 敵としては格闘場の左の扉に現れ、すいめんげりを連発して1ターン休みにしたり、 みかわしきゃくで攻撃をかわしまくる嫌なモンスター。 スライムのくせに脚が生えてて気持ち悪いとか言われる不憫なやつ。 テリワン3D なんとMサイズのモンスターに。以前にも増してキモいと言われるようになってしまった。 きょじんの扉に出現し、その巨体でピョンピョン飛び跳ねる姿はプレイヤーに衝撃を与えた。 スライム系のCランクで、所持スキルはレンジャー。 見た目通り素早さが高く、攻撃力もなかなかだが守備力はかなり低い。 メガボディ、AI1~2回行動、わるぐち、パラメータブレイクの特性を持ち、+25でこうどうはやい、+50でベタン系のコツが追加される。 手が無い、色的に近いという理由からか、大魔王...
  • 【いわなげ】
    Ⅸとモンスターズに登場する特技で、それぞれで仕様は異なる。 DQⅨ Ⅸに登場する敵専用の特技。 近くにあった岩を投げつけて敵を攻撃する技。 敵1体に土属性を持った特殊攻撃を行う。 与えるダメージは通常攻撃を基準とし、土属性に耐性を持たない相手にはその1.2倍のダメージを与え、 耐性を持つ相手に攻撃した場合はダメージが減少する。 使用者は【ヌボーン】と【アロダイタス】。 技の性質としては【かえん斬り】や【マヒャド斬り】などの属性剣技の土属性版とも言える仕様。 敵に回避されたり盾ガードされたりすることがあるのはそれらの直接攻撃系特技と同じだが、 岩を投げるという間接攻撃なためか、【やいばのよろい】や【やいばのぼうぎょ】の効果でダメージを反射したり、 【うけながしのかまえ】を持って攻撃を受け流したりすることができないという特徴を持っている。 DQMシリーズ ...
  • 【属性】
    呪文や特技などに付加されている要素。 本編・モンスターズシリーズ登場属性(本編・モンスターズ) DQMB登場属性(DQMB) 本編・モンスターズシリーズ 一部の呪文や特技に付加されており、「メラ系」や「イオ系」など、攻撃方法や特徴などに応じて一つ一つ分類されている。 そして一つ一つの属性ごとに【耐性】が設定されており、これによって与えるダメージ量や成功確率が決まる。 どのような方法で決まるかについては作品ごとに異なるため、リンク先を参照。 どのような属性が登場するかは作品によって全く異なる他、同じ原理であるはずのものが別の属性を持っていることも多い。 例えば、メラゾーマと灼熱は炎で攻撃するという原理は同じだが、 メラはメラ系、灼熱は炎ブレス系と別の属性を持っており、 メラゾーマが無効なのに灼熱が有効であったり、そのまた逆もある。 例外的にⅨでは...
  • 【木馬のきし】
    概要 Ⅶから登場したモンスター。木馬の騎士。だがその馬はどう見ても木ではなくワラ。 華麗な槍捌きを見せるが、馬の扱いのほうは苦手らしく、たまに振り落とされたりもする。 上位種に【ドンガンバ】が居る。 DQⅦ 神木の根っこなどに出現する。 普通に通常攻撃を繰り出す他に、馬に振り落とされてそのままこっちにぶつかってくることもある。 あまりそうは見えないが強化攻撃の一種なので、1・25倍のダメージを受ける。 馬に吹っ飛ばされたやつにぶつかって死んだらシャレにならないと思う。 また、「必ず攻撃をミスする」という無駄行動を取ることも。 ちなみにモンスターパークでは何故かとてもエラそうにしている。 テリワン3D 久々の登場。しかも物質系ランクA、位階配合最上位とまさかの大出世。 だが攻撃モーションは完全に【ボーンナイト】や【死神きぞく】の使いまわし。 よってⅦで見...
  • 【アニマルゾンビ】
    概要 Ⅲ、モンスターズに登場する青いゾンビ犬のモンスター。名前の元ネタは言わずもがな。 上位種に【バリイドドッグ】、【デスジャッカル】がいる。 DQⅢ ロマリア付近のモンスターの中では最もHPが高いが、守備力も呪文耐性もほとんど無く、 買ったばかりの武器の試し斬りにちょうど良い敵。 ボミオスを使用してくるレアなモンスター。 脳みそが残っているのか行動は賢く行い、素早さが0になると通常攻撃オンリーになる。 そこでピオリムを唱えると、次のターンでしっかりとボミオスで対抗してくる。 ほとんど影響がないように見えて、次のターンで一斉に先制を食らうことになるため、 一人旅だとかなりうざい相手。出現地域では回復はお早めに。 なんで犬のくせに呪文?と思うが、おそらく、遠吠えで敵の動きを止める、というイメージであろう。 落とすアイテムはいのちのきのみ。 DQM1、...
  • 【ナスビナーラ】
    概要 Ⅶなどに登場する丸いなすび型のモンスター。上位種に【メランザーナ】がいる。 Ⅵにおける【マンドラゴラ】のような立ち位置のモンスターだ。 DQⅦ ウッドパルナ周辺やカラーストーン採掘場などにに出現するほか、メランザーナに呼び出されることもある。 さそうおどりを使って踊らせようとしてくるが、Ⅵに登場したマンドラゴラの時と違ってこっちも仲間がいるので、さほど脅威にはならない。 ステータスは高くないので苦戦はしないだろう。たまに逃げ出すこともある。 名前とか、さそうおどりの効果音とアクションがクセになりそうである。落とすアイテムはやくそう。 また、海底王の城やグレイトファームにも生息している。 DQM2、DQM1(PS版) 植物系として登場。 1では野生のものは出現しないが、2ではルカ編のみ海賊の世界のフィールドに出現する。 この世界で起きる踊りイベントのた...
  • 【スマイルリザード】
    概要 テリワン3Dに登場するモンスター。 名前の通り、常に顔に溢れんばかりの笑みを湛えたドラゴン。 後頭部から翼が生えているという、変わった身体をしている。 両耳の辺りには小さな和風の小太鼓が付いており、尻尾の先も和風なデザインになっている。 なお本編シリーズでの初出演はⅩだが、それに先駆けテリワン3Dで実質初登場となった。 DQⅩ 詳しくはこちら。 テリワン3D ドラゴン系のBランクに属する。 かがみの扉やねむりの扉でスカウトすることができる。 【スモールボディ】、【たいでんたいしつ】、【ねむりブレイク】?を特性に持ち、 +25で【きょうせんし】、+50で【メラ系のコツ】?が加わる。 所持スキルは通常は【火炎】、究極種族時は【最強火炎】?。 帯電体質と狂戦士の特性のおかげで、不利な状態変化に陥ってもただでは転ばないのが特徴。 スモールボデ...
  • 呪文
    概要 ドラクエシリーズにおける各種魔法の名称であり、術者が呪文を唱えることによって魔法を行使している。 呪文ごとに定められた【MP】を消費することによって、様々な特殊効果を発動させる。 MPを消耗する為、これを回復する手段がない限り乱用は禁物である。 大きく分けて「攻撃呪文」「補助呪文」「回復呪文」「移動呪文」の4つに分かれる。 ここではドラクエシリーズに登場する全ての呪文をまとめている。 マダンテやグランドクロスのように作品によって特技扱いだったりするものも、呪文扱いとされたことがあるならば掲載している。 まず系統・カテゴリごとに分けた一覧、その下に五十音順の索引を掲載している。 ドラクエにおける呪文の扱い、システム関連の情報については【呪文(システム)】を参照。 +目次 攻撃呪文メラ系 ギラ系 イオ系 バギ系 ヒャド系 デイン系 ドルマ系 ジバリア系...
  • 【水竜ギルギッシュ】
    概要 DQⅩからイルルカに参戦したモンスター。 寒色をメインとした配色、シャープなフォルム、たなびく緑の髭が特徴。 DQⅩ 当該項目を参照。 イルルカ ドラゴン系のSランクに属する、Mサイズのモンスター。 所持スキルは【コールドスリープ】。 【ホエールマージ】と【しんかいりゅう】の配合により作成できる。 特性は【メガボディ】【AI1~3回行動】【ヒャドブレイク】【ジャミングブレイク】、 +25で【ときどきスカラ】、+50で【吹雪ブレスブレイク】、【新生配合】で【いてつくはどう】が解禁され、 また【ギガボディ】引継ぎで【ヒャド系のコツ】が加わる。 何から何まで氷に一筋な竜。 ギガボディ化によるメインアタッカーが適任。 ヒャド系、吹雪ブレスに強い相手への対策が必要となるが。 またシナリオでは【海神の神殿】?のボスとして戦うことになる。 奴の氷攻撃もさる...
  • 【○○ブレイク】
    ジョーカー2、ジョーカー2プロ、テリワン3Dに登場する特性。 ○○にはメラや眠りなどの攻撃属性および状態異常の名称が入る。 DQMJ2 この特性を持ったモンスターが該当する特技を使用すると、相手の耐性が普通、軽減、半減、激減の場合は弱いに、 吸収か反射の場合は無効にまで低下させる。元々無効の場合は無効のまま。 例えば吹雪ブレスブレイクを持ったムドーが輝く息を吹雪ブレス耐性が普通のモンスターに使った場合、 耐性を「弱い」に低下させ、1.5倍のダメージを与えることが出来る。 ダメージの増幅率においては【○○のコツ】をはるかに上回る。 効果が発揮されるのは特性を持ったモンスターが攻撃するときだけなので注意が必要。 特性を持ったモンスターの後に特性を持たない別のモンスターが該当する特技を使っても効果はないのだ。 ガード系のスキルをつけても1段階上げただけでは...
  • 【ベホイマ】
    ・回復呪文 【ホイミ】―【ベホイミ】―【ベホイム】/【ベホイマ】―【ベホマ】 【ベホマラー】―【ベホマズン】 DQMJ2・テリワン3D ジョーカー2から登場した回復呪文で、以降のモンスターズ全作品に登場している。 ベホイミの上位に位置する呪文で、仲間一人のHPを285~最大999回復する。 回復量は術者のかしこさに大きく依存し、また【回復のコツ】で強化できる。 なお、この呪文が登場する作品ではベホマは登場せず、ザオリクやベホマズンもかしこさ依存に変更され、 「HPを完全回復できる呪文・特技」がまったく存在しない。 ジョーカー1以前のモンスターズでは多くのモンスターがザオリク・ベホマズンを愛用しており、 安易な完全回復呪文の連発は問題となっていたため、妥当な変更といえるだろう。 また、かしこさやコツの導入により、モンスターによって回復呪文の向き・不向きができ...
  • 【オリハルゴン】
    DQM2、DQM1(PS版) 王者の剣の素材となった鉱石【オリハルコン】の名を冠した、ドラゴン系の最強種族。 しんりゅう×ギガントドラゴンorゴールデンゴーレムで造れる。 耐性面もマダンテ耐性以外は上々であり、素早さ以外のステータスも大きく伸びる。 習得特技はバイキルト、すてみ、だいぼうぎょ。 りゅうおうの更なる進化形態【しん・りゅうおう】を配合するために必要となる。 しんかいりゅうやミルドラース(変身)を配合するのにも使用できるが、他のモンスターで間に合わせた方がいいだろう。 イルルカ 初登場作品リメイクと共に復活、そして砂漠の世界の主という大役を与えられる。 今作では【幻の湖】?は彼の背中にあることになっている。 湖が移動するのは彼が夜間に移動しているからだ。 砂漠の世界に訪れた時から戦えるが、表シナリオ進行中はとても太刀打ちできる相手ではない。 やがて裏...
  • 【キングリザード】
    概要 DQⅩからイルルカに参戦したモンスター。 目玉のような宝珠を左腕に所持している、トカゲの王様。トカゲ…? DQⅩ 発売前から情報を公開され、新登場モンスターの代表格として大きくプッシュされていた。 詳細は当該項目を参照。 イルルカ 他のⅩ出身モンスターと同様、モンスターズシリーズ初登場。 ドラゴン系のAランクモンスターであり、この作品におけるドラゴン系位階配合最上位のモンスターでもある。サイズはM。 ちなみに野生のものも【やどりぎの世界】?に出る。 性能としては攻撃・素早さに長けており、どちらかと言えば速攻型のモンスター。 特性は【メガボディ】【AI1~3回行動】【いあつ】【炎ブレスブレイク】。 +25以上で【ふくつのとうし】、+50以上で【まれにハイテンション】、新生配合で【ときどきピオラ】が解放される。 また新生配合でGサイズにする事で【ブ...
  • 【大地斬】
    概要 【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】に登場した剣技。 後にモンスターズシリーズでも登場している。 DQM2 DQMJ2P テリワン3D ダイの大冒険 DQM2 【連携特技】の一つとして登場。表記は「だいちざん」。 【ギガスラッシュ】と【がんせきおとし】を同時に使うと発動する。 敵1体に550前後ものダメージを与え、相手が植物系の場合は更に威力が増える。 DQMJ2P 通常の特技として登場。 敵全体に通常攻撃の1.2倍の斬撃ダメージを与える。 消費MPは32で、属性はギラ系とベタン系の複合属性。 【暗黒皇帝ガナサダイ(スキル)】や【ヒヒュドラード(スキル)】でのみ習得することができる。 ギラやベタンの「ブレイク」や「コツ」、【ギガボディ】などで威力を上げやすい優秀な攻撃。 元はより覚えやすい【空裂斬】の方が流行していたのだが、空裂斬が対策さ...
  • 【Vロン】
    概要 ご存知【月刊Vジャンプ】の象徴たるドラゴン。 以前は緑色だったがVJが20周年を迎えたことで"成人"し赤色となった。 DQⅩでは2013/5/21~6/20の期間にその記念イベントが開催された。 そのイベントでVロンと戦えるアイテムが入手できたのだ。 DQⅩ 20周年イベントに関してはこちら、Vロンのデータについてはこちら。 イルルカ ドラゴン系のランクSに属するGサイズのモンスター。 2014/3/21に発売された4月号にVロンが入手できるカギのアイテムコードが付録となった。 特性は【ギガボディ】【AI2回行動】【いきなり白い霧】【ブレスのコツ】?【一発逆転】?。 25で【ヒートアップ】?、+50で【まれにハイテンション】?、【新生配合】で【神の息吹】が加わる。 スキルは「【神聖】」。 ドラゴンらしく、強力なブレスアタッカーと...
  • 【魔剣神レパルド】
    DQⅨ Ⅸの宝の地図のダンジョンのボスとして登場するモンスター。 【邪眼皇帝アウルート】の発言によると、創造神グランゼニスの腕から生まれたモンスターのようである。 しかし、レパルドの方が後に会えることが多いので、しばしば壮大なネタバレをした後で登場することになる。 使い手を選ぶ魔剣に認められた剣神で、自らが認めた相手にのみ戦いを挑むとされる。 鮮やかな剣さばきは相手を魅了するほどだと言われており、その剣自体にも神の力が宿っているという。 この辺りの性格や設定は、奇しくも色違いである【ギュメイ将軍】と共通点が多い。 名前の由来はレオパルド。 剣神ということで、その道を極めたモンスターなのだろう。出世したり降格したりした他の三将軍とは違う。 基本的にはギュメイ将軍の上位互換で、相変わらずの侍スタイルで戦う。 さみだれ斬り、【斬り上げ】、魔神斬り、凍てつく波動、テンショ...
  • 【マンモデウス(スキル)】
    イルルカ イルルカに登場する、【マンモデウス】?の固有スキル。 割合ダメージを与える特技を多く習得するのが特徴。 また、みがメタ対策として有効な技も多数習得する、比較的使い勝手のいいスキルだ。 覚える特技の傾向は、かつての大型モンスターである【ブオーン(スキル)】に近い。 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 5 【おたけび】 15 【ベタン】 25 【かぶとわり】 35 【特攻】? 50 【ハートブレイク】 70 【たいあたり】 90 吹雪ブレスガード+ 120 【ベタドロン】 150 【獣王げきれつしょう】 200 【せいけんづき】
  • 【もりもりスライム】
    概要 ジョーカーシリーズに登場するモンスターで、マ素の影響により巨大化したスライム。 名前の由来は多分スライムもりもりドラゴンクエストだろう。 DQMJ スライム系のDランク。テンションを上げられる他、HP4分の1以下で会心率が2倍になる。 配合で作ることはできず、名もなき島に出現するか、 ノビス島かレガリス島に登場するエドアルと交換するしかない。 名もなき島ではスライムとスライムベスだけの島の西側に現れることがある。 最初にいなくても離れた場所で戦っていれば出現することがあるので、 あきらめずに何回もチャレンジしよう。 スカウトできたら、一緒にスライムベスも捕まえて、もりもりベスをつくろう。 所持スキルはバギ&デイン。 DQMJ2 特徴は前作とほぼ変わらないが、通常配合で作れるようになった。 断崖のあたりで作ればスカウト役としても使える...
  • 【ライムスライム】
    概要 DQモンスターパレードからイルルカに参戦したモンスター。 基本形のスライムの黄緑色バージョン。 スラもりシリーズのNPC、ぬいぐるみやストラップといった関連商品で幾度か登場していたが、遂に公式名称が決定した。 これにともない、関連商品での彼の表記がスライム(緑)からライムスライムとなっている関連商品もある。 DQモンスターパレード 当該項目を参照。 イルルカ スライム系のCランクに属する、Sサイズのモンスター。 所持スキルは【スイーツカーニバル】?。 TSUTAYAの予約特典としてこれがもらえるカギが入手できたが、すれちがい通信でも入手可能。 特性は【スタンダードボディ】【スイーツカーニバル(特性)】?【ベタンブレイク】?。 +25で【いきなりピオラ】、+50で【星のおくりもの】、【新生配合】で【神の踊り手】?が解禁され、 また【メガボディ】、【ギガボ...
  • 【スラ忍オレンジ】
    概要 テリワン3Dで初登場した【スラ忍軍団】の一人。女性型。 ぶちスライムをモチーフにした帽子をかぶった人間、もといスライム系のモンスター。 水玉模様の可愛らしい双剣を構えている。 ちなみにパンツの色も可愛らしいオレンジ。めぐりあいの扉で股間部分を画面に近づけることで確認できる。 発売当初、四国のプレイヤーが少なかったのか、すれ違いのメッカである秋葉原でもあまり出回らなかったため、オレンジだけ持ってないという人が続出した。 テリワン3D スライム系のDランクで、サイズはS。四国エリアの3DSステーションで受け取れる。 Dランクのスラ忍たちは素早さが非常に高い反面、HPと守備力はかなり低いという共通した特徴を持っている。 また、スラ忍の中ではHPと攻撃力が高めの物理型のモンスター。逆にMPと賢さはかなり低い。 特性はスタンダードボディ、連続(3回)、つねにアタックカン...
  • 未作成ページ一覧
    リンクこそ作成されているものの、作成されていない項目をまとめたページです。 新しく項目を作る前に、それが既存の記事の誤字でないことを確認してください。 (半角・全角や漢字・カナの違い、「の」やスペースの有無など、注意すべきところはたくさんあります!) そうした誤字リンクを見つけた場合は、「(ページ名)]]」で検索をかけ、 間違ったリンクを貼ってしまっているページを編集して正しいリンクに誘導してください。 また、ページを新規作成する場合は、不要ページ一覧を見て再利用できるページがないか確認してください。 再利用する場合は「ページ名を編集」でページ名を変えられます。 ページ名を変更した場合も古いリンクはデッドリンクとなるので検索とリンクの修正をお願いします。 作成されていないページ一覧 【さみだれて...
  • 【神将テツグロ】
    概要 イルルカで初登場した【九神将】の一人。 黒い…鉄黒(てつぐろ)色の鎧を纏った二丁拳銃…ならぬ二丁火縄銃の馬型将軍。 火縄銃は復活前にあの世で片手持ちできるように改良していたとのこと。【スラ忍ブラック】が彼に仕えている。 火縄銃、現愛知県出身(東海地方限定)、炎ブレス弱点(本能寺の変)から、モデルは織田信長と予想される。 イルルカ ???系のDランクで、サイズはS。東海地方の3DSステーションで受け取れる。 九神将の中ではすばやさに優れる。 特性は【スタンダードボディ】、【AI1~3回行動】、【れんぞく】(5回)。  +25で【ドルマブレイク】、+50で【ベタンブレイク】、【新生配合】で【ライトメタルボディ】を習得する。 また【メガボディ】、【ギガボディ】引継ぎで【神の踊り手】?、【ギガボディ】で【秘めたるチカラ】?が加わる。 大型化すると踊りが神の域に...
  • 【バピラス】
    概要 Ⅱやモンスターズシリーズに登場する、青色の翼竜のようなモンスター。 上位種に【メイジバピラス】がいる。 DQⅡ 【ザハン】近海に生息している。 船を取得したらすぐに【きんのカギ】を取りにザハンに行くのがセオリーだが、それを阻むのがこいつと【ガーゴイル】である。 高い攻撃力を誇り、しかも二回攻撃までしてくるうえ最大で3匹で登場する。 船取得直後でこいつの集団に出くわすとまず海の藻屑となる。 ラリホーがそれなりに通るので出会ったら眠らせてやり過ごすとよい。 落とすアイテムは【キメラのつばさ】。 なお、バピラスは物理特化のガチムキなタイプだが、上位種のメイジバピラスは補助呪文主体のサポート系と、性格は全く異なる。 DQM2、DQM1(PS版) ドラゴン系として出演。ルカ編のみ天空の世界のフィールドに登場する。 配合では【プテラノドン】×2、もしくはドラゴ...
  • 【タイプG】
    概要 血染めの暗い赤い色をした、【キラーマシン】の【転生モンスター】?。 DQⅩからモンスターズへと逆輸入された。 DQⅩ 当該項目を参照。 イルルカ 物質系のBランク、1枠のモンスターとして登場。その存在はヒターノの村の本棚を調べると知ることができる。 【天空の世界】でキラーマシンを倒していると、魔王の城近辺の木の側などに低確率で出現する。 フィールド上ではこちらを見つけると逃げ出すため、気づかれないように近づかねばならない。 戦闘に入ればもう逃げることは無いが、攻撃力が高いのでスクルトなどで固めてからスカウトするとよい。 無事彼を捕まえると、殺人鉄機兵ハンターの称号が貰える。 戦闘においては、キラーマシン特有の【AI2回行動】と高い攻撃力を存分に奮ってくれる。 実はHP以外の能力がキラーマシンよりも低いが、パラメータブレイクの特性で相手の能力を下げ...
  • 【ギスヴァーグ(スキル)】
    解説 テリワン3Dに登場するスキル。 その名のとおり【ギスヴァーグ】の固有スキル。 【バイキルト】、【もうどくの息】、【ジゴデイン】、【ザラキ】と、キャラバンハートでギスヴァーグが使ってきた特技を再現している。 どくブレイク、デイン系のコツを持つギスヴァーグ本人とも相性が良いスキルである。 バイキルトからのつるぎのまいはアタックカンタ対策としても良い。 テリワン3D 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 15 バイキルト 30 もうどくの息 45 ザラキ 60 ジゴデイン 80 息よそく 100 つるぎのまい 110 強者のよゆう 140 ザオリク 170 チェンジ 200 海破斬
  • 【大冒険SP】
    イルルカ イルルカに登場するレアスキル。強力な斬撃、体技、呪文が揃う。 これらは本来【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】のオリジナル特技だったものだ。 ファンだった人も知らなかった人も是非とも手に入れたい逸品だ。 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 10 【ギガブレイク】 40 【ベタン】 90 【大地斬】 120 【獣王げきれつしょう】 170 【海破斬】 200 【メドローア】 250 【空裂斬】
  • 【エテポンゲ】
    概要 Ⅶとテリワン3Dに登場するキャラクター兼ボスモンスター。 外見は【くさった死体】とそっくり。アイラ曰く彼と似た魔物と戦ったことがある気がするとのことなので、某パンツマスク親父とは異なりマジでくさった死体そっくりの容姿であるといえる。 ただし、ゾンビぎりで特効を受けたりはせず、3DS版「Ⅶ」の攻略本でも「見た目がまるでゾンビのような山賊」とされており、これでも一応生きた人間ではあるようだ。 …テリワン3Dではゾンビ系モンスター扱いだが。 まあ、モンスターズは間違いなく人間のはずのカンダタが悪魔系扱いだったりするゲームなので、本編の設定ではれっきとした人間なのだろう。恐らく。 DQⅦキャラクター 戦闘能力 知識の帽子に関するイベント テリワン3D その他 DQⅦ 現代ダーマで戦う【山賊四人衆】の1人。 【さんぞく兵】、【さんぞくマージ】、【さんぞく】と一緒に戦い...
  • 【カバシラー】
    概要 ジョーカー2で初登場したモンスター。 多数の羽虫の群れが魔物と化した姿で、見た目は無数の赤い点の集合体。 こいつのデザインに【鳥山明】を使う意味がどこにあるのだろうか? 名前の由来は恐らく「蚊柱」(ユスリカが柱状に集まる現象)だろう。 DQMJ2 DQMJ2P テリワン3D DQMJ2 自然系のFランク。密林でスカウトすることができる。 所持特性は【みかわしアップ】と【れんぞく(6回)】。 能力は攻撃力と素早さが高めで、それ以外はランク相応の数値。 素早さは晩成型で、伸びが良くなるのはLv80を過ぎてからとかなり遅め。 ステータスだけを見るとそこまで強いわけではないのだが、「れんぞく(6回)」が非常に有用。 こんなナリでも武器は装備できるので、【メタルネイル】辺りを装備させてやるとクリア前のメタル狩りで大活躍する。 【バウンティハンター】で特...
  • 【グレイナル(モンスター)】
    概要 Ⅸやジョーカー2に登場するモンスター。 Ⅸでボスとして登場し、ジョーカー2からモンスターズシリーズにも参戦した。 なお、Ⅸに登場するキャラクターとしてのグレイナルに関してはこちらを参照。 DQⅨドミール火山ボス 宝の地図ボス DQMJ2 DQMJ2P テリワン3D DQMBV DQⅨ ドミール火山ボス 【ドミール火山】の頂上に住み、【ドミールの里】で「空の英雄」と呼ばれている白いドラゴン。 火山を訪れた主人公を帝国の兵隊と同じにおいがするから、と刺客と勘違いし、戦うことに。 通常攻撃の他、激しい稲妻や燃えさかる火炎、光の炎で強力な全体攻撃を仕掛けてくる。 燃えさかる火炎や光の炎はバーハで軽減し、稲妻はゴームの手袋や長靴などの効果で防ぐといい。 攻撃は氷属性か闇属性がよく効く。ドラゴン系なので【ドラゴンキラー】や【ドラゴン斬り】を使うと大ダメー...
  • 【れんごく天馬】
    DQⅨ 【黒竜丸】の色違いで赤や緑、黒などの体色豊かな馬のモンスター。 月のクレーターはコイツが走ったために焦げて出来てしまったものであるという設定がなされている。 【宝の地図】の洞窟の火山マップのD~Bランクのフロアにのみ出現。 通常攻撃の他、【ジゴスパーク】を使ったり、ピンチになると体当たりで大ダメージを与えてくる。 また馬だけあって素早さが高く、偶数ターンは2回攻撃してくるので注意しておこう。 名前に「煉獄」と入っているだけあって炎の攻撃に強く、雷にも若干強いが、氷属性が有効。 【マヒャデドス】や【アイスフォース】などを使って弱点を突き、素早く倒してしまおう。 【ルカニ】や【ヘナトス】なども有効な他、休み系が有効なので動きを止めてみてもいいだろう。 ドロップアイテムは【うまのふん】と【きりんのおうぎ】。どちらも簡単に入手できるので少々物足りないかも。 ...
  • 【魔戦士ルギウス(スキル)】
    解説 テリワン3Dに登場するスキル。 その名の通り、【魔戦士ルギウス】の固有スキル。 ドラゴン系の弱点を補強することが出来る。特にルカニガードが嬉しい。 ルカニガードと攻撃特技を両方欲しいのなら、【強者のよゆう】覚悟でスキルを全振りする価値はある。 テリワン3D 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 15 ベタンガード+ 30 どくガード+ 45 ルカニガード+ 65 ゆうきの旋風 85 息をすいこむ 105 シャッフル 115 強者のよゆう 140 ギガブレイク 170 呪いの鉄槌 200 オーロラブレス
  • 【ベリアル】
    概要 黄色く横に広い体形に、でかいフォークのような武器を持った悪魔。 色違いには【アークデーモン】がいて、こちらは上位種にあたる。ほぼ同じ色でスプーンに持ちかえたのが【デザートデーモン】。 CHには【アークベリアル】というモンスターも存在するが、こいつとは完全に別人である。 名前の元ネタは、ソロモン72柱の魔神「堕天使ベリアル」と思われる。 本編DQⅡ DQⅧ モンスターズシリーズDQMJ DQMJ2 DQMJ2P 不思議のダンジョンシリーズトルネコ2 トルネコ3 少年ヤンガス DQMB その他 本編 DQⅡ 大神官【ハーゴン】の3幹部の1人として登場。 【アトラス】と【バズズ】を倒した後の、ハーゴンの神殿の6階の上り階段手前で戦闘になる。 2回攻撃をする他、イオナズンと火炎の息による全体攻撃を仕掛けてくる。 ここまでならアークデーモンとあ...
  • 【なぞの黒騎士】
    DQⅨ 序盤に登場するボスモンスター、および登場人物。 【ルディアノ王国】絡みのイベントにおいて、長いこと登場し続ける黒騎士。 【セントシュタイン城】の【フィオーネ姫】を狙っており、城下町を恐怖のどん底に陥れた。 ただ、無用な殺生はしない主義のようで、立ちはだかった兵士だけが怪我を負っており、死者も出ていない模様。 主人公は国王にこの黒騎士の討伐を依頼され、シュタイン湖にて彼と一戦交えることになる。 本名をレオコーンといい、ルディアノ王国を守る黒バラの騎士として知られていた。 彼については、魔女の討伐に向かったまま帰ることがなかった騎士の話として、【エラフィタ村】のわらべ歌になっている。 現在は、生前の許婚であるルディアノ王国の姫君【メリア姫】を求めて彷徨う亡霊と化している。 生前は多くの女性を虜にしたほどのイケメンだったらしい。 そのイケメンぶり...
  • 【ファッツ】
    DQⅧ 【リザードファッツ】の【スカウトモンスター】。 3体しか居ないドラゴン系のスカウトモンスターの一角だが、仲間にできるのはクリア後と遅い。 通り名・出現位置等 通り名 ジャンボ飛びトカゲ 種族 リザードファッツ 出現位置 三角谷南方 出現条件 エンディング後(ランクB以上) 出現時間 昼 所持アイテム モンスター金貨 ステータス 攻撃力 素早さ 守備力 最大HP 最大MP 戦闘参加ターン MIN 283 68 161 813 0 1 MAX 342 108 244 977 解説 クリア後の【三角谷】にて出現する。 攻撃方法は敵の時と同じで通常攻撃と【なぎはらい】のみ。 最終的には素早さ以外のステータスはかなり高くなるが、能力が成長しだすのが主人公がLv53になってからと遅く、 特技も貧相なことから他のスカモンと比べると使い勝手はあまりよくない。 ...
  • 【○○とくい】
    JOKERに登場する特性。 ○○にはメラやデインなどの属性、もしくは回復が入る。 その系統の呪文、特技の効果が10%増え、消費MPが10%減少する。 JOKER2以降は【○○のコツ】と名前が変わる。
  • 【ジェノシドー】
    DQM2、DQM1(PS版) ????系の魔物の一匹。 【シドー】のパワーアップ形態で、名前の由来は英語で虐殺を意味するgenosideとシドー。 【ダークドレアム】と同じく、破壊と殺戮の神のイメージか。 2で登場した【????系】の中では、それなりにデザインは好評なようだ。 腕が2本になり脚も無くなったが、能力はシドーと比べて格段に上がっており系統最強クラス。 シドーに【タイタニス】を配合することで誕生。フバーハ、かまいたち、グランドクロスを覚える。 全ての耐性が平均的に高く、補助系特技の一切が効かない。 PS版では会心率が????系の中で最も高く、耐性の良さも相まって????系では文句なしの最強モンスターとされる。 また、【ドラゴンクエストモンスターズ+】では、テリーのモンスターとして登場している。 イルルカ 【狭間の闇の王】が送り込んでき...
  • 【デンタザウルス】
    概要 Ⅴで登場したトゲトゲの恐竜のモンスター。 色は茶色で系統最下位種。デンタって何だろう? 上位種に【サウルスロード】、【バザックス】が居る。 DQⅤ エルヘブン周辺、青年期後半のラインハット地方のほか、たまにモンスター格闘場でも現れる。 攻守に優れ、呪文もメラ系以外は効きづらいが混乱させてしまえば楽勝で倒せる。 【エリミネーター】や【ゴーレム】を仲間にしたくて連戦してると嫌というほど出くわす。 DQM、DQM2 モンスターズでは小さなメダルを25枚集めるとメダルおじさんから貰えるが、 普通に野生で出現するし、普通に作るのも簡単なのでそれほどレアではない。 ドラゴン系に【ぐんたいガニ】か【ダンジョンえび】を配合すると生まれる。 なぜかミルドラース第二形態のためにも必要だが、上記の通り野生で出現するので、 捕まえたてほやほやの能力の低い個体を配合され...
  • 【カンダタ親分】
    DQMJ2 謎の盗賊団の親分。 魔界クリア後にすれ違い通信をしていると現れる事がある。遭遇時の画面ではシルエットでしか見えない。 目つきが鋭く、頭の上に王冠を被り、キングアックスを装備している等見た目の違いは歴然。 攻撃力がかなり高くAI1~2回攻撃で、毎ターンのようにテンションを一気に2段階上げてから攻撃するのでダメージも大きい。 HPも7700弱と膨大で、さみだれ斬りで全体攻撃をする事もあるなど、まともに戦うとかなり危険な相手。 だが混乱がよく効くので、メダパーニャでかく乱しベタン系でHPを削りつつ攻撃するのが有効。 ぬすっと斬りをすると貴重な【大魔神の斧】が盗める事があるので試してみよう。 ゲストマークが付くが、スカウトすれば仲間にする事も可能。 ただしレベルはデフォルトで上限に達しているので、すぐに配合する必要がある。 ダークドレアム同様悪魔系のSSクラス...
  • 【ねこまどう】
    DQⅦなどに登場したネコの魔法使い。 【キャットフライ】みたいな顔をしている。 本編では序盤のメラ係をつとめる1匹。 上位種に【ジャガーメイジ】、【ベンガルクーン】が存在する。 DQⅦ 【東の塔】での初登場後、過去オルフィー周辺に至るまで、かなり長い間出現し続ける。 メラを2回まで唱えられる上にステータスも周囲と比べると高い。 初めて遭う段階では脅威。早めの回復を心がけ、優先して潰そう。 漫画版では【カラーストーン採掘場】のボスのような扱いでアルス達に襲いかかる。 人間を見下しており、他のモンスターを使役して一行を苦しめる。 キーファの作戦を見抜けず、油断したところを後ろから剣で刺されて絶命する。 DQⅨ 【しましまキャット】系列を蹴って再登場を果たす。 エラフィタ地方に出現し、相変わらず序盤のメラ係を務める。 とはいえ、Ⅸの序盤はモンスターの出現...
  • 【しんりゅう】
    概要 リメイク版Ⅲやモンスターズシリーズなどに登場するモンスター。 【スカイドラゴン】や【スノードラゴン】の色違いで、基本的には黄緑色。 Ⅲでは隠しボスとして登場し、モンスターズでも所属系統最高クラスの強力なモンスターとして扱われている。 その姿やこちらの願いを叶えてくれる様子は、某漫画のシェ○ロンを髣髴とさせる。 「しんりゅう」を「神龍」と書き表せばさらにそれっぽい。 ジョーカー2以降のモンスターズシリーズでは名前表記が漢字になっており、「神竜」の名前で登場している。 DQⅢ(リメイク版) クリア後に解放される【謎の塔】の最上部で戦うことになる。 通常攻撃の他、イオナズン、灼熱、凍える吹雪、噛み砕く、のしかかるといった多種多様な攻撃を繰り出す。 また、厄介な凍てつく波動や、強制催眠の睨みつけるなども使用する。 【のしかかる】は、全体に通常攻撃と同等の...
  • 【カンダタ子分(ジョーカー2)】
    概要 モンスターズシリーズに登場するモンスター。 Ⅲや少年ヤンガスにも同名のモンスターが登場するが、それとは異なる見た目。 各々違う武器を持った【ザイル】の色違いのような小さな覆面パンツ姿が4体でまとまり、プチット族などと同様に一匹のモンスターとなっている。 DQMJ2 悪魔系のランクCに属する。 すれ違い通信を実行中、たまに乱入してくる事がある。 エンディング前はこいつ1体でしか現れないが、エンディング後はこいつ2体とカンダタかカンダタ親分とセットで現れる事もある。 イオやドラゴン斬りを使うが、攻撃力が低いのでダメージはあまり受けない。 しかしHPは2800と不相応なくらい高く、なかなか倒れてくれない厄介な相手。 面倒なら棄権しても問題は無いが、倒すならベタン系でHPを削るのが有効。 ホイミでHPを回復する事もあるが、15程度しか回復しないので焼け石に水で...
  • 【はなまどう】
    DQⅥ 【もりじじい】の強化版にあたるモンスター。 植物のくせに火炎系呪文のギラを唱える。 しかし、最高で3匹しか登場せずあまり打たれ強くないので、【ベビーゴイル】4匹からのギラ地獄などを味わってきたパーティーにとってはそこまで警戒する相手ではない。 MPの都合でギラを唱えられるのは2回だけ。 判断力がいいのでこっちの守備力が高いとギラを優先して使う。呪文を封じない限り100%ギラ→ギラ→以降通常攻撃オンリーになる。 といってもそこまで守りが強いパーティーなら軽く倒せる相手なので結局問題ない。 DQM1 ゆうき、井戸のとびらに出現する。一転して早い段階でベギラマをかましてくる強敵となった。 配合では植物系×獣系で誕生する。ずいぶん簡単だが、こいつの配合先は【テールイーター】と【ボーンプリズナー】しかない。 ギラ、キアリー、そして珍しいシャナクを覚える。 テリワン...
  • @wiki全体から「【ベタン系のコツ】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索