DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【ライトニングヘブン】」で検索した結果

検索 :
  • 未作成ページ一覧
    ... 【ライトニングヘブン】 【ドラゴンブレイク】 【凍てつく波動】 【王者の一撃】 【メラ&ギラ】 【しん・りゅうおう(スキル)】 【必殺vカッター】 ...
  • 【主人公(DQS)】
    ...つるぎ】を入手する 【ライトニングヘブン】? 【竜神王のつるぎ】を入手する 【ドラゴンブレイク】? 【てんくうのつるぎ】を入手する 【凍てつく波動】? 【王者の剣】を入手する 【ギガスラッシュ】 【王者の剣ゴージャス】を入手する 【王者の一撃】? 【ディーン】のLvが33になる 【メドローア】 【セティア】のLvが30になる 【ピンクタイフーン】 【バウド】のLvが32になる 【ギガブレイク】
  • 【エルヘブン】
    DQⅤ Ⅴに登場する村。 不思議な力を受け継ぐ民族が暮らす村で、主人公の母【マーサ】の故里。 周囲は山で囲まれており、辿り着くには外海から船で【海の神殿】を経由しないといけない。 村には重要アイテムの【まほうのカギ】と【まほうのじゅうたん】がある。 リメイク版に登場する名産品は【てんのしへんしゅう】。 また、村の周辺には即戦力で最後まで連れ回せる強力な仲間モンスターとなる【ゴーレム】が出現する。 SFC版とリメイク版では村のデザインが著しく異なる。 SFC版では立体交差の多用された多階層構造の石造りの村。 立体交差をくぐり抜けるようにして重要アイテムを探すことになる。 リメイク版ではかなり縦長な岩山の外壁に沿うようにして民家などが造られており、 こちらは視点を変えながら通路を見つけて重要アイテムを探すことになる。 また、村の構造上岩山の外壁には通路として階段...
  • 【ひかりのつるぎ】
    概要 外見は黄緑と金色をメインに赤い宝玉が散りばめられた豪華な作りの直剣。 英語版でも「Sword of Light」とたいへん直訳な名前で登場している。 DQⅡ 大仰な名前のわりに【ペルポイ】の町に行けば16000Gで売っている市販品。 店売りの中では最強、さらに道具として使うと眩い光で敵の目をくらませ敵全体にマヌーサと同等の効果を発揮する。 しかしその攻撃力は65と【ロトのつるぎ】や【ドラゴンキラー】よりも強く、リメイク版では攻撃力+70に強化された。 FC版ではローレシアの王子しか装備できず最終的には【はやぶさのけん】か【いなずまのけん】(あるいは【はかぶさの剣】)に取って代わられる。 しかしリメイク版ではサマルトリアの王子も装備可能になったため利用価値が上がった。 FC版の最強武器の【てつのやり】が攻撃力+20であったことを考えると50も上がったこ...
  • 【ライトニングデス】
    DQⅧ ゼシカが【短剣スキル】を100ポイントまで上げると【アサシンアタック】がこれに進化する。 攻撃の際のダメージと即死確率が上がっている。その他に変更点はない。 即死に期待するならキラーピアス、もしくははやぶさの剣を装備するといいだろう。 しかし、短剣スキルにポイントが振られることはあまりないので、この技を見たプレイヤーはそう多くないと思われる。
  • 【ライトニングバスター】
    ダイの大冒険 【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】に登場する【ハドラー親衛騎団】の一人 【シグマ】の必殺技。 右手首を切り離した状態で相手に接近して、右手にチャージされた【イオ】のエネルギーを相手に直接ぶち込む 生来イオ系呪文を極めている彼の文字通りの「奥の手」。 チャージする時間に加えて直接相手に触れなければ効果は発揮しないものの、【イオナズン】が体内部で炸裂した程の衝撃が直接伝わるため 並みの人間が食らうと瞬く間に全身の骨が砕けてしまう 何気にエグい技。 大魔宮(バーンパレス)で【ポップ】とタイマン勝負を繰り広げる際、【ブラックロッド】で右手首を捉えられた時 右手首を切り離して高速移動でポップの下に接近してカウンターとしてお見舞いした。 後に改めて決着をつけようとする際にも切り離した右手にエネルギーがチャージされていたが、不発に終わった。
  • 【シャドーサタン】
    DQⅤ 【エルヘブン】周辺や、【天空への塔】に出現する悪魔のモンスター。 色違いに【イズライール】、【ライオネック】がいてこの系統で最下位。 身体の色は黒で、角と背中の大きな翼と三つ目が特徴。 通常攻撃に加え、ヒャダルコ、ザキといった呪文で攻撃してくる。 数体で現れてのヒャダルコやザキの連発はそこそこの脅威と言える。 …のだが、エルヘブンへはギリギリまで船で行けるため出会いにくく、 天空への塔でも、外観と1階にしか出現しないため微妙に影が薄い。 しかしやはりザキを使われると危険なので、効きやすいマホトーンで行動を封じたいところ。 ギラ系とイオ系には強い耐性を持ち、ヒャド系とザキ系は無効。メラ系とバギ系は効きやすい。 ちなみに意外と思うかも知れないが、この系統でザキ系が効かないのはこいつだけ。 ふしぎなきのみを落とす貴重な敵であり、他にもエルヘブン周辺にはち...
  • 特技→ら行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没 ら 【雷光一閃突き】 【らいじんぎり】 【ライトニングデス】 【ライトフォース】 【ラストバッター】 【らせん打ち】 【ラリホーアロー】 【ランドインパクト】 り 【竜神の封印】 【流星】 れ 【レーザー】 【レーザー攻撃】 【裂鋼拳】 【れっぱざん】 【れっぱ斬り】 【烈風獣神斬】 【レディウィップ】 【レベルアップの曲】 【れんごく火炎】 【れんごくぎり】 【連続噛み】 【れんぞくこうげき】 【連続溜め】 【連続ちからため】 ろ 【ロケットランチャー】 【ロストアタック】
  • 【ライデイン】
    ・デイン系呪文 【デイン】―【ライデイン】―【ギガデイン】―【ジゴデイン】―【ミナデイン】 概要 Ⅲ以降に登場する、【デイン系】の攻撃呪文。敵に雷を落とし攻撃する。 【勇者】だけが使えるという呪文であり、多くの作品で勇者・主人公の呪文として活躍した。 だがその設定がアダとなり、「勇者」が削除されたⅨには登場することができなかった。 設定 DQⅢ DQⅣ DQⅤ DQⅥ DQⅦ DQⅧ DQMB トルネコ2 ダイの大冒険 設定 現在ではもっぱら電撃呪文として知られているライデインだが、初出であるFC版Ⅲの取説には 唱えた者の手の平から、高電圧のかかった細い糸が無数に出て、相手に絡みつきます。 敵はその糸から逃れることができずに瀕死のダメージを受けるでしょう。 と、とんでもない事が書かれている。 当時はギラ系が雷の呪文だったのだ。(【ギラ】参照) だが、...
  • 【ライトシャムシール】
    DQⅧ 【ルーンスタッフ】+【ひかりのドレス】+【ライトシールド】で作ることが出来るククールの最強クラスの剣。攻撃力110。 あまりDQらしからぬネーミングである。 通常時は柄のみで、戦闘時に光る刀身が現れる。まるでライト○イバーやビーム○ーベルのようである。 呪われしゼシカを倒した後ギャリング邸に入ることができるので、そこで入手できる【スパンコールドレス】に【まもりのルビー】と【きんのブレスレット】を錬金して光のドレスを作れば、この時点で作ることが出来る 剣スキルをはやぶさ斬りまで覚えていれば、【はやぶさの剣・改】を入手するまではこれが主力となる。
  • 【ライドン】
    DQⅧ Ⅷに登場するキャラクター。 建築家であり、名前通り【ライドンの塔】を建てた(現在も建築中)人である。 ライドンの塔の頂上まで登ってきた主人公達を気に入り、【クラン・スピネル】のありかを教えてくれる。 見た目も性格も頑固な職人気質のおっさんだが、【リブルアーチ】の実家に帰った時は孫相手にじじ馬鹿全開の態度を取る。 【リーザス像の塔】を建てた【リーザス・クランバートル】の子孫でもある。 ゼシカとは面識こそ無いものの、かなり遠い親戚にあたるようだ。 ゼシカの実家であるアルバート家とライドンの実家であるクランバートル家との関係は、リーザスがアルバート家に嫁いだため賢者の血統がアルバート家に移り、ゼシカやサーベルトが賢者の子孫ということになる。 よって、ライドンのおっさんには賢者の血は流れてないようで、最後までドルマゲスなんかには狙われる事なく平和な人生を送る。 ...
  • 【ライトシールド】
    概要 鉄や木などを上手く組み合わせることによって、軽さと頑丈さを両立させた技術の光る一品。 単体性能はさほどでもないが、錬金素材にすることで真価を発揮する。 DQⅧ 【ベルガラック】、【サザンビーク】、【聖地ゴルド】で2250Gで買える。守備力+17。 全部鉄でできているであろう鉄の盾より守備力が高い(同+15)のだから、すごい技術だ。 軽さゆえに全員装備できるが、技術ロイヤリティのせいか結構高値。 他にもサザンビーク国領東にある宝箱にも入っている。 【おいしいミルク】2つと錬金すればドルマゲス戦前までは盾の中ではかなり強い【ホワイトシールド】が出来上がるので、入手したらさっさと錬金してしまうのが吉。 ホワイトシールドが装備できない主人公とヤンガスは、【はがねのたて】を装備した方がいいだろう。 尚、ククールのみが装備できる最強レベルの剣の1つである【ライトシャ...
  • 地名・地形→DQ5
    →はリメイクにあたって名称が変更されたもの 城 【ラインハット】 【テルパドール】 【メダル王の城】 【グランバニア】 【天空城】 【妖精の城】 町・村 【サンタローズ】 【アルカパ】 【妖精の村】 【オラクルベリー】 【ポートセルミ】 【カボチ】 【ルラフェン】 【サラボナ】 【山奥の村】 【チゾット】 【エルヘブン】 【ジャハンナ】 ほこら・教会・その他施設 【ビスタ港】 【ラインハットの関所】 【工事中の神殿】 【修道院】→【海辺の修道院】 【森深きほこら】 【うわさのほこら】 【カジノ船】 【名産博物館】 【砂漠のほこら】 【ネッドの宿屋】 【北の教会】 【ジージョの家】→【お金持ちの屋敷】 【最果てのほこら】 【オークション会場跡】 【封印のほこら】 【見張りの塔】→【見はらしの塔】 【すごろ...
  • ダイの大冒険
    漫画【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】に登場した特有の用語や、主要な設定等をここにリンク集としてまとめる。 キャラクター モンスター 呪文・技 アイテム セリフ その他 キャラクター (※印はアニメオリジナルのキャラクター) 【アバン】 【アルビナス】 ※【ガルヴァス】 【キルバーン】 【クロコダイン】 【ザボエラ】 【シグマ】 【ダイ】 【バーン】 ※【ダブルドーラ】 【バラン】 【バルトス】 【ヒム】 【ヒュンケル】 【ピロロ】 【フェンブレン】 【ブラス】 【フレイザード】 【フローラ(ダイの大冒険)】 【ブロック】 【ポップ】 【マァム】 【メルル】 【ハドラー】 【マキシマム】 【ミストバーン】 【ヴェルザー】 ※【メネロ】 【ラーハルト】 【レオナ】 【ロン・ベルク】 モンスター 【意思を...
  • 【アサシンアタック】
    概要 短剣スキルで修得する特技の1つ。 敵一体に通常攻撃と同等のダメージを与え、更に一定確率で即死させる攻撃。 DQⅧ ゼシカが【短剣スキル】を22ポイントまで上げると習得する特技。消費MPは8。 ただし当然ボスに即死は発生しないし、仕様上メタル系にも効かない。残念。 短剣スキルを100ポイントにすると【ライトニングデス】に進化する。 2回攻撃で2度即死判定が起こるので、即死に期待するなら【キラーピアス】か【はやぶさのけん】を装備するといいだろう。 DQⅨ 【短剣スキル】を58ポイントまで上げると習得できる特技。消費MPは3。 性能自体はⅧと変わらないが、メタル系にも通用するようになっている。 同じく、即死に期待するならキラーピアスを装備すると有効。 敵では【アサシンエミュー】が使用してくる。 DQMJシリーズ、テリワン3D 【アサシン】のスキルで習...
  • 【ライノキング】
    概要 Ⅶ、Ⅸに登場する獣系モンスター。【突げきホーン】の上位に当たる。 もしかして名前の元ネタは【ライノスキング】だろうか?名前は似ているが、強さは天と地ほどの差がある。 Ⅶでは存在意義が問われる位のパチモノだったが、Ⅸではミラクルな救済を受けた。 DQⅦ 過去ルーメン周辺や【闇のドラゴンの塔】に出現する。 力を溜めたり体当たりをしてくるが、特にクセがないため印象に残り難い。 落とすアイテムは石のキバ。 DQⅨ ナザム地方や宝の地図(洞窟タイプ)に出現する。すてみを使って攻撃力を上げたり、突進攻撃を仕掛けたりしてくる。 落とすアイテムはまじゅうのツノとまじゅうの皮。 その大きなツノをぶつけ合うことがライノキングどうしの挨拶らしい。 また、【アルマの塔】では下位種族共々、強化版が出現する。 その実力はパワー偏重とはいえ、宝の地図限定モンスターを除けばトップ...
  • 【ライアン】
    パーティメンバー:DQⅣ 【主人公】―【ライアン】―【アリーナ】―【クリフト】―【ブライ】 【トルネコ】―【マーニャ】―【ミネア】―【ピサロ】 概要 Ⅳに登場するキャラクター。 【導かれし者たち】の一人で、【バトランド】の王宮戦士。 全身ピンクの鎧に筋肉ムキムキという特徴ある姿で登場。 ダンディーな髭がチャームポイントだがそれだとブライと被るためか、マスコットキャラの【ホイミン】と組んで人気を得る。 特に久美沙織作『小説ドラゴンクエスト4』における彼は異常なまでの男前と評判。 その成果かⅧではホイミンと共にゲスト出演を果たし、Ⅸなどにも登場している。 DQⅣ DQⅧ DQⅨ DQMBⅡ いたストSP DQⅣ 第一章では彼を操作することになる。 持ち前の攻撃力と強力な装備、さらにホイミンと運命の出会いを果たし神隠しの元凶を絶つ。 このことで、神隠し...
  • 【ライノスキング】
    概要 Ⅳに登場する【サイおとこ】属の最上位モンスター。この系統の指揮官にあたるらしい。 【ライノソルジャー】がさらにパワーアップした姿で、見た目通り非常に高い攻撃力と守備力を併せ持つ。 Ⅶには【ライノキング】なるモンスターが登場するが、似てるのは名前だけで姿形や強さ、攻撃方法などは似ても似つかない。 DQⅣ 【アッテムト鉱山】でのエスターク前哨戦で戦うほか、【天空への塔】に出現する。 下位のライノソルジャーもかなり強かったが、コイツの能力は更に二回りほど上。 攻撃力は200と雑魚の中でもトップクラス。しかもなんと1~2回行動! しかもマホカンタを使うため、迂闊に呪文が使えない。 ライノソルジャーと違って守備力を高めたりはしないが、それでも守備力が160と奴の素の値より10高く、トドメとばかりに毎ターン20の【自動回復】まで持っている。これは強い。 攻撃呪文にも...
  • 【シグマ】
    ダイの大冒険 【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】に登場するキャラクター。 【超魔生物】と化した【ハドラー】率いる【オリハルコン】製のチェスの駒から生み出された金属戦士軍団【ハドラー親衛騎団】の一人。 騎士(ナイト)の駒より生み出された馬頭の槍使いで、パワーは際立って高くないが 神出鬼没な騎士の駒の特徴を表すかのように高い機動力と跳躍力を誇る。 また、槍とは別にあらゆる魔法を跳ね返す伝説の武具である【シャハルの鏡】が胸に仕込まれており、それがメンバー中唯一あらゆる魔法を跳ね返す能力として機能している。 人物 ヒムとは反対に冷静沈着な性格で読みが深く、切れ者として敵味方共に一目置かれていた【ポップ】をして今までで最もやりにくい相手と評される。 また、港町サババでの戦いでマァムの身体能力を素直に評したり、大魔宮(バーンパレス)でポップと戦う時も ハドラーを守護する目的を遂行する...
  • 【ライバーン】
    概要 Ⅳ、モンスターズ1、2に登場するモンスター。 【テラノバット】の上位種で、【ライバーンロード】の下位種に当たる。 本来は「ワイバーン」という名前にする予定だったそうだが、 容量節約の関係で「ワ」を削除したため行が1つずれてこの名前になったとか。 別におかしい名前ではないのでこのままで定着しているが。 なぜかPS版ではテラノバットと体色が入れ替わっており、本来は黄色なのに灰色に変わった。 DS版でも灰色であるが、なぜ色を入れ替えたのかは不明。 DQⅣ 【デスパレス】周辺や【エスターク神殿】に出現する。 通常攻撃の他、毒攻撃を使う。【はしりとかげ】を呼んで回復させようとすることも。 密かにデイン系が無効なのもポイント。攻撃呪文で確実に効くのはバギ系だけ。 やや素早いが、攻撃力などは平均的なので倒すのは難しくないはず。 DQM1,2 ...
  • 【ライドンの塔】
    DQⅧ 天才彫刻家【ライドン】が建てた塔。まだ未完成であり、現在も絶賛建築中。 最上階でライドンが建設を続けているが、DQ界の塔の例に漏れず既に内部は魔物がウロウロしている。 ライドンに会ってクラン・スピネルの在り処を聞くために登ることになる。 入るためには【石のつるぎ】が必要。 上るためには石像とシーソーを利用したからくりを利用しなければならない。 ストーリー上ここには3人で来なければならない上、 彫刻家の塔だけあってか、【ゴーレム】やら【うごくせきぞう】やら物質系の硬い敵が多くて結構きつい。 エンカウント率が異常に低いのが救いか。 天才彫刻家が建てた、仕掛けがある、などとⅦの【バロックタワー】と共通点が多い。 また、入ってすぐの所にいるスライムの台詞はⅢの【レーベ】の村で岩を押そうとしている村人のパロディである。
  • 【てんのしへんしゅう】
    DQⅤ(リメイク版) 【エルヘブン】の【名産品】。 エルヘブンに伝わる美しい歌の数々がおさめられた歌集。是非とも読んでみたいものである。 マーサの部屋にいる女性に話しかけるともらえる。
  • 【ライアンのかぶと】
    DQⅨ 【ライアン】が装備した丈夫な兜。全職業で装備可能で、守備力は24。 入手方法は誕生日にライアンからもらうのみ。 ライアンのコスプレ装備の一部分で、称号「王宮の戦士」の獲得に必要な装備でもある。
  • 【ライアンのよろい】
    DQⅨ Ⅸに登場するコスプレ装備の一つ。 DQⅣに登場する【ライアン】が身につけている鎧。 性別・職業を問わず誰でも装備することができる。
  • 【ライアンのブーツ】
    DQⅨ 【ライアン】愛用のスネ当て付きゴツいブーツ。守備力は12。全職業で装備可能。 入手方法は戦士に転職してライアンに話しかけるともらえる1つのみ。 ライアンのコスプレ装備の一部分で、称号「王宮の戦士」の獲得に必要な装備でもある。
  • 【ブラックロッド】
    ダイの大冒険 【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】に登場する武器の1つで、魔界の名工【ロン・ベルク】が【ポップ】の為に作った物。 装備者の魔力を打撃力に変える【理力の杖】や【バーン】の【光魔の杖】のアップグレード版的な性能を持っており、 少ない魔力でも大岩を砕く程の威力を発揮。 しかも装備者の意思1つで形状を変えられ、伸縮自在で先端が二股に分かれる等小回りが利き、応用性が高い優れもの。 ポップが自分がアバンのしるしを光らせられず苦悩している所へ、彼を気遣いに訪れた【マァム】から説明書と共に渡され 自らのやるせなさを爆発させると同時にこれを岩に投げつけた途端その威力を目の当たりにし、 ロンを含めて皆が自分を信じてくれてる事を実感してポップは新たに決意を固めた。 【ハドラー親衛騎団】の【シグマ】との戦いで初めて実戦で使用した。 ロッドを伸ばしてシグマの持つ伝説の盾【...
  • 【ライアンのグローブ】
    DQⅨ 【ライアン】が使いこんだ戦士のグローブ。全職業で装備可能で、装備すると器用さが46上がる。 入手方法はリッカの宿屋が最高ランクになった時にライアンに話しかけるともらえる1つのみ。 ライアンのコスプレ装備の一部分で、称号「王宮の戦士」の獲得に必要な装備でもある。
  • 【はぐれメタルヘルム】
    概要 Ⅳ、Ⅸに登場する兜。 【はぐれメタル】の力を宿した兜で、いずれの作品においても高い守備力と耐性を持つ。 Ⅴ~Ⅷでは【メタルキングヘルム】に取って代わられたが、Ⅸで共演を果たした。 DQⅣ Ⅳでは守備力+50で、呪われない兜としては最強。眠り、混乱、麻痺にも耐性を持つ。 入手方法は【ちいさなメダル】20枚と交換の他、名前とは裏腹に【メタルキング】がドロップすることがあるが、確率は低い。 しかも、預かり所に預けていないと絶対に落とさなくなっている。 今作では小さなメダルが32枚しか入手出来ないので、入手出来なかった人も多いようだ。 リメイク版 小さなメダルでは手に入らなくなったが、移民の町の【カジノ】で10万枚で交換できる。 また、メタルキングから入手する方法も残っている。 装備できるのは【主人公(Ⅳ)】、【ライアン】、【クリフト】、【トルネコ】、【ミネア...
  • 【ライオウ】
    DQⅤ 解説 仲間になる確率 仲間になったときの名前 覚える呪文・特技 ステータス 耐性 俗称『自称魔界のエリート』について 解説 仲間になった【ライオネック】。 攻撃呪文・特技に対する耐性がとても優秀で、デイン系以外の全ての呪文を大幅軽減または無効化する。 その他の補助呪文・特技も効きにくく、状態変化にも強い。 ステータスの点ではLv14以降にMPの伸びが良くなり、以降かなりの勢いで伸びていく。 一方で力の伸びはあまり良くなく、装備可能武器も【きせきのつるぎ】どまりとやや弱い。 魔界のモンスターにしては直接攻撃には不向きなタイプ。 モンスター全体でみれば高水準の耐性と高水準の総合ステータスを持ち、 習得する特技はライデイン・ギガデイン等珍しい【デイン系】の特技を習得する。 ただ、魔界モンスターの中では珍しくザキに完全耐性を持っていない為、 【ザキ系】呪文や...
  • 【ライバーンロード】
    DQⅣ 【テラノバット】、【ライバーン】の上位種で、水色の体をしている。 FC版の公式ガイドで紹介されていないモンスターの1匹。 闇の世界全域やデスキャッスルに高確率で出現する。リメイク版では隠しダンジョンの一部のフロアにも出現。 ライバーンの王であり、経験値はちょうどライバーンの2倍である。 毒こそ持ってないが、仲間呼びは健在で【バアラック】を呼ぶことがある。 しかし、HPやこちらの状況に関係なく逃げ出すこともあり、ヘタレ王の一面もある。 流石にHP・攻撃力は高いが、ザキ系に弱いのでザラキで一掃してしまおう。また、攻撃呪文も全般的に有効。 ライバーンよりも芸はないが、そのしぶとさと相反した逃げっぷりが妙に印象に残る敵である。 落とすアイテムはすばやさのたね。
  • 【ライオネック】
    概要 角と背中の大きな翼と三つ目が特徴の典型的な悪魔のモンスターで、【シャドーサタン】や【イズライール】の最上位にあたる。 身体の色は金色。 DQⅤ エビルマウンテンのほぼ全域と、謎の洞窟のB1・B2Fに出現。 通常攻撃の他、バギクロスを唱えたり、2種類の呪い(通常攻撃の際に味方を攻撃するか、動けなくなるかのどちらか)をかけてくる。 ステータスはさほど高くはなく、バギクロスのダメージもそこまで高い訳ではないが呪われると面倒。呪われた味方は馬車内の仲間と入れ替えた方がいいだろう。 攻撃呪文はバギ、ヒャド系が無効で、メラ、ギラ、イオ系も効果は薄いがデイン系だけには弱い。 ギガデインを使えば一発で瀕死まで追い込めるので、MPに余裕があるなら使ってしまおう。 効果は薄いが、以外にもザキ系がたまに効くので一撃必殺を狙くってみてもいい。 補助系は全て効きにくいので、さっさ...
  • 【ひかりのドレス】
    概要 Ⅳ以降とリメイク版Ⅲに登場する女性専用の鎧(上半身防具)。初出はⅣ。 眩しいばかりの金ピカのドレスで、リメイク版Ⅲ以外では呪文を反射する能力を持つ。 あくまで呪文を1/3の確率で反射するだけであり耐性はないため、反射に失敗すると呪文のダメージは素通りする。 また、Ⅸ以外では味方の呪文を跳ね返すこともあるのが厄介。 【バイキルト】などの補助呪文ならまだしも、【ベホマ】などの回復呪文をも反射する上、【マホカンタ】と異なり死んでいても有効なので、なんと【ザオリク】まで反射してしまう。かなりクセの強い防具であり、使わないプレイヤーも多い。 同じく呪文を跳ね返す【ミラーアーマー】、【リフレクトアーマー】が存在する。 DQⅢ(リメイク版)携帯アプリ版 DQⅣ DQⅤ DQⅥ DQⅦ DQⅧ DQⅨ DQMBⅡ DQⅢ(リメイク版) そんな光のドレスがその名に恥じぬ輝...
  • 【ちりょくのかぶと】
    概要 Ⅴ以降に登場する兜。 高い守備力に加え、「知力の兜」の名前通り、装備者の【かしこさ】(Ⅸでは魔力)も上昇させる効果がある。 ただ、DQにおける賢さは【死にステ】であることが多く、どちらかというと賢さを求めるよりは単に守備力の高い兜として装備する機会が多い。 公式ガイドブックの挿絵を見る限り、頭を覆う面積は少なく、あまり守備力は高くなさそうに見えるが。 DQⅤ DQⅥ DQⅦ DQⅧ DQⅨ DQⅤ シリーズ初登場。 【エルヘブン】と【妖精の村】で13000Gで売られている他、ムーンフェイスのドロップアイテムでもある。 守備力40に加え、装備すると賢さが15上昇する。 装備可能者は主人公、男の子、ピピンに加え、非常に多数の仲間モンスターが装備可能。 【イエッタ】や【ガンドフ】などにとってはこれが最強の兜であり、他のモンスターでもこれを逃せば後は一品物の【メタ...
  • 【マーサ】
    DQⅤ 【パパス】の妻であり【主人公】の母親。【エルヘブン】出身。 【魔界】と人間界と天空界を分けた門の門番を務めるエルヘブンの民である。 時が経ち、門番としての能力をほとんど失っていたエルヘブンの民であったがマーサは違った。 能力を強く受け継いでいたため、半ば監禁状態で門番としての役目を果たしていた。 そんな中、エルヘブンの東の森で【グランバニア】の王子パパスと出会う。 マーサに一目惚れしたパパスは気持ちを伝え、マーサもそんなパパスに惚れて二人は駆け落ちをする。 やがて主人公を身ごもったが、魔界の王【ミルドラース】がマーサの門番としての資質に目をつけた。 マーサは主人公を産んですぐに、魔界と人間界に隔たる門を開かせるため魔界へ連れ去られてしまう。 主人公はマーサのエルヘブンの血を受け継いだことによって勇者の父親としての使命を受けることになる。 や...
  • 【ライトメタルボディ】
    概要 ジョーカー2プロフェッショナル、テリワン3Dに登場する特性。 DQMJ2P 「受けるダメージが1/2になるが消費MPが2倍になる」という、名前の通り【メタルボディ】の特性を軽くしたもの。 【メタルライダー】や【シールドオーガ】など、如何にも守備力が高そうなモンスターが所持している。 ただし、ジョーカー2プロのメタルボディ系特性は自分が受ける「無属性ダメージ」を半減するだけで、属性のある呪文や属性斬りは軽減の対象とならない。 そしてメタルボディ以上のモンスターと違って、ライトメタルボディのモンスターは攻撃呪文に対して素の耐性を持っていない場合が多い。 よって身代わりで全体攻撃呪文を受けたりするとほぼ確実に倒れる。 守備力を上げれば斬撃はほぼシャットアウト出来るが、それはこの特性を持つモンスターの元々の守備力が高いおかげで、特性の恩恵によるものではない。 ...
  • 【海の神殿】
    DQⅤ 【グランバニア】の北方にあるダンジョン。 入口は海に面しており、船でないと入れない。内部も水路を船で移動する部分が多い。 青年時代後半初のダンジョンであり、最初に入るときは【エルヘブン】への通過地点でしかないが、 ゲーム終盤で3つのリングをそろえた後、最後のカギで封印された扉の先の神殿が重要な役割を果たす。 内部の神殿にある3つの像にリングを捧げることで、暗黒世界への扉が開かれるのだ。 暗黒世界で【ジャハンナ】までたどり着いたあと、いったんここに戻ってのリングを回収するのをお忘れなく。 出現する敵は、ブリザードマン、ネクロマンサー、ゾンビナイト、マザーオクト、しびれくらげ。 恐ろしいくらいに中途半端なメンツ、そして出現率がこれまた恐ろしく均等である。 ブリザードマンはここのみに出現する固有種であり、しびれくらげも青年期後半はここにしか出現しない。 ...
  • 【ラインハット】
    DQⅤ Ⅴに登場した国。 少年時代終盤にて【ラインハット王】から主人公の父が呼び寄せられたために訪れることになる。 王妃が自分の実子【デール】を次の王にしようとたくらんでおり、その計画に巻き込まれてしまった主人公は父を失い、王子の【ヘンリー】共々誘拐されてしまう。 それを理由にラインハットはサンタローズを襲撃し、壊滅に追い込んだ。 なおSFC版では、このイベント関連で所持金が1/4に減るので、ここで買い物をして所持金を使い切っておけば被害を最小限に抑えられる(後で売却すれば3/4が戻ってくる)。 青年時代前半で再び訪れる事になり、その時にはデールが国王になっているが実権は【太后】にある。 非常に重い税金を掛けているようで、城下町には金が無くて困っている人が居る。 実はその太后は偽者であり、本物は地下牢に閉じ込められている。 【ニセたいこう】退治後は平和な国に戻り、ヘ...
  • 【天空人】
    DQⅣ、Ⅴ 【天空城】に住み、【マスタードラゴン】に仕える人々。 翼が背中に生えており、時間を止めて眠ったりできる何だかすごい人達。 てんくうじんと読むのかてんくうびとと読むのか定かではない。 Ⅳでは人間との交流を禁じられていて、【主人公(Ⅳ)】の両親は禁忌に触れ罰を受けたのだが、 リメイク版では移民として登場してきたり、Ⅴではグランバニアの城や名産物博物館に遊びに来ていたりと人間との交流を深めている。 Ⅳでは人間と天空人の血が混じると勇者が生まれるが、Ⅴでは主人公の【エルヘブン】の血が必要。
  • 【次に会う時は、この命に代えてもきっとお礼をするから】
    DQⅤ(リメイク版) 【パパス】の台詞…と言うよりは伝言。 全文は「助けてくれてありがとう。次に会う時は、この命に代えてもきっとお礼をするから」。 過去【エルヘブン】にてパパスの手助けをした主人公は、パパスにしばらく経ってからまた来るように言われる。 しかし再び会いに行った時には、この伝言だけを残し、パパスの姿はもうなかった。 そして時は経ち、彼は本当に命を賭けて主人公を守ってくれたのであるが、パパスはもちろんその青年が自分の息子だと言うことを知る由もない…。
  • 【てっかめん】
    概要 Ⅲから登場した兜。喉元までをカバーできるため、【てつかぶと】よりも守備力は高い。 かなり値が張るが、それまでの兜から守備力が跳ね上がることが多いので結局買ってしまう事が多いだろう。 ただし重いので、力のある人間やモンスターしか装備できない。 DQⅢリメイク版 DQⅣリメイク版 DQⅤ DQⅥ DQⅦ DQⅧ DQⅨ DQⅢ 守備力25。【主人公(Ⅲ)】と【戦士】が装備可能。 【ランシール】、【サマンオサ】で購入可能。買値は3500Gで売値は2625G。 これが最高の守備力の兜であり、つまり後の【ロトのかぶと】はこれ?というネタもあった。 なんとこれより強いものは呪われている【ふこうのかぶと】か【はんにゃのめん】しかない。 Ⅰには装備に兜自体が無かったこともあり、ロトシリーズでは頭系防具自体が冷遇されている。 リメイク版 さすがにこれがロトの兜...
  • 【ラインハット王】
    DQⅤ 【ラインハット】を治める王様で【ヘンリー】や【デール】の父。 少年時代終盤、手のつけられないヘンリーの教育係としてサンタローズからパパスを呼び寄せる。 少年時代終盤に登場するが、青年時代前半の時点で既に亡くなっている。 そのため青年時代前半以降はデールが王位を受け継いでいる。 見方を変えれば、ヘンリーという世継がいながら後妻を迎えてデールを儲け、後にラインハットに後嗣問題を引き起こす原因を生み出した張本人。 本人にその気は無かったとはいえ、ヘンリーと(間接的にだが)主人公が苦難の道を歩むきっかけを作った人物とも言える。 なお、わざわざパパスを呼び寄せたのは「本当は教育係としてではなく、太后の計画を薄々勘付いており、その護衛としてヘンリーを守らせるため」という説もある。 だがリメイクに至るまで公式からの明言はなく、その真意は不明。 小説板での名前は...
  • 【ラナリオン】
    ダイの大冒険 【ライデイン】を唱える際に必要な雷雲を呼び寄せる呪文。漢字表記では『天候呪文』。 術者は魔法使いの【ポップ】で、魔法が通じない【鎧の魔剣】を纏うヒュンケルへの対抗策として【ダイ】に 鎧の魔剣に通じるライデインの使用を提案。ダイのサポートを行うべくこの呪文の契約を行い習得した。 本来ライデインは一人でも唱えられる呪文なのだが、当時のダイはメラしか呪文が使えないという状況だったため、 ライデインを唱えるにはポップのラナリオンによる協力が不可欠だった。 後にダイが自力でライデインを使えるようになると、必然的にこの呪文が使われることは無くなった。 なお、呪文の系統的には【ラナルータ】と同じ系統になり、天候・気候を操るこの系統では最も基本的なものであるらしいが、 消費魔力がそれなりに大きく、駆け出しの魔法使いだった当時のポップには結構な負担がかかった。 テリ...
  • 【ライトガントレット】
    DQⅨ 一流の冒険者が愛用するガントレット。装備すると守備力が13上がる。 装備できるのは戦士、旅芸人、バトルマスター、パラディン、魔法戦士、スーパースター。 ドミールの里で4200Gで販売されているほか、魔獣の洞くつの赤宝箱からも入手できる。 主人公が女性なら、称号「ロイヤルパラディン」の獲得に必要な装備でもある。 また、ライトガントレット+てっこうせき×2+とうこんエキスの錬金で【ミドルガントレット】に強化できる。
  • 【最果てのほこら】
    DQⅤ Ⅴに登場する地名。 【エルヘブン】のある大陸の北の岬、古代の遺跡の南西にある。名前のとおり大陸の最果てに建っている。 祠と言うよりはただの一軒家で、物知りの学者が猫と一緒に住んでいるだけ。 学者からは【メガンテ】が効かなくなるという【太陽のかんむり】について教えてもらえる。 しかし所在までは教えてくれない。まぁ、魔界にあるのだから無理も無いが。 特に来る必要は無いが、【ちいさなメダル】と【いのちのいし】があるので機会があったら回収しよう。 なお、リメイク版では【主人公(Ⅴ)】の石化を解く方法を探していた【サンチョ】らがここを訪れ、 学者に【ストロスのつえ】について教えてもらっていたことが分かる。
  • 【ラインハットのカギ】
    DQⅤ 【ラインハット】城の中の扉の鍵を全て開けることが出来る。 ただしSFC版では、城の側面出入口の扉だけは【さいごのかぎ】でも開かない。 (この扉が開くのは、少年時代での【ヘンリー】が攫われた時と、青年時代後半での【コリンズ】のイベント時だけ。) ヘンリーの弟【デール】から貰える。
  • 【村】
    概要 全シリ-ズに登場。 【町】よりも規模が小さい集落で、第一次産業を基幹産業としていることが多い。 町同様、さまざまな特色をもったものが登場しており、以下にそれを記す(便宜上【町】または【城】にあたるものも一部含む)。 農村 田舎であることを強調する演出として用いられることが多く、似非東北弁で喋る人が多い。 作品 地名 特徴 Ⅳ 【ソレッタ】 正確には王国だが、国王自らが鍬を持ち、体裁としてはほぼ農村 Ⅳ 【グレイトファーム】 巨大な農園 Ⅴ 【カボチ】 リメイク版ではカカシも見られる Ⅵ 【ホルコッタ】 ホルストック領内にある農村 Ⅵ 【ザクソン】 産業的にもほとんど発展していない山奥の農村 Ⅶ 【グレイトファーム】 喋るナスが居る 漁村 海辺にあり、漁業が主力産業である村。港町同様船が手に入る場合もある。 作品 地名 特徴 Ⅱ 【ザハン】 漁師の...
  • 【ラインハットの関所】
    DQⅤ 文字通り、【ラインハット】へ行くための関所である。 基本的に兵が道を塞いでおり、特別な任で遣わされた人間しか通ることができないようだ。 ラインハット側には【川を見つめる老人】がラインハットの行く末を案じながら川を見つめている。 ここでは主人公の父、パパスのちょっとしたボケを見ることができる。 …もう、サンタローズへは戻れない、ということを表している行動なのかも知れないが。 そして時は流れて青年時代前半、ヘンリーと共にラインハットへ行く時に再び通ることになる。 門兵の【トム】は通行人がヘンリーだとわかると快く通してくれる。 川を見つめる老人も相変わらず健在である。
  • モンスター→DQMB
    斜字はこちらが使用可能なボスモンスター&キャラクター、太字はレジェンドクエスト敵チーム専用モンスター。 カードナンバー順一般排出カード/DQMB/DQMBⅡ、DQMBⅡL/DQMBV ボスモンスター/合体モンスター/魔王・大魔王/レジェンドヒーロー 敵チーム限定モンスター 五十音順あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 カードナンバー順 一般排出カード DQMB 001【スライム】 002【スライムベス】 003【メタルスライム】 004【ドラキー】 005【タホドラキー】 006【ゴーレム】 007【ストーンマン】 008【ゴールドマン】 009【スライムナイト】 010【ミミック】 011【ホイミスライム】 012【バル】 013【ベル】 014【ボル&ブル】 015【さまようよろい】 016【ぼうれい剣士】 01...
  • 【モビルライト】
    DQⅧ 地上最強剣士を名乗るモンスターだが、高飛車な性格。色違いに【ボル】、【ソーラー】がいる。 この系統は誰が誰だかわかりにくいが、こいつは「ライト」という名前がついているのでわかりやすい。 右手に剣を持って、剣のあるほうに傾いている奴である。 コイツの他に【モビルヘッド】、【モビルボディ】、【モビルレフト】が一緒にいると合体して【モビルフォース】となる。 通常攻撃の他、【ベホマラー】を使って自分や他のモンスターを回復する。 とはいえ、1回しか使うことが出来ないのでそれほど警戒しなくてもいいだろう。 やはり攻撃力や守備力は大したことが無いので、楽に倒せるはず。 出現場所は他の仲間と同じく【ライドンの塔】やパルミド西の岬。 落とすアイテムは通常枠でどくけし草、レア枠で【はがねのつるぎ】。
  • 【短剣スキル】
    DQⅧ 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 称号 習得特技及び特殊能力 4 短剣の基本動作 短剣装備時攻撃力+5 9 ナイフ使いの名手 【ポイズンダガー】 15 ナイフ使いの達人 短剣装備時攻撃力+10 22 キラージャグラー 【アサシンアタック】 30 ナイフマスター 短剣装備時攻撃力+10、長剣装備可能 40 ソードファイター 短剣、剣装備時会心率上昇 52 天才フェンサー 剣、短剣装備時攻撃力+20 66 戦場に咲く赤いバラ 【ポイズンソード】 82 ソードプリンセス 剣、短剣装備時攻撃力+30 100 ソードヴァルキリー 【ライトニングデス】 解説 ゼシカ用のスキル。 短剣とはブロンズナイフなどのナイフのような武器だが、SP30で通常の剣も装備できるようになる。 はぐれメタルの剣も装備可能になるため、メタル狩りの幅が広がる。 ただし、装備できるのは一部...
  • @wiki全体から「【ライトニングヘブン】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索