DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【弓使いの条件】」で検索した結果

検索 :
  • 【あらしの弓】
    DQⅨ 嵐の力が込められた弓。【かぜきりの弓】の強化版で、攻撃力は88。 かぜきりの弓×1+てんばつの杖×1+あまつゆのいと×2の錬金で入手できるほか、 クエストNo.83「弓使いの条件」の成功報酬としてもらえる。 錬金で【サイクロンボウ】に強化することもできる。
  • 【アサシンエミュー】
    DQⅨ 緑色のエミューのようなモンスター。モンスターズに登場した【エミュー】にはあまり似ていない。 カルバド大草原やダダマルダ山に出現し、通常攻撃のほか、マヒ攻撃とアサシンアタックを仕掛けてくる。 眠らせるなり混乱させるなりして即死だけは喰らわないようにしたい。 落とすアイテムは上どくけし草と毒針。マヒ攻撃をしてくるくせに満月草は落とさない。 クエスト「弓使いの条件」では、こいつをバードシュートで10体倒せというミッションを与えられる。
  • 【吸い込み条件】
    少年ヤンガス 敵モンスターを仲間にするために【モリーの壷】で吸い込むための条件。 各モンスター毎に設定されている全ての条件を満たすとそのモンスターの頭上に壺マークが点灯し、吸い込むことが可能になる。 まず、モリーの壺で吸い込むには大前提としてモンスターを弱らせる必要がある。 具体的には、HPを最大HPの3分の1まで減らせばよい。 唯一の例外は【竜骨の宝物庫】などに登場する【ホークマン】で10分の1まで減らす必要がある。 手っ取り早くHPを減らすには、ようがん石の爆風に巻き込むかクオーターの杖を使えばよい。 スライムなど序盤の大半のモンスターや、ドラゴン、メタルハンターなど多くのモンスターはこれだけで壺マークが点灯するが、以下に示すような第2の条件が必要なモンスターもかなり多い。 対象の状態 左記条件が必要なモンスター 備考 うしろむき 【ぼうれい剣士】、【ソードフ...
  • クエスト
    ...伝書】 弓 083 【弓使いの条件】? 【あらしの弓】 084 【トップをめざせ!】? 【弓の秘伝書】 ブーメラン 085 【もどれブーメラン!】? 【イーグルフェザー】 086 【それいけ! 洞くつ探検隊】? 【ブーメランの秘伝書】 盾 087 【プリスナーのお気に入り】? 【ホワイトシールド】 088 【プリスナーの盾】? 【盾の秘伝書】 素手 089 【素手で戦うということ】? 【いかりのタトゥー】 090 【徒手空拳の試練】? 【素手の秘伝書】 職業関連(№091~№120) 職業 № クエスト名 報酬 戦士 091 【小さな村の用心棒】 【戦士のよろい】 092 【3人の戦士】 【戦士の秘伝書】&5000G 僧侶 093 【タマゴの守り人】 【ぎょうじゃのほうい】&【にそうのころも】 094 【慈愛の心】 【そうりょの秘伝書】 魔法使い 095 【杖の妖精】...
  • 【弓スキル】
    DQⅧ 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 称号 習得特技及び特殊能力 6 弓の基本操作 【ラリホーアロー】 18 アーチャー 【妖精の矢】 25 アロースナイパー 【ニードルショット】 32 アローソルジャー 弓装備時攻撃力+10 44 アローナイト 【さみだれうち】 59 アローアーティスト 弓装備時会心率上昇 66 ワンダーアーチャー 弓装備時攻撃力+25 76 ミラクルアーチャー 【精霊の矢】 88 セイントアーチャー 【シャイニングボウ】 100 アローエンペラー 【ニードルラッシュ】 解説 【ククール】用のスキル。 攻撃しつつ眠らせるラリホーアロー、同じく攻撃しつつMPを回復できる妖精の矢、精霊の矢、 単体に強いさみだれうち、全体攻撃のシャイニングボウなど、とにかく対応範囲が広く、強力な特技が多いのが長所。 一般的に、ククールの最強スキルだ...
  • 【弓の秘伝書】
    DQⅨ Ⅸに登場する【秘伝書】の一つ。 究極の弓使いにのみ手渡される本。 読めば弓の奥義を繰り出せるようになる。 クエストNo.084「トップをめざせ!?」をクリアすれば入手することができる。 これを所持している味方は、弓装備時に【シャイニングボウ】を使用できるようになる。
  • 【魔法使いのゆめ】
    DQⅦ(3DS版) 3DS版Ⅶの追加要素である【すれちがい石版】の一つ。 「TSUTAYA」に行くことでダウンロードすることが出来た。【いこうぜTSUTAYA】に続く第2弾。 「TSUTAYA」での配信期間は2013年4月1日から5月6日まで。 その後、移民の町の酒場では7月18日から9月17日、2014年2月6日以降ダウンロード可能。 石版の情報によると発見者はぴこりんで、飼い主はツタヤ★。出身地はひみつのばしょ。肩書はサービス業。性格は恥ずかしがり屋。 『TSUTAYA配信第2弾だよ!』というメッセージが付いている。 移民の町でダウンロードした場合は『さあ 今こそよみがえれ!』という謎のメッセージになっている。 登場するモンスターは【コロマージ】、【プチマージ】、【ピコマージ】。 ほとんどがコロマージとプチマージで、ピコマージがたまに出てくるぐらいの登場...
  • 【大魔法使いギビリン】
    DQⅨ Ⅸのクエストの一つで、クエストNo.61。 クリア後、天の箱舟がないと受注できない。 依頼主はナザム地方高台にある井戸に住むギビリン。 自称大魔法使いギビリンは魔法で願いをかなえることができるというが、そのためには【呪力のモト】なるものが必要とのこと。 今回の任務は宝の地図のボス【スライムジェネラル】を倒し、「呪力のモト」を奪ってくること。 受注していれば【スライムジェネラル】は必ず呪力のモトを落とすし、特定の条件や技を使わなくても良いので、ただ倒すだけでOK。 「呪力のモト」をギビリンが口に含むと、まぶしい光が! 誰かが駆け寄ってくる気配がするが、光が収まったとき主人公の手には【ほしのカケラ】が握られている。 「それこそがおぬしが心の奥で本当に求めていたもの」だそうだ。 要するにインチキです。 ギビリンのそばにいる助手の男がグチを言っ...
  • 【まほうつかいの書】
    DQⅨ Ⅸに登場する【秘伝書】の一つ。 呪文のスペシャリストである魔法使いの奥義が記された書。 魔法使いの奥義の会得に必要となる。 クエストNo.096「妖精のねがい」をクリアすれば入手することができる。 これを所持している味方は、【つきのはどう】を使用できるようになる。
  • 【つきのはどう】
    DQⅨ Ⅸで登場した特技。 【まほうつかいの書】を所持していれば使用可能になる。 消費MPは8で、敵全体の攻撃力を一段階(25%)下げることができる。成功率は【こうげき魔力】に依存する。 そもそもの条件として、この特技は攻撃魔力0の職に持たせていても何の意味もない。 攻撃魔力が「高い」と言える職業は、魔法使い、魔法戦士、賢者くらいしかないが、 魔法使いは【ヘナトス】があるし、賢者は【スクルト】でほぼ同じ効果が得られる。 ヘナトスと異なり対象が敵全体というメリットはあるものの、 宝の地図深層の一番ヤバい連中は主に単体で出るため、正直使い所に乏しい。 職業を選ばずに使える上、試行回数が2回あるので当たりやすい【はやぶさの剣・改】+【やいばくだき】とは比べるべくもない。 敵としては【ヘルクラウダー】や【黒竜丸】が使用してくる。 喰らいたくないキャラは【ラッキーペ...
  • 【仲間モンスター】
    概要 DQシリーズにおいては人間だけでなくモンスターも仲間になることがある。 本編Ⅳにおいて【ホイミン】、【ドラン】がNPCとして仲間になるのが始まり。 続くⅤにおいて本格的に導入された。 ここでは仲間モンスターのシステム面についての解説を行う。 仲間モンスターの一覧はこちらを参照。 余談だが、仲間モンスターを「仲魔」と呼ぶこともある。 これはモンスターを仲間にして育成するゲームの先駆者である「女神転生」シリーズの用語で、 DQのみを扱うスレよりはRPG全般を扱うスレなどで見かけることが多い。 さらに余談だが、女神転生シリーズには2体以上の仲魔を掛け合わせ、能力を継承しながら新しい悪魔を生み出す 「悪魔合体」というシステムがあり、モンスターズの【配合】はこれが元になっていると思われる。 基本事項 DQⅤ DQⅥSFC版 DS版 DQⅧ DQM トルネコ...
  • 【やいばうけ】
    トルネコ2 トルネコ2に登場する盾の技。要は【やいばの盾】と同じ効果だが、発動する度に盾の強さが-1されるので、実用性は無い。 ただし、これを使い続けることが【1ダメージ】習得の条件なので、 幾つかの盾には犠牲になってもらわなければならない。幸いハラヘリは0である。 実戦云々よりも、1ダメージを習得するためだけに存在する技と言える。 習得条件はやいばの盾の反射ダメージで敵を倒すこと。 やいばの盾を使っていれば特に意識せずとも覚えられるだろう。
  • 【配合(DQMJ以降)】
    このページではジョーカー以降のモンスターズシリーズにおける「配合」システムを解説する。 GB・PS版のDQM1・2および少年ヤンガスの配合システムについてはこちらを参照されたし。 基本システム 子供のパラメータ 限界Lv +値 覚えるスキル 孵化と性別 配合の種類位階配合 特殊配合種族配合 種族系統配合 同種配合 転生の杖を利用した配合 4体配合 ???配合 神獣配合 強化配合(DQMJ2・DQMJ2Pのみ) 究極配合(テリワン3Dのみ) 新生配合(イルルカのみ) 基本システム ジョーカー1はグランプリの開会式が終わった後、ヨッドムア島以外の島にあるGピットで、 ジョーカー2は平原にある闘技場でドン・モグーラからハイゴナを紹介してもらった後に配合可能。 テリワン3Dはオリジナルと同じ。 イルルカは砂漠の世界クリア後に、格闘場の子供クラスをクリアした後に配合可能。...
  • 【武器商人レベル】
    トルネコ2における、冒険の達成度を示すレベル。 【冒険の記録】画面の上に表示されているが、冒険の記録とは直接関係なく、内容を確認することもできない。 レベルの名称は以下の通り。当然初期状態では1である。 ダンジョンマン ダンジョンマニア ダンジョンプロ ダンジョニスト クールダンジョニスト スーパーダンジョニスト ダンジョンウィナー ダンジョンマスター ダンジョンキング ダンジョンエンペラー ダンジョンゴッド レベルが上がる条件は以下の通り。順不同。 【邪悪な箱】を倒して本編クリア 【不思議のダンジョン】の最深部まで到達 不思議のダンジョンを持ち込みなしで28F以降に到達、生還し【まもりの指輪】を入手する 【井戸のダンジョン】をレベル10までクリア 【剣のダンジョン】で【いのちのゆびわ】を入手してクリア 【魔のダンジョン】で【魔法の剣】を入手してクリア 【もっと不思議のダンジ...
  • 【魔物使い】
    概要 SFC版Ⅵ・CH・DQMBに登場する職業。 Ⅴに登場するモンスターについては【まものつかい】を参照。 また、よく似ているが、Ⅴ主人公の肩書きは【モンスター使い】である。 概要 DQⅥ(SFC版)/解説/ステータス補正/習得特技と必要戦闘回数、仲間にできるようになるモンスター/職業特性 DQMCH DQMBⅡ/概要/解説 DQⅥ(SFC版) 解説 SFC版Ⅵの職業。その名の通り、特定のモンスターを仲間にできる。 ちなみに、覚える特技は息系ばっかり。いくら魔物使いとはいえ自分が魔物の特技を使う必要はないような…。 と思うが、魔物使いだからモンスターの気持ちにならないといけないと思えば気が楽かも? DS版では【魔物マスター】に名前が変わっており、ステータスや覚える特技はこの職と変わらないが、なんと野生のモンスターを仲間にできなくなった。 そもそも戦力としては強...
  • 【セクシーギャル】
    DQⅢ 能力補正 ステータス 補正 力 +10% 素早さ +20% 体力 +5% 賢さ +15% 運の良さ +20% 解説 Ⅲのリメイク版に登場する性格の一つ。女性限定の性格で、全てのステータスに対しプラスの補正がかかるというある意味凶悪な性格。 【エッチなほん】を使ったり、【ガーターベルト】を装備してもこの性格になる。 しかしコレ、性格というよりは、他人から見た外見的な特徴ではないのだろうか…? 女勇者をセクシーギャルにするためには、まず最初の性格診断でひたすら「はい」と答え、 「どんな理由であれ いちどかわした約束をやぶってしまうのは 許されないことと思いますか?」 が来たら、その後3回「いいえ」、次を「はい」と答える。 その後、城での性格診断に入るので、大臣に話しかけてすべての質問に「はい」と答えればOK。 すると「あなたはエッチですね」「自分でもうっすらエ...
  • 【魔法使い(スキル)】
    習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 5 バギマ 10 最大MP+10 17 メラミ 24 賢さ+10 32 ヒャダルコ 40 最大MP+10 49 イオラ 59 賢さ+10 70 マホトーン 100 自動MP回復 解説 ジョーカーに登場するスキル。 習得には魔法使いブックが必要。 「魔法使いのための入門スキル」というスキル説明通りに、MPと賢さが上昇したり、各種攻撃呪文などを覚えていく。 ただし、Ⅶの【まかいぐんし】みたいに、中位クラスのものしか覚えないので対戦で使うのには無理がある。 【げんじゅつSP】、【MPアップSP】生成に必要なスキルの1つでもある。
  • 【魔法使い】
    この項目では、職業としての魔法使いについて記述。 モンスターについては【まほうつかい(Ⅰ)】・【まほうつかい(Ⅲ)】・【まほうつかい(Ⅴ)】の項目を参照。 概要 Ⅱ(リメイク版)・Ⅳで使われている肩書きにして、Ⅲ・Ⅵ・Ⅶ・Ⅸに登場する職業。 その名の通り攻撃呪文で敵にダメージを与えるのが主な役割で、概ね「素早さとMPが高く、攻撃・守備力やHPは低い」のが特徴。 攻撃呪文に比べると軽視されやすいが、支援系の呪文も充実しており使いこなせば優秀なことが多い。 しかしシリーズが進むにつれ、職業の細分化によって補助・支援呪文の多くが他の職業に移籍していき、 攻撃呪文偏重(ようは【マーニャ】タイプ)となっていったため、特技などで器用さを増した戦士等と比較して 「戦士以上の脳筋」と皮肉られる事も。 ダイの大冒険等の漫画・小説などの作品では「魔法使いってのはつねにパーティで一番ク...
  • 【サマルカンスト技】
    DQⅡ SFC版Ⅱで可能なバグ技。 準備として、以下の3つの条件を揃える。 サマルトリアの王子のレベルを35にする。 ベラヌールで呪いイベントを見ていない。 【ふっかつのたま】を持っている。 準備が整ったら、ベラヌールの宿屋へ行きイベントを発生させる。 ベッドにいるサマルに話しかけ、【ふっかつのたま】を使い、その場でセーブをする。 リセットして再開させると、何故かパーティーがローレ・ムーン・サマルの順で並んでおり 宿屋には先ほどと変わらずサマルが寝込んだ状態で、画面内に2人サマルがいれば成功。 (便宜上、サマル状態と呼ぶこととする) この状態のままセーブポイントへ訪れると、何故か「もう充分強い」と言われる。(サマルのレベルMAXは45) そのまま経験値を稼ぎ、レベルを36にすると能力値が異常な上がり方をする。 更にもう1つレベルを上げる...
  • 【キアリー】
    本編 Ⅱ以降に登場する、味方一人の【毒】(【猛毒】)状態を治療する呪文。 消費MPは、Ⅱとリメイク版Ⅲが3、FC版ⅢとⅣ以降は2。 他の解毒方法は【どくけしそう】などの道具、【ひかりのはどう】などの特技、教会での【どくのちりょう】などがある。 なお、治療可能なステータス異常が毒のみだったⅡ~Ⅳでは移動中専用であったが、Ⅴ以降は猛毒が登場したため戦闘中にも使用可能となった。 【キアリク】と同様、現在のところ敵サイドにこの呪文の使い手はいない。 習得者一覧 作品 習得者、習得職 習得条件 DQⅡ サマルトリアの王子 Lv6 ムーンブルクの王女 Lv12 DQⅢ 僧侶 Lv11 賢者 Lv11 DQⅣ クリフト Lv8 ミネア(リメイク版のみ) Lv3 DQⅤ 主人公 Lv6 ピエール Lv9 ホイミン Lv10 コロプリ Lv8 DQⅥ ミレーユ 習得済 ...
  • 【キャスリング】
    ダイの大冒険 【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】に登場する【ハドラー親衛騎団】の一人【ブロック】が生涯に一度だけ使える自己犠牲技。 城兵(ルック)の駒から生まれたブロックならではの緊急回避手段で、元ネタはチェスの同名のルールから来ている。 彼が巨大な鎧を2つに割って その中からスリムな本体を表し、瞬間移動に等しいスピードで王(キング)たる【ハドラー】と自分の位置を入れ替える。 割れた鎧はバリアボールへと変貌し、ハドラーと仲間達を守護すると同時に遠くへと転移させる。 反旗を翻したハドラーが【ザボエラ】の横槍で拘束され、【バーン】に【光魔の杖】を投げつけられて改めて処刑されかける瞬間、主であるハドラーを救うべく発動させ その身を挺してハドラーと仲間達を救い、自ら代わりに光魔の杖を受けて核(コア)を貫かれ散った…。 因みに、本来のチェスのキャスリングは、王が好きな方向の...
  • 【いざないの洞窟】
    概要 Ⅲに登場するダンジョン。 トルネコ3にも同名のダンジョンが登場するが、それについては【いざないの洞くつ】を参照。 DQⅢ 【アリアハン】大陸を脱出する際に通る洞窟。奥には【ロマリア】近辺へいざなう旅の扉がある。 しかし、中に入るとすぐのところにある壁が行く手を阻んでいるため、【まほうのたま】で破壊する必要がある。 リメイク版ではその崩壊させた壁のすぐ先に【ふしぎなちず】がある。 冒険者はこの地図を手にすることで、これまで冒険してきた地域が世界の片隅の小さな島にすぎなかったことを知るのだ。ニクい演出である。 内部は地面に裂け目がいくつも広がっており、回り道をしないといけない。 洞窟内には、この段階ではありがたい【せいなるナイフ】の入った宝箱もある。装備もしくは次に訪れるロマリアで売却して他の装備の購入資金とすれば、パーティを強化できる。 敵モンス...
  • 【本棚に眠る大賢者】
    DQⅨ クエストNo.115。 このクエストをクリアすることが【賢者】に転職するための条件。 依頼者はガナン帝国城2階の本に封印された【大賢者】。 まさに「本棚に眠る大賢者」 からの依頼である。 内容は「トロルキングにメラでとどめをさす」を5回行なう、というもの。 【トロルキング】はこの直後、【絶望と憎悪の魔宮】に登場するが、後回しにすると(一時的に)行けなくなってしまうので、 ネット上に「エルきもす倒したら、ラストダンジョン行けないんですが?」という質問が【アルマトラ】の起こし方の質問とともに多く書き込まれた。 実際には、ホイッスル入手後にセレシアに頼めばラストダンジョンには行けるし、宝の地図や【オンゴリのガケ】にもトロルキングは登場する。 メラだけで倒すのは時間が掛かり、かと言って削ろうとしてもトロルキングを殺してしまったりする。 しかし...
  • 【お楽しみダンジョン】
    DQⅥ クリア後に行くことができるようになる【隠しダンジョン】。 全ての職業を★5以上にすると【ダーマ神殿】地下1階の燭台の置かれた広間に入口が現れる。 SFC版では正式名称は不明だったが、DS版で「お楽しみダンジョン」という名前がフローミで確認できる。 出現するモンスターはかなり強く、HPが800~900もある奴も多いため、否が応にも長期戦に持ち込まれてしまう。 海底の宝物庫とヘルクラウド城、二度に渡ってプレイヤーを苦しめた【キラーマジンガ】も普通に闊歩している。 転職と仲間モンスターの成果、そして馬車の使い方が問われるダンジョンと言えるだろう。 特に、【ボーンファイター】や【エビルフランケン】が徘徊するフロアでは、HPが低いキャラを最後尾にしておくのは危険。 また、【ランプのまおう】はこの隠しダンジョン内でしか仲間にすることができない。 仲間になる確率は1/25...
  • 【名誉の王宮戦士】
    DQⅣ(リメイク版) リメイク版Ⅳ、第一章で習得可能な称号。 条件は【疾風の王宮戦士】の条件を満たさずに【ピサロのてさき】を倒した場合。
  • 【スラリンカ】
    スラもり3で、モジャパン大陸南西部の囲いに位置する港。スーラシア海域を北西に進むと辿り着ける。 エンディング前には入れず、エンディング後にはアニキとブッカが待ち構えており、船バトルで勝利しないと中へ入れない。 中には「ゆうしゃ」がいる。また、奥に【スラリンガル】の残骸がある。そのため、実際に前作の主人公と今作の主人公が対面して世代交代をするという貴重な場所となっている。 船バトルで50勝した状態でゆうしゃと話す事で【勇車の剣】を貰える。 しかし、この条件自体はとても簡単だが、問題はこのお願いを受けるためにはこのお願い以外の全てのお願いをクリアする必要があるという事だ。 つまり、各ボスと再戦したり、全モンスターを20匹近く持ち帰ったり、さらにはSキラーマシン船のパーツを買い揃える必要もあるのだ。 こまめにお願いをこなしていれば苦労しないが、それでもSキラーマシン船はかなり強...
  • 【完全無欠ヒーロー】
    DQⅣ(リメイク版) 第五章クリア時に得られる最終称号の一つ。 条件は全滅回数・逃走回数、ともに0回の状態でゲームをクリアする。 【不死身の勇者】及び【敵にうしろ見せず】の条件を同時に満たすような形で取得することができる。 全滅はともかくとして、1回もザコ戦から逃げるなというのは大変な以上に結構面倒くさい冒険になる。 また、取得条件の仕様上、最終的にこの称号を得ようと邁進していると、 レベルや逃走回数が絡む通常の称号を取得する機会が減ってしまうという点にも注意が必要。
  • 【ゴールドシャワー】
    DQⅨ Ⅸで登場した特技。 【スーパースターの書】を所持していれば使用可能になる。 1000Gを消費して敵に向かって金貨をバラ撒き、敵全員にダメージを与えるたいへん景気の良い技。 「さあ みんな 今夜は ジャンジャン いきましょ~っ!!」というムダなテンションの高さがステキ。 土属性で、耐性のない敵ならばダメージは529~579にのぼる。 発想自体はFFの「ぜになげ」の二番煎じなのだが、演出が違うだけでこうも印象の違う技になるという好例。 ただ、Ⅸの【スーパースター】は本編クリア後でないと転職できない上、 転職への条件は厳しく、またこの技に必要な秘伝書を得るためのクエストもかなりややこしい。 トップスターへの道のりは長く険しいということなのだろう。 MPを消費しなくてすむのはいいが、1回で1000Gも使うので金欠気味の人はあまり頻繁に使用できない。 1回...
  • 【ふにゃふにゃ】
    トルネコ2に登場する技。 敵の防御力を下げる。ルカナンの巻物や魔法使いのルカニと違い、対象は正面の敵1体。 ハラヘリも5と少なくはなく、セットできる武器も普通に拾えるものはつるはしやライフドレインくらい。 これを使うくらいなら他の技で対処したい。習得条件は呪われた武器で敵を攻撃するとたまに覚える。
  • 【レジェンドクエストⅤ】
    概要 モンスターバトルロードⅡレジェンドの「逆襲の魔王」で追加されたレジェンドクエスト。 Ⅴのストーリーをバトルロードで再現したもので、SまたはEXランクでクリアするとチャレンジバトルで【ミルドラース】が使用可能になる。 使用可能SPカード:【ドラゴンオーブ】、【炎のリング】、【王者のマント】、【水のリング】、【フラワーパラソル】、【戦いのドラム】、天空の花嫁 DQMBⅡL 第一章「父の背中」…【おばけキャンドル】、【メラリザード】、【いっかくウサギ】と対決。 【戦いのドラム】を使えば高得点。 第二章「天空の花嫁」…【ザイル】、【雪の女王】、【ドラキーマ】と対決。 【炎のリング】の効果を2回以上発動させ、とどめの一撃を放てば高得点。 第三章「盗賊王」…【カンダタ】と対決。HPと攻撃力がかなり高く序盤の鬼門。灼熱と爆発の技で短気決戦を狙おう。 ...
  • 【スペシャルゲスト】
    DQⅨ 概要 Wi-Fi通信を行った際、【リッカの宿屋】にやって来る過去のシリーズ作品に登場するキャラクター。 彼らに話しかけると、以下の条件を満たすごとにそのキャラクターを再現するコスプレ装備品をくれる。 初めて話しかける 誕生日(DS本体に設定してある日付とプロフィールの日付を合わせる) 宿屋ランクMAX(すれ違い通信30人以上) 主人公が特定の職業(不要な場合もある。大抵はそのキャラクターの原作での設定や能力と似たものだが例外もある) 追加クエスト【宿王を目指して】クリア(不要な場合もある) コスプレ装備品をすべて揃えて装備するとそのキャラクターを端的に説明したコスプレ称号が貰える。 しかし、殆どの女性キャラの胴体部防具は女性専用であるため、主人公が男性の場合称号獲得には旅芸人の証が必須となる。 ただ、ゼシカの服とハッサンの服、マーニャのドレス上・下は...
  • 【キング オブ コレクター】
    DQⅣ(リメイク版) 第五章で取得可能な称号の一つ。 条件は【勇者】のレベルが11以上で、ふくろ内のアイテムの種類が113種類以上。 Ⅳに登場する全アイテムの総数は157種類なので、 この称号を得るには全体の約72%のアイテムを袋の中に入れておく必要がある。 不要となった装備品などを売却しないで取っておいたりすると、この称号を得やすい。 普段からアイテムコンプリートを意識して冒険しているプレイヤーなら、この程度の条件の達成は容易だろう。
  • 【キングキャッスル】
    概要 PS版Ⅳに登場する町。 移民の町の最終形態の一つで、Ⅶには登場しない形態である。 DQⅣ(PS版) 構成条件:全人口35人以上かつ女性30人以上に加えて、以下のいずれかの条件を満たす。 ①王さま5人以上 ②王さま+姫が7人以上 ③王さま3人以上+兵士8人以上 いずれもこれに加えて天空人、エルフ、狼、狐、モンスターの合計が20人以下。 必須案件の王様は数が少ないので、集めるのには結構苦労する。 世界のどの城(天空城含む)よりも巨大な城の中に、移民と非移民合わせて10人以上の王様や姫がうろうろする。 訳の解らない街だが誰が統治するかで政争とか起こらないのだろうか。いや、統治してるのはホフマンなのだが。 王様の態度も様々で、ここが自分の城だと信じて疑わない王様もいれば、単なる王様のコスプレイヤーも。 そもそも国じゃないので「壮大なる王様ごっこの...
  • 【ハルク】
    DQⅧ 【ヘルクラッシャー】の【スカウトモンスター】。 最強クラスの攻撃力と2回行動を有し、全てのモンスターの中でもトップクラスの戦闘力を持つ。 通り名・出現位置等 通り名 ウェポン・マスター 種族 ヘルクラッシャー 出現位置 闇の遺跡西 出現条件 Bランク制覇 出現時間 いつでも 所持アイテム モンスター金貨 ステータス 攻撃力 素早さ 守備力 最大HP 最大MP 戦闘参加ターン MIN 310 168 238 563 0 1.1 MAX 345 265 268 715 解説 全てのステータスが高く、眠り攻撃と武器を振り回す強化攻撃を使う。 さらに、2回行動することもある。 攻撃力の高さゆえに完全2回攻撃のキラーマシンと比べてもダメージ効率が段違いに高く、 ダメージを与える能力にかけてはハルクの右に出るスカモンはいない。 通常のヘルクラッシャーと同じで攻撃...
  • 【関所】
    DQⅢ以降 Ⅲでの登場以来多くのシリーズに登場する施設。 国境沿いなどに建てられており、兵士が警備を行っている。 王の許しを得るなど特定の条件を満たさないと通過できない。 Ⅵの【ホルストック】の関所では兵士が【しあわせの国】に浸って居眠りをしているため 扉が開けられないという困った状態になっていた。 Ⅱの【ローラの門】も関所のようなものだろうか。
  • 【ダブルスキャン】
    概要 モンスターバトルロードの第3章より導入されたシステム。 二枚のカードを組み合わせてスキャンし、モンスターなどの能力を強化することができる。最終的にダブルスキャンの種類は4種登場した。 ダブルスキャン 魔物使い・モンスターマスターで使用可能。 使用するモンスターのコレクション違い(ノーマル・ゴールド・プラチナ・ロト)のカードを1枚スキャンして、モンスターの能力が一つ上げる事ができる。 なお、モンスター編成が合体モンスターの条件を満たした場合、そちらが優先されてダブルスキャンの効果は無視される(下のマスターについても同様)。 マスターダブルスキャン モンスターマスターで使用可能。 モンスターと全てのカードを組み合わせて、モンスターの能力を一つ以上上げる事ができる。 上げられる能力はカードごとに異なる。 ウェポンダブルスキャン バトルマスター・勇者で使用...
  • 【騎士たちの布陣】
    DQⅦ(3DS版) 3DS版Ⅶの追加要素である【すれちがい石版】の一つ。 移民の町の発展レベルを1にすることで酒場が完成し、酒場でダウンロードすることが出来るメンバーズアチーブメント第4弾。 酒場で「石版を交換する」を行い、セーブデータをアップロードし、スクエニメンバーズサイトにフレンドコードを登録すると、ゲームのプレイ状況によって「トクベツな石版」が貰えるようになる。 メンバーズアチーブメント第4弾の条件は「主人公がモンスター職を1つマスター」。 配布開始日は2013年3月21日。他のトクベツな石版と違い、メンバーズアチーブメントの期間は定められていない。 石版の情報によると発見者はマッスーで、飼い主はSQEX。出身地は現代世界。肩書はじむしょく。性格はみえっぱり。 『第4アチーブメント達成!』というメッセージが付いている。 登場するモンスターは【ボーンライダ...
  • 【メタルパペット】
    DQⅦ(リメイク版) トクベツな石版「隠された財宝!?」に登場する、メタル化された【どろにんぎょう】。 【メタルキメラ】、【ドラゴメタル】、【メタルハンド】と続いた、セミメタル化モンスターである。  他のセミメタル化モンスターと違い、完全にメタル化しているようであらゆる呪文が通用せず、 物理攻撃もあらゆるダメージを1に抑える守備力を備えている。 また今までのセミメタル化モンスターは【メタルスライム】に毛が生えた程度しか経験値を持っていないが、 こいつは17500となんと【はぐれメタル】を越えるのである。 とはいえ、隠しダンジョンまで攻略したプレイヤーならば【メタルキング】や【プラチナキング】と好きな時に戦える上、すれ違いでメタル系のモンスターが出る石版を手に入れるのも難しくはないので有難みは薄い。 さらに言えば、はぐれメタルを超える経験値を誇るものの、【マホトラおどり...
  • 【行動順バグ】
    DQⅤ(SFC版) 戦闘時に素早さを無視して異常な順番で行動してしまうバグ。 通常は[各キャラの素早さ×乱数]の値を味方の先頭キャラから順番に比較した後、 先頭の敵からも順番に比較していき、その数値が大きいキャラから順番に行動する。 また、数値が同じ場合は先頭に近いキャラが優先される。 しかし、比較中に暫定トップの[素早さ×乱数]のキャラと比較対象のキャラの[素早さ×乱数]が同値だった場合、 まだ素早さを比較していないキャラがいたとしても一旦比較を終了してしまう。 例えば、左から順に[素早さ×乱数]の値が A:70、 B:70 、C:255 だとする。 本来は C⇒A⇒B の順番で行動しなければならないのだが、AとBの素早さが同じため、 AとBを比較した時点で比較を一旦終了して、Aを行動順トップとして扱ってしまう。 その後BとCを比較して、Cが二番手、Bが三番手と...
  • 【アイアンボディ】
    DQⅣ(リメイク版) ゲームクリア時に得られる最終称号の一つ。 判定は第五章終了時と、第六章終了時の2回行われる。 条件は仲間キャラクター全員が、防具を一切装備していないでクリアすること。 防具に頼らず、己の肉体のみで苦難を乗り越えた者に与えられる称号。 防具なしで【デスピサロ】や【エビルプリースト】に勝つ必要があるため、補助呪文は特に重要となる。 耐性面で脆くなり被ダメージが嵩むため、武器なしの条件よりも達成は難しいだろう。 なお、逆に武器だけを装備しないでクリアした場合は【ゴッドハンド】の称号を得ることができる。 また、防具に加えて武器も装備しないでクリアした場合は【ロイヤルマッチョ】の称号を得ることができる。 それにしてもこれ系の称号全てに言えることだが、よくこんなニッチな条件に専用の称号を用意したものである。
  • 【海原の支配者】
    DQⅦ(3DS版) 3DS版Ⅶの追加要素である【すれちがい石版】の一つ。 移民の町の発展レベルを1にすることで酒場が完成し、酒場でダウンロードすることが出来る第4回メンバーズクエスト。 プレイヤーが協力してクエストに挑む、ゲームと連動したイベント。 第4回メンバーズクエストの条件は「カジノコイン総所持数合計130億枚突破を目指せ!」というものだった。 総所持数というところが実はポイント。 1度登録した後、カジノでコインを使ってからもう1度登録すると、なんと総合計が減ってしまう。 とは言え、結果は130億枚を遥かに凌駕する20,403,399,771枚であった。 石版はクエストに参加したプレイヤーにのみ2013年4月25日から5月8日まで配信された。 その後、参加していないプレイヤーにも、10月31日から12月30日まで配信された。 石版の情報によると発見者はエビー...
  • 【つきとばし】
    概要 Ⅵ、Ⅶ、Ⅸに登場する特技。 ⅥとⅦでは敵1体を突き飛ばして、戦闘から離脱させる技。 経験値とゴールドは得られないので、普通のプレイではあまり積極的に使われない技だが、 一方で、経験値を得ずに戦闘を終わらせられるので、低レベルプレイをする際にはよく使われる。 属性は【ザキ系】であることが多いため、終盤になると効かない敵も多い。 【ニフラム】よりも成功率が高いので、ザキもニフラムも効く敵ならば、こちらを優先して使いたい。 Ⅸでは攻撃と同時に相手を転ばせる敵専用の技となっている。 DQⅥ 【盗賊】★4で習得できる他、【キングス】がLv7で習得し、【トビー】が最初から習得している。 先述の通り、普通のプレイではあまり使われず、もっぱら低レベルプレイに用いられている。 敵が使ってくることもあり、突き飛ばされると戦闘が終わるまで復帰できない。 ルイ...
  • 【どくよけ】
    トルネコ2に登場する盾の技。 毒を完全に防ぐ効果がある、【うろこのたて】と同じ効果。 うろこの盾自体が簡単に手に入るため、この技をセットする機会はそうはないだろう。 ただし習得はやや面倒で、うろこの盾を装備して敵から毒攻撃を受けた時に覚えるというもの。 というのも、おばけきのこのいる浅層でうろこの盾も都合よく入手できている可能性はそんなに高くない。 かといってマタンゴのいる中層でうろこの盾をメインにする可能性はもっと無い。 この技が【ひかりのはどう】【ワナぬけ】習得の条件でもあるので、意識して覚えに行く方が良いかもしれない。
  • 【ゴッドハンド(称号)】
    概要 ⅣとⅨに登場する称号。 同名の職業については【ゴッドハンド】を参照。 DQⅣ(リメイク版) ゲームクリア時に得られる最終称号の一つ。 判定は第五章終了時と、第六章終了時の2回行われる。 条件は仲間キャラクター全員が、武器を一切装備していないでクリアすること。 武器に頼らず、己の拳のみで世界を救った者に与えられる称号。……呪文は使えるが。 武器なしで【デスピサロ】や【エビルプリースト】に勝つ必要があるが、攻撃呪文主体で攻めることはできるので、 防具なしの条件に比べればこちらの方が達成は容易だろう。 なお、逆に防具だけを装備しないでクリアした場合は【アイアンボディ】の称号を得ることができる。 また、武器に加えて防具も装備しないでクリアした場合は【ロイヤルマッチョ】の称号を得ることができる。 それにしてもこれ系の称号全てに言えることだが、よくこんなニッチな...
  • 【おたずね者マスター】
    DQM2 モンスターズ2で発生するイベント。また、そのイベント内で登場するキャラクター。 【はざまの世界】クリア後に発生するイベントで、マルタ国王から依頼される。 「異世界で悪さをしているマスターを捕まえてきて欲しい」というもので、 依頼を受注後に異世界を冒険しているとそれらの「おたずね者マスター」が現れることがある。 王様が語る特徴を持ったマスターを探し出し戦闘に勝利すると、その人物を捕まえることができる。 その状態で王様のところへ行くと、その人物に掛けられていた高額な懸賞金を受け取ることができる。 イベントの発生条件は「仲間にしたモンスター」の数が一定数に達することで、 おたずね者マスターの出現条件はマスターごとに個別に定められている。 全部で4人登場し、出現条件や手持ちのモンスターなどは以下の通り。 ちなみに、悪名を轟かせているだけあって通常出現する【他国マ...
  • 【無類の草好き】
    DQⅨ 草の魅力にとりつかれた者に贈られる謎の称号。 「○○○○そう」という名前の道具を合計100個以上使用していれば獲得できる。 【やくそう】や【どくけしそう】などはもちろん、【うつくしそう】もカウントされる。 同じ植物系の消費アイテムでも【せかいじゅのは】は数に含まれない。 【ドラゴンクエストⅨ 国勢調査】にて人気称号ランキングの2位を獲得した。 ただしこれは、この称号を名乗ることがクエストNo.40【恐怖! 草食人間】を達成する為の条件であり、 その後称号の変更を忘れていた(または変更が面倒で放置していた)人が多かったためと思われる。
  • 【きゅんきゅん王子/モテかわ姫】
    DQⅨ 称号のひとつ。前者は男性用、後者は女性用。 いずれも異性のハートをわしづかみにしてしまう可愛さを誇る者に贈られる称号で、 時代の流行を中途半端に取り入れるドラクエならではのネーミングである。 かわいさの高いコーディネートをこなすとこの称号を得られるようである。 しかし性能の高い武具になってくると満遍なく隠しパラメータの数値が高くなるので、 バトルマスターでメタスラシリーズフル装備という半端なくゴツイ出で立ちでもこの称号を獲得できてしまったりして、 コーディネート称号の条件を調べるプレイヤーを混乱に追い込んだ。
  • 【インパス】
    概要 Ⅲ~Ⅶで登場する鑑定呪文。【宝箱】や【壷】の中身や道具を調べることができる。 中身が青く光ればアイテムが、黄色く光ればゴールドが、赤く光れば【トラップモンスター】が潜んでいる。 DQⅢ 【魔法使い】がLv18で習得する。消費MPは3。 初登場したⅢでは【ひとくいばこ】が異常に強いので使える呪文だった。 ただし彼らが脅威となる【ピラミッド】到達時点では、大抵ギリギリ習得できないというジレンマも。 ちなみに今作のインパスは基本的に赤と青の2色だけだが(ゴールドも青)、 実はピラミッド内のミイラ男(とアイテム)が出てくる宝箱のみが黄色く光る。 DQⅣ ブライがLv15で習得する。消費MPは2。 今作以降、ゴールド入りの(および空っぽの)宝箱が黄色く光るようになった。 Ⅳ以降はトラップモンスターが弱体化していったため、次第に影の薄い存在になってゆく。 ...
  • 【ラリホーアロー】
    DQⅧ ククールが【弓スキル】1(6pts)で習得できる特技。 効果はいわゆる【ねむりこうげき】で、打撃に睡眠の追加効果をつけたもの。 MPを2消費するのでMP切れになりやすいククールにとってはやや使い辛いが、 敵の耐性を把握した上でうまく使えば意外と役に立つ。 ちなみに眠らせる確率は通常のラリホーと同じなので過信は禁物。
  • 【モンスターおこし】
    トルネコ2 トルネコ2に登場する盾の技。 この技を使っている間、部屋に入った時などにモンスターを確実に起こす。 【ザメハの指輪】と同じ効果で、ハラヘリ消費は発動ごとに0.2。 これ単体では単なる地雷技だが、これを使うことが【とうぞく】習得の条件である。 習得方法はモンスターハウスに入ること。 習得できる盾は【せいどうのたて】、【はがねのたて】、【ドラゴンシールド】、【はぐれメタルのたて】、【やいばの盾】、【オーガシールド】、【爆発よけの盾】、【黄金の盾】、【印の盾】、【わざふうじの盾】、【メタルキングのたて】、【ロトのたて】と非常に多い。ごついイメージのある盾で覚えることが出来る模様。
  • @wiki全体から「【弓使いの条件】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索