DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【怒りの魔人】」で検索した結果

検索 :
  • 【伝説の三大巨兵】
    ...いが、三体が合体して【怒りの魔人】?こと【マジーン】に変身できる。 また、ゴーレムかストーンマンが合体前にテンションを溜めていたら、合体後の一撃まで持ち越すこともできる。 バトルロードで泥仕合になり消耗しきったところで合体を発動し、一気にケリをつけられるのも魅力だが、 最大の利点は、バトルロードで合体前に消耗し合体して一試合勝利すると合体前のHPが全回復することである。 これは果たして、バグなのか仕様なのか…?
  • 【レジェンドクエストⅠ】
    ...ドの守護者」…相手は【怒りの魔人】で、HPは3400。通常よりも強くなっている。 打撃は効きづらいので、炎や風、呪文じゃないと効かない。SPカード【ロトの紋章】を使い、HPを1250以下まで削って【必殺Vカッター】?でとどめを刺せば満点の35点を取れる。 第五章「滅びの街」…【スターキメラ】、【だいまどう】、【ドラゴン】のチームで、HPは2644。 バランスの良い強力なチームなので、下手なチームじゃ負ける。氷属性がよく効く。 第六章「悪魔の使い」…【悪魔の騎士】1体だけだが、HPが3200もあり、合体モンスターに匹敵するほどの強さを持つ。 外見どおり打撃じゃ苦戦する。氷、雷、光属性や呪文が有効。とどめの一撃は忘れずに。 第七章「闇へのいざない」…【竜王人間体】が【キースドラゴン】、【ダースドラゴン】を引き連れて登場。HPは4600。 二章同様、...
  • 【ストーンマン】
    ...ムを組むと、合体して【怒りの魔人】になる。
  • モンスター→DQMB
    ...スライム】 002【怒りの魔人】 003【バベルボブル】 004【グレートドラキー】 005【暗黒の魔人】 006【キングミミック】 007【ボーンファイター】 008【プラチナキング】 009【スーパーキラーマシン】 010【スライムジェネラル】 011【ギガントドラゴン】 012【ウルトラキメイラ】 013【ドン・モグーラ】 014【おにこんぼう】 015【ブオーン】 016【デーモンキング】 017【ゲリュオン】 018【スラリンガル】 019【カンダタ】 020【黒騎士レオコーン】 魔王・大魔王 001【悪の化身竜王】 002【邪神官ハーゴン】 003【魔王バラモス】 004【魔剣士ピサロ】 005【邪教の使徒ゲマ】 006【魔王ムドー】 007【魔王オルゴ・デミーラ】 008【魔性の道化師ドルマゲス】 009...
  • 【暗黒の魔人】
    概要 Ⅷとジョーカーシリーズに登場するモンスター。 DQⅧ DQMJ DQMJ2 DQMJ2P テリワン3D DQMB DQⅧ 【暗黒魔城都市】から脱出する際の最後のボスとして登場。 命を持った暗黒魔城都市そのもので、瓦礫を人型に結合させて主人公達に襲いかかってくる。 3800ものHPと513という凄まじい攻撃力を持つが、1ターン1回行動で通常攻撃しかしてこない。 更に瓦礫を結合させているためなのか時折腕が崩れてしまい、攻撃をミスすることもある。 スクルトを使いながら、しっかり回復させていけば負ける事はないだろう。 守備力は120と低く、攻撃への耐性もほぼ無いので攻め手には困らない。 ただし、意外にも素早さはそこそこあるのでピオリムも使ったほうが安全に戦える。 倒しても経験値は低いが、【オリハルコン】を確実に落とすのでありがたくいただいておこう。 ...
  • 【山のように大きな魔人】
    DQMB ドラゴンクエストモンスターバトルロードに登場した超必殺技。 とどめの一撃の際、ゴーレム系統や魔人のようなモンスターや装備をスキャンすると発動。 名の通り苔や岩山が生えたゴーレムのような大きな魔人が、敵全体を足で踏み潰し、約3150のダメージを与える。 【パルプンテ】で現れる【笑う魔人】がモチーフなのだろう。
  • 【ゴールドマン】
    ...ーンマン】と組む事で【怒りの魔人】に合体する。
  • 【怒りの鉄球】
    DQⅧ Ⅷに登場する武器。聖地ゴルド崩壊後にゲルダに会うとヤンガスに貸してくれる。 とても女盗賊に似つかわしくないゴツイ武器で、鎖に繋がれた鉄球で敵を撲殺する。 どのスキルにも属さない例外的な武器だが、複数の敵を攻撃できる。 ただし上位の【はかいのてっきゅう】と違って攻撃範囲は敵1グループなので注意。 攻撃力は93であり、スキルポイントによる攻撃力の増加を考慮しなければ威力だけはヤンガスの各種最強武器に次ぐ性能。 もっとも、この段階までくればもっと強力な武器は他にもある上、スキルの恩恵も全く受けられないので実用性は乏しいが。 作中では借り受けたヤンガスがゲルダに返すシーンは無く、ゲルダも実質譲渡したような態度になる。 「貸しただけだから後で返せ」と言うのは「生きて私の元に帰ってこい」の婉曲的表現なわけだし。 ヤンガスは今一つ理解できてないようだが。 スラもり...
  • 【怒りの勇者】
    DQⅣ(リメイク版) 第五章で取得可能な称号の一つ。 条件は【勇者】のレベルが28~35の時点で、まだ【バルザック+】を倒していない場合。
  • 【いかりのまじん】
    概要 剣神ドラゴンクエストで初登場したモンスター。怒りの魔人。 外見は巨大な【ゴーレム】で、Ⅷでは燃えるような赤いオーラに身を包んでいる。 凄まじい攻撃力と鉄壁の守りを併せ持つ強力な存在で、登場するどの作品でも特殊な方法で姿を現す。 DQⅧ スカウトモンスターの必殺技の一つ、【いかりのまじん】が発動すると姿を現す。 詳細は【マジーン】を参照。 剣神 復活の呪文で「マジンノイカリ」を入力すると戦うことができる。 攻撃手段は他のゴーレム系同様右上、右下、左上、左下の4ヶ所を殴るだけ。 攻撃を防ぐうちにスキができるのでその時に必殺技を当てれば楽に倒せる。 倒すと1回目は必殺技「魔神斬り」を習得でき、2回目はちいさなメダルを貰える。 DQMB アーケードのドラゴンクエストモンスターバトルロードでは第1章から合体モンスターとして登場。 組み合わせは【ゴー...
  • 【あんこく】
    解説 DQMJシリーズに登場するスキル。 ヒャド系やドルマ系の攻撃呪文などの冷気と闇の特技を覚える。 しかし、覚えるのはヒャダルコやドルモーア止まりであまりインパクトがない。 スキルライブラリを埋めるなどの理由が無ければ、基本的にいらないスキルになってしまう。 暗黒の魔人とデスピサロが持つスキルだが、デスピサロは暗黒の魔人がないと生み出せない。 DQMJ2では、ヒャドがゾンビ斬りに、ヒャダルコがくろいきりに変更されている。 くろいきりは強力な特技だが、その他の特技はどうもぱっとしない……。 また、暗黒の魔人は固有スキルの【あんこくの魔神(スキル)】を得てこのスキルを覚えなくなった。 DQMJ2P以降はスキル名が「暗黒」に変更され、テリワン3Dでは覚える特技が大幅に変わっている。 DQMJ 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 8 つ...
  • 【怒り狂う】
    DQⅨ以降 Ⅸで初登場のシステム。 こちらが何らかの行動をした時に、特定の確率で敵がその行動をした仲間に対し怒り狂った状態になる。 その際に発生したモンスターへカメラが回り、プチッという「キレた」効果音の鳴る演出は秀逸。 モンスターが怒り狂う行動は敵によって違い、自分のHPが半分以下の時に攻撃を受ける、味方のモンスターが倒される、 こちら側が回復系呪文、特技を使う、自分が会心の一撃を受けるなどの条件がある。 怒り狂った状態の敵は単体攻撃を使う場合、必ずその仲間を狙うようになる。 確率は低いが、複数攻撃などで一度に2匹以上の敵が怒ることもある。 一見まずいように聞こえるだろうが、裏を返せば狙う人間が分かっているということなので利用できる。 狙われているキャラは防御して守りを固め、他のキャラが攻撃していけば楽に戦えるのだ。 【くちぶえ】や【スポットライト】...
  • 【ユーガ】
    DQⅧ Ⅷに登場する【ストーンマン】のスカウトモンスター。 同系統2体との合体で誕生する【いかりのまじん】の最後のパーツである。 通り名・出現位置等 通り名 魔人像ユーガ 種族 ストーンマン 出現位置 北西の孤島の南側の高台 出現条件 Bランク制覇 出現時間 夜のみ 所持アイテム モンスター銀貨 ステータス   攻撃力 素早さ 守備力 最大HP 最大MP 戦闘参加ターン MIN 275 100 255 580 0 0.7 MAX 308 110 306 810 解説 【闇の遺跡】のある島の高台に【ボス】と一緒に出現。 高台に出現するので仲間にするには【神鳥のたましい】が必要。 能力は高く、最終的には攻守は300を上回り、HPは800を上回るタフネスになる。 テンションを溜める他、痛恨の一撃も出すことがあるので、バトルロードでも活躍が見込める。 ...
  • モンスター→イルルカ
    ... 【イカずきん】 【怒りの魔人】? 【いたずらもぐら】 【いっかく竜】 【イデアラゴン】 【いどまじん】 【イノブタマン】 【いばらドラゴン】 【イブール】 【イルカちょうちん】 【いわとびあくま】 う 【ウイングアサシン】 【ウィングスネーク】 【ウイングタイガー】 【ウィングデビル】 【ウインドマージ】 【うごくせきぞう】 【うずしおキング】 【ウパソルジャー】 【ウルトラキメイラ】 【ウルベア魔神兵】? え 【エグドラシル】 【エスターク】 【エッグラ&チキーラ】 【エテポンゲ】 【エビラ】 【エビルアングラー】 【エビルシード】 【エビルスピリッツ】 【エビルソルタル】? 【エビルチャリオット】 【エビルドライブ】 【エビルプリースト】 【エビルポスト】 【エビルポット】 【エビルマスター】 【エ...
  • 【ゴーレム】
    ...ムを組むと、合体して【怒りの魔人】になる。 Ⅱでは主人公の職業が戦士だと、必殺の右ストレートが打撃+マヒの効果を持つ「コークスクリューブロー」に変化する。 なお、ビクトリーの【レジェンドクエストⅠ】の第三章に出てくる個体は合体モンスターサイズで、技は怒りの魔人と同じになっている。それに相当したHPになっており、なかなかしぶとい。 DQS 外伝作品であるDQSでもボスとして登場。 設定を見る限り、如何やらエルヘイムの森の主であり、森に入ってきた多くの侵入者を (半ば一方的に)排除するために襲いかかっていた。 様子がおかしくなった【女王ヒルダ】を心配した、彼女の息子であり、 主人公の親友でもある【ディーン】と共にヒルダが湯治のために向かったという エルムヘイムの森の最深部にて突如現れ、主人公たちを森を荒らす不届き者と (一方的に)決めつけて襲いかかって...
  • 【魔神攻撃】
    DQMJ2、DQMJ2P、テリワン3D 通常攻撃時にミスしやすいが、当たれば50%の確率で【会心の一撃】が出るという特性。 ジョーカー2での所持者は【アトラス】と【暗黒の魔人】の2体のみであったが、プロフェッショナル版では【ギュメイ将軍】など所持モンスターが増加している。 耐久型である暗黒の魔人との相性が素晴らしく特にオリジナル版での対戦で猛威をふるうこととなった。 ただし、【かいしんふうじ】には注意が必要。 また、プロフェッショナル版ではこれ持ちの存在意義を根底から否定するような新特性【会心かんぜんガード】が登場。 文字通り天敵となるので、使用するなら通常攻撃以外の別の攻撃手段を確保する必要がある。
  • その他の武器
    他の項目に振り分けられない武器 【怒りの鉄球】 【おおばさみ】 【くさりがま】 【せいぎのそろばん】 【たけざお】 【はかいのてっきゅう】 【はがねのはりせん】 【モーニングスター】
  • 【ゴレムス(スカウトモンスター)】
    DQⅧ ご存知【ゴーレム】のスカウトモンスター。 Ⅴの仲間モンスターは【ゴレムス】参照のこと。 通り名・出現位置等 通り名 怪力ゴレムス 種族 ゴーレム 出現位置 マイエラ地方 北東部 出現条件 最初から出現 出現時間 いつでも 所持アイテム モンスター銀貨 ステータス 攻撃力 素早さ 守備力 最大HP 最大MP 戦闘参加ターン MIN 132 37 89 260 0 0.7 MAX 297 165 302 743 解説 【船着き場】から東に行った所にある廃墟周辺をうろついている。 攻撃力が高く、ゼシカ加入直後にいきなり会いに行くと撲殺される危険がある。 またそれなりの体力と守備力を持ち、テンションを上げたりするほか痛恨の一撃も出す。 テンションだけ上げて帰ってしまう大ポカをすることがあるが、 初期から仲間に出来るモンスターの中ではトップクラスの能力を持つた...
  • 【マジーン】
    DQⅧ 合体【スカウトモンスター】の1体。 ゴーレム系3体合体で誕生する、空にそびえる岩石の城である。 通り名・出現位置等 通り名 なし 種族 いかりのまじん 出現位置 なし 出現条件 ゴレムス、ユーガ、ゴルドンが合体 出現時間 なし 所持アイテム なし ステータス 攻撃力 素早さ 守備力 最大HP 最大MP 戦闘参加ターン MIN 777 76 364 999 0 3 MAX 解説 Ⅷにおける特殊なスカウトモンスターの一つ。 【ゴレムス】、【ユーガ】、【ゴルドン】の3体が合体したモンスター。 ステータスは全般的に非常に高く、特に攻撃力は桁外れであの【永遠の巨竜】をすらもわずかながら上回る。 Ⅸの高レベル歴代魔王を除けば攻撃力最強のレコードホルダーである。 また合体前にゴレムスかユーガがテンションを上げていた場合、合体後もその上昇したテンションは引...
  • 【笑う魔人】
    【パルプンテ】を唱えるとまれに登場する謎の存在「やまのように おおきな まじん」の俗称。 正式名称は不明。召喚時のメッセージは以下の通り。 ○○○○は パルプンテを となえた! やまのように おおきな まじんが おそろしい わらいごえをあげながら やってきた! (敵全体に攻撃) まじんは わらいながら かえっていった。 効果としては「敵全体に攻撃力400の通常攻撃を行う」といったものである場合が多い。 なかなか強力な効果であり、中盤のモンスターなら一掃してくれる。 敵味方共にステータスがインフレするDQⅥ以降の終盤ではやや力不足気味となるが、 DSでリメイクされた天空シリーズでは100~120ポイントのダメージを与える【無属性規定ダメージ攻撃】となっているため、 上手くメタル系スライムとの戦いの場で引き当てることができると一撃で葬ってくれる上にち...
  • 【会心封じ状態】
    DQMJ~ ジョーカー以降のモンスターズシリーズに登場する状態異常で、ナンバリングでは未登場。 引き起こすのは【かいしんふうじ】のみで、他に引き起こす特技は存在しない。 コレがかかっている間は会心の一撃が一切出なくなってしまう。 【まじんぎり】や【魔神攻撃】の特性を持つモンスター、特定の状況下で必ず会心の一撃を出せる【竜神王】でも例外ではない。 ただし、テリワン3Dの【きょうせんし】の効果で放たれるまじんぎりだけはコレがかかっていても会心の一撃が出る。 ジョーカー1と2では会心の一撃は通常は128分の1でしか出ないのであまり警戒する必要はない。 ただし、2の【暗黒の魔人】と【アトラス】だけは別。かかっていると攻撃をミスしやすいだけのモンスターになってしまうのだ。 4~7ラウンド経過すれば解けるが、光の波動でも解除できるのでアトラスや暗黒の魔神には出来る限り覚えさせて...
  • 【ドルマゲス(曲名)】
    DQⅧ 前作の【オルゴ・デミーラ】に次ぐ形で、相対するキャラクターを指定したボス戦闘曲。 だが、位置としてはⅢの【バラモス】、Ⅵの【ムドー】のような中盤に立ちはだかる強大なる敵といった作風だ。 魔王を銘打ってないが曲風からそうとしか読み取れない。 誰でも一度は全滅するであろう山場にふさわしい威厳さである。 曲の前半では、ドルマゲスのテーマ曲ともいえる【忍び寄る影】のフレーズが組み込まれている。 使われる戦闘は変身後の【ドルマゲス】、【暗黒神ラプソーン】1回目、【暗黒の魔人】、【竜神王】および変身後の各巨竜戦。 隠しダンジョンでは竜神王と戦うたびに延々とこの曲を聴かされることになるため、 どちらかというとこの曲から竜神王をイメージする人も多いようだ。 DQⅨ 【ドルマゲスの地図】でのドルマゲス戦でこの曲が再度使われている。 少年ヤンガス インヘ...
  • 【合体モンスター】
    モンスターバトルロードにて、特定の3体のモンスター合体して生まれる巨大なモンスター。 赤ボタンの技は2回連続で発動する単体攻撃で、青ボタンの技は敵全員を攻撃する属性攻撃。 能力はどれも強力だが、攻撃回数が減る=ゆうきが貯まりにくかったり、 状態異常で1ターン何も出来なくなるなどの弱点を持つ。 組み合わせは同形モンスター3体だったり、分かりづらい組み合わせも存在する。 また、Ⅱ以降は主人公と合体元2体と組み、足りない合体元のモンスターを技入力の際にスキャンする事で、合体モンスターを呼び出し、強力かつ状態異常を引き起こす技を繰り出してくれる。 ただ、SPカードと同じ枠として扱われる上に、呼び出したターンはこちらはこれ以上攻撃出来ないので注意。 組み合わせ一覧 キングスライム…【スライム】+【スライムベス】+【メタルスライム】 怒りの魔人…【ゴーレム】+【...
  • 【メタルつぶし】
    習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 10 なめまわし 20 ハートブレイク 30 みがわり封じ 40 魔神斬り 50 黒い霧 70 におう斬り 100 しょうひMP×2 150 メタルキラー 解説 ジョーカー2プロフェッショナルに登場するスキル。 名前の通り【メタルボディ】を無効化する特性【メタルキラー】、壁役を根本から無力化するなめまわしやハートブレイク、 みがわりを無視するにおう斬り等、メタル系モンスターが得意な戦法への対策が充実している。 同じくメタルキラーを習得できる【メタルハンター(スキル)】と比べると対戦で有用性の高い特技が多いが、 こちらはメタルキラーを覚えるには【しょうひMP×2】も会得してしまうため、どちらを習得するかしっかり考えよう。 魔界に生息し、【キラーマシン2】と【暗黒の魔人】で作れる【スーパーキラ...
  • 武器→あ行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 あ 【アイアンハンマー】 【アイスソード】 【あくまのかぎづめ】 【あくまのツメ】 【あくまのムチ】 【アサシンダガー】 【アトラスのかなづち】 【あめのはばきり】 【あらしの弓】 【あんこくのつえ】 い 【イーグルアイ】 【イーグルダガー】 【イーグルフェザー】 【いかずちのつえ】 【いかずちのやいば】 【いかづちのつえ】→【いかずちのつえ】 【怒りの鉄球】 【石】 【いしのオノ】 【いしのキバ】 【いしのツメ】 【石のつるぎ】 【いなずまのけん】(いなづまのけん) 【いなずまのやり】 【いばらのむち】 【インセクトキラー】 【インフェルノソード】 う 【ウィッチウィップ】 【ウィングエッジ】 【ウィンドスピアー】 【ウィザードスタッフ】 ...
  • 称号・肩書き
    あ行 【アイアンボディ】 【愛のキューピット】 【青空スローライフ】 【飽くなき野望】 【朝焼け戦士】 【網元の娘】 【アンチメダル王】 【怒りの勇者】 【いくぞ新天地】 【家出娘】 【韋駄天ヒーロー】 【占い師】 【ウハウハ商人】 【うっかり頭巾】 【うっふんピンク隊】 【打ちひしがれて…】 【うぬぼれ頭巾】 【占いはいかがですか?】 【うらわざ改造王】 【うらわざキング】 【えくぼの戦士】 【エンドールの星】 【エンドレスキング】 【オオカミ少年】 【おけら街道】 【お散歩あきんど】 【おしゃれ旅ガラス】 【おしゃれハニー】 【おてんば王女】 【おまかせプリンセス】 【おやじ好み】 か行 【改造コードの星】 【買い物プリンセス】 【返り討ち姉妹】 【カジノエンペラー】 【カジノキング】 【かたきうち姉妹...
  • 【レンジャーの心】
    DQⅨ クエストNo.113。 【ビタリ山】の入口にいるレンジャーに、レベル15以上のレンジャーがいる状態で話しかけると受注できる。 内容は、【怒り狂う】状態のモンスターを20体【なだめる】というもの。 【くちぶえ】や【スポットライト】、【パラディンガード】で無理矢理怒り狂わせてなだめるとやりやすい。 成功時の報酬は【大地のキルト】。
  • 【暗黒魔城都市】
    DQⅧ 地名の一つで、空中にそびえる居城。全ての元凶である【暗黒神ラプソーン】が最深部に鎮座している。 ラプソーン復活に伴う聖地ゴルドの崩壊と共に姿を現す。サザンビーク海岸付近の空中に浮かんでいるため、神鳥の魂を使って行くことになる。 実質的なラストダンジョンで、モンスターも強力なものが多く、内部の構造が複雑な上に仕掛けもあるので、準備してから踏み入れないと間違いなく苦戦する。 その中には【リザードファッツ】や【デスプリースト】といった過去に戦ったボスモンスターの色違いや、 【クローハンズ】や【グリゴンダンス】といったかつての強敵・難敵の上位種も存在し、プレイヤーの緊張感を煽る。 昔はラプソーンを崇める信者が住んでいたような様子が所々伺える作りになっており、主人公は廃墟探索をするかのように奥へ進んでいく。 おびただしい数の樽、布団がそのままのベット、おびただしい数の本棚、怪...
  • 【スポットライト】
    DQⅨ スポットライトを自分に当て、敵全体を【怒り狂う】状態にする特技。消費MPは6。 スーパースターが【オーラ】スキルを68ポイントまで上げると習得する。 大して体力のないスーパースターが敵からの攻撃すべてを一手に引き受けるのは危険なので、あまり使用はされないと思われる。 だが、クエストNo.120「トップスターよ!再び!」では、これを使用する必要がある(すべての敵が必ず怒りを向けてくる訳ではない)。 しかし、なぜスポットライトを自分に当てることで敵が怒り狂うのだろう?
  • モンスター→あ行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没モンスター 系統 あ い う ヴ え お あ 【アークデーモン】 【アークバッファロー】 【アークベリアル】 【アークマージ】 【アーゴンデビル】 【アーマービートル】 【アームライオン】 【アイアンアント】 【アイアンキッズ】 【アイアンクック】 【アイアンタートル】 【アイアンダッシュ】 【アイアンナイト】 【アイアンブルドー】 【アイアンホーク】 【アイスコンドル】 【アイスチャイム】 【アイスビックル】 【アイぼう】 【アウルベアー】 【アカイライ】 【アギロゴス】 【アクアスライム】 【アクアハンター】 【アクアパラソル】 【アクアマリンホーク】 【アクバー】 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 ...
  • 【3人の戦士】
    DQⅨ 通常クエストのひとつ。№092。 【戦士】に関する職業クエスト第2弾。 前クエスト【小さな村の用心棒】をクリア済みで、かつレベル40以上の戦士がパーティにいることが受注条件。 依頼者は引き続き【ナザム村】にいる農夫トクゾー。 今度の依頼内容は、【ドミール火山】にいる【りゅう兵士】を【怒り狂った】状態したうえで10匹倒すというもの。 場所や対象が指定されているが、会心の一撃が必要であった前クエストに比べれば、 今回は普通に戦ってもOKなのでかなり楽である。 とどめを刺すキャラは戦士に限らず誰でも可。 なおクエスト受注時やドミール火山到着時には、主人公とともにトクゾーの用心棒に雇われた戦士と武闘家が現れるイベントが挿入される。 クエストタイトルはこの2人と主人公を合わせた3人を指している。 報酬は【戦士の秘伝書】。持っていると【オートカウンター】...
  • 【バベルボブル】
    DQⅧ Ⅷの【バル】・【ベル】・【ボル】・【ブル】が合体してできるモンスター。 上位種に【モビルフォース】、【グレートジンガー】がいる。 トロデーン国領でバル・ベル・ボル・ブル4体がそろって現れるとバルが号令をかけて組体操の如く合体する。 この系統のサガとして、一度合体すると合体解除する事はない。 合体時の決め台詞「4身がった〜〜〜い!!!」はロボットアニメ『六神合体ゴッドマーズ』のパロディと思われる。 アスカンタ国領にもバル・ベル・ボル・ブルは出現するが、4体揃って出現することはないので合体はしない。 HPは345もあり、トロデーン国領周辺に出る敵の約5倍。 倒すのが困難なモンスターである。 大地をはげしく揺らす全体攻撃や、下半身のベルが球になってバルが球乗りをし、大きく剣を振りかぶって連続攻撃することがある。 しかし、たまに中で言い争って隙が生まれることも。 ...
  • 俗称・通称
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 あ行 【アカイライが悟りの書を落とすのはアカイライ】 【アストロンスライム】 【犬】 【異変後】 【今更四天王】 【裏切り】 【Fさん】 【えにくす】 【エルキモす】 か行 【回復定数】 【開幕】 【開幕モンハウ】 【隠しダンジョン】 【隠しボス】 【神直伝の奥義】 【餓死】 【岩石系】 【強制切断】 【クリフト鳥】 【経験地】 【限界レベル】 【心の狭いやつ】 【心の広いやつ】 さ行 【最大レベル】 【ザッザッザッ】 【死にステ】 【縛りプレイ】 【シャアアアア】 【従業員価格】 【小説ネーム】 【初心者救済四天王】 【上限レベル】 【自称魔界のエリート】 【食堂の守り人】 【序盤3強】 【十字架】 【上位種】 【女性...
  • 【ふしぎなタンバリン】
    概要 Ⅷとモンスターズジョーカー2に登場するアイテム。 振り鳴らすと小気味いい音が響く不思議な楽器。 応援によく使われ、その音を聞いた者の闘争心を奮い立たせ、テンションを上げる効果がある。 見た目は5つの鈴がついた星型の可愛いタンバリンとなっている。 似たような道具にⅤの【たたかいのドラム】があるが、あちらは攻撃力自体を上げるものであり、効果は異なっている。 DQⅧタンバリン要員 DQMJ2 DQⅧ 戦闘中に使うと味方全員のテンションを1段階上げることができる。 使っても無くならず、類似効果の「戦いのドラム」と違って効果の重ねがけも可能。 いちいち【ためる】を使わなくてもテンションがガンガン上がり、ほとんどの呪文や特技の効果がアップする便利極まりないアイテム。 【太陽のかんむり】、【まじゅうの皮】、【怒りのタトゥー】を錬金釜に入れれば作ることができ...
  • 【海王神】
    ジョーカー2に登場するモンスター。 巨大な槍と水瓶を持った、立派な髭が特徴の偉丈夫の姿をしており、その姿はギリシア神話の海洋を司る神【ポセイドン】に近い。 手に持った水瓶から、みずがめ座がモチーフになっていると思われる。 ラプソーンの???系昇格によって空席となった魔獣系のSSクラスに属する。 魔法を使う度に嬉しくないパンチラを披露してくれるのが特徴。 どう見てもオッサンだが、雌も存在する。まあ【アンクルホーン】なんかにしてもそうなのだが。 DQMJ2 配合法は【シャークマジュ】、【グラコス】、【トロデ】、【暗黒神ラプソーン】の四体配合と、かなり手間がかかる。 素材となるトロデを作るために大魔王ラプソーンを作る必要があるため、最低2回はあのデブを作る必要が出てくる。 ギガボディ持ちの全枠モンスターで、AI2回行動とテンションアップを合わせ持つ数少ないモ...
  • 【スラキャンサー】
    DQMJ2 ジョーカー2に登場するモンスター。 スライム系のSランクに属する。 金色のカニの着ぐるみを着た巨大なスライムで、当然ながら三枠分のスペースをとる。 キャンサーという名前からも想像できるとおり、黄道十二星座の蟹座がモチーフになっている。 最初の遭遇は闘技場Sランクでの戦いで、対戦相手であるマイセン老師の手持ちとして登場。 マイセン老師の自慢のモンスターであり、配合には相当な苦労を要したものと思われる。 ここでのスラキャンサーは氷の息やら地響きやらで全体攻撃をしてくるほか、ギガボディ持ちなので通常攻撃もスライム斬りも全体攻撃。 そしてAI2回行動の特性で、これらを1ターンに2回も撃ってくる強敵である。 凍てつく波動も持っており、補助効果を消されることもある点にも注意が必要。 野生のものは魔界の草原エリア(自然系の柱がある)で鎮座して...
  • モンスター→テリワン3D
    太字はたびのとびらの「ぬし」として登場するモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち て と な行な に ぬ ね は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アイアンブルドー】 【アギロゴス】 【アクバー】 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【あくまのめだま】 【アサシンブロス】 【アトラス】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルゴリザード】 【アルゴングレート】 【アルミラージ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 【暗黒の魔人】 【暗黒皇帝ガナサダイ】 い 【イエティ】 【いたずらもぐら】 【いっかく竜】 ...
  • 【レジェンドクエストⅧ】
    バトルロードⅡレジェンドの「勇者たちの挑戦」後期に追加されたレジェンドクエスト。 Ⅷのストーリーをバトルロードで再現したもので、SまたはEXランクでクリアするとチャレンジバトルでラプソーンが使用可能になる。 使用可能SPカードは【ギガスラッシュ】、【スーパーハイテンション】、【みわくの眼差し】、【大ぼうぎょ】、【マジックバリア】、【ぱふぱふ】、【ステテコダンス】、【ほしふるうでわ】、空と海と呪われし姫君の全9種。 DQMBⅡ 一~四章までは確実に高得点を取れるが、五章以降がキツい。何度もやり直す覚悟で挑もう。 第一章「旅の仲間」…敵は【ドラキー】、【おおきづち】、【バブルスライム】。HPは低いが、強すぎるチームで行くと2章でとどめの一撃を撃てない可能性が発生する。 使うべきSPは【スーパーハイテンション】。 第二章「道化師を追え」…【ミイラおとこ】、【なげ...
  • 【ギガントドラゴン】
    概要 深緑色の鱗を持ち、両腕が発達し、超メタボな腹が特徴の巨大なドラゴンで、その体格は山と見間違えるほどに巨体らしい。 色違いに【ドラゴン・ウー】と【ギガントヒルズ】、【ギガントブラッド】、亜種ボスには【アノン】がいる。 DQⅣ(リメイク版) DQⅦ DQⅨ モンスターズシリーズDQM2 DQMCH DQMJ DQMJ2 DQMBⅡ DQⅣ(リメイク版) Ⅶの使い回しが隠しダンジョンに登場。 バランス調整のためか流石に灼熱は吐いてこないが、ステータスも高いのでそれでも強敵なのは間違いない。 Ⅳでは激しい炎で最大100ものダメージを受けるため、油断は禁物。 耐性はⅦの使い回しなので、ギガデインやメラゾーマを惜しまず使って手早く倒そう。 ザキ系呪文も有効なので、クリフトに賭けてみるのもいいだろう。 落とすのはいのちのきのみ。 DQⅦ ダークパレスや業火の...
  • 【小さな村の用心棒】
    DQⅨ 通常クエストのひとつ。№091。 この番号以降の通常クエストはすべて職業関連のクエストとなる。 本クエストはそのうち、【戦士】に関するクエストの第1弾であり、レベル15以上の戦士がパーティにいることが受注条件。 ただし依頼者がいるのは【ナザム村】であるため、 受注できるのは早くても船の入手後と、基本職では僧侶とともに最も遅い。 ちなみにナザム村は船入手直後の時点では買い物もできない状態だが、クエストの受注は可能。 内容は、依頼者である農夫の村を守るために必要な力を見せて欲しいということで、 敵を【怒り狂った】状態にさせたうえで会心の一撃でとどめをさすというもので、 これを3回行うことがクリア条件。 これらのアクションを行うのは戦士に限らず、どの職業でも可。 敵を怒らせるのは【ゆうかん】スキルで覚えられる【くちぶえ】があれば楽。 攻撃をするキャラに...
  • 【集中攻撃】
    概要 モンスターの思考パターンの一種。狙いを一人に集中させ、そのキャラが死ぬまで攻撃し続ける。 Ⅱから地味に登場し続けている。 作品やモンスターによってシステムが異なるので存在がわかりづらい。 一般プレイヤーにとっては、一部のモンスターを除いては、言われないと気が付かないレベルである。 HPや守備力の低いキャラが狙われると危険だが、知っていれば回復や防御、スカラなどで戦闘を有利に進められる。 DQⅡ 初登場。主にゾンビ系モンスターが所持している。 【ラリホーアント】や【バーサーカー】など、意外なモンスターが所持していることもある。 本作のみ行動パターンの1つに割り当てられており この行動を持っているモンスターは対象者をランダムで選ぶとずっとそのキャラを狙うシステムである。 DQⅢ~Ⅴ 行動パターンからは外れて、特性になった。 とはいえ、基本的にはⅡと同じで...
  • モンスター→DQ8
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み め も や行 ら行ら り れ わ行 その他 あ行 あ 【アークデーモン】 【アークバッファロー】 【アーマービートル】 【アイアンクック】 【アイアンダッシュ】 【アイスチャイム】 【アイスビックル】 【あばれうしどり】 【あやしいかげ】 【アルゴリザード】 【アルゴングレート】 【アルミラージ】 【アローインプ】 【暗黒神ラプソーン】 【あんこくちょう】 【暗黒の使い】 ※ザコ敵としても出現 【暗黒の魔人】 い 【イーブルアイズ】 【いたずらもぐら】 【いっかくウザギ】 【いばらドラゴン】 う 【ウィッチレディ】 【うごくせきぞう】 【ウドラー】 え 【永遠の...
  • 【神々の怒り】
    DQⅧ 敵専用特技。杖を掲げて天から岩のような物を落とす技。 【暗黒神ラプソーン】と【ダークナイト】のみが使ってくる。しかしダークナイトのそれはどうみても杖ではなく剣である。 そもそも何故神にとって敵でしかないであろうコイツらが神の怒りなどを操り、あまつさえそれを主人公達に振るうことが出来るのかが謎である。 「邪」神達の怒りならまだ理解できなくもないが。 対象ランダムの70前後の物理ダメージの4連撃で、イオ系として扱われる。 耐性があれば軽減も当然可能。多分、こちらが使えることはないだろう。 杖を使う技なら、杖スキルの特技として採用できないこともなかったと思うが。 DQⅨ 引き続きラプソーンが使用。 イオ属性でなくなり【無属性規定ダメージ攻撃】となったため、軽減不可能に。 おまけにダメージがレベルによって上昇するようになり、Lv.99ともなれば一発で300前後の...
  • 【ギガンテス】
    概要 【サイクロプス】の上位種に位置する一つ目の巨人のモンスター。 上位種に【アトラス】がいるほか、Ⅴには外見詐欺の【ラマダ】が居る。 下位種や上位種と同様、ギリシャ神話の巨人族に由来するモンスターで、名前のギガンテスはギガースの複数形。 元ネタでは地面に足をつけている限り無敵というチート能力を有した怪物だが、ドラクエではそんなことはない。 色は青か緑だが、サイクロプスの存在もあってか、最近は後者のイメージが強い。 3作品に1回のペースで登場して器用に知名度を保ってきたが、近年Ⅷ→Ⅸと連続出演して人気振りをアピールしている。 トルネコシリーズやモンスターズなど外伝にも多数出演しており、今や系統代表とも言えるポジションについている。 この系統はトロル系と同じく、どれも高い攻撃力とHPを誇るパワーファイターとして称される。 本編DQⅡ DQⅤ DQⅧ DQⅨ DQMシリー...
  • 武器→DQ8
    武器:ナンバリング DQⅠ ― DQⅡ ー DQⅢ DQⅣ ― DQⅤ ー DQⅥ DQⅦ ― DQⅧ ー DQⅨ 性能順(スキル別)/剣/ヤリ/ブーメラン/オノ/鎌/打撃/その他(鉄球)/杖/弓/短剣/ムチ 五十音順/あ行/か行/さ行/た行/は行/ま行/や行/ら行 性能順(スキル別) 買値が「-」のアイテムは、店で売っていない。 売値が「-」のアイテムは、手放すことができない。 攻撃範囲は通常攻撃におけるもので、武器の種類によって決まっている(一部を除く)。 スキルはキャラクターによって異なるため、装備可能者は武器の種類によって決まっている。例外として、ゼシカは短剣スキル30以上になると一部の剣を装備でき、剣については主人公かククールのいずれかのみが装備できるものもある。 剣 計30種類 攻撃範囲は一体 名前 攻撃力 買値(G) 売値(G) 錬金レシピ 装備可能者...
  • 【まじんブドゥ】
    DQⅦ 【ランプのまおう】の上位種。大まかな色合いは、緑色の体色に桃色の雲。 謎の異世界に出現する他、【ブドゥのランプ】、加えてリメイク版では【みわくのランプ】にも呼ばれて来る。 【バギクロス】や【おしつぶす】、【かまいたち】で攻撃してくる他、【おいかぜ】を起こしたりする。 また、攻撃力240と【パンドラボックス】に匹敵する力から繰り出される打撃も強力。 風を操るこの系統では唯一バギ系がまともな効果を上げる。なぜかデイン系が効かないが。 デイン系以外の攻撃呪文はよく効くので、飛び膝蹴りなどと合わせて倒そう。 確率は非常に低いが、たまに【まじんブドゥの心】を落とすため乱獲されることも。 通常落とすアイテムは天使のレオタード。 明らかに外見に合っていない持ち物なのだが、下記の職業としての魔人ブドゥの★1の称号が「堕天使」なので、 このモンスターも...
  • 【とどめの一撃】
    アーケードのドラゴンクエストモンスターバトルロードに登場。 味方モンスターの技を素早く選択したり、技発動時にタイミング良くボタンを押すとゆうきが溜まる。 これを最大まで貯めると筐体の剣がせり上がり、カードをスキャンして剣を押し込むと発動する。 場合によっては相手に3000以上ものダメージを与えるので、これを出せれば勝ったも同然。 魔王、大魔王はこれだけでは倒れない者もいるが、それでも戦局を有利にできる。 種類は実に様々。 中には特定のチームの組み合わせでしか発動しないものや、特定のカードをスキャンしないと発動しないものもある。ただし、モンスターバトルロードⅡ以降は特定の組み合わせによる発動は無くなり、単純にスキャンしたカードによって効果が変わるというものに変更された。 早く発動させるには会心の一撃が出るとゆうきが倍溜まるので、SPカード【ステテコダンス】で会心の一撃の...
  • 【パルプンテ】
    概要 戦闘中に使える呪文の一つ。 効果がランダムに発生し、詠唱者でさえ何が起こるか分からない。 Wizardryの「ハマン」「マハマン」のドラクエ版である。 本編、モンスターズ味方サイドの使用者 敵サイドの使用者 発生する主な効果と解説 作品別発動効果一覧 不思議のダンジョンシリーズ DQMBⅡ いたストシリーズチャンスカード スフィア その他 関連項目 本編、モンスターズ Ⅱ〜Ⅶとモンスターズ1、2に登場する。 消費MPは、Ⅱが15でその他はすべて20。 HP回復やMP回復といった地味な効果を初め、何も起こらなかったりもする。 流星で敵味方全員のHPが1になったり、【笑う魔人】、力がみなぎる(味方全員の通常攻撃が必ず会心になる)等が有名。 作品によって発生する効果は異なり、地形や戦闘によっては出ない効果もある。 習得条件は厳しく、ほぼ最終盤...
  • 【おにこんぼう】
    概要 Ⅳとモンスターズジョーカーシリーズ等に登場するモンスター。鬼棍棒。 巨大な棍棒を振り回す、赤い巨体の悪魔。 手に持つ棍棒は、鉄より硬い木から作られている。 【バルザック】という【進化の秘法】を用いた実験の成功例を元に量産されたモンスター。 それ以外の色違いには【ギガデーモン】が居り、この系統では唯一ボス級モンスターではない。 DQⅣ DQMJ DQMJ2 DQMJ2P テリワン3D イルルカ DQMBⅡ DQⅣ 【闇の洞窟】に出現。 攻撃をミスするか、攻撃力の5倍のダメージを与えるタイプの【痛恨の一撃】を出すかの2択しかない、まさに漢な奴。 攻撃力が21しかないので、痛恨のダメージは105で固定である。 その反面、攻撃能力や筋力増強に力を注ぎ過ぎたのか、守備力は43しかない。 確実に効く呪文はない(厳密に言えばマホトーンが100%効いたりするが...
  • 【アクバー】
    概要 Ⅵやモンスターズシリーズに登場するモンスター。 大きな牙と翼が特徴的な、オレンジ色の筋肉質な悪魔。 色違いに【キラーデーモン】、【デーモンキング】がいる。 DQⅥ漫画版 CDシアター DQM1 DQM2 DQMJ2P テリワン3D DQMBⅡL DQⅥ 大魔王【デスタムーア】の右腕とされる有力者で、夢の世界の重要施設の封印を任命されている 【ムドー】【ジャミラス】【グラコス】【デュラン】の四大魔王と同等かそれ以上の地位。 【牢獄の町】の支配者として君臨しており、気に入らない人間を牢に幽閉してはギロチンにかけたりと、非道な悪役として描かれる。 牢獄の町での革命時に挑むことになり、【ガーディアン】2体と共に現れる。 完全2回行動の【3段階ローテーション】で、地響きor激しい炎→火炎斬りorドラゴン斬り→ルカナンorザオリクの順に行動する。 アクバー自身...
  • @wiki全体から「【怒りの魔人】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索