DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【斬撃封じ系】」で検索した結果

検索 :
  • 【斬撃封じの息】
    DQMJ2P、テリワン3D DQMJ2Pから登場した特技。 敵全体の斬撃を封じる効果がある。【斬撃封じ】の全体バージョン。 ブレスは封じられにくいこともあって、斬撃封じよりは使いやすいだろう。 【最強VS斬撃】?のスキルなら手軽に習得できる。
  • 【斬撃封じガード】
    DQMJ2 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 4 最大HP+10 10 すばやさ+5 19 最大HP+10 29 攻撃力+5 54 斬撃封じガード+ 70 すばやさ+5 100 使うMP半分 解説 敵の【メタルハンター】などが所有している耐性系のスキル。 HPが20、すばやさが10、攻撃力が5上がり、斬撃封じ系耐性と【せんせいりつアップ】の特性を得る。
  • 【斬撃封じ状態】
    ジョーカー2に登場する状態異常。 コレがかかっている間は斬撃系特技が一切使えなくなってしまう。 引き起こすのは斬撃封じのみで、他に引き起こす特技は存在しない。 斬撃系特技は有用性の高いものが多く、攻撃役がかかると厄介なことになりやすい。 4~7ラウンド経過すれば解けるが、光の波動でも解除できるので覚えていたら解除しよう。 ナンバリングでは未登場。
  • 未作成ページ一覧
    ... 【斬撃封じ系】 【体技封じ系】 【書物のカギをさがせ】 【エクストラモード】 【エンジンを まもれ!】 【タマを なげかえせ!】 【にんぽう たまパス!】 ...
  • 【斬撃】
    概要 ジョーカー2以降のモンスターズで登場した【特技】のカテゴリ。 いわゆる「物理攻撃系特技」のことで、「斬撃」ではあるものの剣技だけでなく【ばくれつけん】といった体術なども該当する。 なお、【踊り】扱いの【つるぎのまい】や【ゆうきの斬舞】、【体技】扱いの【ステルスアタック】など 物理攻撃ではあるものの斬撃扱いされない特技も存在するので注意。 逆に【ギガスラッシュ】系統は斬撃扱いだがダメージが攻撃力に依存しない。 他のカテゴリ同様、斬撃への対抗手段も存在する。 いくら攻撃力が高くても、斬撃しか使えないモンスターは【アタックカンタ】などで 簡単に封殺されてしまうので、斬撃以外の攻撃手段も用意したい。 前述したつるぎのまいやステルスアタックは斬撃でないが故に斬撃対策をすり抜けるので、うまく組み合わせるといいだろう。 主要な斬撃系特技 ここではジョーカー2・ジョー...
  • 【属性】
    ...【息封じ系】? ※【斬撃封じ系】? ※【体技封じ系】? 【ヘナトス系】/【ダウン系】 【ルカニ系】 【ボミエ系】 ※【フール系】 【ディバインスペル系】/【ハック系】 DQMB DQMBでは本編・モンスターズとまったく別な属性の概念がある。 ややこしいがダメージ系は、同じ属性に見えても呪文とそれ以外のワザで別な属性扱いとなる。 例えば、「炎属性の物理攻撃や特技」に弱い敵が、「炎属性の呪文」に耐性を持っていたりする。 また、複合属性攻撃は耐性の低い属性を優先するのではなく、 含まれている属性の耐性によるダメージ補正を乗算する点にも注意が必要。 例えば、打撃に弱く暗黒の攻撃に強い敵に打撃・暗黒複合属性攻撃を使った場合、 純粋な打撃属性攻撃よりも与ダメージが下がってしまう。 なお、確率系の属性はやたらと種類が多いものの、基本的な仕様は本編と変...
  • 【○○ブレイク】
    ジョーカー2、ジョーカー2プロ、テリワン3Dに登場する特性。 ○○にはメラや眠りなどの攻撃属性および状態異常の名称が入る。 DQMJ2 この特性を持ったモンスターが該当する特技を使用すると、相手の耐性が普通、軽減、半減、激減の場合は弱いに、 吸収か反射の場合は無効にまで低下させる。元々無効の場合は無効のまま。 例えば吹雪ブレスブレイクを持ったムドーが輝く息を吹雪ブレス耐性が普通のモンスターに使った場合、 耐性を「弱い」に低下させ、1.5倍のダメージを与えることが出来る。 ダメージの増幅率においては【○○のコツ】をはるかに上回る。 効果が発揮されるのは特性を持ったモンスターが攻撃するときだけなので注意が必要。 特性を持ったモンスターの後に特性を持たない別のモンスターが該当する特技を使っても効果はないのだ。 ガード系のスキルをつけても1段階上げただけでは...
  • 【最強VS斬撃】
    解説 DQMJ2P、テリワン3Dに登場するスキル。 斬撃系の特技への高位の対抗手段を身に付けることができる。 その代わり、敵に直接ダメージを与える特技は覚えない。 【VS斬撃】を強化することでしか入手できないため、若干入手は面倒である。 DQMJ2Pで【斬撃よそく】、テリワン3Dで【赤い霧】と、シリーズ初登場となる目玉特技を覚える。 DQMJ2P 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 3 スクルト 10 マヌーサ 20 斬撃封じの息 30 みかわしきゃく 40 まもりの霧 50 ボミエガード+ 60 ルカニガード+ 80 体技封じガード+ 100 息封じガード+ 150 斬撃よそく テリワン3D 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 3 ピオリム 10 スクルト 20 斬撃封じの息 30 みかわしきゃく...
  • 【斬撃ふうじ】
    DQMJ2、DQMJ2P、テリワン3D DQMJ2から登場した特技。 敵1体の斬撃を封じる効果がある。 斬撃を使ってくる敵は比較的読みやすいため、先手を打ってこれを打てば優位に立てる。 しかし、先手を打てるなら他の行動をとったほうがいいことも多い。 表記はDQMJ2P以降「斬撃封じ」となった。
  • 【きょうせんし】
    DQMJ2P、テリワン3Dに登場する特性。 混乱状態の時に特定の斬撃を使用する。 DQMJ2P 使用するのは【みなごろし】。 この特性が発動するかどうかは相手次第だが、【パニック】の特性を持つ最強【ダンビラムーチョ】は自主的に特性の発動が可能。 【メガボーグ】、【カンダタ親分】などがこの特性を所持している。 なお、【斬撃封じ】の効果を受けていても発動する。 テリワン3D 使用するのが【まじんぎり】に変わった。 味方に攻撃する可能性が無くなり強化されたといえるが、あくまで魔神斬りなので【アタックカンタ】で反射される点には注意。 なお、この魔神斬りは【会心封じ状態】であっても会心の一撃が発動する。 そして前作同様、斬撃封じや【赤い霧】の効果を受けていても発動する。
  • 【しっぷう・ゼロ封じ】
    DQMJ2P 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 10 【リバース】 20 【斬撃ふうじ】 30 【体技ふうじ】 40 【しっぷうづき】 50 【作戦ふうじ】 70 【体技よそく】 100 【ゼロのしょうげき】 150 【しょうひMP×2】 200 【スタンダードキラー】 解説 JOKER2のみしらぬ対戦で使われていた【しっぷう・ゼロ】コンボが強力すぎると判断されたためか、 あまりにド直球なネーミングで製作されたプロフェッショナル版の新スキル。 所持するモンスターは難易度の高い【スライムマデュラ】ただ1匹のみだが、 世界モンスター選手権につなぐことにより、ピピッ島で販売されることもある。 また、唯一「ゼロのしょうげき」を覚えることができるスキルでもある。 しかし、対策のはずがなぜか【斬撃よそく】が入っておらず、そもそも【しっぷうづき】...
  • 状態変化
    概要 このページでは、DQシリーズに登場する「状態変化(状態異常)」の一覧を掲載している。 「状態変化」に関するシステム関連の情報などについては【状態変化(システム)】を参照。 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 その他 あ行 【息封じ状態】 【踊り封じ状態】 か行 【会心封じ状態】 【金縛り】 【貫通力変化】 【気絶】 【強烈金縛り】 【幻惑】 【攻撃呪文軽減・弱体】 【氷の衣】 【混乱】 さ行 【作戦封じ状態】 【斬撃封じ状態】 【死亡】 【呪文遮断】 【呪文反射】 【呪文封じ状態】 【即死】 た行 【体技封じ状態】 【大混乱】 【透明】 【毒】 【鈍足】 な行 【眠り】 【呪い】 は行 【瀕死】 【吹雪ブレス軽減】 【物理攻撃反射】 【ブレス攻撃軽減】 【ブレス反射】 ...
  • 【息】
    概要 【特技】の分類の一つ。 炎や吹雪の吐息で敵にダメージを与えたり、毒素を含む息などで状態変化を引き起こす特技の総称。 英語でブレスと呼ぶことも多い。 全ての息は全体ないしはグループを攻撃でき、何らかの属性を持っている。 また、フバーハやおいかぜなど息系への対抗策も多く存在する。 イルルカでは数ターンの間行動できなくなる代わりに、その間補助効果や回復効果を与える「笛」が新たな息系特技として登場した。 主要な息系特技 【炎系】ブレス 【ひのたま】/【ひのいき】-【こうねつのガス】/【かえんのいき】-【はげしいほのお】-【しゃくねつ】-【れんごく火炎】 【マグマ】・【ひばしら】(作品によってはブレス扱い) 【吹雪系】ブレス 【つめたいいき】-【こおりのいき】-【こごえるふぶき】-【かがやくいき】-【絶対零度】? その他の属性の攻撃系ブレス ...
  • 特技→さ行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没 さざ しじ す せぜ そぞ さ 【催眠攻撃】 【サインぜめ】 【作戦ふうじ】 【作戦封じの息】 【さざなみの歌】 【さそうおどり】 【さびよけ】 【さみだれぎり】 【さみだれけん】 【さみだれうち】 【さみだれ突き】 【サムシンしょうかん】 【冷めるストーリー】 ざ 【斬撃ふうじ】 【斬撃封じの息】 【斬撃よそく】 し 【シールドアタック】 【しぜん斬り】 【しっぷう攻撃】 【しっぷうづき】 【しっぺ返し】 【死神のかま】 【しのおどり】 【死の曲】 【しのびあし】 【しのびばしり】 【しのび笑い】 【しばり打ち】 【しびれ打ち】 【シャイニングボウ】 【シャインスコール】 【しゃくねつ】(【灼熱の炎】・【灼熱炎...
  • 【踊り封じ系】
    敵の踊りを封じる属性。 概要 →状態異常【踊り封じ状態】 踊りを使ってくる敵は非常に限られるものの、メダパニダンスと死の踊りは非常に危険なので、封じたい。 踊り封じの手段は、基本的に各作品1種類しかないので、覚えているキャラがいないということもしばしば。 誰か一人、優先して狙って覚えさせておくと良い。 一方、敵が踊り封じを仕掛けてくることはほとんど無いので、味方の踊りが封じられる心配はほとんど無い。 該当呪文 【ペスカトレ】 該当特技 【おどりふうじ】 該当道具 なし
  • 【スキルの証】
    DQMJ2・DQMJ2P・テリワン3D モンスターに後天的にスキルを習得させるためのアイテム。 ジョーカー1には「スキルブック」の名前で登場している。 平たく言えばポケ○ンの「わざマシン」のDQM版である。 証で習得できるスキルにはHP回復や戦士、攻撃力アップなどがあるが、モンスターのスキル枠が埋まっていると (【スタンダードボディ】は3つ、【メガボディ】は4つ、【ギガボディ】は5つまで) 元々習得しているスキルを忘れて1つ上書きすることとなる。 スキルの証はショップで売られていたり、ライバルマスター戦の報酬として手に入れることができる。 スキルの証一覧 特技スキル 証 習得スキル メラ&イオの証 【メラ&イオ】 メラ&バギの証 【メラ&バギ】 メラ&ギラの証 【メラ&ギラ】? メラ&デインの証 【メラ&デイン】 メラ&ドルマの証 【メラ&ドルマ】 イオ&...
  • 【巨大モンスタつぶし】
    DQMJ2P、テリワン3D 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 10 【おどりふうじ】 20 【斬撃ふうじ】 30 【かいしんふうじ】 40 【かぶとわり】 50 【アタックカンタ】 70 【斬撃よそく】 100 【ギガ・マホトラ】 150 【しょうひMP×2】 200 【ギガキラー】 ※テリワン3Dではギガ・マホトラとしょうひMP×2の位置がそれぞれ逆。 解説 ジョーカー2プロフェッショナルに登場するスキル。 文字数の制限なのか「巨大モンスターつぶし」ではなく、「巨大モンスタつぶし」なので注意。 名前の通りMサイズやGサイズのモンスターとの戦いで有用性の高い特技や特性を習得可能。 守備力を下げられるかぶとわりや、強力な補助呪文であるギガ・マホトラなどどれも有用性が高く、 「ギガキラー」の特性も習得できるため攻撃役には是非とも欲し...
  • 【VS斬撃】
    解説 DQMJ2P、テリワン3Dに登場するスキル。 斬撃系の特技への対抗手段を多く身に付けることができる。 VS斬撃の証を使うことで入手できるほか、DQMJ2Pでは、【おにこぞう】、【シュプリンガー】、【デンタザウルス】、【ミステリドール】が、 テリワン3Dでは、それらに加えて【さそりアーマー】と【メタルスコーピオン】が持っている。 スキルポイントを100まで振るか、このスキルを所持したモンスターを進化配合させることで【最強VS斬撃】へと進化する。 DQMJ2P、テリワン3D 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 3 だつりょく斬り 8 ピオラ 16 スカラ 26 マヌーサ 38 斬撃封じ 50 みかわしきゃく 64 まもりの霧 80 ボミエガード+ 100 ルカニガード+
  • 【ドーク(スキル)】
    解説 DQMJ2Pで初登場した、【ドーク】の固有スキル。 テリワン3Dでは虹の卵から生まれたモンスターが稀に覚えていることもある。 本編再現度が低く、かつて彼が使ってきた特技とは殆どマッチしない。 しかし、【チェイン】など貴重な特技を多く覚える。 レアな特技を多く詰め込むことで、ドークのコレクターらしさを再現しようとしたのかもしれない。 DQMJ2P 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 5 ハッスルダンス 15 つるぎのまい 35 作戦封じの息 55 斬撃封じの息 75 体技封じの息 100 いてつくはどう 130 じごくの踊り 140 息封じガード+ 150 踊り封じガード+ 200 チェイン テリワン3D 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 5 ハッスルダンス 20 つるぎのまい 40 作戦封じ...
  • 【キラーマジンガ(スキル)】
    解説 マジンガ様こと【キラーマジンガ】の固有スキル。 初出作品では一雑魚だった身分で固有スキルを得たのは、恐らく彼だけだろう……と思ったらウイングタイガーが居た。 多彩な物理技を習得でき、更に斬撃封じガードまで覚える、強力な剣士用スキルである。 その内容もメタル対策のかぶとわりやまじん斬りに3種の全体剣技、斬撃対策をすり抜けるつるぎのまいと至れり尽くせり。 もちろんマジンガ様本人にとっても使いやすい。 ただしAIではギガクロスブレイク暴発の危険があるので、全振りは避けた方が賢明かも知れない。 全振りを避けても今度はもろば斬りが暴発して危険なので、AI戦では【ジェイム(スキル)】や【プリンス】のスキルのほうが人気があった。 テリワン3Dではしっぷうづきが消え、マイナス特性のダメージ増ボディが海破斬の前についたが、 他の攻撃系スキルにはもっと使いにくいマイナス特性...
  • 【マガルギ(スキル)】
    解説 DQMJ2P、テリワン3Dに登場するスキル。 その名の通り、【マガルギ】の固有スキル。キャラバンハートでのマガルギと、お供の【デスブリザード】の特技を再現している。 かつてのラスボスらしからぬ地味な特技のラインナップは、強力な特技が軒並み削除されたキャラバンハート出身者の宿命か。 【やみのはどう】、【くろいきり】、【冥界の霧】といった妨害系の技は上手く使えば猛威を振るうだろう。 DQMJ2P 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 5 ボミエ 15 聖魔斬 35 トルネード 55 ジゴデイン 75 斬撃封じの息 100 やみのはどう 130 黒い霧 140 ハックガード+ 150 マヒガード+ 200 冥界の霧 テリワン3D 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 10 トルネード 20 聖魔斬 35 ...
  • 【ジェイム(スキル)】
    解説 DQMJ2P、テリワン3Dに登場するスキルで、その名の通り、【魔王ジェイム】の固有スキル。 ソードのラスボスである彼らしく様々な剣技を覚えるほか、防御系特技も多少習得する。 【海破斬】を覚えるスキルには他に【キラーマジンガ(スキル)】があるが、あちらにはもろば斬りの暴発の危険があるため、AI戦ではこちらが主流だった。 ただしこのスキルにもギガクロスブレイク暴発の危険があるので、全振りは避けた方が賢明である。 入手は難しいが、AI戦に強い性質上、【最強マスター闘技場】?にこのスキルを持ったモンスターが現れることが多い。 テリワン3Dでは名前が「魔王ジェイム」に変更された。 特技ではダークスパイクが消え、マイナス特性の【強者のよゆう】が海破斬の前についてしまった。 一方でキラーマジンガのスキルはマイナス特性の中で最も実害の小さい【ダメージ増ボディ】で海破斬を扱う...
  • 【竜皇帝バルグディス(スキル)】
    解説 テリワン3Dに登場するスキル。 【竜皇帝バルグディス】の固有スキルである。 比較的低リスクなデメリット特性の【ちょうはつ】を習得するだけで【いてつくはどう】を取れるため脚光を浴びている。 3種類の攻撃ブレスも優秀だが、【作戦封じの息】もいてつくはどうに負けず劣らずの優秀さを誇る。 【みがわり】対策として使えるスキルの1つとも言えるだろう。 入手難易度は高いが、それを差し引いても大変素晴らしいスキルである。 テリワン3D 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 15 作戦封じの息 30 斬撃封じの息 45 しゃくねつ 65 かがやく息 75 ちょうはつ 90 てんしのきまぐれ 115 いてつくはどう 140 呪いの鉄槌 170 オーロラブレス 200 じごくの踊り
  • 【水系】
    系統としての水系特効武器 特効技 属性としての水系 系統としての水系 DQM2で新規に追加された系統。 GB版DQM1では陸地しか存在しなかったので水棲モンスターのほとんどが出演できなかったが DQM2では海に囲まれた世界が幸いし系統として成立することができた。 (【ぐんたいガニ】【ダーククラブ】【ダンジョンえび】等はたくみに他系統に移りDQM1に出場したが) その後はナンバリングや不思議のダンジョンでも系統として存在している。 一方でキャラバンハート以降のモンスターズでは【自然系】に統合され、水系としては登場していない。 水の中にいるということで【メラ系】や水系(属性の方)には強く、 感電したり水ごと凍って動けなくなるためか【ヒャド系】や【デイン系】などにはあまり強くない。 状態異常では、眠ったまま泳ぐという習性やエラ呼吸からか【ラリホー系】・息封じ系に強...
  • 【オムド・ロレス(スキル)】
    習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 5 ダモーレ 13 リバース 25 ベタン 33 ラリホーマ 42 天使のきまぐれ 50 アストロン 65 ラウンドゼロ 80 斬撃封じガード+ 100 ビッグバン 解説 ジョーカー2の【オムド・ロレス】の固有スキル。 他のモンスターに受け継がせるには、オムド・ロレスを別のモンスターと配合しなければならない。 苦労して作ったオムド・ロレスを別のモンスターの配合素材にするには、強い意志を要するだろう。 ダモーレ・リバース・アストロンなど、一癖も二癖もある性能である特技を多く覚える。 そしてこのスキルを持つオムド・ロレス自体も、安定感とは無縁なAI1~3回行動とギャンブルボディを持っており、非常に癖が強い。
  • 【最強VSブレス】
    解説 DQMJ2P、テリワン3Dに登場するスキル。 炎吹雪ブレスへの耐性を得るほか、ブレスへの高位の対抗手段を身に付けることができる。 【あまいいき】などの状態異常ブレスへの耐性は持たないが、【ぎゃくふう】、【息よそく】での反射は可能だ。 炎吹雪ブレスへの耐性を2回ずつ得られる【魔壺インヘーラー(スキル)】のほうが対攻撃系ブレスとしては優位か。 素でこのスキルを持つ者はおらず、【VSブレス】を強化することでしか入手できないため、若干入手は面倒である。 DQMJ2P 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 3 バーハ 10 すべてをすいこむ 20 くちをふさぐ 30 フバーハ 40 ぎゃくふう 50 炎ブレスガード+ 60 吹雪ブレスガード+ 80 体技封じガード+ 100 斬撃封じガード+ 150 息よそく テリワン3D 習得特技と必要S...
  • 【名もなき闇の王】
    イルルカ 裏シナリオにおけるラスボス。 【狭間の闇の王】が倒されてなおも諦めずに姿を変えたもの。紫色の口の大きなトカゲのような不気味な姿を持つ。 狭間の闇の王からの回復無しの連戦になるが、ここで全滅してもこいつからの再スタートになるので安心。 HPは9000程でAI3回攻撃。 攻撃は通常攻撃、グランドクロス、修羅の獄、獣王げきれつしょう、みなごろし。他にテンションを上げて攻撃する事もある。 このうち一番厄介なのは何といっても「みなごろし」。 こいつのみなごろしは何と自分にあたることが一切無く、全員がほぼ確実に600近くのダメージをくらってしまうとんでもないもの。 おまけにみがわりも貫通するため、みがメタも効果無し。そればかりか、メタルボディでもなお200程は受けるので、 スキルでHPをドーピングしていないメタキンだとほぼ確実に倒されてしまう(イルルカにおけるメタキン...
  • 【斬撃よそく】
    DQMJ2P、テリワン3D DQMJ2Pとテリワン3Dに登場する特技。 ターンの最初に発動し、そのターンに受けた斬撃をすべてはね返す。 反射して与えるダメージは大きくなるが、使用者のみにしか効果が無く、1ターン限定なのがネック。 消費MPもDQMJ2Pでは64、テリワン3Dでは32とコストが高い。 アタックカンタと違って、【すてみ】や【アンカーナックル】などすべての斬撃を反射できるのが特徴。 【巨大モンスタつぶし】で手軽に習得できるので、意外と使い出はある。 体技扱いなので、【白い霧】下では無効化される点には注意。
  • 【魔封じガード】
    習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 4 最大MP+10 10 賢さ+5 19 最大MP+10 29 賢さ+10 54 魔封じガード+ 70 最大MP+10 100 自動MP回復 解説 ジョーカーに登場するスキル。 「魔封じガードやMPなどアップ」というスキル説明通りに、魔封じ系への耐性が上昇。 その他、賢さとMPがそれぞれ15、30上昇する。マスター時には「自動MP回復」の特性も覚える。 ライバルマスターのシャマナとフェイトのモンスターが持っている他、お見合い相手のキングスライムも持っている。
  • 【体技封じガード】
    DQMJ2 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 4 最大HP+10 10 攻撃力+5 19 最大MP+10 29 守備力+5 54 体技封じガード+ 70 最大HP+10 100 じどうMPかいふく 解説 敵の【スライムボーグ】などが所有している耐性系のスキル。 HPが20、MPが10、攻撃力と守備力が5上がり、体技封じ系耐性と【じどうMPかいふく】の特性を得る。
  • 【息封じガード】
    習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 4 最大HP+10 10 素早さ+5 19 最大HP+10 29 素早さ+10 54 息封じガード+10 70 最大HP+10 100 自動HP回復 解説 ジョーカーに登場するスキル。 「息封じガードやHPなどアップ」というスキル説明通りに、息封じ系への耐性が上昇。 その他、素早さとHPがそれぞれ15、30上昇する。マスター時には「自動HP回復」の特性も覚える。 【アルゴングレート】が唯一の所持モンスター。
  • 【踊り封じガード】
    習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 4 素早さ+5 10 素早さ+5 19 素早さ+5 29 素早さ+5 54 踊り封じガード+ 70 素早さ+10 100 先制率アップ 解説 ジョーカーに登場するスキル。 「踊り封じガードや素早さなどアップ」という説明通りに、踊り封じ系への耐性が上昇する他、素早さが30上昇する。 マスター時には「先制率アップ」の特性も覚える。対戦時には意味のない特性だが…。 【レガリス島】北部の【びっくりサタン】が唯一の所持モンスター。
  • 【体技】
    概要 ジョーカー2以降のモンスターズで登場した【特技】の分類。 体術系特技のことではなく、【ジゴスパーク】や【ひかりのはどう】などの 今までカテゴリなしだった特技をまとめたカテゴリである。 属性攻撃系の体技は全て、威力がレベルに依存する。 攻撃力や賢さに影響されないので癖がない反面、斬撃・呪文に最大ダメージで大きく劣る。 また、これらの体技は複合属性のため、敵の弱点を突きやすく、コツ・ブレイクも乗りやすい。 どちらかと言えば、斬撃・呪文を使う攻撃役のサブウェポンとして体技を覚えさせる場合の方が多いだろう。 属性攻撃以外では、【とっこう】など特殊な計算式を持った体技も多い。 また、【ステルスアタック】は【斬撃】ではないものの物理攻撃ダメージを与える特技である。 他のカテゴリ同様、体技への対抗手段も存在する。 身代わりも体技なので、特に身代わりを多用する...
  • 【マホトーン系】
    敵の呪文を封じる属性。 概要 →状態異常【呪文封じ状態】 有効な敵は限られるものの、終盤まである程度役に立ってくれる。 危険な呪文を唱える敵によく効く場合も多いため、そのような敵に対して唱えてみよう。 呪文を使うボスに効くことも時々ある。 最近の作品では、補助呪文の効果はターン経過で解けるようになったものの、 昔の作品では、かかってしまうと戦闘終了まで治らないものが多かった。 特にこの呪文封じ系は、長期戦になりそうな時に効いてしまうと危険なものである。 DQでは、HP回復手段の多くが呪文であり、呪文以外でのHPの回復が厳しい場合が多いためだ。 幸い、マホトーン使いにはマホトーンが効きやすい場合が多いので、 素早いキャラで先手を取って、こちらから先に呪文を封じてしまおう。 該当呪文 【マホトム】、【マホトーン】 マホトーンは初代から登場する。効果...
  • 【てんいむほう斬】
    DQMJ2P 今作で初登場した【斬撃】系の特技。 敵全体に属性のない斬撃ダメージを与える。消費MPは8。 【悪魔系】【ゾンビ系】【物質系】【???系】に対して大ダメージを与えるが、 【スライム系】【ドラゴン系】【自然系】【魔獣系】へのダメージは弱めになってしまう。 また、【さみだれ斬り】同様、右に行くにつれダメージは減少していく。 全体攻撃ながら系統の弱点を突けば大ダメージを与えられるため、 【しんらばんしょう斬】とともにさみだれ斬りを駆逐した主犯格。 習得スキルは【プリンス】、【ピピット(スキル)】、【キラーマジンガ(スキル)】、【メタルハンター(スキル)】の4つ。 特に【プリンス】と【ピピット】は今作でも最強クラスの物理技である【空裂斬】を兼ね備えることができる。 テリワン3D 消費MPが23に増加したが、2枠3枠のモンスターに多段ヒットするようになり、...
  • 【やみのはどう】
    概要 Ⅸとモンスターズシリーズに登場する特技。 闇の波動を放ち、複数のステータス低下・状態変化を同時に発生させる。 状態変化を回復させる【ひかりのはどう】とは名前も立場も相対する特技と言える。 DQⅨ DQM1 DQM2 DQMJ DQMJ2 DQJ2P テリワン3D DQMBⅡ その他 DQⅨ 全身から闇の波動を放ち、敵のステータスを低下させる技。 7~10ターンの間、敵全体の守備力と素早さを1段階低下させる。重ね掛けも有効。 使用者は【あんこくまじん】、【黒竜丸】、【闇竜バルボロス】。 グラフィックと性質が【暗黒のきり】によく似ている補助系の技。 暗黒の霧が主に攻撃面で悪影響を及ぼすのに対して、こちらは防御面に悪影響を及ぼす。 防御力が弱体化する上に、敵に先手を取られやすくもなるため、長期戦になると地味に厄介。 ステータス低下系の特技なので【...
  • 【森羅万象斬】
    概要 初出はⅨで、モンスターズジョーカー2プロフェッショナルとテリワン3Dにも登場する特技。 本編とモンスターズシリーズで全く異なる仕様となっている。 DQⅨ 【オノの秘伝書】を所持し、かつオノを装備していると使用可能になる。 敵1体を叩き斬る会心の一振りを繰り出す特技。 消費MPは16で、敵の守備力・耐性の影響を受けずに180~219のダメージを与える。 また、使用者の「ちから」の高さに応じてダメージ量が増加し、最大で460~499ものダメージを叩き出せるようになる。 【無属性規定ダメージ攻撃】の一つで、プレイヤーサイドがこういった特技を使えることは少ない。 属性はないが、メタル系スライムには無効化されるのが残念なところである。 しかし、フォースや武器によって属性を付与することができるため、使いようによっては非常に大きいダメージを与えることが出来る。 ただ、攻撃...
  • 【メインキャラの耐性】
    概要 防具などによるものではなく、味方キャラクターが素で持っている耐性。→【耐性(キャラクター)】 通常ゲーム中で確認は出来ないが、ガイドブック等を見れば載っている事もあり、プレイヤーの努力やデータの解析等によって多くのキャラに関するものが判明してきている。 標準耐性 【ダメージ系】の【属性】に対しては基本的に無耐性(×)であり、呪文・特技を軽減する防具無しだと丸々ダメージを受ける事になる。 Ⅸの属性攻撃においては、Ⅷ以前と違って【属性ダメージ倍率】が適用されており、味方側は素で100%の状態。ここから呪文・特技の使用や防具の装備によって減算されてゆく。 また、ニフラム系、ルカニ系、マホトラ系を除く【確率系】の属性に対しては、一様に強耐性(○)を持っているのが標準である。 DQⅥ~ⅧのキャラとⅨの一部の職業は、各自に上記以外の耐性が設定されている。以下の通り。...
  • 【ウイングタイガー】
    DQⅦ Ⅶの魔物の岩山や大灯台に出現するモンスター。 【ダークパンサー】と【ゲリュオン】の色違い。 その名のとおり、翼を持つ凶暴な虎で、紫色の毒々しい色合いの毛皮を持つ。 バギマやマホカンタを使うほか、マヒ攻撃も使ってくるので注意。 マヒや睡眠がよく効くので、歌やブレスで攻めるといいだろう。 ヒャド系以外の呪文も有効だが、マホカンタ使いなので呪文は使わない方が良いかも。 ひそかに説明書にも載っているモンスター。 名前はタイガー(虎)だが、外見は虎というより豹やチーターに近い。 DQMJ2 Ⅶではただの雑魚モンスターだったが、ジョーカー2でまさかの大出世を遂げた。 なんと、発売前からのセールスポイントだった超巨大モンスターのうちの一匹に選ばれ、プロモーションムービーでも大活躍していたのである。 原作では地味なうえに一度に複数での出現もあり、特...
  • 【スライムジェネラル】
    概要 アーケード版ドラゴンクエストモンスターバトルロードから登場した、【スーパーキラーマシン】に次ぐオリジナルモンスター。 赤くてヒゲが生えた巨大なスライムの上に、キングスライムの冠を被り2本の剣を持ったヒゲの騎士が乗っているという外見である。 その後はⅨやモンスターズシリーズにも出演している。また、色違いに【ゴッドライダー】と【デンガー】がいる。 DQMB 第六章から登場した合体モンスター。 組み合わせは【スライムナイト】、【メタルライダー】、【ダークランサー】。新登場のダークランサーを含むライダー系統で構成されている。 ステータスはHP:2370 ちから:216 かしこさ:143 みのまもり:85 すばやさ:110。 技は「スパイラルスラッシュ」と「風刃」。 前者は2本の剣を合わせて敵単体に投げつける2回連続攻撃で、後者は体を回転させて敵全員を竜巻に巻き込む。 ...
  • スキル
    Ⅷで導入され、モンスターズではジョーカー以降の作品で使用されている「スキル」の一覧。 スキルシステムの解説は【スキル】を参照。 DQⅧ主人公 ヤンガス ゼシカ ククール DQⅨ武器・防具スキル 職業スキル モンスターズシリーズ一般の特技スキル 攻撃呪文・息スキル ○○ファイター・○○の剣技 VS○○・○○つぶし SPスキル モンスター固有スキル 神獣、モントナースキル 職業スキル(DQM) パラメータスキル 耐性スキル ご当地スキル DQⅧ 主人公 【剣スキル】 【ヤリスキル】 【ブーメラン(スキル)】 【格闘スキル】 【ゆうき】 ヤンガス 【オノスキル】 【打撃スキル】 【鎌スキル】 【格闘スキル】 【にんじょう】 ゼシカ 【短剣スキル】 【ムチスキル】 【杖スキル】 【格闘スキル】 【おいろけ】 ククール 【剣スキル】 【弓...
  • 【ガルハート】
    DQMJ 鳥の雛のような姿の神獣。 サンドロ島の祠をクリアすると、【スペディオ】がこの姿へと変化する。 レベルアップが遅いが、MP以外のステータスは結構高い。 耐性は火炎系を吸収し、魔封じ系を無効化するが、水系に弱い。 とはいえ、弱点に関してはあまり気にしなくてもいいだろう。 サンドロ島の祠クリア後、神獣×ランクB以下の悪魔系で誕生する。 所持スキルは【ガルハート】。
  • 【VS呪文】
    習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 5 マホトム 10 マジックハック 18 インテ 26 フール 38 マジックバリア 46 フールシュート 56 マホカンタ 65 フールガード+ 75 魔封じガード+ 解説 ジョーカーに登場するスキル。 「魔法への対処ができる」というスキル説明通りに、対呪文に関する呪文・特技を多数覚える。 他に、相手に呪文が効きやすくなる呪文も覚える。マスターすれば、フール・魔封じ系への耐性も身に付く。 75ポイントでマスターし、SPが両親合わせて75以上で配合すると【VS呪文2】を使えるようになる。 ブラックドラゴンとサイレスがこのスキルを所持する。
  • 【みずのカーテン】
    DQM2 水のバリアを自分の周囲に張り、自分に向けられた呪文や特技などを一度だけ無効化する特技。消費MPは5。 習得するモンスターはキラーウェーブ、アクアマリンホークなど。 一度だけというのがどうも微妙である。しかも踊り系や行動封じ系などの特技は防がないのであまり万能とはいえない。 ダメージを抑えたいなら素直にだいぼうぎょを使ったほうが無難かもしれない。
  • 【JOKER(スキル)】
    DQMJ2 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 12 【かえんりゅう】 24 【つなみ】 32 【斬撃ふうじ】 44 【がんせきおとし】 54 マヒガード+ 66 【ジゴスパーク】 74 【ハッスルダンス】 86 【トルネード】 100 【ベタドロン】 解説 ジョーカー2で追加された【JOKER】の固有スキル。 5種複合属性体技を習得できる。
  • 【邪眼皇帝アウルート】
    DQⅨ 【宝の地図】のダンジョンのボスとして登場するモンスター。 人に災厄をもたらす邪眼を持つ魔物で、普段は眼を閉じており、優しげな人物を装っているらしい。 しかし、実際には非常に残忍な魔物で、人間の魂を糧として、自らの邪眼の力を強めているという。 宝の地図のダンジョンのボスの中でも、基本的に最後の方に戦うことになるであろう敵。 このため、宝の地図の洞窟のボスに関する謎の核心を盛大にネタバレしてくれる人である。 彼の発言により、宝の地図の洞窟のボスが【創造神グランゼニス】の身体から生まれたことがわかる。 ちなみに、こいつは創造神グランゼニスの目から生まれたモンスターのようで、全てを妬む目だそうだ。 名前の由来はフクロウ(owl)から。 【ゲルニック将軍】の上位互換で、彼と同じく鳥系モンスター。 軍曹に格下げされたゴレオン将軍とはうって変わって、将...
  • 【物理攻撃反射】
    DQMJ2・テリワン3D・イルルカに登場する状態変化。 【アタックカンタ】の呪文(特技)を使うことで発生する。 効果が発生している間は自分への通常攻撃および一部の【斬撃】系特技を反射し、攻撃してきた敵にダメージを与える。 属性斬りや状態異常付きの斬撃の場合は、その属性や追加効果もそのまま跳ね返す。 効果時間は4~7ターン。 また、常時この状態になる【つねにアタックカンタ】という特性も登場し、 この特性によるアタックカンタはいかなる手段を用いても解除することは出来ない。 【JOKER】などがこの特性を所持している。 イルルカではテンションを上げた相手の攻撃は跳ね返さないようになった。
  • 【におう斬り】
    DQMJ2P 【さみだれぎり】の亜種の【斬撃】系特技。消費MPは現在値の半分。 【みがわり】・【アタックカンタ】を貫通して敵全体に斬撃ダメージを与える。 与ダメージは隊列に関係なく通常攻撃の0.5倍だが、みがわり状態の敵には2倍になる。 みがわりを用いて多用された所謂【におうだち戦法】に対抗するかのようにピンポイントで導入された。 斬撃ながらアタックカンタも貫通するなど性能はいいのだが、MPのコストパフォーマンスが悪いことがネック。 習得スキルは【メタルつぶし】のみ。 テリワン3D 消費MPは16に減ったものの、AIがアタックカンタ状態の相手にこれを使ってくれないという問題がある。 【メタルつぶし】に加えて【死神の騎士(スキル)】と【凶魔獣メイザー(スキル)】でも習得できるようになった。
  • 【さみだれぎり】
    概要 Ⅸとモンスターズシリーズに登場する特技。 元々はⅥとⅦで登場した【さみだれけん】が、モンスターズになって改名されたもの。 あらゆるモンスターが習得できる作品で、「さみだれ『剣』」は相応しくないなどといった配慮の結果だろう。 その後、Ⅸにて敵専用特技としても登場したが、効果はさみだれけんとはまるで異なるものとなっている。 また、さみだれけんは【岩石系】に属していたが、こちらはいずれの作品でも無属性となっている。 DQⅨ 通常攻撃の0.5倍の威力の単体攻撃を、敵全体からランダムで対象を選び4回繰り出す。 性能としては【さみだれ突き】や【さみだれうち】と全く同じである。 使用者はザコでは【デビルアーマー】、【サタンメイル】、【デンガー】、【ゴールドマジンガ】が、 ボスでは【ギュメイ将軍】と【魔剣神レパルド】が使用する。 DQM1 敵全体に物理攻撃...
  • 【ゾーマ(スキル)】
    解説 言わずと知れた【ゾーマ】の固有スキル。DQMJ2で初登場した。 テリワン3Dでは金の卵から生まれたモンスターが稀に覚えていることもある。 また、名前も「大魔王ゾーマ」に変更され、凍てつく波動の前にデメリット特性である強者の余裕の習得が必要になった。 本編再現度はかなり高く、マヒャド、凍える吹雪とその上位特技や凍てつく波動に加え、 DQM1で覚えたビッグバンや、弱点だったはずのベホイマまで覚える。 賢さの高いゾーマ本人にとって有用なスキルであり、呪文ブレス体技の3種が揃うことから他のモンスターにとっても使いやすいスキル。 DQMJ2 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 4 【斬撃ふうじ】 9 【マヒャド】 19 【ベホイマ】 29 【こごえるふぶき】 44 【いてつくはどう】 60 【マヒャデドス】 80 【かがやくいき】 1...
  • @wiki全体から「【斬撃封じ系】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索