DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【精霊の紋章】」で検索した結果

検索 :
  • 【レジェンドクエストⅦ】
    ...使用可能SPカード:【精霊の紋章】?、【天使の歌】、【稲妻雷光斬】、エデンの戦士たち DQMBⅡL 第一章「世界にひとつだけの島」…【ねこまどう】、【スライム】2体が相手。スライムの痛恨に注意。 第二章「悲しき死闘」…【ゴーレム】、【ナイトリッチ】、【デスゴーゴン】が相手。ナイトリッチはおそらくマチルダだろう。 SPカード【稲妻雷光斬】の効果が2回以上発動し、とどめの一撃は【真空火炎斬り】を放てば高得点。 第三章「からくり兵団来襲」…【からくり兵】2体、【プロトキラー】が相手。からくり兵のさいしゅうこうげきに注意。弱点の雷属性で速攻で倒そう。 第四章「ダーマの復活」…【スライムナイト】、【デビルアーマー】、【あくましんかん】が相手。打撃中心だが、あくましんかんのベギラマに注意。 【精霊の紋章】?の効果が2回以上発動し、とどめの一撃を放てば高得点。 ...
  • 【みずのリング】
    ...様に【ロトの紋章】、【精霊の紋章】?とは違い、物理と特殊の攻撃でしか発動しないので注意。 なお余計な詮索を避けるためか、フローラは左手の薬指ではなく右手の人差し指にはめている。
  • 【5つの紋章】
    DQⅡ Ⅱに登場する重要要素。 太陽、月、星、水、命の5つがあり、世界各地に散らばっている。 紋章についての情報は船入手後、【竜王の城】にいる竜王のひ孫から聞くことになり、この5つの紋章を集めることが中盤の目標となる。 ゲーム上はアイテムではなくステータスとして扱われており、ステータス画面にそれぞれの紋章の記号が表示される。 なおFC版の公式ガイドブックでは道具として紹介され、5つの記号が描かれた1枚の横長のプレートがそれぞれの記号ごとに引き裂かれたような形をしている。 一方、リメイク版の公式ガイドでは、実体のある道具ではなく「心に刻み込む」ものとして紹介されている。 紋章は以下のように城・町・洞窟・塔・ほこらにそれぞれ1つずつ隠されている。 【たいようのもんしょう】→【炎のほこら】 【つきのもんしょう】→【デルコンダル】 【ほしのもんしょう】→【大灯台...
  • 【ほのおのリング】
    ... 【ロトの紋章】や【精霊の紋章】?に似ているが、こちらは効果の発動が物理・特技使用時に限定され、耐性によってダメージが増減する点が異なる。 また、【レジェンドクエストⅤ】でも必要になるので、用意しておこう。 なお余計な詮索を避けるためか、ビアンカは左手の薬指ではなく右手の人差し指にはめている。
  • 【ロトのしるし】
    ...果を持つカードとして【精霊の紋章】?が存在する。
  • 【レジェンドSPカード】
    ...の戦士たち」 上:【精霊の紋章】?、【稲妻雷光斬】 下:【天使の歌】 Ⅷ「空と海と大地と呪われし姫君」 上:【ギガスラッシュ】、【スーパーハイテンション】、【ステテコダンス】、【ほしふるうでわ(Ver. ククール)】 下:【みわくの眼差し】、【マジックバリア】、【大ぼうぎょ】、【ぱふぱふ】 Ⅸ「星空の守り人」 上:【グランドネビュラ】 下:【聖なる祈り】、【メイクアップ】
  • 未作成ページ一覧
    ... 【精霊の紋章】 【ライムひめ】 【天上の塔】 【最強バギ&デイン】 【思い出のバッジ】 【おしゃれスライム】 【マドリア】 【プリ...
  • 【ルビスのまもり】
    DQⅡ 重要アイテム。 五つの紋章を集めて【精霊のほこら】に行くと、声だけ出演の【ルビス】から貰える重要アイテム。 守りといっても神社のお守りみたいなのではなく、ネックレスみたいな感じの代物である。 ハーゴン神殿のまやかしを打ち破るのに必要なのだが、なかなか気づきにくい。というよりその時点で持っていない場合が多い。 それもそのはず。精霊のほこら自体大海原のど真ん中に1マスだけぽつんと存在しているためである。 紋章を全て集めたはいいものの、精霊のほこらの存在に気づかないがためにこのアイテムを手に入れられず、ハーゴン神殿で詰まってギブアップという人も多かったのではないだろうか。 これを防ぐためか、携帯アプリ版ではルビスの守りを持っていないとロンダルキアへの洞窟に入れない仕様に変更された。 このため、わざわざ【いのちのもんしょう】の入手場所も変更されている(ロンダルキアへの洞窟B...
  • ロトの紋章
    漫画【ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章】及びドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 〜紋章を継ぐ者達へに登場した特有の用語や、 主要な設定等をここにリンク集としてまとめる。 キャラクター 勇者とその仲間たち 【アステア】 【アラン】 【アルス】? 【イズナ】 【イヨ】? 【キラ】 【ギラン】? 【タオ】 【タルキン】 【ティーエ】 【ボルゴイ】 【ポロン】? 【ヤオ】? 【リハク】? 【ルイーダ】 【ルナフレア】 その他のキャラクター 【暴れドラキー】 【シーザリオン】? 【ノバァク13世】 【はぐれスライム】 【パール】? 【見習いゴースト】 【ミルフィーユ】 【メルヴェーユ】 ロトの関係者 【アレル】 【カダル】? 【フォン】? 【フルカス】? 魔王軍 【異魔神】 【オモカネ】 【グノン】 【サーバ...
  • 【精霊の泉】
    DQⅢ(SFC版、GBC版) 【アープの塔】の北、現実世界のカナダ西部に存在する。 第3のすごろく場で情報を聞くことができるが、攻略本などで存在を知る機会のなかった人は全く気付かないままクリアしてしまうだろう。 フィールド上では一見そこら辺にある普通の池にしか見えない(FC版でも同じ場所に同じ形の池自体は存在した)のだが、 実はイシスの様な感じで1マスだけ湖畔に近づくことができる。 泉に突き出た岬の先端に行くと、戦闘のキャラが転倒し、泉の中に武器を落としてしまう。 すると「金の斧銀の斧」の如く泉の精霊【オルレラ】が現れ、 「あなたが落としたのはこのまじんのオノですか?」 魔神……ですか。いや、確かにオノではあるんだけど。 以降の質問に「はい」「いいえ」で答えてゆくと、その返答によって 「落とした武器を返してもらう」、「落とした武器と【ひのきのぼう...
  • 【精霊のほこら】
    概要 DQⅡ、Ⅲにおける地名。 どちらの作品でも精霊【ルビス】に関連しているが、両者の場所はぜんぜん違う。 DQⅡ 【ローレシア】から南西、海のど真ん中にぽつんと存在する。 中に入ってみると、海の水がそこだけ滝のようになって海底まで流れ落ちている。 五つの紋章を集めて訪れると、大地の精霊ルビスから【ルビスのまもり】をもらえる。 しかし、このほこらの場所が分からず、紋章を全て手に入れハーゴンの神殿にたどり着いたものの、まやかしを解く方法が分からず詰まった人も多いだろう。 目安としては【ローレシア南のほこら】のすぐ南にある2つの島のうち大きい方島の北端からそのまま西に進むとたどり着ける。 これを防ぐためか、携帯アプリ版ではルビスのまもりが無いとロンダルキアへの洞窟ヘ入れなくなったため、必ず先に訪れることになる。 DQⅢ 【メルキド】の南にあるが、Ⅰの時代には無くな...
  • 【精霊の祭】
    モンスターズ2に登場する特技。 連携特技の一つで、ハッスルダンスと精霊の歌を同時に使うと発動する。 味方全員のHPとMPを完全回復し、更に状態異常も回復できる。
  • 【精霊の矢】
    DQⅧ 弓スキルの特技の1つ。 ククールが弓スキル7(66pts)になると【妖精の矢】が進化してこれになる。 敵1体に通常攻撃と同じダメージを与え、与えたダメージ数値の1/8だけ自分のMPを回復する。 MP回復量が妖精の矢の倍になり、さらに便利になった。 後半になるとこちらが与えるダメージも増えるため、回復量もかなり多くなる。 最後まで使える特技である。 AIはなぜかこの技をトドメを刺す時にしか使おうとしない。 この技でトドメを刺した場合、与えたダメージではなく、「敵の残りHPの1/8」しか回復しないので、MP回復の面からみればかなり非効率。 普段はAI任せの人も、ククールだけはMPが危なくなる前に「命令させろ」に変えることをオススメする。 AIは基本的にダメージ期待値の高い攻撃を優先するので、会心の一撃による期待値の上昇で通常攻撃が優先され、 敵のHPが...
  • 【精霊の守り】
    DQⅨ 超必殺技の1つ。パーティに僧侶かパラディンがいると発動可能。 精霊の力で仲間全員を4ターン(発動したターンを除いて事実上3ターン)の間、完全に守ってくれる。 【パラディンガード】との違いは使っても敵が怒り狂わないことと、【ミラーシールド】や【といきがえし】の効果が発動すること。 また、【におうだち】を併用しなくてもいいので、4人全員が動けたり、いてつくはどうで全員分の補助効果を消されなくて済むといったメリットもある。 発動に時間はかかるものの、高レベルの魔王戦ともなるとこれを使わなければ体制の立て直しが困難。 高レベルの魔王の地図の攻略では戦略に組み込まれる事が多い。
  • 【ルビス】
    概要 ロトシリーズを中心にドラゴンクエスト全般に密接に関わる重要人物。 創造神やエルフなどいろいろ言われているが、実際のところは精霊らしい。 【アレフガルド】の地を創ったことで有名。 DQⅠ DQⅡ DQⅢ DQⅥ DQⅦ(3DS版) 小説版 DQⅠ 設定ができていなかったのかFC版では名前すら出てこない。 リメイク版では、エンディングでほこらの老人のセリフに名前のみ登場する。 DQⅡ 初登場。ただし声のみの出演。 【5つの紋章】を揃えて海のどこかにある【精霊のほこら】に行くと、突然どこからともなく話しかけてくる。 王子たちがロトの子孫であることを一瞬で見抜き、「勇者ロトとの約束を果たす」と言って【ルビスのまもり】をくれる。 DQⅢ ついにその姿を現す。 大魔王ゾーマによって石にされ【ルビスの塔】に封じられており、【ようせいのふえ】で彼女...
  • 【ルビスの守り(曲名)】
    DQⅡ 5つの紋章を携えて【精霊のほこら】を訪れた主人公一行に、精霊【ルビス】が【ルビスのまもり】 を授ける際に流される。 また、リメイク版では【シドー】撃破後にもう一度流れる(この時の声の主はルビスではないが)。 余談だが、前者でこの曲がかかっている間は、MSX版ではメッセージ表示音の音程が異様に高くなる。
  • 【レイアムランドのほこらの巫女】
    DQⅢ レイアムランドの祠にて【ラーミア】の卵を守っていた双子の巫女。 「わたしたちは」「わたしたちは」「たまごを まもっています」「たまごを まもっています」と、 二人で同じセリフを繰り返すという話し方が独特な雰囲気を生み出している。 6つのオーブを卵の周囲にある金の冠の台座に捧げることで、伝説の不死鳥ラーミアが甦ることを教えてくれる。 この二人がラーミア復活の際に口にするセリフは、不死鳥の復活ということも相まって印象的なものとなっている。 彼女たちが何者で、いつの頃から何の目的で卵を守ってきたのかは定かではないが、 永い間卵を守って来たようで、何よりもラーミアの復活を待ち望んでいた。 DQⅧ レイアムランドにいるわけではないが、Ⅷにも神鳥【レティス】とともに似たような人物が登場する。 暗黒魔城都市の崩壊後、レティシア大陸にあるレティスの止まり木に出現。 ...
  • 【呪いの紋章】
    DQⅧ Ⅷに登場する敵専用の特技。 空中に紋章を描き出し、そこからビームを放ち敵1体を攻撃する技。 ダメージ範囲は62~72で、身をかわされることもある。 なお、【無属性規定ダメージ攻撃】の一種なので、防御行動を取るなりしない限りはダメージを軽減することはできない。 使用者は【しにがみきぞく】のみ。
  • 【マール・デ・ドラゴーン】
    DQⅦ Ⅶに登場する集団及び乗り物。 【シャークアイ】率いる海賊団の名称であると同時に、彼らが擁する巨大双胴船の呼び名でもある。 船の呼び名は公式ガイドではネタバレ防止も兼ねてか「巨大船」となっている。 船の帆には、水の精霊の紋章が描かれている。 マール・デ・ドラゴーンは遥か昔に水の精霊の力を受け継いだと言われる一族で、シャークアイと【主人公(Ⅶ)】はその末裔である。総領には代々精霊の紋章を持つ者がなったと言われている。 元々は海賊だったが、【コスタール王】に気に入られ、【コスタール】の海軍となる。 その2年後、魔王の軍勢との一大決戦に敗れ、長い間【大滝の崖】にて氷漬けとなる形で船・船員がまるごと封印されていた。 名前の由来は、スペイン語で「海の竜」という意味らしい。 「まるでドラゴンみたい」が由来ではない。 船としてはとてつもなく大きな造りをしてお...
  • 関連商品・書籍
    ここはゲームとは別の、攻略本や漫画等の書籍、公式グッズ等、関連する商品・作品の項目です。 「ドラクエシリーズではないが関連のあるゲーム」もここに含まれます。 あ行 【アイテム物語】 【あるきかたシリーズ】 【アルティメットヒッツ】 【いただきストリート ゴージャスキング】 【いただきストリート2 ネオンサインはバラ色に】 【犬マユゲでいこう】 【オホーツクに消ゆ】 か行 【カードゲーム】 【カードダス】 【完全攻略本】 【月刊少年ガンガン】 【月刊少年ギャグ王】 【月刊少年ジャンプ】 【月刊ステンシル】 【月刊Gファンタジー】 【月刊Vジャンプ】 【公式ガイドブック】 さ行 【週刊少年ジャンプ】 【小説ドラゴンクエスト】 【知られざる伝説】 【スライム肉まん】 【スライム冒険記】 【精霊ルビス伝説】 【装備キ...
  • 【ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章】
    概要 1991年から1997年まで【月刊少年ガンガン】に連載された漫画。 原作・設定:川又千秋、脚本:小柳順治、画:【藤原カムイ】。 ガンガン最初のヒット作にして、ドラクエ漫画の金字塔。ジャンプに載っていたドラクエ漫画が徐々にジャンプ色に染まっていったのに対し、ロト紋は一貫してエニックス色に染まらず、カムイの持ち味であるニューウェーブ色を突き通した。 内容的には「勇者ロトの伝説シリーズ」の『Ⅲ』→『Ⅰ』→『Ⅱ』と続く時系列の中で、『Ⅲ』→『Ⅰ』の間に位置する物語。 もともと正史としてのスタンスを持たないためにゲームとは多少の矛盾(アレフガルドの旅の扉やギアガの大穴が開いていることなど)が生じるが、基本的にゲームの世界観から無理なくつながり、その作品性の秀逸さから正史として扱われる風潮がある。 なお、連載時モンスターイラストの読者募集企画をやって人気を博していた...
  • 【レジェンドクエストⅠ】
    概要 ドラゴンクエストモンスターバトルロードレジェンドにおいて新しく追加されたモード、レジェンドクエストの第一弾。 舞台は初代ドラゴンクエストで、基本的に本編をなぞる形でストーリーが進んでいく。敵も色違いや新規モンスターも含めてそのゲームに出て来たチームとなっている。 なお、こちらが使うチームに指定は無いが、SPカードはそのゲームのキャラのSPカードでなければならない。 今回は【秘剣ドラゴン斬り】、【ロトの紋章】、ロトの血を引く者の3枚。状態異常SPは無いが、相手にドラゴン系が多いので攻撃SPカードに困る事はないかと。 DQMBⅡ 第一章「旅立ち」…【スライム】、【スライムベス】、【ドラキー】のチームで、HPは1942。 雑魚だと思って油断すると負ける。回避率が高めなので確実に命中する呪文中心で攻めよう。 第二章「竜の棲む洞窟」…【ドラゴン】、【キースドラ...
  • 【オメガルーラ】
    ロトの紋章 漫画【ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章】に登場する、精霊【ルビス】が作り出した【ルーラ】系の究極封印呪文。 【バシルーラ】を極限まで強化した呪文で、【異魔神】の肉体を闇のオーブに封じ精神を宇宙の彼方に飛ばしてしまう。 この呪文は【ロトのしるし】に刻まれており、3つに分かれたしるしが1つになることで初めて使用が可能になる。 必然的に、ロトのしるしを所持するロトの子孫が3人揃っていないと使用できない。 一旦起動すれば立体魔方陣が宙に出現し、異魔神でさえも抵抗を許さず吸い込まれるように宇宙の彼方へ吹っ飛ばすすげぇ呪文! …のハズだが、1回目はロトの印の欠片が2つしか無い状態での不完全版であったために異魔神に普通に耐えられる。 2度目は3つ揃っていたものの、異魔神が自らの精神を【アラン】の中に退避させたことで肉体のみの封印となり、結果的に失敗した。 ここま...
  • 【いのちのもんしょう】
    DQⅡ Ⅱに登場する【5つの紋章】のうちの一つ。 福引所ではこれが三つ揃うと5等の【やくそう】か【キメラのつばさ】が手に入る。残念賞の方がマシだろう。 機種によって手に入る場所が違う唯一の紋章。 FC・SFC・GB版 通常は【ロンダルキアへの洞窟】B1Fの端っこにある宝箱にひっそりと収まっている。 このフロアに腐った死体しか出現しないのは、命の紋章の力なのだろうか。うっかりすると取り忘れるので注意。 携帯アプリ版 ルビスのまもりが無いとロンダルキアへの洞窟に入れない仕様になったため、必然的に命の紋章の場所も変更されることになった。 新しい隠し場所はラダトームの武器屋二階の【武器屋の隠居】。後にエンディングでラダトーム王と判明する人だ。 オリジナル版をやったことある人が携帯アプリで再プレイした際、「命の紋章の場所がわからない」と、2chのFFドラクエ板や携帯...
  • 【つきのもんしょう】
    DQⅡ Ⅱに登場する【5つの紋章】のうちの一つ。 【デルコンダル】の王様が持っている。 王様に話しかけると「わしをたのしませてみよ」と言っていきなり【キラータイガー】と戦わせられる。 これに無事勝利すると月の紋章を貰える。 場所もわかりやすく、キラータイガーも1匹ならそんなに怖くないので一番あっさり手に入るのでは。 福引所ではこれが三つ揃うと3等の【まどうしのつえ】が手に入る。高値で売れるので序盤で当たるとありがたい。 DQⅥ Ⅵでは【聖なるほこら】にあるパネルに同様の紋様が描かれている。 該当する伝説の武具が存在しない、ハズレの紋様の一つ。
  • 【オモカネ】
    ロトの紋章 【ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章】に登場する人物。 【ジパング】の神官であり、病気になった女王を救うためにオリハルコンの石像の入手をアルスに依頼した。 その正体は魔王軍に属する【きめんどうし】であり、モンスターのリーダー格。 ジパングを乗っ取るために、アルスたちをだまして【やまたのおろち】を復活させようとしていた。 やまたのおろちが復活後、ジパング全体に宣戦布告をして、ジパングを滅ぼそうとしている。 その際にやまたのおろちを操ろうとしたが、知性を失ったやまたのおろちに燃やされてしまった。
  • 【ほしのもんしょう】
    DQⅡ Ⅱに登場する【5つの紋章】のうちの一つ。 素直に進めていくとおそらくこれを一番最初に手に入れるのでは。 【大灯台】にいるじいさんに話しかけると、じいさんはものすごいスピードで走り出す。 それを追いかけると実はそのじいさんは【グレムリン】。4匹倒すと出現する宝箱から星の紋章が手に入る。 大灯台は構造が複雑でしかも敵が強く、正直船を入手してすぐだと非常に辛い。 金のカギを取って世界各地を荒らしまわってからの方がいいだろう。 福引所ではこれが三つ揃うと2等の【いのりのゆびわ】が手に入る。悪くない。 DQⅥ Ⅵでは【聖なるほこら】にあるパネルに同様の紋様が描かれている。 該当する伝説の武具が存在しない、ハズレの紋様の一つ。
  • 【ヤングガンガン】
    概要 スクウェア・エニックスより発行されている隔週刊青年漫画雑誌。 ヤングアニマルのポジションに近い雑誌でもある。 ガンガン増刊「ガンガンYG」を前身に、2004年12月創刊。 90年代序盤~中盤に【月刊少年ガンガン】を読んでいた世代がメインターゲットとなっており、当時のガンガン執筆陣や連載作の続編などが掲載されている。 その筆頭格とも言うべき作品は【ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章】の続編「ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章~紋章を継ぐ者達へ~」である(ロトの紋章完全版刊行及び最終話の修正加筆を条件に引き受けたようだ)。 他にはファイナルファンタジー11のコミカライズ作品が連載され、紋継との二枚看板扱いされていたが、僅か3話で休載、そのまま打ち切りとなる。 余談だが、旧エニックス時代に「コミックバウンド」という青年誌が発行されていたが、わずか3号で潰れたことがある...
  • 【エースケ】
    DQⅧ 【しにがみきぞく】のスカウトモンスター。 モンスターズでは人気モンスターとなった彼だが、本作での性能はイマイチ。 通り名・出現位置等 通り名 死霊のホースマン 種族 しにがみきぞく 出現位置 北西の孤島東部 出現条件 ランクD制覇 出現時間 いつでも 所持アイテム モンスター銅貨 ステータス 攻撃力 素早さ 守備力 最大HP 最大MP 戦闘参加ターン MIN 158 68 116 418 0 0.9 MAX 260 207 280 490 解説 闇の遺跡がある島の東部に出現。 通常攻撃に加え、通常のしにがみきぞくと同じく【呪いの紋章】で敵の守備力を無視したダメージを与える。 ただし、メタル系スライムには無効なので注意。 ランクDで優勝しないと出現しないだけあってそこそこのステータスと耐性を持つが、HPは若干物足りない。 能力的にはランクCが限度だろう...
  • 【藤原カムイ】
    概要 【ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章】の作画を担当した漫画家。 ガンガン創刊と同時に連載開始されたロト紋が周知の通りの大ヒットとなり、一躍人気作家にのし上がる。 ロト紋連載終了後はしばらくエニックスから離れていたが、ガンガンに呼び戻され、 2001年2月号から鳴り物入りでⅦのコミカライズ作品「ドラゴンクエスト エデンの戦士たち」を連載開始。 しかし諸般の事情から2006年1月号で連載を打ち切る。 現在はヤングガンガンにてロト紋の続編「ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章~紋章を継ぐ者たちへ~」を連載中。 しかし休載が多いことから、いわゆる「冨○病」にかかっていると揶揄されることがある。 ドラクエ漫画以外の代表作は「雷火」他短編多数。
  • 【勇者集結】
    DQMB モンスターバトルロードに登場する必殺技。 とどめの一撃でSPカード【ロトの紋章】をスキャンすると発動。 【伝説の勇者】、【ロトの血を引く者】、【ローレシアの王子】とロト一族の主人公が一堂に集結、 どんな大技を見せてくれるのかとwktkさせるが…各人がそれぞれのとどめの一撃の簡略バージョン(ただしローレシアの王子はギガスラッシュ)を浴びせるだけ。 ちょっとショボい。 余談だが、SPカード「ロトの紋章」に描かれたキャラクターはⅠ勇者だが、集結時に中央に立っているのはⅢの勇者になっている。 偉大なるご先祖に立ち位置を譲ったのだろうか。
  • 【オクルーラ】
    ロトの紋章 漫画【ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章】に登場する【ルーラ】を掛け合わせた合体呪文。 対象の人間を指定した場所に送り届ける。 賢王として目覚めたポロンのみが使用可能。 ジャガンとの一騎打ちに敗れ致命傷を負ったアルスを【ルイーダの酒場】に送ったり、 【異魔神】によって重傷を負った【竜王】を【ラダトーム城】地下に送ったりした。 DQⅦ この呪文なのかは不明だが、【ユバールの民】の族長が、神復活後に主人公達と【ヨハン】を【謎の神殿】に飛ばす。 何故謎の神殿なのかも、ヨハンごと飛ばしたのかも不明。 よく分からないイベントで、しかも唐突にこんな力を披露する族長に困惑するシーン。
  • 【アルテマソード】
    DQⅦ 【ゴッドハンド】の職業を極めることで覚えられる特技。 「600~700-敵守備力」という特殊な計算式でダメージが決定される。消費MPは20。 対象が敵単体なので雑魚戦での使い勝手は悪いが、ボス戦では強力。 オルゴ・デミーラや神さま戦での主力になってくれるだろう。 一応ダメージが敵守備力に左右されるが、無属性で一定範囲のダメージを与える特技、つまり【無属性規定ダメージ攻撃】とほぼ同じ性質を持っている。 味方側が使える数少ない例である。 なお、【プチヒーロー】と【さんぞくのカシラ】も使用してくるが、必ず失敗するので何も起きない。 FFの魔法であるアルテマの名前が付いてはいるが、PS版はスクウェアと合併する前に発売されたものであることから波紋が広がったこともある。 3DS版 単体に500~600の無属性ダメージを与える。 PS版と違い守備力の影...
  • 【アケロンの河】
    ロトの紋章 【ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章】に登場する地名。 現世と冥界の境に存在し、(現世側から)この河を渡ることは死を意味する。 元ネタはギリシアに実在するアケローン川、およびギリシア神話に登場する、 死者の魂を冥府の神ハデスへ渡す地下世界の川ステュクスの支流と思われる。 作中では、生者としては【アルス】?、【ジャガン】が、 死者としては【ルナフレア】、【タルキン】、【ローラン四世】?、【フレイア】?が、 おまけ(?)で【暴れドラキー】、【はぐれスライム】、【見習いゴースト】がこの河で登場している。 この河が登場する回は作中屈指の名シーンであり、 とりわけジャガンのシーンでは多くの読者の涙を誘ったことだろう。
  • 設定・用語
    あ行 【イネカリぎり】 【オーブ】 か行 【海域】 【くさかりぎり】 さ行 【守護天使像】 【種族】 【進化の秘法】 【その他の地域】 た行 【たましい】 【魂砕き】 【トゥーラ】 な行 は行 【パデキア】 【ビバ・グレイプ】 ま行 【マ素】 【マナスティス】 や行 ら行 【竜の試練】 【錬金術】 わ行 英数 【5つの紋章】 【BAR】 【INN】 【STOP】
  • 【リバイアサン】
    ロトの紋章 漫画【ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章】に登場する人物。 七つの海を治める魔王であり、海王と呼ばれる存在。 その強さと勢力から【ゾーマ】でさえ彼の王国に手を出さなかったと言われている。 100年前に【異魔神】は彼に服従を迫ったがそれに反逆して、 王国の軍勢をあげて魔王軍と戦い続けることになる。 最終的には敗北して、甲殻魔獣ダフォーラを埋め込まれ、 意識と知能を奪われ、単純生命体として封印されることになる。 しかし、アルスたちがアリアハンに向かう途中で異魔神によって封印が解かれ、 リバイアサンの意思とは無関係に、甲殻魔獣ダフォーラが暴走。 かつての部下や人が住む島の住民ごとを喰らいながら肥大化していった。 コア部分で、許嫁のパールの声で意識を取り戻し、 自分のやってきたことを悔い、自身で命を絶とうとする。 アルスも最初は彼を助けようとす...
  • 【たいようのもんしょう】
    DQⅡ Ⅱに登場する【5つの紋章】のうちの一つ。 入手自体は簡単だが、場所が果てしなく難しい。 「【炎のほこら】にある」という情報はあるのだが、肝心の炎のほこらがどこなのかわからない。 旅の扉を使いまくっているとそのうち燭台があるほこらに出るので、「ここかな?」と予想をつけるしかない。 やまびこの笛が最も活躍するはおそらくこの場所だろう。 そして正確な位置は炎のほこらの外壁の向こうにある草むらというからタチが悪い。 もちろんレミラーマなんてものは無いので地道に全マス調べないといけない。 数あるⅡの難解な謎解きの中でも【ラゴス】、【ハーゴンの神殿】と並ぶ厄介さである。 福引所ではこれが三つ揃うとなんと1等の【ゴールドカード】が貰える。さすがレア紋章。 DQⅥ Ⅵでは【聖なるほこら】にあるパネルに同様の紋様が描かれている。 セバスの兜に印として刻まれており、当たり...
  • 【ニフラーヤ】
    【ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章】に登場したオリジナル呪文。 「昇天魔法」とも称され、死者の魂を浄化・昇天させる効果がある。 作中で明確にはされていないが、僧侶の【ニフラム】と同系統の呪文であろう。 作中ではタオ導師がこの呪文を使う。戦闘に効果を発揮するような魔法ではなく 死者を弔うための演出的なもの……と思いきや 【異魔神】との最終決戦において、死者の魂を力の源とする異魔神に対し ニフラーヤで魂を昇天させて力を減じる、という活躍を見せた。
  • 【必殺Vカッター】
    剣神に登場する特技。 必殺技の一種で、練習場で最初の玉を左上から右下、最後の玉を左下から右上に斬ると習得できる。 名前の由来はVジャンプから。 DQMB とどめの一撃の際、【秘剣ドラゴン斬り(ロトの血を引く者ver.)】をスキャンすると発動。 【ロトの血を引く者】が敵をV字に斬り裂いて、合計約3315のダメージを与える。 なお、【ロトの紋章】をスキャンした場合は【勇者集結】が発動する。しかし、レジェンドSPカードⅠをスキャンした場合はこちらが発動されるので、覚えておこう。
  • 【みずのもんしょう】
    DQⅡ Ⅱに登場する【5つの紋章】のうちの一つ。 ムーンペタの地下牢の中にいる【ベビル】が持っている。 「ムーンペタにあるらしい」という情報は聞けるので、場所の特定は簡単。情報は何故か魔物がくれる。 【牢屋】の中の敵と戦うには当然【ろうやのカギ】が必要なので、先にペルポイで鍵を購入する必要がある。 また、倒しても自動的に手に入るわけでもなく、【ほしのもんしょう】のように宝箱が現れるわけでもない。 北東隅の床を調べないといけないのだ。これは難しい。 まあ、【たいようのもんしょう】よりは大分マシだが。 福引所ではこれが三つ揃うと4等の【まよけのすず】が手に入る。 結構便利なアイテムなのでちょっと嬉しい。 DQⅥ 【聖なるほこら】にあるパネルにほぼ同じ紋様が描かれている。 該当する伝説の武具が存在しない、ハズレの紋様の一つ。
  • 【バイバーハ】
    【ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章】に登場するオリジナル呪文。 術者は賢者カダルの力を引き継いだ賢王ポロン。 ブレスのダメージを軽減する呪文フバーハを左右の手から1つずつ発生させ、合成させることにより 敵が放ったブレスを倍返しで跳ね返すという効果に昇華させた究極の合体魔法の一つ。 劇中では海王リバイアサンとの戦いの最中、覚醒前のポロンが絶体絶命の危機に陥った勇者アルス一行を救う大活躍をした。 その時は意識が朦朧としていて冗談のような発動の仕方だったが、後のグノン戦で覚醒したポロンが使用してグノンの炎を跳ね返している。
  • 【○○○○よ……。よくぞわしを倒した。】
    DQⅢ 【ゾーマ】の最期の言葉であり、プレイヤーにいろいろなものを感じさせる。この後は 「だが光あるかぎり 闇もまたある……。わしには見えるのだ。ふたたび何者かが闇から現れよう……。 だがそのときは お前は年老いて生きてはいまい。わははは………っ。ぐふっ!」と続く。 光があればそこに闇ができるというこの世の常を勇者に教えた言葉である。 これを聞いてロトが後世のために子孫を残したのかは定かではないが、伝説が始まることを予感させる重要な台詞。 ただの負け惜しみだろとか言ってはいけない。 DQM1 こちらでもゾーマが出ており、【しはいのとびら】では、 「ひかり あるかぎり やみも また ある………。そなたが つよくなれば さらに きょうだいな ものが… そなたの まえに たちはだかるであろう……!」 となっていて、さらに 「戦いに 終わりなど ないのだ。」 ...
  • 特技→な行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没 な 【なかまをよぶ】 【なかまをよぶ(防御タイプ)】 【なぎはらい】 【投げキッス】 【なだめる】 【なめまわし】 【何度もかみつく】 に 【ニードルショット】 【ニードルラッシュ】 【におう斬り】 【におうだち】 【肉片飛ばし】 【にらみつけ】 【人形ぎり】 【人形よけ】 ぬ 【ぬすっと刈り】 【ぬすみよけ】 【ぬすむ】 【盗む(敵専用)】 【ぬすっと斬り】 ね 【ネイルスクラッチ】 【ねがえり】 【ねむり】 【ねむり打ち】 【ねむりこうげき】 【ねる】 【ねんえき】 【念じボール】 【ねんまく弾】 の 【ノアのはこぶね】 【のしかかる】 【呪い攻撃】 【のろいの歌】 【呪いの曲】 【呪いのきり】 ...
  • 【天使の矢】
    DQⅨ 弓系特技の1つ。【弓スキル】の88ptで習得する。 効果は【精霊の矢】と同じく、敵1体にダメージを与え、その数値の1/8のMPを回復するというもの。 消費MPは0。 呪文・特技の消費MPが上昇したⅨにおいて、MPを回復しつつ攻撃できるというのはなかなか便利。 なぜかⅧの精霊の矢から名前が変更されている。 Ⅸではストーリーの根幹に天使の存在が大きく絡んでいるからだろうか。
  • 【魔剣ネクロス】
    【ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章】に登場する「犠牲者の血を吸うたびに切れ味が増す」といわれる伝説の生きている呪われた武器で、 これを装備した者は剣の命ずるままに人を殺し続ける強力な呪いが掛けられている。 DQⅢの主人公(マンガでの名前はアレルという名の男性)の仲間の一人であり、後の初代剣王である戦士フルカスがゾーマの不吉な予言に備え修行の旅に出ていたのだが、その旅先から戻って来た際、 持ち帰ってきた武器の1つとして紛れ込んでいた。 実は呪われた武器=器物ではなく、その実態はモンスターで魔剣獣ネクロスの擬態した姿であり、【異魔神】の命を受け後々邪魔になる剣王(あるいはその血族)を滅ぼすためにやって来た刺客であった。 詳しくはこちらを参照の事。
  • 【トガリアのしずく】
    DQⅨ Ⅸに登場するクエスト用アイテムの一つ。 泉の精霊が持つ秘法。 人々の感謝の気持ちを、奇跡の力に変えることができる。 クエストNo.142「願いをかなえて?」で登場する。 クエスト受注時に【精霊の泉】で精霊シエナから受け取ることになる。
  • 【タイジャンホクト】
    概要 ドラゴンクエスト4コマ漫画劇場の初期~中期頃に描いていた漫画家。女性。 ガンガン創刊時に、読者コーナーに【ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章】のパロディで南国少年パプワくんを描いたハガキを出したツワモノ。その後、【柴田亜美】の元アシを務めた(1993年頃)。 なお、この時期のアシは3人いて(ジョニー・チャーリー・タイジャン)、ジョニーとチャーリーはBL系の漫画家。 その後にアシになったカンナ氏もBL系。タイジャンは…敢えて言うまい… 2007年に特定されない程度に答えていた中でタイジャンホクトのペンネームの由来が 「小学ン時のあだ名がタイ米、中学ン時のあだ名が豆板醤、高校ン時のあだ名が北斗晶」 敢えて言うまい… 絵柄は柴田亜美の直系であり、ドラクエ絵を違和感なくかける人物の一人。 ただしベタ嫌い、トーン嫌いということもあり、独特のスカスカな空気を醸し...
  • 【超高密度魔法言語】
    【ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章】に登場したオリジナル呪文。 ラスボスである【異魔神】のみが使用できる。 既存の呪文との違いを印象づけるためか、全てひらがなで表記されるのが特徴。 りゅうせい 天空からFFのメテオの様に光弾を降らせ攻撃。 ムー大陸を一夜で壊滅させた呪文だがアストロンで回避できる。 DQⅧの【流星】の元ネタだろうか? げっこう 死者の魂を集め「幻の月」に変換する。 「幻の月」は空に浮かぶ月のように見えるエネルギー体であり、異魔神の自己再生能力を高める効果がある。 約5000人分の魂が1つの幻の月に変換される。 しんくう 大気中の酸素を燃焼させて広範囲を無酸素状態にし、敵を窒息させる。 酸素が二酸化炭素に変わっただけで別に真空になってはいない事はツッコまないであげよう。 たつまき 竜巻を作り出す。 たいよう 超巨大な火の玉...
  • 【精霊の冠(音楽)】
    DQⅥ ライフコッドの【せいれいのかんむり】のイベントで使われる曲。 その後も【イリア】と【ジーナ】の再開や【イリカ】姫の解呪などで流れるので、 てっきりイベント専用のBGMかと思いきや、【カルベローナ】では年中流れている。 神秘的な曲で、Ⅵの曲では特に人気が高い。
  • 地名・地形→さ行
    さざ しじ す せぜ そぞ さ 【最果てのほこら】 【さえずりの塔】 【サザンビーク】 【サザン湖】 【さそいのとびら】 【さばきのとびら】 【砂漠の教会】 【砂漠の城】 【砂漠の世界】 【砂漠の抜け道】 【砂漠のバザー】 【砂漠のほこら】 【砂漠の村】 【砂漠の宿屋】 【サヴェッラ大聖堂】 【サマルトリア】 【サマンオサ】 【サマンオサ南の洞窟】 【サラスナ古墳】 【更なる異世界】 【サラボナ】 【サラボナへの洞窟】 【サラン】 【三角谷】 【山間の道】 【山脈の洞窟】 【山脈のふもとのほこら】 【さんご礁の神殿 回廊】 【さんご礁の神殿 広間】 【サンゴの洞窟】 【サンタローズ】 【サンタローズの洞窟】 【サントハイム】 【サンドロ島】 【サンマリーノ】 【サンマロウ】 【サ...
  • @wiki全体から「【精霊の紋章】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索