ガープス・ベーシック【第4版】キャラクターエラッタテーブル付録リスト

「ガープス・ベーシック【第4版】キャラクターエラッタテーブル付録リスト」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ガープス・ベーシック【第4版】キャラクターエラッタテーブル付録リスト」(2010/07/03 (土) 23:31:44) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|ページ番号|修正箇所・該当する&br()節など|正|誤|備考|h |p.286|有利な特徴リスト&br()「重力対応力訓練」&br()と「重力適応」|&bold(){&color(red){重力適応}}  肉体  5~25  58&br()&bold(){&color(red){重力対応力訓練}} 精神  1~10  58|&color(red){重力対応力訓練} 肉体  5~25  58&br()&color(red){重力適応}  精神  1~10  58|p.58のエラッタ同様に、&bold(){&color(red){「重力対応力訓練」}}と&bold(){&color(red){「重力適応」}}の特徴はの日本語名が逆。[[重力適応]]の原書名は[[Improved G-Tolerance]]で[[肉体的有利な特徴]]で消費CP5~25。[[重力対応力訓練]]の原書名は[[G-Experience]]で[[精神的有利な特徴]]で消費CP1~10。原書の内容とToleranceとExperienceの意味から、前者が「重力適応」で後者が「重力対応力訓練」と訳すのが適切。| |p.287|有利な特徴リストの&br()「[[振動感覚]]」&br()(「[[震動感覚]]」)|&bold(){&color(red){振動}}感覚  肉体  10  62|&color(red){震動}感覚  肉体  10  62|原語は&bold(){&color(red){Vibration Sense}}。「&bold(){&color(red){振動}}」は「振り子・ガラスの振動」、「振動数」、「電磁波・音波の振動」のように一般・数学・物理の分野で使われる。それに対し「震動」は「火山・大地の震動」のように自然現象・地震に限定した用語である。この特徴の説明から、「&color(red){震動}」よりも「&bold(){&color(red){振動}}」が適切。| |p.287|有利な特徴リスト&br()「超音波会話」のCP|0 &bold(){&color(red){か}} 10|0&color(red){~}10|[[原書(第3刷)のエラッタ>http://www.sjgames.com/errata/gurps/4e/basic-set-characters-3p.html]]より。原文:P. 298. The cost for Ultrasonic Speech is "0 &bold(){&color(red){or}} 10."| |p.287|有利な特徴リスト&br()「追加荷重体力」のCP|3/レベル|3&color(red){+1}/レベル|| |p.287|有利な特徴リスト&br()「追加攻撃体力」のCP|5/レベル|5&color(red){+1}/レベル|| |p.288|有利な特徴リスト&br()「変形」|&bold(){&color(red){変形 肉体 さまざま p47}}||欠落した行| |p.288|有利な特徴リスト&br()「変身」|&bold(){&color(red){変身 肉体 さまざま p47}}||欠落した行| |p.288|不利な特徴リスト&br()「TLが低い」|&bold(){&color(red){24}}|&color(red){118}|&bold(){&color(red){24ページ}}に説明がある「[[TLが低い]]」の参照ページが&color(red){118ページ}}になっている。ページを2回も捲りなおすのは、初心者にとって非常に不便なので直接&bold(){&color(red){24ページ}}を参照先に。原書でも[[Low TL]]の参照先は説明がある&bold(){&color(red){22ページ}}に指定されている。| |p.288|不利な特徴リスト&br()「傷の回復が遅い」|-5&bold(){&color(red){/}}レベル|-5レベル|"&bold(){&color(red){/}}"入力ミス。| |p.289|不利な特徴リスト&br()「中毒」|中毒  精神/肉体  さまざま  141 &bold(){&color(red){160}}|中毒  精神/肉体  さまざま  141|一覧の「[[中毒]]」に「[[くせ]]」レベルの「[[弱い中毒]]」への参照ページがない。| |p.289|不利な特徴リスト&br()「破滅的にそそっかしい」|&bold(){&color(red){-15cp}}|&color(red){-5cp}|&bold(){[[グループSNEのエラッタ>http://www.groupsne.co.jp/products/gurps/eratta/4th-1.html]]にも掲載。}| |p.289|不利な特徴リスト&br()「二日酔いが酷い」|&bold(){&color(red){二日酔いが酷い 肉体 -1CP p.160}}||欠落した行| |p.289|不利な特徴リスト&br()「太りすぎ」|&bold(){&color(red){太りぎみ}}|&color(red){太りすぎ}|&bold(){&color(red){Overweight}}の訳語不統一。p.20では「&bold(){&color(red){太りぎみ}}」となっている。| |p.290|不利な特徴リスト&br()の冒頭と最後尾|&bold(){&color(red){不利な特徴のCPに*記号がついているものは、自制値があることを意味し、表示されているCPの自制値は12です。}}|&color(red){*本文参照}|一覧の最後の 自制可能な精神的不利な特徴の説明が「&color(red){*本文参照}」で原書との説明と食い違う。各自制可能な不利な特徴のページの本文を読んだだけでほとんどはわからない。&br()&br()不利な特徴一覧の冒頭の原文: &bold(){&color(red){If the cost of the disadvantage is followed by *, then you must select a self-control number; the cost given is for a self-control number of 12}}.「&color(red){*本文参照}」をその場でこれの日本語に置き換えるか、原書と同じ配置で「&color(red){*本文参照}」を消して不利な特徴一覧の冒頭に「&bold(){&color(red){不利な特徴のCPに*記号がついているものは、自制値があることを意味し、表示されているCPの自制値は12です。}}」を書き加えるかする。| |p.290|修正リスト・限定&br()「[[緊急時のみ全力]]」|&bold(){&color(red){緊急時のみ全力     -20%  112}}||欠落した行。原書の付録の修正一覧に載っている「&bold(){&color(red){緊急時のみ全力}}」(&bold(){&color(red){Full Power in Emergencies Only}})が日本語版の修正一覧にない。| |p.290|修正リスト・限定&br()「条件限定」&br()(「[[状況限定]]」)|&bold(){&color(red){状況}}限定|&color(red){条件}限定|原書では&bold(){&color(red){Accessibility}}。この単語のニュアンスとこの[[限定]]の説明しては、その[[特徴]]を利用できる状況を限定するという意味なので、&color(red){条件限定}より&bold(){&color(red){状況限定}}のほうが適切。この[[限定]]の説明には一箇所だけ「条件限定」と書かれている文があり、書き間違えたものと思われる。| |p.290|修正リスト・増強&br()「[[誘導/追尾]]」|&bold(){&color(red){追尾     A  さまざま  105}}||欠落した行。「&bold(){&color(red){誘導}}」と「&bold(){&color(red){追尾}}」が一覧にない。原書の付録に合わせて 「&bold(){&color(red){誘導}}」(&bold(){&color(red){Guided}})と「&bold(){&color(red){追尾}}」(&bold(){&color(red){Homing}})を別々にすると「&bold(){&color(red){追尾}}」を見つけやすいので「&bold(){&color(red){誘導/追尾}」を「&bold(){&color(red){誘導}}」と「&bold(){&color(red){追尾}}」に分ける。「&bold(){&color(red){追尾}}」は「追加ダメージ」と「突き飛ばし2倍」の間に挿入する。「誘導」については「誘導/追尾」からすぐに見つかるので割愛します。同様に「[[感知されにくい/感知されない]]」もありますけど、これを二つに分けても分けなくても辞書式順序がずれることがないので載せないでおきます。| |p.291|技能リスト、&br()<嘘発見>の基準|&bold(){&color(red){知覚力}}|&color(red){知覚}|| |p.292|技能リスト、&br()<造園>の技能なし値|&bold(){&color(red){農園-3}}|&color(red){農業-3}|&bold(){[[グループSNEのエラッタ>http://www.groupsne.co.jp/products/gurps/eratta/4th-1.html]]にも掲載。}|
|ページ番号|修正箇所・該当する&br()節など|正|誤|備考|h |p.286|&spanclass(nobr){有利な特徴リスト}&br()「重力対応力訓練」&br()と「重力適応」|&bold(){&color(red){重力適応}}  肉体  5~25  58&br()&bold(){&color(red){重力対応力訓練}} 精神  1~10  58|&color(red){重力対応力訓練} 肉体  5~25  58&br()&color(red){重力適応}  精神  1~10  58|p.58のエラッタ同様に、&bold(){&color(red){「重力対応力訓練」}}と&bold(){&color(red){「重力適応」}}の特徴はの日本語名が逆。[[重力適応]]の原書名は[[Improved G-Tolerance]]で[[肉体的有利な特徴]]で消費CP5~25。[[重力対応力訓練]]の原書名は[[G-Experience]]で[[精神的有利な特徴]]で消費CP1~10。原書の内容とToleranceとExperienceの意味から、前者が「重力適応」で後者が「重力対応力訓練」と訳すのが適切。| |p.287|有利な特徴リストの&br()「[[振動感覚]]」&br()(「[[震動感覚]]」)|&bold(){&color(red){振動}}感覚  肉体  10  62|&color(red){震動}感覚  肉体  10  62|原語は&bold(){&color(red){Vibration Sense}}。「&bold(){&color(red){振動}}」は「振り子・ガラスの振動」、「振動数」、「電磁波・音波の振動」のように一般・数学・物理の分野で使われる。それに対し「震動」は「火山・大地の震動」のように自然現象・地震に限定した用語である。この特徴の説明から、「&color(red){震動}」よりも「&bold(){&color(red){振動}}」が適切。| |p.287|有利な特徴リスト&br()「超音波会話」のCP|0 &bold(){&color(red){か}} 10|0&color(red){~}10|[[原書(第3刷)のエラッタ>http://www.sjgames.com/errata/gurps/4e/basic-set-characters-3p.html]]より。原文:P. 298. The cost for Ultrasonic Speech is "0 &bold(){&color(red){or}} 10."| |p.287|有利な特徴リスト&br()「追加荷重体力」のCP|3/レベル|3&color(red){+1}/レベル|| |p.287|有利な特徴リスト&br()「追加攻撃体力」のCP|5/レベル|5&color(red){+1}/レベル|| |p.288|有利な特徴リスト&br()「変形」|&bold(){&color(red){変形 肉体 さまざま p47}}||欠落した行| |p.288|有利な特徴リスト&br()「変身」|&bold(){&color(red){変身 肉体 さまざま p47}}||欠落した行| |p.288|不利な特徴リスト&br()「TLが低い」|&bold(){&color(red){24}}|&color(red){118}|&bold(){&color(red){24ページ}}に説明がある「[[TLが低い]]」の参照ページが&color(red){118ページ}}になっている。ページを2回も捲りなおすのは、初心者にとって非常に不便なので直接&bold(){&color(red){24ページ}}を参照先に。原書でも[[Low TL]]の参照先は説明がある&bold(){&color(red){22ページ}}に指定されている。| |p.288|不利な特徴リスト&br()「傷の回復が遅い」|-5&bold(){&color(red){/}}レベル|-5レベル|"&bold(){&color(red){/}}"入力ミス。| |p.289|不利な特徴リスト&br()「中毒」|中毒  精神/肉体  さまざま  141 &bold(){&color(red){160}}|中毒  精神/肉体  さまざま  141|一覧の「[[中毒]]」に「[[くせ]]」レベルの「[[弱い中毒]]」への参照ページがない。| |p.289|不利な特徴リスト&br()「破滅的にそそっかしい」|&bold(){&color(red){-15cp}}|&color(red){-5cp}|&bold(){[[グループSNEのエラッタ>http://www.groupsne.co.jp/products/gurps/eratta/4th-1.html]]にも掲載。}| |p.289|不利な特徴リスト&br()「二日酔いが酷い」|&bold(){&color(red){二日酔いが酷い 肉体 -1CP p.160}}||欠落した行| |p.289|不利な特徴リスト&br()「太りすぎ」|&bold(){&color(red){太りぎみ}}|&color(red){太りすぎ}|&bold(){&color(red){Overweight}}の訳語不統一。p.20では「&bold(){&color(red){太りぎみ}}」となっている。| |p.290|不利な特徴リスト&br()の冒頭と最後尾|&bold(){&color(red){不利な特徴のCPに*記号がついているものは、自制値があることを意味し、表示されているCPの自制値は12です。}}|&color(red){*本文参照}|一覧の最後の 自制可能な精神的不利な特徴の説明が「&color(red){*本文参照}」で原書との説明と食い違う。各自制可能な不利な特徴のページの本文を読んだだけでほとんどはわからない。&br()&br()不利な特徴一覧の冒頭の原文: &bold(){&color(red){If the cost of the disadvantage is followed by *, then you must select a self-control number; the cost given is for a self-control number of 12}}.「&color(red){*本文参照}」をその場でこれの日本語に置き換えるか、原書と同じ配置で「&color(red){*本文参照}」を消して不利な特徴一覧の冒頭に「&bold(){&color(red){不利な特徴のCPに*記号がついているものは、自制値があることを意味し、表示されているCPの自制値は12です。}}」を書き加えるかする。| |p.290|修正リスト・限定&br()「[[緊急時のみ全力]]」|&bold(){&color(red){緊急時のみ全力     -20%  112}}||欠落した行。原書の付録の修正一覧に載っている「&bold(){&color(red){緊急時のみ全力}}」(&bold(){&color(red){Full Power in Emergencies Only}})が日本語版の修正一覧にない。| |p.290|修正リスト・限定&br()「条件限定」&br()(「[[状況限定]]」)|&bold(){&color(red){状況}}限定|&color(red){条件}限定|原書では&bold(){&color(red){Accessibility}}。この単語のニュアンスとこの[[限定]]の説明しては、その[[特徴]]を利用できる状況を限定するという意味なので、&color(red){条件限定}より&bold(){&color(red){状況限定}}のほうが適切。この[[限定]]の説明には一箇所だけ「条件限定」と書かれている文があり、書き間違えたものと思われる。| |p.290|修正リスト・増強&br()「[[誘導/追尾]]」|&bold(){&color(red){追尾     A  さまざま  105}}||欠落した行。「&bold(){&color(red){誘導}}」と「&bold(){&color(red){追尾}}」が一覧にない。原書の付録に合わせて 「&bold(){&color(red){誘導}}」(&bold(){&color(red){Guided}})と「&bold(){&color(red){追尾}}」(&bold(){&color(red){Homing}})を別々にすると「&bold(){&color(red){追尾}}」を見つけやすいので「&bold(){&color(red){誘導/追尾}」を「&bold(){&color(red){誘導}}」と「&bold(){&color(red){追尾}}」に分ける。「&bold(){&color(red){追尾}}」は「追加ダメージ」と「突き飛ばし2倍」の間に挿入する。「誘導」については「誘導/追尾」からすぐに見つかるので割愛します。同様に「[[感知されにくい/感知されない]]」もありますけど、これを二つに分けても分けなくても辞書式順序がずれることがないので載せないでおきます。| |p.291|技能リスト、&br()<嘘発見>の基準|&bold(){&color(red){知覚力}}|&color(red){知覚}|| |p.292|技能リスト、&br()<造園>の技能なし値|&bold(){&color(red){農園-3}}|&color(red){農業-3}|&bold(){[[グループSNEのエラッタ>http://www.groupsne.co.jp/products/gurps/eratta/4th-1.html]]にも掲載。}|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: