ラド

「ラド」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ラド」(2011/04/07 (木) 00:18:45) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){ラド(rad)は、[[GURPS]]において、[[放射線]]によ被爆量を表す単位。 一般的には、放射線を吸収した量を表す吸収線量を意味する単位であり、今では、&bold(){ラド}の代わりに&bold(){グレイ}(Gy)が使われているが、 GURPSではラドで表現し、ラド数に応じて[[キャラクター]]が受ける被害や判定方法が変わってくる。 1[[ラド]] = 0.01Gyである。 また、福島第一原子力発電所事故で話題になった、[[放射線]]が人体や物質に照射したときの線量当量を表す[[シーベルト]](Sv)との関係は、 Sv = 放射線荷重係数 × グレイ で表される。放射線荷重係数は、アルファ線が20、X線、ベータ線、ガンマ線が1である。 よって、1ラドのベータ線、ガンマ線を[[キャラクター]]が浴びると 1ラド = 0.01Gyより、 0.01Sv = 10mSv被爆したことになる。 これが1ラドのアルファ線の場合、そのキャラクターは、 20× 0.01 Sv = 0.2Sv = 200mSvも被爆したことになる。 GURPSでは、この放射線荷重係数によるキャラクターへの被爆量の違いを、防護徐数(PF)という値の変化で表現している。 この防護徐数は鉛、水、コンクリートの壁等によって変化し、アルファ線やベータ線等の違いによっても変化する。 * 関連項目 - [[放射線]] * 外部リンク - Wikipedia -- &link_wikipedia(放射線) - アルファ線、ベータ線、ガンマ線、X線等のこと。広義には中性子線も含まれる -- &link_wikipedia(放射能) - 放射線を出す能力のこと。よく放射性物質や放射線と間違えられる -- &link_wikipedia(放射性物質) - 放射線を出す物質(放射性同位体) -- &link_wikipedia(放射性同位体) - 陽子の数と中性子の数が一致していない不安定な元素のこと -- &link_wikipedia(ラド) - かつて使われていた吸収線量の単位。現在はグレイを使う -- [[グレイ_(単位)>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4_(%E5%8D%98%E4%BD%8D)]] - 吸収線量の単位 -- &link_wikipedia(シーベルト) - 線量当量の単位 &meta_description(このページにはGURPS(ガープス)で扱う「放射線」(Radiation)の単位「ラド」(rad)についての情報を載せていきます) &meta_keywords(ラド,rad,放射線,radiation,被爆,用語)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: