【0:編成ルール】

「【0:編成ルール】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【0:編成ルール】」(2008/05/07 (水) 16:49:33) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*【0:編成ルール】 ・i言語版・編成ルール L:編成ルール={ t:編成ルール={ #用語解説 t:編成 =部隊を編成すること。 t:部隊 =ナンバリングイベントやゲームに出る場合の単位。1藩国、もしくは1騎士団は1部隊として数える。 t:事前編成義務 =部隊はターンの頭の編成フェイズに編成される。 t:編成フェイズ =編成を申告、チェックすること。 t:重編成 =出撃に使う費用に加えて、<全ての資産消費しうる特殊>の消費の3倍を事前消費して作られた部隊。そのターン中の何度もイベント・ゲームに出ることが出来る。 t:軽編成 =出撃に使う費用に加えて、<全ての資産消費しうる特殊>の消費の1倍を事前消費して作られた部隊。そのターン中の1回のイベント・ゲームに出ることが出来る。 t:全ての資産消費しうる特殊 =アイドレスの*に続く文言に記された文字通り全ての全ての消費であり,強制・任意を問わず,全く使う意思なしと宣言した任意消費の特殊も含めなければならない。ただし75%ルールの制限で使えなくなったものは消費に計上されない。また、乗り物の使用できるオプションはターンの頭で実際に選択した装備品のみ、消費に含める。 t:編成された部隊を使用した行動では、資産を消費しない。 t:編成された部隊しか、ゲーム、イベントに使用してはならない。ただし、生活ゲームはこれをのぞく。 #ルール本体 t:編成のやり方 =各国、各組織は重編成か軽編成かを決めて、部隊に参加するPCや機体を選び、乗り込みを確定し、消費資産を計算、別途定める提出所に提出、編成チェック部門によるチェックを受けることで編成が完了する。ミスがあれば修正をすることで再提出できる。 t:編成の変更 =編成を変更することはそのターン中には出来ない。 t:イベント選択 =全ての編成部隊は、ゲーム、イベントに出るかを選択できる。 t:多重編成の禁止 =編成に組み込まれた機体やPC、猫士、犬士は、他の編成に組み込むことは出来ない。ただし、冒険組合と騎士団の組み合わせに限ってはこの限りではない。 #周辺ルール t:ACEの編成 =ACEは機体に乗る場合を除き、一人で一部隊を構成し、特殊が無い限り他の部隊に組み込むことは出来ない。 t:ACEの消費 ACEは資産消費を必要としない t:ACEは軽編成にしか組み込むことが出来ない。 t:編成情報=部隊名,国民番号,国民名,根源力,着用アイドレス,搭乗I=D,装備アイテム,アイテム効果,HQボーナス,勲章効果,消費特殊,各種評価値 #輸送ルール t:離れた場所 =ニューワールド以外の場所のこと t:輸送の概念 =離れた場所へは輸送をしなければならない。輸送は艦船、宇宙艦船、輸送機等、記された航路数を持つものが行える。例外は長距離輸送システムのみで、こちらは航路に関係なく固定された区間を輸送できる。 t:輸送ルール =全ての離れた場所へ行くためには航路数いくつを消費するという形で、記される。これを消費して、移動、輸送を行う。 t:輸送部隊 =輸送するために集められた部隊は例外なく軽編成とする。 t:資産等の運用制限 =離れた場所では、輸送されてきた編成しか使用できない。 t:帰還義務 =輸送された編成は、そのターンの間に輸送によって帰還しなければならない。 }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: