「ゴミ分別」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ゴミ分別」(2008/02/23 (土) 23:07:30) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ゴミ分別 ハッキリ言って名古屋のゴミの分別は細かくて大変です。一人暮らしを始める人はどうやってゴミを捨てたらいいのか迷ってしまうのでは無いでしょうか?というわけで、名古屋でのゴミ分別について解説しちゃいます。 なお、詳細な情報は名古屋市のWebページをご覧ください。 -[[名古屋市-暮らしの情報>http://www.city.nagoya.jp/kurashi/gomishigen/]] **ゴミの日 ゴミ回収の日は曜日ごとに決まっています。ただし、地区によって変わってきます。例えば某地区では次のようになっています。 -月曜日…可燃ゴミ -木曜日…可燃ゴミ -金曜日…資源ゴミ、不燃ゴミ -毎月第三日曜日…資源回収 基本的に朝の8時までに出します。しかし、朝が弱い人にとっては8時までに…というのは若干ツライです。前の日の夜に出すのはルール違反です……が……(以下略 **ゴミ区分 名古屋のゴミ区分には次のようなものがあります。 -可燃ゴミ -不燃ゴミ -紙製容器包装(資源ゴミ) -プラスチック製容器包装(資源ゴミ) -ペットボトル(資源ゴミ) -缶(資源ゴミ) -ビン(資源ゴミ) -雑誌・段ボール -紙パック それでは、それぞれの区分について細かく見ていきましょう。 -可燃ゴミ #image(img_gomihukuro.gif,right) >紙ゴミや生ゴミなど、おそらく燃やしても大丈夫だろう…というものが可燃ゴミです。ビニール系のものはダメです。具体的にはティッシュペーパー、レシート、ダイレクトメール、メモ用紙などです。紙ゴミと生ゴミの区別は無いので、一緒に「可燃ゴミ」の袋に入れればOKです。ただし、住所などの個人情報が記載されたものを捨てる時はシュレッダーにかけるなどした方が良いでしょう。また、夏は生ゴミから異臭(環境によっては虫も)が発生するので、容量の小さなゴミ袋を購入し、こまめにゴミの日に出すようにしましょう。生ゴミはゴミの日まで冷凍してしまうという奥の手もあります。 #clear ---- -不燃ゴミ #image(img_hunenhukuro.gif,right) ハッキリ言って大学生の一人暮らしで不燃ゴミはほとんど出ません。あるとすれば、アルミホイルとかCDとか乾電池とか蛍光灯とか。なので、不燃ゴミの袋は小さなものを買っておくのが良いでしょう。次の項に挙げる「資源ゴミ」を「不燃ゴミ」にしてはダメですよ。 #clear ---- -紙製容器包装(資源ゴミ) #image(img_sigenhukuro.gif,right) 「紙製容器包装」という言葉はあまり聞き慣れないかもしれませんが、要は #image(kamimark.gif) というマークがついているものです。お菓子やティッシュの外箱などいろんな場所についています。とりあえずこの「紙」マークがあったら「紙製容器包装」と覚えておけば大丈夫でしょう。 #clear ---- -プラスチック製容器包装(資源ゴミ) #image(img_sigenhukuro.gif,right) プラスチック製容器包装は #image(plasticmark.gif) というマークがついているものです。カップラーメンや焼きそばの容器、お菓子やおにぎりの包装、マヨネーズの容器などとにかく「プラ」のマークがついているものはたーーーーーーっくさんあります。ビニール系のものはほとんどこの区分になります。カップラーメン等の容器は軽く水でゆすぐ程度でよく、多少汚れていても大丈夫らしいです。食べ残しはダメですよ。プラスチック製容器包装は結構かさばるので、ゴミ袋は45リットルくらいのものが良いと思います。 #clear ---- -ペットボトル(資源ゴミ) #image(img_sigenhukuro.gif,right) 解説するまでも無いと思いますが、ペットボトルです。一応、 #image(petmark.gif) というマークがついているものが対象となります。中身を軽くゆすいで、つぶしておくと完璧です。 #clear ---- -缶(資源ゴミ) #image(img_sigenhukuro.gif,right) 普段はあまりゴミとして出ませんが、友達を呼んで飲み会をしたときはチューハイやビールの缶が大量に出ます。千種区の場合は資源ゴミの袋に入れて出します。これもかさばるので、中身をゆすいでつぶして捨てるのが良いでしょう。 #clear ---- -ビン(資源ゴミ) 飲み会の時にワインや日本酒等を飲むと出ます。ふたを取って、中身をゆすぎ、資源ゴミの回収場所に設置されている青色のカゴに入れます。ゴミ袋に入れる必要はありません。 ---- -雑誌・段ボール 雑誌や段ボールは月に一度ある資源回収の日に出します。紐でしっかりと縛り指定の場所に出します。引っ越しの際にはたくさんの段ボールが出るかもしれませんが、家電の段ボールなどは配達してもらったときに引き取ってもらうという手もあります。 ---- -紙パック #image(milk.jpeg,width=120,right) 牛乳パックはスーパー等で回収しています。また、名大生協の北部購買の入り口でも回収しています。ただし内側が銀色のものはダメなようです。軽くゆすぎ、開いて乾かして持って行きましょう。 #clear
*ゴミ分別 ハッキリ言って名古屋のゴミの分別は細かくて大変です。一人暮らしを始める人はどうやってゴミを捨てたらいいのか迷ってしまうのでは無いでしょうか?というわけで、名古屋でのゴミ分別について解説しちゃいます。 なお、詳細な情報は名古屋市のWebページをご覧ください。 -[[名古屋市-暮らしの情報>http://www.city.nagoya.jp/kurashi/gomishigen/]] **ゴミの日 ゴミ回収の日は曜日ごとに決まっています。ただし、地区によって変わってきます。例えば某地区では次のようになっています。 -月曜日…可燃ゴミ -木曜日…可燃ゴミ -金曜日…資源ゴミ、不燃ゴミ -毎月第三日曜日…資源回収 基本的に朝の8時までに出します。しかし、朝が弱い人にとっては8時までに…というのは若干ツライです。前の日の夜に出すのはルール違反です……が……(以下略 **ゴミ区分 名古屋のゴミ区分には次のようなものがあります。 -可燃ゴミ -不燃ゴミ -紙製容器包装(資源ゴミ) -プラスチック製容器包装(資源ゴミ) -ペットボトル(資源ゴミ) -缶(資源ゴミ) -ビン(資源ゴミ) -雑誌・段ボール -紙パック それでは、それぞれの区分について細かく見ていきましょう。 -可燃ゴミ #image(img_gomihukuro.gif,right) >紙ゴミや生ゴミなど、おそらく燃やしても大丈夫だろう…というものが可燃ゴミです。ビニール系のものはダメです。具体的にはティッシュペーパー、レシート、ダイレクトメール、メモ用紙などです。紙ゴミと生ゴミの区別は無いので、一緒に「可燃ゴミ」の袋に入れればOKです。ただし、住所などの個人情報が記載されたものを捨てる時はシュレッダーにかけるなどした方が良いでしょう。また、夏は生ゴミから異臭(環境によっては虫も)が発生するので、容量の小さなゴミ袋を購入し、こまめにゴミの日に出すようにしましょう。生ゴミはゴミの日まで冷凍してしまうという奥の手もあります。 #clear ---- -不燃ゴミ #image(img_hunenhukuro.gif,right) >ハッキリ言って大学生の一人暮らしで不燃ゴミはほとんど出ません。あるとすれば、アルミホイルとかCDとか乾電池とか蛍光灯とか。なので、不燃ゴミの袋は小さなものを買っておくのが良いでしょう。次の項に挙げる「資源ゴミ」を「不燃ゴミ」にしてはダメですよ。 #clear ---- -紙製容器包装(資源ゴミ) #image(img_sigenhukuro.gif,right) >「紙製容器包装」という言葉はあまり聞き慣れないかもしれませんが、要は #image(kamimark.gif) というマークがついているものです。お菓子やティッシュの外箱などいろんな場所についています。とりあえずこの「紙」マークがあったら「紙製容器包装」と覚えておけば大丈夫でしょう。 #clear ---- -プラスチック製容器包装(資源ゴミ) #image(img_sigenhukuro.gif,right) >プラスチック製容器包装は #image(plasticmark.gif) というマークがついているものです。カップラーメンや焼きそばの容器、お菓子やおにぎりの包装、マヨネーズの容器などとにかく「プラ」のマークがついているものはたーーーーーーっくさんあります。ビニール系のものはほとんどこの区分になります。カップラーメン等の容器は軽く水でゆすぐ程度でよく、多少汚れていても大丈夫らしいです。食べ残しはダメですよ。プラスチック製容器包装は結構かさばるので、ゴミ袋は45リットルくらいのものが良いと思います。 #clear ---- -ペットボトル(資源ゴミ) #image(img_sigenhukuro.gif,right) >解説するまでも無いと思いますが、ペットボトルです。一応、 #image(petmark.gif) というマークがついているものが対象となります。中身を軽くゆすいで、つぶしておくと完璧です。 #clear ---- -缶(資源ゴミ) #image(img_sigenhukuro.gif,right) >普段はあまりゴミとして出ませんが、友達を呼んで飲み会をしたときはチューハイやビールの缶が大量に出ます。千種区の場合は資源ゴミの袋に入れて出します。これもかさばるので、中身をゆすいでつぶして捨てるのが良いでしょう。 #clear ---- -ビン(資源ゴミ) >飲み会の時にワインや日本酒等を飲むと出ます。ふたを取って、中身をゆすぎ、資源ゴミの回収場所に設置されている青色のカゴに入れます。ゴミ袋に入れる必要はありません。 ---- -雑誌・段ボール >雑誌や段ボールは月に一度ある資源回収の日に出します。紐でしっかりと縛り指定の場所に出します。引っ越しの際にはたくさんの段ボールが出るかもしれませんが、家電の段ボールなどは配達してもらったときに引き取ってもらうという手もあります。 ---- -紙パック #image(milk.jpeg,width=120,right) >牛乳パックはスーパー等で回収しています。また、名大生協の北部購買の入り口でも回収しています。ただし内側が銀色のものはダメなようです。軽くゆすぎ、開いて乾かして持って行きましょう。 #clear

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: