#blognavi
3日遅れの話題ですが公式で不正ツールに関するアナウンスがありました.

記事の内容を見る限りスクエニはチートの調査をしているが決定的な証拠は掴めてないということでしょうね(´・ω・)

以下引用
現在のところ当該の事実は確認されておりません

…何というか微妙な言葉のあやというか(;・∀・)
あくまで確認できてないと言っていて存在を否定する言葉は記事中には無いです.
しかも"現在のところ"…将来当該の事実を確認する可能性もありえるかのように含みを持たせているように聞こえます.

次回アップデートでログ検出の強化をすると言っていることを鑑みればこのように解釈も出来ますね.
(チートが無いと思っているならこのようなVerUPはしない)

このログ強化ですが
…まぁ,なんと言うか適用されるのが今月末ということから
チート問題が話題になりだした頃からこのログ検出強化アップデートの開発をしていた可能性があるわけですが
もしそうなら発表のタイミングはもう少し早くてよかったと思う気が…
2月16日にMH2という競合相手が出たりしてたんですから(;^ω^)


さて,私なりの記事から受けた印象ですが

スクエニのチートに対する姿勢は決定的な証拠を掴んだ上で"相応ペナルティ"を課すというもの

ですね.



私個人は基本的には決定的証拠を掴んだ上で処罰という方針自体はいいとは思います.
(あくまでチートがちゃんと検出されるということが前提で)

というのも
とりあえずチート報告があったから処罰というようにアバウトなやり方だと
勝てない相手が居る→チート使用者だ
という安易な考え方がプレイヤーの間にも生じやすくなるんじゃないかと思うので…(私見)

勝てないのは相手がチートしてるからだという意見が支配的になれば
どうすれば相手に勝てるかを模索する部分が完全に欠落することになりますからねぇ(´・ω・)

具体例としては低スペックPCでも出来るので最近CS1.6のビギナーサーバで遊んでみたのですが
大幅にスコアを稼いでいる人がいるとすぐにチーター(cheater)だと決め付けることが多々ありました.
(チートを使ってる節はスペクターモードで見る限りはない場合でも)
そして,疑惑をもたれた人とその人キックを呼びかけた人の間のキック投票呼びかけの応酬…
CSはかなり古いゲームでありながらなかなか面白いものと思いますがこういう状況になると辟易します(;・∀・)
注:CSは個人が鯖を立ててそこに参加する形

まぁ,こうなることの背景は
"CSでチートしている人は身近にも現れるかもしれない"という認識が広まっていることであり
その原因は?というと実際にチーターが居ることですが(´・ω・)
…正常な動作の3倍の速さで動き回ってナイフで虐殺するという素人でもチートを疑いたくなるスタイルの方もおられました(;・∀・)


そういう訳で私は勝てないからすぐにチートと決め付ける土壌が出来るのは嫌ですし
"決定的な証拠を掴んだ上で処罰"という方針がいいと思います
…が,ちゃんとチーターを見つけて排除するシステムが無いと話にならない罠(;^ω^)

P.S.
今回は長々とチートのお話でしたがそれは…

昨日野良募集をしていたSQのBGに入ったのですが
同じBGに連敗していた際に1人が暗に相手がチーターだと言うような発言をして
BG内が相手がチーターだと騒ぐように誘導しようようとしていた節があったので(´・ω・)
…まぁ,その誘導が失敗した際に次に出撃した戦闘の始めごろにBGの解散が決定的になる一言を言ったのがむしろ問題だという見方がありますが(;・∀・)

ちなみに暗にチーターだと言う発言の趣旨は
1.相手BG内にいつもすぐにこちらに突っ込んでくる機体が居る
2.その機体は棒立ちなのに致命傷が与えられない
でした.

その人が指摘を受けてデブリーフィングを見たのですが…
1.について
相手BGの動きは件の疑惑発言の前に見たデブリを含めてB4とC4のあたりを通る迂回の形で特に疑わしい部分は…(FZ10S39での戦闘)
2.について
まずラグの可能性も十分ありえますし
デブリで相手機体のそれぞれを虱潰しに見た限りでは皆動いていました
(件の発言では2.の現象の起きていた時刻を言っていた)
…お願いですだお代官様疑惑の機体の番号言ってくだせぇ('A`)


カテゴリ: [FMO日記] - &trackback() - 2006年02月26日 15:23:49
  • はじめまして。 古い記事に投稿なので気が疲れないかな? -- Kawapon (2006-03-27 10:38:19)
  • スクエアの対応は悪くないとおもいます。FFXIでもチート報告→名指しで摘発→バンなどといったいたちごっこは行わず、何が起こってるのか調べた上でそのチート行為をすることに意味がなくなるアップデートをするという形です。FMOに対しても同じように対応してくれるのだと思います。 -- Kawapon (2006-03-27 10:41:12)
  • ただおっしゃるとおり、この方法は顧客への連絡が遅くなり、またペナルティを与えるものではなく対応されたことに一般USERが気がつかないように行われるため、収まるまで不満が出てしまう方法であるとは思います。ただこういう対応は私はいい対応の仕方だと思っています。 -- kawapon (2006-03-27 10:44:58)
  • この問題がおこるまで、対戦相手の名前が表示されたほうがおもしろいのになぁ、と思っていました。しかし、今回のこと考えると、勝手にチート扱いした上で「さらし」などという行為にいたる可能性を事前に回避することに、相手の名前は伏せているというのは効果があったようにも思います。 -- kawapon (2006-03-27 10:48:11)
  • はじめまして~
    >チート行為をすることに意味が無くなる
    "プログラムでチートツールをブロックする"と言うことでしょうか?(FF11未経験)ほぼ必須の予防処置ですよねぇ…だからFFでしてるんでしょうけど(;・∀・)
    これをすることについては正しい予防処置ですが対処療法も必要性が無いとはいえません
    その訳はチート対策ではチートを使えなくすること共に"チーターが居る"というイメージの払拭が重要ですから既に居るチーターには消えてもらった方がいいことに…(;・∀・)
    (記事に書いてあるようにそういったイメージが"勝手にチート扱い…(ry"の土壌になりうしそれが深刻な弊害をもたらしうるからです)
    後付け加えるならこういった理由でプログラム面での対策にしろBAN(BANした人の名前開示までしなくていい)にしろ対策してるならそれを公表しないのは勿体無い気が…(;・∀・)
    >名前の非表示
    PS2版β1の頃にも当時10分まで乱入可能で
    NPC殲滅→PC初期位置で待ち伏せ→はめ殺し
    をされたことがありました
    その時に"せこいことをして…(以下お察しください"という発言をする人が居たと言うことがあります
    …つまりKawaponさんが危惧したことと同じようなことはチート以外でもおき得るし
    同じようにそれを危惧する人が前から少なからず居ます
    まぁ私も弊害の方が大きいと思いますね…(´・ω・) -- Joking.Logic (2006-03-28 17:21:31)
  • ども 回答ありがとうございます。私もかなり幽霊FFXIプレイヤーなのでバージョンアップで何があかわったかとか、今どんな問題が起きてるかとか非常に疎いひとですが^^ FFXI内の変更でわかり安いところでは、"魚釣り"が全自動で運勝負だったときには放っておいても自動で延々と釣りをするソフトを使って荒稼ぎをしている人がおおかったと聴きます。その対応として魚釣りは毎回魚の動きにあわせて竿を振らなくてはいけない仕様に変わりました。これで自動で釣りをするソフトは意味を無くし、ランダムに動く魚の動きに自動で追従させるソフトの作成は難しくなりました。面白い対応方法だと思います。 -- kawapon (2006-03-30 11:28:59)
  • 別のゲームの話ですみません。FMOでもゲームのログを強化とあったんで、ありえない攻撃力とか出してるプレイヤーを感知しようってことなんでしょうね。きっと私みたいなのほほんプレイヤはまったく気がつかないところでうまくやってくれるんだろうと信じてます。 -- kawapon (2006-03-30 11:32:00)
  • 名前の表示に関しては、本当はあったほうがゲームとしては楽しいと思います。この手の殺し合いゲームは強い味方と一緒に戦う、ことよりも、強い敵と戦う、ことが楽しいわけで。「うわ、この人は強いぞー、気をつけねば!」ってやれたほうがいいとはおもいます。ただ、世の中には本当に操縦がうまくてほんとに強い人って言うのが確実にいるのに、その高みに行こうとせず、あんなのおかしい、あんなの卑怯だ、ってなる人もいるんですよね。 -- kawapon (2006-03-30 11:38:59)
  • えーと、なんというかアレですよ。「罪を憎んで人を憎まず」(タイムボカン) -- kawapon (2006-03-30 17:33:14)
名前: コメント:
#blognavi
最終更新:2006年03月30日 17:33