告知動画の作り方

「告知動画の作り方」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

告知動画の作り方」(2009/02/28 (土) 18:27:00) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*0.前置き -まとめ動画制作と比べたら負担は少ないと思います.やる気がある方はぜひ[[まとめ動画の方への参加>http://www5.atwiki.jp/niconico_cookingtag/pages/309.html]]をお願いします. -説明は全てWindowsムービーメーカー(WMM)によるものですが,Macユーザを対象としていないわけではありません. -テンプレートの確立によって以降の告知動画作成の負担を減らし,効率を上げるのが目的です. -最下部にファイル(.MSWMM)を置いておきますので,時間のない方はとりあえずそれをDLしてみるのも良いかも知れません. //-作業分担を可能にすること.(運営側の負担減少.運営に携わる人が増えれば結束力,盛り上がり向上に繋がる) *Ⅰ.構成 +告知部分 +参考料理画像紹介部分 (第3回告知動画のようにBGMなども全て分ければ2人による分業も可能ではあります.) *Ⅱ.伝えるべき内容 +告知部分 +-&bold(){第n回ニコニコ料理祭開催決定} +-&bold(){開催期間} +-&bold(){テーマ} +-イベントの趣旨の説明 +-参加方法の説明 +-ルールの説明 +-視聴者のマナーの説明 +-その他注意事項 +-お手伝い募集(動画のラスト) +参考料理画像紹介部分 +-主な料理の紹介 +-既にアップされている料理の紹介 *Ⅲ.諸注意など **共通している点 良し悪しは分かりませんが,全くの自由というのは良くないかも知れません.回によってクオリティの差が激しくなってしまう可能性もありますし,かといって,自由度がないと作り手のモチベーション的には下がってしまいますし.最終的には作成者の方にお任せで良いとは思います.とりあえず,第3回が倣った点を列挙していきます. -構成:前半説明,後半料理紹介(、ラストにお手伝い募集) -動画の長さ:5分前後 -フォント:MS UI Gothic -配色:背景は黒,文字は白 -「第n回ニコニコ料理祭」部分のアニメーション:タイトルアニメーション->スクロール -BGM:Show Me Your Firetruck(テレビ番組『料理の鉄人』のBGM) もし,この音楽を使いたいけど音楽ファイルを持っていない場合は&bold(){お店に借りに行く}なり,YouTubeで検索するなり,「show me your firetruck mp3」でググるなどしましょう. ※第3回では,参考料理紹介部分の音源(Show Me Your Firetruck)に[[るるりらさんの演奏>http://www.nicovideo.jp/watch/sm3402068]]を使用しました.個人的には前半部分の音源からこちらで行っても良かったかなくらい思っていますが,今後も使うかどうかは担当者の方にお任せします. -参考料理画像の紹介時間:1つにつき5秒 **積極的にした方が良さそうなこと -多くの人を巻き込む もちろん「良い意味で」です. お祭りなので多くの人を巻き込んでいった方が盛り上がると思います.また,うp主にとっても&u(){自分の作品が引用されるのは嬉しいはず}なので,積極的に使っていって良いと思います.もし使う場合は「~さん(sm~)を使いました」的なコメントをどこかに入れておいた方が良いでしょう.ただ,(現実的にはないと信じたいけど)もしも文句をつけてくるうp主が現れたら作り直すしかないとは思いますので,例えば使いたい動画の説明部分に著作権云々に言及してないか見るくらいのことはしておきましょう. 参考料理画像の紹介の長さは,2,3分(料理20~30個程度)が無難でしょうか.マニアックなところをつつき過ぎると「ネタ潰し」(個人的には「紹介された=>その料理を避ける」の構図は理解しかねますが)ともコメントされるのでこれ以上は増やさなくて良いと思います.寧ろ15個くらいを長め(1画像も2,3枚使って)に紹介しても良いのかも知れません.あと,ここで使う画像は個人サイトやブログなどからは取ってこない方が良いと思います.今までは主にWikipediaの画像を利用していたと思いますが,[[Flickr>http://www.flickr.com/]],[[フォト蔵>http://photozou.jp/]]などクリエイティブ・コモンズについて言及されてるサイトも使えそうです. ---- ***第3回告知動画のファイル(.MSWMM) -[[前半部分>http://www5.atwiki.jp/niconico_cookingtag?cmd=upload&act=open&pageid=360&file=cooking_festival3.MSWMM]] -[[後半部分>http://www5.atwiki.jp/niconico_cookingtag?cmd=upload&act=open&pageid=360&file=coooking_festival_sample.MSWMM]] 「右クリック->名前を付けてリンク先を保存」で保存できるでしょうか. 使った画像,音源はないので,主にコメント部分(説明)を参考にして頂ければと思います.
*0.前置き -まとめ動画制作と比べたら負担は少ないと思います.やる気がある方はぜひ[[まとめ動画の方への参加>http://www5.atwiki.jp/niconico_cookingtag/pages/309.html]]をお願いします. -説明は全てWindowsムービーメーカー(WMM)によるものですが,Macユーザを対象としていないわけではありません. -テンプレートの確立によって以降の告知動画作成の負担を減らし,効率を上げるのが目的です. -最下部にファイル(.MSWMM)を置いておきますので,時間のない方はとりあえずそれをDLしてみるのも良いかも知れません. //-作業分担を可能にすること.(運営側の負担減少.運営に携わる人が増えれば結束力,盛り上がり向上に繋がる) *Ⅰ.構成 +告知部分 +参考料理画像紹介部分 (第3回告知動画のようにBGMなども全て分ければ2人による分業も可能ではあります.) *Ⅱ.伝えるべき内容 +告知部分 +-&bold(){第n回ニコニコ料理祭開催決定} +-&bold(){開催期間} +-&bold(){テーマ} +-イベントの趣旨の説明 +-参加方法の説明 +-ルールの説明 +-視聴者のマナーの説明 +-その他注意事項 +-お手伝い募集(動画のラスト) +参考料理画像紹介部分 +-主な料理の紹介 +-既にアップされている料理の紹介 *Ⅲ.諸注意など **共通している点 良し悪しは分かりませんが,全くの自由というのは良くないかも知れません.回によってクオリティの差が激しくなってしまう可能性もありますし,かといって,自由度がないと作り手のモチベーション的には下がってしまいますし.最終的には作成者の方にお任せで良いとは思います.とりあえず,第3回が倣った点を列挙していきます. -構成:前半説明,後半料理紹介(、ラストにお手伝い募集) -動画の長さ:5分前後 -フォント:MS UI Gothic -配色:背景は黒,文字は白 -「第n回ニコニコ料理祭」部分のアニメーション:タイトルアニメーション->スクロール -BGM:Show Me Your Firetruck(テレビ番組『料理の鉄人』のBGM) もし,この音楽を使いたいけど音楽ファイルを持っていない場合は&bold(){お店に借りに行く}なり,YouTubeで検索するなり,「show me your firetruck mp3」でググるなどしましょう. ※第3回では,参考料理紹介部分の音源(Show Me Your Firetruck)に[[るるりらさんの演奏>http://www.nicovideo.jp/watch/sm3402068]]を使用しました.個人的には前半部分の音源からこちらで行っても良かったかなくらい思っていますが,今後も使うかどうかは担当者の方にお任せします. -参考料理画像の紹介時間:1つにつき5秒 **積極的にした方が良さそうなこと -多くの人を巻き込む もちろん「良い意味で」です. お祭りなので多くの人を巻き込んでいった方が盛り上がると思います.また,うp主にとっても&u(){自分の作品が引用されるのは嬉しいはず}なので,積極的に使っていって良いと思います.もし使う場合は「~さん(sm~)を使いました」的なコメントをどこかに入れておいた方が良いでしょう.ただ,(現実的にはないと信じたいけど)もしも文句をつけてくるうp主が現れたら作り直すしかないとは思いますので,例えば使いたい動画の説明部分に著作権云々に言及してないか見るくらいのことはしておきましょう. 参考料理画像の紹介の長さは,2,3分(料理20~30個程度)が無難でしょうか.マニアックなところをつつき過ぎると「ネタ潰し」(個人的には「紹介された=>その料理を避ける」の構図は理解しかねますが)ともコメントされるのでこれ以上は増やさなくて良いと思います.寧ろ15個くらいを長め(1料理につき2,3枚画像を使うなど)に紹介しても良いのかも知れません.あと,ここで使う画像は個人サイトやブログなどからは取ってこない方が良いと思います.今までは主にWikipediaの画像を利用していたと思いますが,[[Flickr>http://www.flickr.com/]],[[フォト蔵>http://photozou.jp/]]などクリエイティブ・コモンズについて言及されてるサイトも使えそうです. ---- ***第3回告知動画のファイル(.MSWMM) -[[前半部分>http://www5.atwiki.jp/niconico_cookingtag?cmd=upload&act=open&pageid=360&file=cooking_festival3.MSWMM]] -[[後半部分>http://www5.atwiki.jp/niconico_cookingtag?cmd=upload&act=open&pageid=360&file=coooking_festival_sample.MSWMM]] 「右クリック->名前を付けてリンク先を保存」で保存できるでしょうか. 使った画像,音源はないので,主にコメント部分(説明)を参考にして頂ければと思います.

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。