ミニゲーム攻略

そもそもの難易度と、(RPG用のシステムだから当然といえば当然なのだが)悪い操作性でみんなが涙目なミニゲーム。
頑張ってクリアしていきましょう。
パッチファイルにうp主によるミニゲーム攻略が載っているのでそちらも参照のこと。
(どうしてもクリアできない人のために、下のほうにチートツールへのリンクがあります…)

マリオステージ←クリックでさらに詳しく


+ +を押して展開
難しい位置だけ記載しておく。

まず外MAPの横の長さが同じで上の段に飛ばなければならない箇所。
3歩手前辺りから右移動し、ジャンプ入力、左入力とすれば大体いける。

次に外MAPの同様に横の長さが同じで上の段に飛ばなければならない箇所。
1番下はともかく残り2段は異様に難しい。
簡単にやるには決定ボタン押しっぱなしで左右を交互に連打してみよう。

次に城内MAP
特にコレといってないが、せいぜい消える足場のところか。
現れてから3秒ほどで変わるのでそれを注意して飛べば問題ない。

また、道が無い場所などは3マス分ならジャンプしてから方向入力で、
道が無い部分が多い場合は3歩手前辺りから進行方向に向かって移動、ジャンプ入力、
方向入力しっぱなし で問題なくクリア出来るはず。
ただアイテムの取り忘れには注意すること。


地球防衛ゲーム


+ +を押して展開
まともに戦うなら前半は富竹、後半は魔理沙をサポート役にするのが有効。

敵を直接狙っても着弾までにタイムラグがあるため当たらない。
移動する先に弾を撒いておき、突っ込ませるようにすれば撃墜できる。

  • 前半戦
照準を画面中央に置き、現れた敵を片っ端から落としていく。
ただし敵がどの場所から出てくるかは完全ランダムなので、右を狙いにいったら左から…なんてことも。
多少なら無視していいが、数が多いと感じたら富竹フラッシュ!!で全滅させるようにしよう。
敵を倒すのではなく、ダメージを受けないことを意識して戦うのがコツ。

  • 後半戦
マザーシップの中央ちょっと下あたりに照準を合わせ、ひたすらに撃ちまくる。
マザーシップは左右の発射口からミサイル攻撃で、中央にある目玉のような部分からレーザーで攻撃してくる。
ミサイルは発射口の3マス下、レーザーは中央の目玉のあたりを狙って攻撃すれば潰すことが可能。
↑具体的にはこの3点。
倒すのにもたつくとマザーシップは一旦どこかへ飛び去り、代わりに雑魚が押し寄せてくる。
こうなると戻ってくるまで処理が大変なので、マジックミサイルを撃ち込みさっさと次の段階へ進めてしまおう。

ある程度ダメージを与えるとイベントを挟んで体力全回復、BGMが「未来への咆哮」に切り替わる。
マザーシップの攻撃パターンは変わらないが、雑魚敵も同時に襲い掛かってくるようになる。
基本的にはマザーシップへ攻撃を続けながら、余裕があれば雑魚も撃ち落す…といった感じで攻めよう。
後はマジックミサイルをガンガン撃ち込み続ければ勝てる。

この段階になると一定時間ごとにロックマン→リョウ→アリス→海馬の順に援護攻撃が来る。
効率よくダメージを与えていれば、全員の出番(特に社長)が終わる前に倒せてしまうが…



リョウの氷柱割り


+ +を押して展開
こればっかりはタイミングを合わせるしか無い。リズムをしっかりと覚え、タイミングよく押す。
うまく成功させれば能力が上昇する。
パーフェクトを出すとボーナスがついて上昇値が2倍。→攻撃力が80上がる。ただ、無理に
パーフェクトを狙って失敗するよりは無難に3枚割り(攻撃力上昇30)のほうがいいかもしれない.
とは言え若干面倒だが比較的直ぐに行えるミニゲームであるため、
セーブ&ロードを繰り返してパーフェクトを狙う方が良い可能性がある。



社長の操縦ゲーム


+ +を押して展開
最初のMAPで開始前に←を入力。すると機体がガクガクし始めるので
その状態で↑↓移動を行うと分解する。その状態のまま←を押し続けると
機体速度のみ遅くなる。
また、最初のMAPクリアまで←を押しっぱで、そのまま会話シーンも含めて←を
押しっぱにすると次のミサイルMAPでも機体がガクガクし始め、分解し、速度が遅くなる。
ミサイルの速度は変わらないしむしろ出る量が増える羽目なので
あまりお勧めしないが意外に有効の可能性がある。

次のMAP切り替えの前の会話までもずっと←押しっぱにすると最後のMAPでも
機体がガクガクし始め、分解し、速度が遅くなる。これを利用する事でクリアしやすくなる。
最新パッチ(11)では問題なく使えるが今後のパッチで修正される可能性有り。
また、途中で→を押すかもしくは←の入力を一瞬でも離すとこのバグ技は使えないので注意。

ポイントとしては最初のMAPでは極力ダメージを受けないこと。最低でも7割は体力残したい。
次のMAPではギリギリまで食らっても大丈夫だろう。最後のMAPは最初のMAPよりも簡単になる。
あと、最後のMAP以外はMAPを覚えてしまうこと。覚えてしまえば案外すんなりといく。
一見長くて覚えるのが不可能に見えてもどちらも短いMAPを2ループさせているだけのことだったりする。


ちなみにミニゲーム中のタイガーモスは以下のようなステータスになっている
Lv HP MP 攻撃力 防御力 精神力 敏捷
50 900 600 178 53 168 1


言葉と世界の一騎打ち(アホゲバトル


+ +を押して展開
連打ゲー。
一定時間立つと、世界のメッセージの後にゲージ半分くらい押されるので、
その前に自分側のゲージを半分以上にしておく事。
それに耐え切る事が出来れば言葉のメッセージが出て、
言葉の一回ボタンを押すごとに上がるゲージ量が増えるので楽に勝利できる。
世界のメッセージ前に倒すのは至難の技。

コツとしては、キーボードでプレイする場合、決定ボタンに設定されている
「Z」キーと「Enter」キーを交互にすばやく連打してみよう。
ボタン1個を使うよりも格段に成功率が上がる。

負けると当然ゲームオーバーだが、特殊なバッドエンドになる。興味のある人は見てみるといい。

 どうしても勝てない人へ

ペンを使って早く振りながら連打すればそう苦労はしないはずです。
ただし、キーボードのボタンが吹っ飛んだりもあるのでご注意をwww
キーボードを使っている人は一番下のボタン連射ツールを試してみよう。
ダウンロードからも入手できます)



東方天空城←クリックでさらに詳しく


+ +を押して展開
クリア時に
  • 残機数×4000、ボム数×3000、スペルカードボーナス(残り秒数×1000)
が得点に加算され、総得点の3分の1の数値が、
体験版および完成版難易度EASYでは魔理沙&アリスに経験値として入り、
完成版難易度HARDでは所持金に加算される。
スペルカードボーナスは原作どおり、スペルカード発動後にノーミスかつボム未使用で取得。
1.茶色の雑魚(鳥)は無理に撃たなくても問題無い。稼ぎたい人以外は無視してOK。
2.緑の敵(ハーピー)は真ん中から左に1マス避けるだけで回避可能。
3.死神はボムを使っておく。
 一撃で死ぬので、鎌を撃ち落とす必要が無くなるため、重くならない←結論。
4.ドラゴンも同じくボムで潰す。こちらも一撃死。
5.ロボット兵は中央から左に2マス避ければ絶対に攻撃が当たらない。
 動きを読みながら腕を狙っておけばOK。
6.同様にロボット兵がスペカ(レーザーキャノン)使ってきても同じ。

 重い人用へ
F4でウィンドウ化します。
ウィンドウ状態の時、F5で通常のウィンドウサイズより小さいサイズに出来ます。
これによって改善される可能性があります。ただしウィンドウが小さすぎるので
気になる方はディスプレイの解像度を落としてみましょう。

敵行動及び対策一覧
鳥(縦):行動/少し手前まで来た後ターンして上に戻っていくタイプと
       斜め下に移動するタイプがある。
    対策/普通に弾を撃ってれば一撃で倒せる
鳥(横):行動/そのまま右へ通り過ぎていく 対策/鳥(縦)と同じ
ハーピー:行動/真ん中当たりまで移動し、3方向の弾を発射した後上へ戻っていく。
   対策/攻撃を避けつつ3発ほどで倒せる。
死神:誘導性のある鎌を3つ発射する。破壊出来るが一定時間経つとまた出してくる。
   対策/普通にいくなら鎌を相手にしながら。楽にいくならボム使用
    正直全体で見て1番厄介です。鎌を残した状態で倒すと大変な目に合います。
ドラゴン:行動/広範囲の弾を撃つ。
     対策/1番下真ん中で弾発射の音確認時に左に1マス移動すれば避けられる。
ロボット兵(通常):行動/広範囲の弾を動いたり止まったりしながら撃つ
 対策/最下段中央から1マス右で待機&攻撃、弾発射確認と共に右1マス移動、戻って攻撃、これを2回
   ロボット兵が少し前進して弾発射するがそのままの位置で回避可能。
   その後ロボット兵が少し下がって右に移動しながら弾を撃つので、
   ロボット兵が下がったあたりで右へ2マス移動して回避。
   以上の行動を繰り返す。
   ロボット兵は初期位置まで戻って即弾を発射してくるので、
   敵が右端まで移動したら1マスだけ左へ移動しておくのがいい。
    これでも無理なら1番下の1番右から2マスの位置に居て攻撃。そのうちやってくるので
    ここから攻撃。ただし時間かかるの必至。
ロボット兵(光符「レーザーキャノン」):行動/真ん中から半径3マス分含めて広範囲の弾発射。   
 対策/間違っても敵の正面には居ないこと。レーザーキャノンの判定は正面のみ。
   最下段中央から右へ1マスの場所で腕を狙いつつばら撒き弾が来た時だけ1マス右へ移動。
   これの繰り返しのみ。制限時間が有るのでスペカボーナスが欲しいのなら注意。
   タイマーが0になると体力が残っていてもロボット兵が爆発、ミニゲームクリアになる。
   倒せない人は腕より1マス外側にいる形で放置しよう

出現順 鳥(縦)左×5→鳥(縦)右×5→鳥(縦)左×5→鳥(縦)右×5→ハーピー×5→鳥(横)×5
    鳥(横)×5→死神→ハーピー×5+鳥(横)×5→鳥(横)×5→鳥(横)×5→ハーピー×5
    →ドラゴン→ロボット兵

  • 最終手段
重くてどうしても雑魚の攻撃が避けられない、だけどイージーで所持金が減る&ボーナス無しなのは
イヤという人は画面右上または左上で待機をすると、雑魚の攻撃が全て届かない。
中ボスは上記の通り、ボムで一撃しながら進めて行くとノーダメージでボスまで行ける。
ボスは上記の通りの攻略で激重な君もラクラククリアだ!



ドアラと野球


+ +を押して展開
ニコニコ編初のミニゲーム。一応野球のミニゲームとなっている。
そもそもRPGの制作ツールで野球ゲームを作ること自体予想外と言わざるを得ない!

いわゆる「野球盤」式のミニゲーム。ゲーム中画面の左下に四角い枠があり、この中にある照準を
十字キーで操作する。枠は4×4の16マスになっており、うち左下9マスがストライクゾーンで、
照準が動かせるのはこの9マスの中のみ。
ドアラの投球後16マスのいずれかにボールが来るので、ストライクゾーンの中に来たらそこに照準を合わせる。
ストライクゾーン外に球が来たらボールになるので、バットを振らずにやり過ごそう。振ってしまうと
当然ストライクになってしまう。
照準を合わせたら枠から目を離し、従来の野球ゲーム通りボールが来た瞬間にバットを振る。
この時タイミングを間違えるとファールやアウトになってしまうので、タイミングを合わせて打とう。

ただしドアラの投げる球のスピードはバラバラで、スローボールの場合もあれば豪速球を投げてくる事も。
遅い球ならばさほど難しくはないかもしれないが、速球が来た場合は素直に諦めよう。
多少運の要素も入ってくるので、とにかく慌てず冷静にプレイする事が大事。

勝利時には
(安打数×1000+打点×2000+本塁打数×5000)×(打率(1/100以下切捨))-死数×2000
の値(画面表示される式と異なるが、実際には上記の式で計算されている)が、
難易度EASYの場合は各キャラクターの経験値として、
難易度HARDの場合は全キャラクターの成績分を合計した値が所持金として加算される。
11点獲得してコールドゲームとなった場合はさらに、
難易度EASYの場合は全員に10000の経験値が、
難易度HARDの場合は10000円が加算される。

HARDで進めてる人にとってはこのミニゲームが相当な資金源になるので、その場合是非とも高得点を粘ろう。
なおこの野球ゲームのEASYモードを選ぶとずっと2点のままで(バグ)終わってしまうのでNORMALで遊ぶことを推奨する




トロッコレース


+ +を押して展開
作者曰く「ミニゲームはこれが最後」との事なので、難易度は最高レベル。
細かい所が動画では分からないが、初見でのクリアはかなり難しいかもしれない…

ゲーム中は十字キーによる左右の操作と決定ボタンによるジャンプ以外はできない。
ステージには障害物や落とし穴・ワープゾーンなどトラップだらけ。
そうしたトラップを掻い潜りながら一着でゴールしなければならない。

走り続けるトロッコはこの手のゲームが苦手な人には涙目のスピードである。
キャラクターによる速度の個体差は存在しないが、プレイヤー以外の3キャラはAIによって
障害物回避の仕方が異なる。
  • アナゴ→障害物を左右にかわす。タイムロスが少なく、実質的に最も厄介な相手。
  • 水銀燈→障害物をジャンプでかわす。タイムロスがあるが、比較的安定している。
  • サトシ→障害物を左右にかわす。彼のみ障害物が無い場合も左右にフラフラ動くため安定しないが、
    場合によっては驚異的な速度を出す事も…

レースゲームという性質上、落とし穴やワープゾーンなどの後退トラップを避ける事をとにかく優先
しよう。多少ダメージを受けても即終了という事はまず無いので、減速・ダメージなどはそれほど
神経質になる必要は無いかもしれない。社長の操縦ゲーム同様、ある程度は覚えゲーになる。
何度も挑戦して自分がやりやすいルートを見極めよう

完成版をプレイしてみるとわかるが、ジャンプは決定キーを押しても反応しづらい印象がある。
この場合、トロッコが丁度マスの上に乗ったタイミングで、ボタンをやや長めに押してみると
スムーズにジャンプしやすい。
また、同じ障害物に衝突し続けていると、短い時間だが停止することがあるので注意。

東方天空城以上に処理落ちの可能性が高いのか、ゲーム開始前に画面効果の表示をON/OFFに
する機能があるが、トロッコのスピードを考えると多少の処理落ちがあったほうが有利に進められる
かもしれない(笑)他のミニゲーム同様、支援ツールに頼ることになるかもしれない。




ミニゲーム支援ツール


+ +を押して展開
邪道だが、どうしてもクリアできない人のために支援ツールを紹介しておく。

(使い方はソフトが入ってるフォルダの『Read Me』や『ヘルプ』などを嫁!)

ダウンロードからも入手できます)

◎加速(減速)器 ツール名『Ragud Mezegis』
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se375705.html
主に減速目的で使用することが多いだろう。(使い方は『Mezegis.TXT』というところに書いてある)
このツールでニコニコRPGの進行スピードを遅くすることにより、
敵やタイガーモスの動きが遅くなり、撃ったり、よけたりなどの判断がしやすくなる。
ただし、照準の移動やタイガーモスなどの挙動もその分、遅くなるので、そこら辺は注意すること!(まぁ、当たり前の話だが・・・)
あとは氷柱割りでも、ゲージのスピードが遅くなるので、パーフェクトをとりやすくなる。
あまり需要はないだろうが、加速目的では会話イベントなどが長ったらしい場面では加速させることにより、時間短縮にも使える。(魔王vsロボット兵のオートバトルなど)
また、レベル上げ目的での雑魚狩り時間短縮に使えない事も無い。

◎連射器(キーボード専用) ツール名『スズメ蜂』
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se366687.html
とにかく動作が軽いキーボード用連射支援ソフト。1秒間に100回までの連射が可能。(使い方は『wasp10.txt』)
キーボードプレイで必死に連打してるけど、何回やってもアホ毛バトルで負けてしまう人にはオススメ。
使い方は連射のキーと速度を設定したら、そのキーを押し続けてれば勝手に連射モードになる。


攻略動画




イージーモードについて


+ +を押して展開
以下作者の文を摘出しただけです。

マリオステージ
  • 落とし穴がすべて塞がれる。
  • 一部の消える足場が消えなくなる。
  • 一部の消える足場が無くなる。

地球防衛シューティング
  • マザーシップのHPが半減(2700→1350)

ラピュタへ
  • タイガーモス号のHP2倍(15→30)

東方天空城
  • ボム無限

ドアラと野球
  • 自軍に3点のハンデ

トロッコレース
  • Foo子無敵


ただし、マリオステージを除いて、ペナルティとして所持金が半減される。
マリオステージの場合、一部の宝箱が取れなくなってしまう。
さらに、クリアボーナスのあるミニゲームではボーナス全没収。



攻略動画


+ +を押して展開







それでも、どうしてもクリアできない場合の最終手段


+ +を押して展開
攻略情報をすべて参照し、ツールを使い、イージーモードを選択し、それでも何回やってもどうしてもクリアできない場合、
RPGツクール2000体験版を使ってミニゲームの設定を変更することで、難易度をイージー以下にすることもできます。
手順としては、
①RPGツクール2000体験版をダウンロードする
②解凍&インストールし、ツクール体験版でniconicoRPGを開く
③体験版でもデータを変更することは可能なので、ミニゲームのマップ編集を実行する
④マップのうち、右クリックで「イベントの編集」を行える場所を見つけたら、ミニゲームに関わるイベントを探し、「編集」で設定を変更する。

これにより、例えば、
  • 自機のライフを増やしたり、敵のライフを減らしたりする
  • 敵の動きを遅くする
  • 安全地帯を増やす
などのことが可能です。

ただし、これをやるということは
  • SD2さんが作った設定を勝手に変えてしまうものである(まぎれもないチートになってしまうと同時に、真の意味でニコニコRPGをクリアしたことにはならないとも言える)
  • ゲームの楽しみが半減してしまう
  • RPGツクールをある程度理解していないとどこをいじればいいか分からない
  • 余計なところをいじってしまい、おかしな設定に変更してしまうと、そもそもミニゲーム自体がまともに進行しなくなってしまう恐れがある

などのことに繋がりかねないものです。
本当にどれだけ頑張ってもクリアできない方の最終手段として、どんな結果になろうとも自己責任で行うことを強く推奨します。(その前にこの手段事態が推奨できるものではありませんが)
しかしRPGツクールをある程度理解している人なら、何回かプレイすればクリアできるんじゃないだろうかと思う。

繰り返しになりますが、本当に最後の最後の手段だと考えてください。

最終更新:2011年04月26日 01:36
添付ファイル