「アレキサンドリア」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

アレキサンドリア」(2008/02/23 (土) 23:12:21) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ステージ 古代文明が今も続く悠久のアレキサンドリア。敵ごとの攻撃の種類を見極めれば活路は見出せる! そして最後まで油断しないで戦おう! -難易度 ★★(Normal), ★★★(Hard), ★★★★★★(Expert), ★★★★★★★(Ultimate) 序盤に出てくるカノピック・ジャー(空飛ぶ棺桶)は、ケプル(中にいる丸いメカ)を壊す以外に棺桶そのものも破壊可能。 スコア狙いなら中のメカを落としつつ棺桶破壊も目指そう。レーザー系ならメカの一掃が一瞬で済む。 回転するラー・ユキーバ(石版)は白いものは破壊可能だが、黒いものは壊せないので避けよう。 また、3番目にこのステージを選ぶと、Normalであってもザブが出現するようになる。 中盤のピラミッド内では、後方から攻撃を受ける場所がある。しかも道幅が狭いので大きく動けない。 Hard以上の場合はザブまで出てくるため、背後を撃てないと接触事故によるダメージが飛躍的に増大する。 このためテイルガンやスモールスプレッドなど、後方攻撃オプションがほぼ必須となる。 腕に自信があるならフリーウェイ、リバースでも対応はできる。その場合、閉所での回転乱射に慣れておくとベター。 後ろスクロールの折り返し地点や、黒石版がキツイと感じたら決めバーストで抜けよう。 後半のコマンダーブロック(デカい正八面体の物体)群は、外壁破壊後に赤いコアを攻撃しないと撃破できない。 (コマンダーブロックは何故か中ボス扱い。最初に破壊したときだけ中ボス撃破と同じ台詞を喋ります) ここは火力重視のレーザー系で進むか、ボス戦の事を考えたダブル系の(レベルアップができると楽)兵装で破壊していこう。 Hard以降の場合はボス戦で後方攻撃が重要になる。バーティカルマインやスモールスプレッドなどのミサイル系も有効だ。 後方攻撃をダブル系のみで補っている場合はボス戦で出現する各スネークからのカプセルでレーザーからダブルに切り替えよう。 コマンダーブロックは青いパネルが光ったらレーザー攻撃、赤いパネルが光ったらパープルスネークが出現する。 パープルスネークはカプセルになるので優先的に倒しておきたい。 パープルスネークは火山弾のようなものを自機の方向に向かって飛ばしつつ追ってくるので後方攻撃装備があると心強い。 最後にはスコーピオン・シップ(船に乗った包帯ペンタ)が縦に並んで出てくる。 高難度になると矢印弾をばら撒くので思い切り前に出たほうが安全。 -敵のエレメント傾向: 地属性 -要注意雑魚 ネモフィラ(ザブ): 突然現れて自機目掛けて突っ込んでくる。他のステージでも出てくるがアレキサンドリアが一番キツい。 Normalの低レベルではほぼ登場しないが、Hard以上では序盤~中盤に渡り出て欲しくないところに限ってザクザク出現する。 基本的には接触事故を防ぎつつ、オプションからのショットで壁を作る様に引き撃ちで対処するのがセオリー。 だがピラミッド内で後方に出た場合はそうもいかないので、出現直後にテイルガンなどを合わせていく。 自機を囲んで出現する場面では撃ちながら前に抜けよう。 モ・クバザ(砲台): 鳥型であることを除けばただの砲台だが、Hard以上では「黒石盤の後ろ」という対処しづらい場所の上下に大量出現。 レーザーを合わせれば一発だが、スモールスプレッド、またはバーティカルマインがない場合は その後のザブに苦戦する。上記2つがない場合は切り替え用のカプセルを温存しておこう。 Expert以上では事故率が上がるため、万全を期すならクイックバーストで一掃するのも手である。 紫炎: 包帯ペンタや太陽の船のパーツを撃破すると現れる紫色の人魂。ゆっくり自機に向かって迫ってくる。 対処はザブと同様に引き撃ち・テイルガン直合わせでOK。ただし意外と自弾の当たり判定が小さいので注意。 打ち返し弾扱いなのでD-バーストしてもカプセルにはならない。 -隠しエレメント |>|BGCOLOR(SILVER):設置場所|BGCOLOR(SILVER):Normal|BGCOLOR(SILVER):Hard|BGCOLOR(SILVER):Expert以上| |ピラミッド内|二回目の折り返し地点・窪みの中央|-|>|CENTER:地| |コマンダーブロック地帯|下図参照&br()※パープルドラゴンに囲まれないよう注意|-|地|-| |~|~|-|-|地→火→地| // //ピラミッド内: //二回目の折り返し地点・窪みの中央 … H以上:地 Hard:下図の*印の位置 コマンダーブロック同士の間隔が約1キャラ分しかない隙間(1ヶ所のみ) #asciiart(){   ◆    *   ◆ } 背景から探す場合 背景のガレー船が中央に来る時(最後から二列目) Expert以上:下の図の*印の場所 #asciiart(){ ..    >*   ◆*      ←①    / ◆        ◆  .. /            /       ◆     ◆* ⇒  ◆          \             .◆ .. \        ◆       \ ◆         ◆ ..    >*   ◆*      ←② } #※①と②のライン上の隠しエレメントおよびコマンダーブロックは同じもの(上下間ループ) 背景から探す場合 1つめ:ネモフィラ×2セット出現後、壁に沿って移動。壁が>形になっている所のそば。 2つめ:機体のY軸を手前の回廊のペンタが乗っている足場に重ねて移動→コマンダーブロックの裏?(要検証)     もしくは、1つめのエレメントを取ったらY軸を固定→コマンダーブロックにぶつかるので、その裏側 3つめ:手前の回廊にペンタが3匹ほど並んでいる所と右上のガレー船の間→コマンダーブロックの裏(奥の回廊ではないので注意)     もしくは、背景のガレー船の上半分が中央に来るように機体のY軸を合わせる→コマンダーブロックにぶつかるので、その裏側 *ボス 「ティティ14世 & 太陽の船」 「マーシャルチャンピオン」のメジャーじゃない方の女性キャラ…をモチーフにした別キャラ。 太陽の船は大型のため、正面から各種武装を破壊して回ることになる。 難易度と装備によっては攻撃しにくい場所に敵が配置されているため、各部を移動する際のオプションの配置が重要となる。 船を撃破した後も難易度によってはスカラベユニットとの戦闘があるため、気を抜かないように。 -攻撃パターン 難易度によって、正面破壊からクリアまでのパターンが変化する。 Normal: 正面破壊後、上ヘ。中央破壊後、スカラベユニットが出現。 Hard: 正面破壊後、下を経由して上へ。スカラベユニットとの戦闘はなく、中央破壊で終了。 Expert以上: 正面破壊後、下を経由して上へ行き、中央破壊後にスカラベユニットと戦闘。 ☆太陽の船・正面 下方の砲台2基と青い球体、そして球体から出るブルースネークが敵。 砲台は戦闘開始直後から狙えばすぐに破壊できる。 基本的には球体破壊よりスネーク破壊を優先すると安全だが、 スネークはこちらの90度旋回に合わせて直角に曲がる性質を利用し、あえて撃破せずに誘導することで球体部の早期破壊を狙うことも可能。 なお、正八面体地帯からボス戦全体で共通だが、スネーク撃破時にパワーアップカプセルが出現する。 装備が芳しくないならブルースネークを4匹ほど倒して調整しよう。 なお、球体破壊直後にオプションをうまく前方にのばしておけば、中央部分の下部砲台等を事前に破壊できるのでオトク。 ☆太陽の船・中央(Normal) Normalの場合、正面からここに来る。移動の際は上を抜けるので、まずは大きく迂回しよう。 攻撃できるのは奥にあるコア部分、上方に攻撃する大型砲台部分、そして砲台の下にある侍女型のモチーフ。 どれも破壊すると紫炎が大量出現するため、壊した後は引き付けながら撃つことで対処しよう。 コア破壊後は、大エレメント入手後にスカラベユニット戦に移行する。 なお、あまりにも倒すのが遅い場合、下の船から全方位レーザーが出るので装備が芳しくないときは要注意。 青い球体のあった場所の下にある砲台も厄介なので、後方攻撃装備もあったほうがいいだろう。 正面の攻略にある事前破壊を行っておくのが安全かつスピーディ。 ☆太陽の船・下方 Hard以上なら正面からこちらに来る。 さらにExpert以上では、移動直後と後方へ移る前にスコーピオン・シップが登場するため、気を抜かないこと。 ここでの敵は上方にある球体と、船体各所から出現するイエロースネーク。 球体は船体から少し突き出ているため、ギリギリを狙えば破壊可能。 なお、イエロースネークはスネーク自体を避けるように大きく動けばそうは被弾しない他、 スネークの軌道の内側に入ってしまえば一方的な撃ち込みができる。 ☆太陽の船・後方 構造は正面とほぼ同じだが、球体が赤くなりレッドスネークが出現すること、全て自機の後方に存在することが大きな違い。 当然、正面しか攻撃できない場合は時間経過以外で対処できない。兵装選択の段階から頭に入れておかないと面倒なことになる。 ただ、レッドスネーク自体は誘導しやすく倒すのも容易なため、時間経過を待つのも難しくはない。 ☆太陽の船・中央(Hard以上) 構造的にはNormalに似ているが、やはり自機の後方に存在することが問題。 後方と異なり、ここでは背後を攻撃できないとほぼ一方的に攻撃されるため、正面攻撃だけではかなり厳しい。 それを除けば基本的な注意はNormalと同じである。 暫く待てば上を通れるようになるので、中央部分と大型砲台の間で落ち着いて待つ。 Hardの場合はここで終わりとなるので、クイックバーストで強引に回り込んでしまうのも手。 Expart以上なら、さらにスカラベユニット戦に移行する。 ☆スカラベユニット 各種攻撃の弾速がかなり速く、矢印弾、丸弾、レーザーといった多彩でばら撒くような射撃を 常に併用するため、視点を広く持たないと被弾は必至。 しかし耐久力はかなり低いのでDバーストの当たり具合によっては瞬殺する事が可能。 また、開幕は数少ない撃ちこみのチャンスで、ここだけで1/3~1/2の耐久を削る事もできる。 Expert以降は弾の量が半端じゃないので、上か下のどちらかに誘導して避け易くするのが基本。 Ultimateはもはや回避不能の領域。素直にDバーストを持ち込もう。 余談だが、亜乃亜はグラビティLv3+オプ4装備で相手の攻撃が届く前に瞬殺できる。非常に爽快。 -D-バーストのポイント スカラベユニットは画面右中央に出現するが、 初手の上下移動は自機の位置に近い方へ誘導する事が出来る。 亜乃亜: 出現時の、足を畳んだ後~遮蔽版展開前のタイミング(後の突起物(羽?)が見えた瞬間)で バーストボタンを離し、コアと遮蔽版の間辺りに空ロックで全弾を撃ち込むと1発で落とせる。 Ultimateの場合 コアが青くなり始めたあたり~前面砲台出現前のタイミングでバースト。 全弾空ロックになるが、気にせず遮蔽板4枚の中央にカーソルを置く。 ボスの最初の移動は上下どちらに誘導してもよい。 ただし2回目の移動は"絶対に"画面中央に誘導すること。(失敗するとこっちが死にます) Dバースト単独ではやや足りないことがあるので、バースト中のショットも忘れずに。 //全難易度共通かどうかは未確認 トロン: その1) 上下どちらかに誘導して、コアが来る位置にD-バーストを先置きで撃つ。 1発で落とせる(Normal~Expertで確認) Ultimateの場合、遮蔽板が出たタイミングでD-バースト、コアへ集中攻撃。 開幕即撃破とはならないが、1回目の移動は上か下に誘導し、2回目の移動は中央に誘導すると、 2回目の移動後に残留している爆風で完全に倒せる。 Normalの場合は1回目の移動後の停止時間が長いためこの方法は無理。 だが、1回目の移動後の停止時間が長いが故に 上記の「上下どちらかに誘導して、コアが来る位置にD-バーストを先置きで撃つ」 で勝てる。発動タイミングは同じく遮蔽板が出たタイミングでok。多少前後してもok。 その2) メイン照準を出現直後のコア位置に合わせ、マルチプルを遮蔽版を中心に上下に並べて配置する。 1発で落とせる(Normal(→ 参考動画: [[Alex-1>http://www5.atwiki.jp/otomedius/pages/17.html#Alex-1]]), Expertで確認) 誘導に慣れていれば、メイン照準の攻撃力と範囲を信じて爆風の上端がコアに引っかかる位置に配置し、マルチプルは上記の配置をそのまま下にずらす形にで配置して 開幕は下に誘導→上に移動して弾を回避してあげれば更に安定する。(これもExpertで確認) (参考動画: [[Alex-2>http://www5.atwiki.jp/otomedius/pages/17.html#Alex-2]]) エモン: スカラベコアの正面わずか下に自機を合わせ、コアが青くなり始めたあたり~前面砲台出現前のタイミングでタッチ最大D-バースト。 体当たりしていき、コアの動きに合わせて下に移動すれば無敵時間中に瞬殺可能。 カプセルが4つ出るが、ほとんどの場合は4つを一気に取ってしまうことになり調整はほぼ不可能。 マドカ: 南極とは逆で、コア上直接召喚厳禁。(ボスの仕様上、遮蔽板を前から1枚ずつ壊さないとダメージを与えられないため) 逆に、遮蔽板の1、2枚目の間に召喚すればそのまま落とすことが可能。 (参考動画: [[Alex-3>http://www5.atwiki.jp/otomedius/pages/17.html#Alex-3]]) ジオール: スカラベコアの真正面に自機を合わせて、画面後方(太陽付近を目安に)からD-バースト。 初手で落とすならコアが青くなり始めたあたり~前面砲台出現前のタイミングで、 安定を取るならスカラベコアの移動先で待ち構えてから発動するといい。 オプ3つ付けていればこれで瞬殺。※Dバ発動中は移動厳禁。 マドカ同様、コアに全てオプションを固めてもダメージを与えることができない。 Qバーストでの瞬殺:バーティカルマインを装備している場合、オプションを自機に重ねスカラベコアの目の前で連射開始。 被弾直前でQ-バースト発動→スカラベコアの動きに合わせて移動しつつ撃ち続ける即死パターンもあり。 //EXで見ました。 *参考動画 // No.: 紹介用のID。 // 本ページに付すIDは、Alex-xxx。 // ↓リンクテンプレ // [[リンク名>http://www5.atwiki.jp/otomedius/pages/17.html#Alex-xxx]] // 内容: 動画内容。 // 動画へのリンクもここに行います。 // キャラクター: 使用キャラクター // プレイヤー: 動画のプレイを行ったプレイヤー。 // 備考: 注目すべき箇所などを記します。 // // [[注意事項]] // 1. 閲覧に会員認証が必要な動画は、避けてください。(見られない人がいます) // 2. 動画アップの際は、必ずプレイヤーの許可を取って下さい。 // 3. 動画サイトから引用する場合は、必ず動画アップ者の許可を取って下さい。 // - Wiki内動画には直接リンクをせず、本ページのアンカーを指定してください。 -- リンクテンプレ: <a href="http://www5.atwiki.jp/otomedius/pages/17.html#Alex-xxx"></a> -- 動画サイトへのリンクの場合はこの限りではありませんが、リンク先の動画サイトのポリシーに従ってください。 |No.|内容|サイズ(Byte)|キャラクター|備考| |&aname(Alex-1,option=nolink){Alex-1}|[[ボス D-バースト撃破>http://dbfm-atg.sakura.ne.jp/otome/alex_boss_trn_yuj1.mp4]]|2,454,375|トロン|Normal。マルチプル縦並べ法による撃破。| |&aname(Alex-2,option=nolink){Alex-2}|[[ボス D-バースト撃破>http://dbfm-atg.sakura.ne.jp/otome/alex_boss_trn_yuj2.mp4]]|2,506,147|トロン|Expert。改良版マルチプル縦並べ法(先置き法との合いの子)による撃破。| |&aname(Alex-3,option=nolink){Alex-3}|[[ボス D-バースト撃破>http://dbfm-atg.sakura.ne.jp/otome/alex_boss_mdk_yuj1.mp4]]|5,075,146|マドカ|Normal。NG例→OK例の順に載っています。&br(){}このボスの仕様は重要なので、マドカ使い以外も必見。| ----
*ステージ 古代文明が今も続く悠久のアレキサンドリア。敵ごとの攻撃の種類を見極めれば活路は見出せる! そして最後まで油断しないで戦おう! -難易度 ★★(Normal), ★★★(Hard), ★★★★★★(Expert), ★★★★★★★(Ultimate) 序盤に出てくるカノピック・ジャー(空飛ぶ棺桶)は、ケプル(中にいる丸いメカ)を壊す以外に棺桶そのものも破壊可能。 スコア狙いなら中のメカを落としつつ棺桶破壊も目指そう。レーザー系ならメカの一掃が一瞬で済む。 回転するラー・ユキーバ(石版)は白いものは破壊可能だが、黒いものは壊せないので避けよう。 また、3番目にこのステージを選ぶと、Normalであってもザブが出現するようになる。 中盤のピラミッド内では、後方から攻撃を受ける場所がある。しかも道幅が狭いので大きく動けない。 Hard以上の場合はザブまで出てくるため、背後を撃てないと接触事故によるダメージが飛躍的に増大する。 このためテイルガンやスモールスプレッドなど、後方攻撃オプションがほぼ必須となる。 腕に自信があるならフリーウェイ、リバースでも対応はできる。その場合、閉所での回転乱射に慣れておくとベター。 後ろスクロールの折り返し地点や、黒石版がキツイと感じたら決めバーストで抜けよう。 後半のコマンダーブロック(デカい正八面体の物体)群は、外壁破壊後に赤いコアを攻撃しないと撃破できない。 (コマンダーブロックは何故か中ボス扱い。最初に破壊したときだけ中ボス撃破と同じ台詞を喋ります) ここは火力重視のレーザー系で進むか、ボス戦の事を考えたダブル系の(レベルアップができると楽)兵装で破壊していこう。 Hard以降の場合はボス戦で後方攻撃が重要になる。バーティカルマインやスモールスプレッドなどのミサイル系も有効だ。 後方攻撃をダブル系のみで補っている場合はボス戦で出現する各スネークからのカプセルでレーザーからダブルに切り替えよう。 コマンダーブロックは青いパネルが光ったらレーザー攻撃、赤いパネルが光ったらパープルスネークが出現する。 パープルスネークはカプセルになるので優先的に倒しておきたい。 パープルスネークは火山弾のようなものを自機の方向に向かって飛ばしつつ追ってくるので後方攻撃装備があると心強い。 最後にはスコーピオン・シップ(船に乗った包帯ペンタ)が縦に並んで出てくる。 高難度になると矢印弾をばら撒くので思い切り前に出たほうが安全。 -敵のエレメント傾向: 地属性 -要注意雑魚 ネモフィラ(ザブ): 突然現れて自機目掛けて突っ込んでくる。他のステージでも出てくるがアレキサンドリアが一番キツい。 Normalの低レベルではほぼ登場しないが、Hard以上では序盤~中盤に渡り出て欲しくないところに限ってザクザク出現する。 基本的には接触事故を防ぎつつ、オプションからのショットで壁を作る様に引き撃ちで対処するのがセオリー。 だがピラミッド内で後方に出た場合はそうもいかないので、出現直後にテイルガンなどを合わせていく。 自機を囲んで出現する場面では撃ちながら前に抜けよう。 モ・クバザ(砲台): 鳥型であることを除けばただの砲台だが、Hard以上では「黒石盤の後ろ」という対処しづらい場所の上下に大量出現。 レーザーを合わせれば一発だが、スモールスプレッド、またはバーティカルマインがない場合は その後のザブに苦戦する。上記2つがない場合は切り替え用のカプセルを温存しておこう。 Expert以上では事故率が上がるため、万全を期すならクイックバーストで一掃するのも手である。 紫炎: 包帯ペンタや太陽の船のパーツを撃破すると現れる紫色の人魂。ゆっくり自機に向かって迫ってくる。 対処はザブと同様に引き撃ち・テイルガン直合わせでOK。ただし意外と自弾の当たり判定が小さいので注意。 打ち返し弾扱いなのでD-バーストしてもカプセルにはならない。 -隠しエレメント |>|BGCOLOR(SILVER):設置場所|BGCOLOR(SILVER):Normal|BGCOLOR(SILVER):Hard|BGCOLOR(SILVER):Expert以上| |ピラミッド内|二回目の折り返し地点・窪みの中央|-|>|CENTER:地| |コマンダーブロック地帯|下図参照&br()※パープルドラゴンに囲まれないよう注意|-|地|-| |~|~|-|-|地→火→地| // //ピラミッド内: //二回目の折り返し地点・窪みの中央 … H以上:地 Hard:下図の*印の位置 コマンダーブロック同士の間隔が約1キャラ分しかない隙間(1ヶ所のみ) #asciiart(){   ◆    *   ◆ } 背景から探す場合 背景のガレー船が中央に来る時(最後から二列目) Expert以上:下の図の*印の場所 #asciiart(){ ..    >*   ◆*      ←①    / ◆        ◆  .. /            /       ◆     ◆* ⇒  ◆          \             .◆ .. \        ◆       \ ◆         ◆ ..    >*   ◆*      ←② } #※①と②のライン上の隠しエレメントおよびコマンダーブロックは同じもの(上下間ループ) 背景から探す場合 1つめ:ネモフィラ×2セット出現後、壁に沿って移動。壁が>形になっている所のそば。 2つめ:機体のY軸を手前の回廊のペンタが乗っている足場に重ねて移動→コマンダーブロックの裏?(要検証)     もしくは、1つめのエレメントを取ったらY軸を固定→コマンダーブロックにぶつかるので、その裏側 3つめ:手前の回廊にペンタが3匹ほど並んでいる所と右上のガレー船の間→コマンダーブロックの裏(奥の回廊ではないので注意)     もしくは、背景のガレー船の上半分が中央に来るように機体のY軸を合わせる→コマンダーブロックにぶつかるので、その裏側 *ボス 「ティティ14世 & 太陽の船」 「マーシャルチャンピオン」のメジャーじゃない方の女性キャラ…をモチーフにした別キャラ。 太陽の船は大型のため、正面から各種武装を破壊して回ることになる。 難易度と装備によっては攻撃しにくい場所に敵が配置されているため、各部を移動する際のオプションの配置が重要となる。 船を撃破した後も難易度によってはスカラベユニットとの戦闘があるため、気を抜かないように。 -攻撃パターン 難易度によって、正面破壊からクリアまでのパターンが変化する。 Normal: 正面破壊後、上ヘ。中央破壊後、スカラベユニットが出現。 Hard: 正面破壊後、下を経由して上へ。スカラベユニットとの戦闘はなく、中央破壊で終了。 Expert以上: 正面破壊後、下を経由して上へ行き、中央破壊後にスカラベユニットと戦闘。 ☆太陽の船・正面 下方の砲台2基と青い球体、そして球体から出るブルースネークが敵。 砲台は戦闘開始直後から狙えばすぐに破壊できる。 基本的には球体破壊よりスネーク破壊を優先すると安全だが、 スネークはこちらの90度旋回に合わせて直角に曲がる性質を利用し、あえて撃破せずに誘導することで球体部の早期破壊を狙うことも可能。 なお、正八面体地帯からボス戦全体で共通だが、スネーク撃破時にパワーアップカプセルが出現する。 装備が芳しくないならブルースネークを4匹ほど倒して調整しよう。 なお、球体破壊直後にオプションをうまく前方にのばしておけば、中央部分の下部砲台等を事前に破壊できるのでオトク。 ☆太陽の船・中央(Normal) Normalの場合、正面からここに来る。移動の際は上を抜けるので、まずは大きく迂回しよう。 攻撃できるのは奥にあるコア部分、上方に攻撃する大型砲台部分、そして砲台の下にある侍女型のモチーフ。 どれも破壊すると紫炎が大量出現するため、壊した後は引き付けながら撃つことで対処しよう。 コア破壊後は、大エレメント入手後にスカラベユニット戦に移行する。 なお、あまりにも倒すのが遅い場合、下の船から全方位レーザーが出るので装備が芳しくないときは要注意。 青い球体のあった場所の下にある砲台も厄介なので、後方攻撃装備もあったほうがいいだろう。 正面の攻略にある事前破壊を行っておくのが安全かつスピーディ。 ☆太陽の船・下方 Hard以上なら正面からこちらに来る。 さらにExpert以上では、移動直後と後方へ移る前にスコーピオン・シップが登場するため、気を抜かないこと。 ここでの敵は上方にある球体と、船体各所から出現するイエロースネーク。 球体は船体から少し突き出ているため、ギリギリを狙えば破壊可能。 なお、イエロースネークはスネーク自体を避けるように大きく動けばそうは被弾しない他、 スネークの軌道の内側に入ってしまえば一方的な撃ち込みができる。 ☆太陽の船・後方 構造は正面とほぼ同じだが、球体が赤くなりレッドスネークが出現すること、全て自機の後方に存在することが大きな違い。 当然、正面しか攻撃できない場合は時間経過以外で対処できない。兵装選択の段階から頭に入れておかないと面倒なことになる。 ただ、レッドスネーク自体は誘導しやすく倒すのも容易なため、時間経過を待つのも難しくはない。 ☆太陽の船・中央(Hard以上) 構造的にはNormalに似ているが、やはり自機の後方に存在することが問題。 後方と異なり、ここでは背後を攻撃できないとほぼ一方的に攻撃されるため、正面攻撃だけではかなり厳しい。 それを除けば基本的な注意はNormalと同じである。 暫く待てば上を通れるようになるので、中央部分と大型砲台の間で落ち着いて待つ。 Hardの場合はここで終わりとなるので、クイックバーストで強引に回り込んでしまうのも手。 Expart以上なら、さらにスカラベユニット戦に移行する。 ☆スカラベユニット 各種攻撃の弾速がかなり速く、矢印弾、丸弾、レーザーといった多彩でばら撒くような射撃を 常に併用するため、視点を広く持たないと被弾は必至。 しかし耐久力はかなり低いのでDバーストの当たり具合によっては瞬殺する事が可能。 また、開幕は数少ない撃ちこみのチャンスで、ここだけで1/3~1/2の耐久を削る事もできる。 Expert以降は弾の量が半端じゃないので、上か下のどちらかに誘導して避け易くするのが基本。 Ultimateはもはや回避不能の領域。素直にDバーストを持ち込もう。 余談だが、亜乃亜はグラビティLv3+オプ4装備で相手の攻撃が届く前に瞬殺できる。非常に爽快。 -D-バーストのポイント スカラベユニットは画面右中央に出現するが、 初手の上下移動は自機の位置に近い方へ誘導する事が出来る。 亜乃亜: コアが青くなり始めたあたり~前面砲台出現前のタイミングでバースト。 全弾空ロックになるが、気にせず遮蔽板とコアの間にカーソルを置く。 ボスの最初の移動は上下どちらに誘導してもよい。 ただし2回目の移動は"絶対に"画面中央に誘導すること。(失敗するとこっちが死にます) トロン: その1) 上下どちらかに誘導して、コアが来る位置にD-バーストを先置きで撃つ。 1発で落とせる(Normal~Expertで確認) Ultimateの場合、遮蔽板が出たタイミングでD-バースト、コアへ集中攻撃。 開幕即撃破とはならないが、1回目の移動は上か下に誘導し、2回目の移動は中央に誘導すると、 2回目の移動後に残留している爆風で完全に倒せる。 Normalの場合は1回目の移動後の停止時間が長いためこの方法は無理。 だが、1回目の移動後の停止時間が長いが故に 上記の「上下どちらかに誘導して、コアが来る位置にD-バーストを先置きで撃つ」 で勝てる。発動タイミングは同じく遮蔽板が出たタイミングでok。多少前後してもok。 その2) メイン照準を出現直後のコア位置に合わせ、マルチプルを遮蔽版を中心に上下に並べて配置する。 1発で落とせる(Normal(→ 参考動画: [[Alex-1>http://www5.atwiki.jp/otomedius/pages/17.html#Alex-1]]), Expertで確認) 誘導に慣れていれば、メイン照準の攻撃力と範囲を信じて爆風の上端がコアに引っかかる位置に配置し、マルチプルは上記の配置をそのまま下にずらす形にで配置して 開幕は下に誘導→上に移動して弾を回避してあげれば更に安定する。(これもExpertで確認) (参考動画: [[Alex-2>http://www5.atwiki.jp/otomedius/pages/17.html#Alex-2]]) エモン: スカラベコアの正面わずか下に自機を合わせ、コアが青くなり始めたあたり~前面砲台出現前のタイミングでタッチ最大D-バースト。 体当たりしていき、コアの動きに合わせて下に移動すれば無敵時間中に瞬殺可能。 カプセルが4つ出るが、ほとんどの場合は4つを一気に取ってしまうことになり調整はほぼ不可能。 マドカ: 南極とは逆で、コア上直接召喚厳禁。(ボスの仕様上、遮蔽板を前から1枚ずつ壊さないとダメージを与えられないため) 逆に、遮蔽板の1、2枚目の間に召喚すればそのまま落とすことが可能。 (参考動画: [[Alex-3>http://www5.atwiki.jp/otomedius/pages/17.html#Alex-3]]) ジオール: スカラベコアの真正面に自機を合わせて、画面後方(太陽付近を目安に)からD-バースト。 初手で落とすならコアが青くなり始めたあたり~前面砲台出現前のタイミングで、 安定を取るならスカラベコアの移動先で待ち構えてから発動するといい。 オプ3つ付けていればこれで瞬殺。※Dバ発動中は移動厳禁。 マドカ同様、コアに全てオプションを固めてもダメージを与えることができない。 Qバーストでの瞬殺:バーティカルマインを装備している場合、オプションを自機に重ねスカラベコアの目の前で連射開始。 被弾直前でQ-バースト発動→スカラベコアの動きに合わせて移動しつつ撃ち続ける即死パターンもあり。 //EXで見ました。 *参考動画 // No.: 紹介用のID。 // 本ページに付すIDは、Alex-xxx。 // ↓リンクテンプレ // [[リンク名>http://www5.atwiki.jp/otomedius/pages/17.html#Alex-xxx]] // 内容: 動画内容。 // 動画へのリンクもここに行います。 // キャラクター: 使用キャラクター // プレイヤー: 動画のプレイを行ったプレイヤー。 // 備考: 注目すべき箇所などを記します。 // // [[注意事項]] // 1. 閲覧に会員認証が必要な動画は、避けてください。(見られない人がいます) // 2. 動画アップの際は、必ずプレイヤーの許可を取って下さい。 // 3. 動画サイトから引用する場合は、必ず動画アップ者の許可を取って下さい。 // - Wiki内動画には直接リンクをせず、本ページのアンカーを指定してください。 -- リンクテンプレ: <a href="http://www5.atwiki.jp/otomedius/pages/17.html#Alex-xxx"></a> -- 動画サイトへのリンクの場合はこの限りではありませんが、リンク先の動画サイトのポリシーに従ってください。 |No.|内容|サイズ(Byte)|キャラクター|備考| |&aname(Alex-1,option=nolink){Alex-1}|[[ボス D-バースト撃破>http://dbfm-atg.sakura.ne.jp/otome/alex_boss_trn_yuj1.mp4]]|2,454,375|トロン|Normal。マルチプル縦並べ法による撃破。| |&aname(Alex-2,option=nolink){Alex-2}|[[ボス D-バースト撃破>http://dbfm-atg.sakura.ne.jp/otome/alex_boss_trn_yuj2.mp4]]|2,506,147|トロン|Expert。改良版マルチプル縦並べ法(先置き法との合いの子)による撃破。| |&aname(Alex-3,option=nolink){Alex-3}|[[ボス D-バースト撃破>http://dbfm-atg.sakura.ne.jp/otome/alex_boss_mdk_yuj1.mp4]]|5,075,146|マドカ|Normal。NG例→OK例の順に載っています。&br(){}このボスの仕様は重要なので、マドカ使い以外も必見。| ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
人気記事ランキング
目安箱バナー