「バーサスミッション」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

バーサスミッション」(2008/10/15 (水) 15:01:09) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents // バグ? // // VSミッション結果発表時の順位と、エレメント集計時に表示される順位が違う事がある // (結果発表時に2位だったのに、集計時に3位となり-10000STとなる事例があった) //↑他にもスコアが2回集計されるとかあるが対処方法が無いのでどうしようもない *概要 自分を含めた3人(ネットワーク、店内)でスコアアタックを行い勝敗を決めます。 ※店内対戦は1筐体しかない場合でも有効、ただし自分以外はCPU戦。記録にもカウントされない ゲーム内容はシリーズおなじみのボスラッシュになります。 対戦相手と同画面で競う事は無く、相手の状況はアイコンでのみ確認できます。 (エリア進行状況、バーストストック数) また、アイコン下に自分および相手の状況がアナウンスされます。 (得点(10万点単位)、ノーシールド、ボス撃破、クイックバースト使用、ボーナス発生、ゲージ一周など) アナウンスだけでなく、対戦相手がミスした場合、ボスを撃破した場合等でそれに応じた相手の台詞が聞こえます。 *ゲームの流れ **1. プレイヤー選択 バーサスミッションを選択した後、 プレイキャラクター、兵装を選択します。 **2. マッチング 他の待機プレイヤーを自動検索します。 マッチングできなかった枠はCPUプレイヤーになります。 マッチング待機中は戦績閲覧に。 **3. ザコ戦 エリア名が表示され、ザコ戦がスタートします。 赤ザブ(カプセルを出す)、青ザブ(出さない)、ザコ編隊、トレジャーハッチ(3体、エリアAのみ2体。エリアEでは出現しない)の順に登場。 演奏されるBGMでこの後出現するボスが判別できます。 ザコ戦+ボス戦を一区切りとしてエリアと呼称、エリアA~Eまで5回繰り返します。 **4. ボス戦 最終ボス「Z.F.F.」を含め計5体のボスと戦います。 なお道中のボスは出現後90秒経過すると、コアを閉じて戦線を離脱します。 次にどのボスが登場するかは、 エリア突入時点で点数がトップであるプレイヤーの行動によって変化する様ですが、その法則は不明です。 (デスのみ、エリアが変わってもペイント{=攻撃方法}の異なる同じ名前のボスが1プレイ中に複数回出ることがある) //同じボスは原則として出ないはず。デスはそれぞれ攻撃方法が違うので別物とみなした方がよいと思われます。 また、Z.F.F.においては全プレイヤーの状況がリンクされます。 (弾を撃っていない状況で勝手にゼロスフォースが撃破されたり、敵のゲージが減っていったりしている事より) **5. リザルト表示 得点集計を経て順位が表示される -部門賞 各部門賞(エレメント数・カプセル数・被ダメージ)の順位に応じて各々ボーナス得点が加算されます。 部門賞1位獲得の場合、左下に各部門賞を取ったことを示す画像が出ます。 なお、被ダメージ0%の場合は被ダメージ部門賞のときに、ノーダメージボーナスとしてスコア+300000点となります。 |1位|スコア +100000| |2位|スコア +50000| |3位|スコア +0| プレゼント: 獲得エレメントと順位による加算ポイントを育成ポイント(ST)に変換します。 オトメカード(ウェポンやイラスト等)を獲得。 (この画面はシングルミッションの1プレイ終了の時と変わりません) ※店内に1筐体しかない場合の店内対戦でもプレゼントは通常通り受け取れます 順位による加算STポイントおよび獲得エレメントにかかる倍率: |BGCOLOR(SILVER):順位|BGCOLOR(SILVER):加算ポイント|BGCOLOR(SILVER):エレメント倍率| |1位|+4000 ~ +12000|×2.5~3(要検証)| |2位|-0 ~ -5000|不明| |3位|-8000 ~ -12000|不明| ※階級が低いとマイナスポイントがない、もしくはマイナスポイント量が少ない(権天使まで(?)はマイナスポイントなし、能天使Lv1の3位でのマイナスポイント(-2000ポイント強)があることを確認) ※階級が低い場合、加算ポイントの量も少ない ※上表では順位による加算ポイントがマイナスとなっているが、獲得エレメントが多い場合、合計でプラスになる可能性もある。 *シングルミッションとの相違点など -終了条件 制限時間は8分。 誰かが最終ボスを倒すか、制限時間が来れば終了です。 -残機無制限 残機は無制限で制限時間が許す限り、何度でも復活できる。 復活時の状態は以下の通り。 バーストゲージ:%%1本分未満の場合は1本分まで回復、1本以上の場合はそのまま維持する。%% (上記は初期版。2008年4月23日の更新により以下のように修正) ただしミスをするほど回復量が減っていく(詳細は要検証) ↑の修正以後、1本分なくてもバースト1本回復しない場合もあります(回復の上限値がバースト1本に満たない)。 順位が上ほど回復しにくいとの情報も(要検証) パワーカプセル:1個取得した状態になる(ミスして1個取得した直後から使用可能)。 エレメント数:半減する。シングルミッションと同様。 -難易度 参加全員の天使階級によってゲーム難易度が変化。高い階級ほど難しくなる。 (最高位の階級だけで決まるのか、それとも全員の平均をとるのか等は要検証) //↑少なくとも中央値はないです(権天使×2と熾天使で、敵の出現数が半端なく多くなっているので) 連勝中、上位ランクとの対戦は上昇補正がかかると思われる(要検証) ↑8連勝していたせいか能天使LV.3の時に打ち返し弾が飛んできた。 ↑5連勝ほどでランクが上がりました。 ↑4連勝で打ち返し発生したり、7連勝でも発生しない例もあり。(智天使Lv.1にて) ↑大天使[自分]+座天使(or熾天使)の対戦でトレジャーハッチの回転速度が増加、ザコ敵の打ち返しも発生しました(連続3位中にもかかわらず) //CPU戦を連勝して変動するか検証? -クイックバースト 自分の画面での効果はシングルと同様だが、 対戦相手にオプションハンターを送り込む事ができる(オプションハンターについては後述)。 オプションハンターは途中経過順位の上位者ほど強力なものになる。 -バーストチャージ シングルでは1/2回復でしたが、バーサスでは回復量が減少しています。 初期版では4割程度でしたが、2008年4月23日の更新で変わりました。 (チャージ時の順位やダウン回数で回復量が変動?要検証) *ステージ攻略 -トレジャーハッチ 浮遊する丸いハッチで一定間隔毎にザコ敵を発進させてくる。 さらに破壊時に表示されているアイコンのタイミングよって様々な効果が発生する カプセル→ボーナス→エレメント→ボーナス(左記の3倍)→スカ、の順に切り替えるが、 ランクが上がると回転が速くなり狙いづらくなるうえ、カプセルが表記されなくなる。 |BGCOLOR(SILVER):名称|BGCOLOR(SILVER):表示アイコン|BGCOLOR(SILVER):効果| |カプセル敵発生|カプセル|カプセルを出すザコ出現| |ボーナス獲得|BONUS ????? pts.|表示数値を得点に加算| |エレメント敵発生|赤青黄紫|複数の中エレメントを出すザコ出現| |スカ敵発生|スカ(過去の栄光君)|破壊不能の鉄球ばらまき| -オプションハンター 他のプレイヤーがクイックバーストを発動した場合、画面後方から自機のオプションを狙ってくる。 オプションハンターの発生時には通常弾が消滅する。 また、クイックバースト発動時の順位によりオプションハンターの挙動が変化する。 3位:Y軸固定のまま、左から右に移動 2位:大きく上下に動きながら、左から右に移動 1位:オプションを奪うまで、一定時間ひたすら自機を追尾する オプションハンターを破壊する方法は、以下の通り。 1:ショットによる攻撃。但しかなりの耐久力がある模様。 2:バースト攻撃。Q-バースト、D-バーストのどちらでも構わない。 3:自機をオプションハンターにぶつける。ただし、敵接触ダメージを受ける。 この時、被弾時の無敵状態では自機当てでオプションハンターを破壊できない。 また、ノーシールド状態で当てると当然ミスとなるので注意。 -プレイ中に発生するボーナス得点 |BGCOLOR(SILVER):名称|BGCOLOR(SILVER):スコア|BGCOLOR(SILVER):条件| |オプションハンター撃破|20000|オプションハンターをバースト、体当たりで撃破| |D-バーストフィニッシュ|20000|ボスをD-バーストで撃破| |ジャストタイムボーナス|50000|残り時間の秒数が"00"の時にボス撃破| *ボス コアのある敵はコアの体力によりコアの色が青→赤→黒(体力0)と変化します。 **ビッグコア (BIGCORE) 上下に動き、一定間隔で停止しながらレーザーを1回撃ってくる。 時折画面中央近くに距離を詰めてレーザーを撃ってくる。(何回か撃つと後退) 垂直方向の移動速度・水平方向への移動頻度は、難易度の影響を受ける模様。 いつものようにレーザーの隙間に入れなくも無いが、ボスが今回小さいせいもあり 他作品より難易度は厳しめ。 昔ながらの「ボスと交差するように上下交互に動く」ほうが無難。 なお、一度レーザーの隙間に入れば2回後のレーザーも全く同じY座標で撃ってくる為 そのまま動かずに回避可能。 ただし難易度上昇がかかると、上下に動く度にレーザーの射出位置が微妙にずれ、動かないでいると被弾する。 また遮蔽板の撃ち返しが正面から飛んでくるため、動かざるをえなくなる。 なお、南極のボス同様、レベルが高い(太い)レーザーだとダメージを与えることができない可能性がある。 遮蔽板もゲージに入っているので、D-バーストでコアだけを攻撃するのは意味がない。 初出: グラディウス BGM: グラディウス、5面「Mazed Music」 **テトラン (TETRAN) 4本の触手を回転させながら触手の先端から通常弾を放ち、ゆっくりと円を描く軌道で動く。 本体からも4門の砲台からレーザーを出す。 ランクが上がると触手からハイドレインジアを出し、本体自体が向きを変え自機目がけてレーザーを出すようになる。 開幕しばらくは正面にレーザーを撃つだけなので、ここが撃ちこみチャンス。 初出: 沙羅曼蛇 BGM: 沙羅曼蛇、1面「Power of Anger」 **ビバコア (VIVACORE) 船体はパチンコのチューリップをモチーフにした派手な電飾に覆われており、その両脇に弾を発射する触手が生えている。触手は破壊可能だが、時間が経つと再生される。 本体に付いている計4門の砲からレーザーを出し、腕の先端からパチンコ球を出す。 初出: パロディウスだ! BGM: パロディウスだ!、6面ボス「Aircraft Carrier」 //このBGMそのものがグラディウスのボスBGMアレンジ版となっているため、出典としてはパロディウスだ!が適しています。 **ビッグコアMk-II (BIGCORE Mk-II) コアを2つ搭載。 通常は4門のレーザー砲を単発で撃ってくる。 可動式のカバーを開いた時は、以下の2通りがある。 「少し開いた場合」 14門のレーザーの内、8門を左にまっすぐ同時発射する。 「大きく開いた場合」 14門のレーザーを一斉に角度を変えながら発射したり、各門が独立して発射したりする。 また、回転しながら突進するなどの動きもある。 「カバーが閉じた時は正面にいないように」「カバーが開いた時は正面でがんばる」ことを心掛けるのが基本だが 14門のレーザー一斉発射パターンが二つあるため上下端の間隔が狭い場合は素早くレーザーの外側へ逃げる必要があることを片隅に入れておくこと。 片側のコアを破壊すると、破壊された側の7門のレーザーは撃たなくなる。 初出: グラディウスII BGM: グラディウスII、6面「Maximum Speed」 **スペースマンボウ (SPACEMANBOW) マンボウ中心で回転する砲門からのレーザーと、上下にあるヒレからの通常弾ばら撒き攻撃。 それに加え、ホーミングミサイルも撃ってくる。 しばらくすると、マンボウが後方に下がりゲキガメのような爆弾を前方に打ち出してくる。 画面右端付近なら避けるのは容易。 しかし、時間をかけていいボスではないので この攻撃が来る前に倒すかこの攻撃の時に無理してでも撃ちこみ倒したい。 その後、背面から極太レーザーを放ちながら前方に移動し、上下にあるヒレからの通常弾ばら撒き攻撃。 この時、極太レーザーでほぼ逃げ場を失うために被弾の可能性が大。 画面の上端か下端最後ろから前進していくといい。 初出: スペースマンボウ BGM: スペースマンボウ、8面マンボウ内部「MOAN」 **カバードコアMk-II (COVEREDCORE Mk-II) コアが6~10個(おそらくランク次第、これ以外の数もあるかも)あり、しかもカバーの内側に配置されている。 攻撃方法はカバーのハッチから放たれるミサイル攻撃(砲門は破壊可能)と、カバーを回転させて放つレーザーや通常弾による全方位攻撃。 ミサイルは一定時間で炸裂し通常弾をばら撒く。 グラディウスVでは"軸とコアの隙間"が安全地帯とされたが、本作においては不明(一応可能。しかしVと違い0速でもきついくらい位置あわせがシビアで現実的ではない) カバーが邪魔でまともにやるとひたすら時間がかかり面倒(エモンやジオールならカバーの内側に オプション放り込むことで対処可能)。 Dバーストが強力なキャラはDバ即撃ちで、そうでないキャラはQバ即撃ち→カバーの内側に入って ひたすら連射で速攻するのが得策か。 初出: グラディウスV BGM: グラディウスV、ボス面「STAGE BOSS」 **ローリングコア (ROLLOINGCORE) コアは1つで遮蔽板がコアの前後に3つずつ設けており、本体と「コ」の字状の外殻で構成され、それぞれが広範囲に回転しプレーヤーを狙う。 攻撃方法はレーザー砲台(本体・外殻合わせて計12門?、破壊可能だがすぐに再生する)からのイオンレーザー、 回転しながらの体当たり、そしてコアから放つ大型レーザー。 最も厄介なのは体当たりだが、ミサイル「のみ」を撃ちながら上→下と動いたら画面下のほうで 下→上と動いたら画面上のほうで体当たりしてくることを覚えておくと良い。 初出: グラディウスIV BGM: グラディウスIV、ボス面「TITANS」 **アバドン艦 (ABADDON) コアは1つで遮蔽版が8枚?設けており(要確認)、中央部と右側上下にある二対の羽による攻撃。 攻撃方法は上下の羽から3WAY、中央部からは自機のY軸に向かって移動しながらの大型レーザー。 また上下の羽が艦前方へ移動しメイヘム艦(MAYHEM)に変形すると攻撃方法が変わり、 前方から細いレーザーが大量に射出される。その後、画面中央で停止し雷撃を放つ。 雷撃の1発目は判定のない予告で、同じ軌跡の2発目には判定がある。 レーザー射出時に、回避不可能なレベルまで上下に追い込まれる事がある。 (未検証だが、東京ボスの初回と同様にレーザー射出直前の自機との縦軸相対方向に基づいて動くように見える。つまり自機が上にあれば上に来る。これを利用してレーザー射出中の移動方向を誘導できる可能性がある) 初出: グラディウス2 BGM: グラディウス2、7面「DON'T LEAVE ME ALONE」 **デス (DES) 機体のペイントが4種類あり、ペイントごとに攻撃パターンが異なる。概ね、ペイントされたキャラが敵対的であるほど難易度は高い。 初出: 沙羅曼蛇 BGM: 沙羅曼蛇、5面「Burn the Wind」 ***全機体共通 ハッチを破壊すると、本体正面2門からのレーザー攻撃および極太レーザー 瀕死になると(ランクが高くなると2/3程度で出る)、本体側面2門からのホーミングレーザー攻撃(ランクが低い場合は通常レーザー) 破壊不能なブルーボール発射 戦闘中にザコ機体2機が飛ぶ(カプセル持ちもあり) ***イライザ ハッチ:4WAYミサイル(微妙に誘導がかかる、破壊可能) ブルーボール:5WAY(画面端で反射しない) ***イレーネ ハッチ:突撃機(破壊すると4or8方向炸裂弾を打ち返す) ブルーボール:1個ずつ射出(画面端で反射する) ***ティティ ハッチ:左にまっすぐ飛んでいく突撃機・ベルベルムの編隊(ベルベルム自ら弾をばら撒く事あり) ブルーボール:自機を狙って連続で放ってくる。(画面端で反射する) ***ゴーファー姉妹 ハッチ:5WAYミサイル(微妙に誘導がかかる、破壊可能だが、全方位に弾をばらまく) ブルーボール:1個ずつ射出(画面端で反射する) **Z.F.F. (Zeros Force Fortune) ビッグコアMk-I Rev.2の砲台がゼロスフォースに変わり、巨大化した形状のもの。 12個のゼロスフォース自体は、破壊対象であるが攻撃はしてこない。 代わりに、各ゼロスフォース間にある砲門から攻撃される。 最初はゆっくりとした動きの突撃機だが破壊するごとにカラーボール(泡のような物)、触手となる。触手を破壊するとその砲台からは何も出てこない。 触手は3方向に弾をばら撒き続ける。破壊するには、触手の赤い部分を攻撃しなければならない。 他のボスに比べて耐久力が非常に高いが、全プレイヤーの状況がリンクされるために、同時に攻略している人数が多いほど早く倒せる。 ステージは反時計回りのスクロールだが、Z.F.Fが回転している(?)ため、スクロール後に同じ場所にあるゼロスフォースを攻撃してもスクロール前に攻撃したゼロスフォースとは異なる可能性が高い。 初出: オトメディウス(ゼロスフォース初出:沙羅曼蛇) BGM: 沙羅曼蛇、ボス面「Poison of Snake」 //グラディウスVよりステージ2のボスラッシュ //沙羅曼蛇の方が早いので差し替え。あと機種依存文字だと見られない人がいるので半角アルファベットでお願いします。 ----
#contents // バグ? // // VSミッション結果発表時の順位と、エレメント集計時に表示される順位が違う事がある // (結果発表時に2位だったのに、集計時に3位となり-10000STとなる事例があった) //↑他にもスコアが2回集計されるとかあるが対処方法が無いのでどうしようもない *概要 自分を含めた3人(ネットワーク、店内)でスコアアタックを行い勝敗を決めます。 ※店内対戦は1筐体しかない場合でも有効、ただし自分以外はCPU戦。記録にもカウントされない ゲーム内容はシリーズおなじみのボスラッシュになります。 対戦相手と同画面で競う事は無く、相手の状況はアイコンでのみ確認できます。 (エリア進行状況、バーストストック数) また、アイコン下に自分および相手の状況がアナウンスされます。 (得点(10万点単位)、ノーシールド、ボス撃破、クイックバースト使用、ボーナス発生、ゲージ一周など) アナウンスだけでなく、対戦相手がミスした場合、ボスを撃破した場合等でそれに応じた相手の台詞が聞こえます。 *ゲームの流れ **1. プレイヤー選択 バーサスミッションを選択した後、 プレイキャラクター、兵装を選択します。 **2. マッチング 他の待機プレイヤーを自動検索します。 マッチングできなかった枠はCPUプレイヤーになります。 マッチング待機中は戦績閲覧に。 **3. ザコ戦 エリア名が表示され、ザコ戦がスタートします。 赤ザブ(カプセルを出す)、青ザブ(出さない)、ザコ編隊、トレジャーハッチ(3体、エリアAのみ2体。エリアEでは出現しない)の順に登場。 演奏されるBGMでこの後出現するボスが判別できます。 ザコ戦+ボス戦を一区切りとしてエリアと呼称、エリアA~Eまで5回繰り返します。 **4. ボス戦 最終ボス「Z.F.F.」を含め計5体のボスと戦います。 なお道中のボスは出現後90秒経過すると、コアを閉じて戦線を離脱します。 次にどのボスが登場するかは、 エリア突入時点で点数がトップであるプレイヤーの行動によって変化する様ですが、その法則は不明です。 (デスのみ、エリアが変わってもペイント{=攻撃方法}の異なる同じ名前のボスが1プレイ中に複数回出ることがある) //同じボスは原則として出ないはず。デスはそれぞれ攻撃方法が違うので別物とみなした方がよいと思われます。 また、Z.F.F.においては全プレイヤーの状況がリンクされます。 (弾を撃っていない状況で勝手にゼロスフォースが撃破されたり、敵のゲージが減っていったりしている事より) **5. リザルト表示 得点集計を経て順位が表示される -部門賞 各部門賞(エレメント数・カプセル数・被ダメージ)の順位に応じて各々ボーナス得点が加算されます。 部門賞1位獲得の場合、左下に各部門賞を取ったことを示す画像が出ます。 なお、被ダメージ0%の場合は被ダメージ部門賞のときに、ノーダメージボーナスとしてスコア+300000点となります。 |1位|スコア +100000| |2位|スコア +50000| |3位|スコア +0| プレゼント: 獲得エレメントと順位による加算ポイントを育成ポイント(ST)に変換します。 オトメカード(ウェポンやイラスト等)を獲得。 (この画面はシングルミッションの1プレイ終了の時と変わりません) ※店内に1筐体しかない場合の店内対戦でもプレゼントは通常通り受け取れます 順位による加算STポイントおよび獲得エレメントにかかる倍率: |BGCOLOR(SILVER):順位|BGCOLOR(SILVER):加算ポイント|BGCOLOR(SILVER):エレメント倍率| |1位|+4000 ~ +12000|×2.5~3(要検証)| |2位|-0 ~ -5000|不明| |3位|-8000 ~ -12000|不明| ※階級が低いとマイナスポイントがない、もしくはマイナスポイント量が少ない(権天使まで(?)はマイナスポイントなし、能天使Lv1の3位でのマイナスポイント(-2000ポイント強)があることを確認) ※階級が低い場合、加算ポイントの量も少ない ※上表では順位による加算ポイントがマイナスとなっているが、獲得エレメントが多い場合、合計でプラスになる可能性もある。 *シングルミッションとの相違点など -終了条件 制限時間は8分。 誰かが最終ボスを倒すか、制限時間が来れば終了です。 -残機無制限 残機は無制限で制限時間が許す限り、何度でも復活できる。 復活時の状態は以下の通り。 バーストゲージ:%%1本分未満の場合は1本分まで回復、1本以上の場合はそのまま維持する。%% (上記は初期版。2008年4月23日の更新により以下のように修正) ただしミスをするほど回復量が減っていく(詳細は要検証) ↑の修正以後、1本分なくてもバースト1本回復しない場合もあります(回復の上限値がバースト1本に満たない)。 順位が上ほど回復しにくいとの情報も(要検証) パワーカプセル:1個取得した状態になる(ミスして1個取得した直後から使用可能)。 エレメント数:半減する。シングルミッションと同様。 -難易度 参加全員の天使階級によってゲーム難易度が変化。高い階級ほど難しくなる。 (最高位の階級だけで決まるのか、それとも全員の平均をとるのか等は要検証) //↑少なくとも中央値はないです(権天使×2と熾天使で、敵の出現数が半端なく多くなっているので) 連勝中、上位ランクとの対戦は上昇補正がかかると思われる(要検証) ↑8連勝していたせいか能天使LV.3の時に打ち返し弾が飛んできた。 ↑5連勝ほどでランクが上がりました。 ↑4連勝で打ち返し発生したり、7連勝でも発生しない例もあり。(智天使Lv.1にて) ↑大天使[自分]+座天使(or熾天使)の対戦でトレジャーハッチの回転速度が増加、ザコ敵の打ち返しも発生しました(連続3位中にもかかわらず) //CPU戦を連勝して変動するか検証? -クイックバースト 自分の画面での効果はシングルと同様だが、 対戦相手にオプションハンターを送り込む事ができる(オプションハンターについては後述)。 オプションハンターは途中経過順位の上位者ほど強力なものになる。 -バーストチャージ シングルでは1/2回復でしたが、バーサスでは回復量が減少しています。 初期版では4割程度でしたが、2008年4月23日の更新で変わりました。 (チャージ時の順位やダウン回数で回復量が変動?要検証) *ステージ攻略 -トレジャーハッチ 浮遊する丸いハッチで一定間隔毎にザコ敵を発進させてくる。 さらに破壊時に表示されているアイコンのタイミングによって様々な効果が発生する。 カプセル→ボーナス→エレメント→ボーナス(左記の3倍)→スカ、の順に切り替えるが、 ランクが上がると回転が速くなり狙いづらくなるうえ、カプセルが表記されなくなる。 |BGCOLOR(SILVER):名称|BGCOLOR(SILVER):表示アイコン|BGCOLOR(SILVER):効果| |カプセル敵発生|カプセル|カプセルを出すザコ出現| |ボーナス獲得|BONUS ????? pts.|表示数値を得点に加算| |エレメント敵発生|赤青黄紫|複数の中エレメントを出すザコ出現| |スカ敵発生|スカ(過去の栄光君)|破壊不能の鉄球ばらまき| -オプションハンター 他のプレイヤーがクイックバーストを発動した場合、画面後方から自機のオプションを狙ってくる。 オプションハンターの発生時には通常弾が消滅する。 また、クイックバースト発動時の順位によりオプションハンターの挙動が変化する。 3位:Y軸固定のまま、左から右に移動 2位:大きく上下に動きながら、左から右に移動 1位:オプションを奪うまで、一定時間ひたすら自機を追尾する オプションハンターを破壊する方法は、以下の通り。 1:ショットによる攻撃。但しかなりの耐久力がある模様。 2:バースト攻撃。Q-バースト、D-バーストのどちらでも構わない。 3:自機をオプションハンターにぶつける。ただし、敵接触ダメージを受ける。 この時、被弾時の無敵状態では自機当てでオプションハンターを破壊できない。 また、ノーシールド状態で当てると当然ミスとなるので注意。 -プレイ中に発生するボーナス得点 |BGCOLOR(SILVER):名称|BGCOLOR(SILVER):スコア|BGCOLOR(SILVER):条件| |オプションハンター撃破|20000|オプションハンターをバースト、体当たりで撃破| |D-バーストフィニッシュ|20000|ボスをD-バーストで撃破| |ジャストタイムボーナス|50000|残り時間の秒数が"00"の時にボス撃破| *ボス コアのある敵はコアの体力によりコアの色が青→赤→黒(体力0)と変化します。 **ビッグコア (BIGCORE) 上下に動き、一定間隔で停止しながらレーザーを1回撃ってくる。 時折画面中央近くに距離を詰めてレーザーを撃ってくる。(何回か撃つと後退) 垂直方向の移動速度・水平方向への移動頻度は、難易度の影響を受ける模様。 いつものようにレーザーの隙間に入れなくも無いが、ボスが今回小さいせいもあり 他作品より難易度は厳しめ。 昔ながらの「ボスと交差するように上下交互に動く」ほうが無難。 なお、一度レーザーの隙間に入れば2回後のレーザーも全く同じY座標で撃ってくる為 そのまま動かずに回避可能。 ただし難易度上昇がかかると、上下に動く度にレーザーの射出位置が微妙にずれ、動かないでいると被弾する。 また遮蔽板の撃ち返しが正面から飛んでくるため、動かざるをえなくなる。 なお、南極のボス同様、レベルが高い(太い)レーザーだとダメージを与えることができない可能性がある。 遮蔽板もゲージに入っているので、D-バーストでコアだけを攻撃するのは意味がない。 初出: グラディウス BGM: グラディウス、5面「Mazed Music」 **テトラン (TETRAN) 4本の触手を回転させながら触手の先端から通常弾を放ち、ゆっくりと円を描く軌道で動く。 本体からも4門の砲台からレーザーを出す。 ランクが上がると触手からハイドレインジアを出し、本体自体が向きを変え自機目がけてレーザーを出すようになる。 開幕しばらくは正面にレーザーを撃つだけなので、ここが撃ちこみチャンス。 初出: 沙羅曼蛇 BGM: 沙羅曼蛇、1面「Power of Anger」 **ビバコア (VIVACORE) 船体はパチンコのチューリップをモチーフにした派手な電飾に覆われており、その両脇に弾を発射する触手が生えている。触手は破壊可能だが、時間が経つと再生される。 本体に付いている計4門の砲からレーザーを出し、腕の先端からパチンコ球を出す。 初出: パロディウスだ! BGM: パロディウスだ!、6面ボス「Aircraft Carrier」 //このBGMそのものがグラディウスのボスBGMアレンジ版となっているため、出典としてはパロディウスだ!が適しています。 **ビッグコアMk-II (BIGCORE Mk-II) コアを2つ搭載。 通常は4門のレーザー砲を単発で撃ってくる。 可動式のカバーを開いた時は、以下の2通りがある。 「少し開いた場合」 14門のレーザーの内、8門を左にまっすぐ同時発射する。 「大きく開いた場合」 14門のレーザーを一斉に角度を変えながら発射したり、各門が独立して発射したりする。 また、回転しながら突進するなどの動きもある。 「カバーが閉じた時は正面にいないように」「カバーが開いた時は正面でがんばる」ことを心掛けるのが基本だが 14門のレーザー一斉発射パターンが二つあるため上下端の間隔が狭い場合は素早くレーザーの外側へ逃げる必要があることを片隅に入れておくこと。 片側のコアを破壊すると、破壊された側の7門のレーザーは撃たなくなる。 初出: グラディウスII BGM: グラディウスII、6面「Maximum Speed」 **スペースマンボウ (SPACEMANBOW) マンボウ中心で回転する砲門からのレーザーと、上下にあるヒレからの通常弾ばら撒き攻撃。 それに加え、ホーミングミサイルも撃ってくる。 しばらくすると、マンボウが後方に下がりゲキガメのような爆弾を前方に打ち出してくる。 画面右端付近なら避けるのは容易。 しかし、時間をかけていいボスではないので この攻撃が来る前に倒すかこの攻撃の時に無理してでも撃ちこみ倒したい。 その後、背面から極太レーザーを放ちながら前方に移動し、上下にあるヒレからの通常弾ばら撒き攻撃。 この時、極太レーザーでほぼ逃げ場を失うために被弾の可能性が大。 画面の上端か下端最後ろから前進していくといい。 初出: スペースマンボウ BGM: スペースマンボウ、8面マンボウ内部「MOAN」 **カバードコアMk-II (COVEREDCORE Mk-II) コアが6~10個(おそらくランク次第、これ以外の数もあるかも)あり、しかもカバーの内側に配置されている。 攻撃方法はカバーのハッチから放たれるミサイル攻撃(砲門は破壊可能)と、カバーを回転させて放つレーザーや通常弾による全方位攻撃。 ミサイルは一定時間で炸裂し通常弾をばら撒く。 グラディウスVでは"軸とコアの隙間"が安全地帯とされたが、本作においては不明(一応可能。しかしVと違い0速でもきついくらい位置あわせがシビアで現実的ではない) カバーが邪魔でまともにやるとひたすら時間がかかり面倒(エモンやジオールならカバーの内側に オプション放り込むことで対処可能)。 Dバーストが強力なキャラはDバ即撃ちで、そうでないキャラはQバ即撃ち→カバーの内側に入って ひたすら連射で速攻するのが得策か。 初出: グラディウスV BGM: グラディウスV、ボス面「STAGE BOSS」 **ローリングコア (ROLLOINGCORE) コアは1つで遮蔽板がコアの前後に3つずつ設けており、本体と「コ」の字状の外殻で構成され、それぞれが広範囲に回転しプレーヤーを狙う。 攻撃方法はレーザー砲台(本体・外殻合わせて計12門?、破壊可能だがすぐに再生する)からのイオンレーザー、 回転しながらの体当たり、そしてコアから放つ大型レーザー。 最も厄介なのは体当たりだが、ミサイル「のみ」を撃ちながら上→下と動いたら画面下のほうで 下→上と動いたら画面上のほうで体当たりしてくることを覚えておくと良い。 初出: グラディウスIV BGM: グラディウスIV、ボス面「TITANS」 **アバドン艦 (ABADDON) コアは1つで遮蔽版が8枚?設けており(要確認)、中央部と右側上下にある二対の羽による攻撃。 攻撃方法は上下の羽から3WAY、中央部からは自機のY軸に向かって移動しながらの大型レーザー。 また上下の羽が艦前方へ移動しメイヘム艦(MAYHEM)に変形すると攻撃方法が変わり、 前方から細いレーザーが大量に射出される。その後、画面中央で停止し雷撃を放つ。 雷撃の1発目は判定のない予告で、同じ軌跡の2発目には判定がある。 レーザー射出時に、回避不可能なレベルまで上下に追い込まれる事がある。 (未検証だが、東京ボスの初回と同様にレーザー射出直前の自機との縦軸相対方向に基づいて動くように見える。つまり自機が上にあれば上に来る。これを利用してレーザー射出中の移動方向を誘導できる可能性がある) 初出: グラディウス2 BGM: グラディウス2、7面「DON'T LEAVE ME ALONE」 **デス (DES) 機体のペイントが4種類あり、ペイントごとに攻撃パターンが異なる。概ね、ペイントされたキャラが敵対的であるほど難易度は高い。 初出: 沙羅曼蛇 BGM: 沙羅曼蛇、5面「Burn the Wind」 ***全機体共通 ハッチを破壊すると、本体正面2門からのレーザー攻撃および極太レーザー 瀕死になると(ランクが高くなると2/3程度で出る)、本体側面2門からのホーミングレーザー攻撃(ランクが低い場合は通常レーザー) 破壊不能なブルーボール発射 戦闘中にザコ機体2機が飛ぶ(カプセル持ちもあり) ***イライザ ハッチ:4WAYミサイル(微妙に誘導がかかる、破壊可能) ブルーボール:5WAY(画面端で反射しない) ***イレーネ ハッチ:突撃機(破壊すると4or8方向炸裂弾を打ち返す) ブルーボール:1個ずつ射出(画面端で反射する) ***ティティ ハッチ:左にまっすぐ飛んでいく突撃機・ベルベルムの編隊(ベルベルム自ら弾をばら撒く事あり) ブルーボール:自機を狙って連続で放ってくる。(画面端で反射する) ***ゴーファー姉妹 ハッチ:5WAYミサイル(微妙に誘導がかかる、破壊可能だが、全方位に弾をばらまく) ブルーボール:1個ずつ射出(画面端で反射する) **Z.F.F. (Zeros Force Fortune) ビッグコアMk-I Rev.2の砲台がゼロスフォースに変わり、巨大化した形状のもの。 12個のゼロスフォース自体は、破壊対象であるが攻撃はしてこない。 代わりに、各ゼロスフォース間にある砲門から攻撃される。 最初はゆっくりとした動きの突撃機だが破壊するごとにカラーボール(泡のような物)、触手となる。触手を破壊するとその砲台からは何も出てこない。 触手は3方向に弾をばら撒き続ける。破壊するには、触手の赤い部分を攻撃しなければならない。 他のボスに比べて耐久力が非常に高いが、全プレイヤーの状況がリンクされるために、同時に攻略している人数が多いほど早く倒せる。 ステージは反時計回りのスクロールだが、Z.F.Fが回転している(?)ため、スクロール後に同じ場所にあるゼロスフォースを攻撃してもスクロール前に攻撃したゼロスフォースとは異なる可能性が高い。 初出: オトメディウス(ゼロスフォース初出:沙羅曼蛇) BGM: 沙羅曼蛇、ボス面「Poison of Snake」 //グラディウスVよりステージ2のボスラッシュ //沙羅曼蛇の方が早いので差し替え。あと機種依存文字だと見られない人がいるので半角アルファベットでお願いします。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー