「1467年 応仁大乱」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

1467年 応仁大乱」(2007/11/03 (土) 17:05:03) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

1467年 応仁大乱 #ref(1467-01.jpg) 嘉吉元年。 室町幕府六代将軍・足利義教は有力守護大名・赤松満祐により暗殺された。 後に満祐は山名宗全に討たれ、赤松家は一時滅亡する。 将軍は義教の嫡男・義勝が継ぐもすぐに病没し、八代将軍には次男・義政が就任する。 しかし、実権は、妻・日野富子,伊勢貞親らが握っていたが、貞親は後に失脚。 これに心を痛めた、義政は弟の義視に家督を譲ろうとしたが、すぐに実子の義尚が誕生すると富子は宗全と組み義視と対立。 義視は細川勝元に協力を求めた。 有力大名 #ref(1467-02.jpg) 細川家:(河内)畠山、赤松、京極、北畠、(三河)斯波、今川、大友、少弐家と同盟 #ref(1467-03.jpg) 山名家:(大和)畠山、朝倉、六角、土岐、(尾張)斯波、一色、大内家と同盟 #ref(1467-04.jpg) 上杉家:(上野)上杉家と同盟 #ref(1467-05.jpg) 上杉家: #ref(1467-06.jpg) 大友家:細川、少弐家と同盟 #ref(1467-07.jpg) (河内)畠山家:細川、赤松、京極、北畠、(三河)斯波家と同盟 #ref(1467-08.jpg) (大和)畠山家:山名、朝倉、六角、土岐、(尾張)斯波、大内家と同盟 #ref(1467-09.jpg) 相馬家:
1467年 応仁大乱 #ref(1467-01.jpg) 嘉吉元年。 室町幕府六代将軍・足利義教は有力守護大名・赤松満祐により暗殺された。 後に満祐は山名宗全に討たれ、赤松家は一時滅亡する。 将軍は義教の嫡男・義勝が継ぐもすぐに病没し、八代将軍には次男・義政が就任する。 しかし、実権は、妻・日野富子,伊勢貞親らが握っていたが、貞親は後に失脚。 これに心を痛めた、義政は弟の義視に家督を譲ろうとしたが、すぐに実子の義尚が誕生すると富子は宗全と組み義視と対立。 義視は細川勝元に協力を求めた。 有力大名 #ref(1467-02.jpg) 細川家:(河内)畠山、赤松、京極、北畠、(三河)斯波、今川、大友、少弐家と同盟 #ref(1467-03.jpg) 山名家:(大和)畠山、朝倉、六角、土岐、(尾張)斯波、一色、大内家と同盟 #ref(1467-04.jpg) 上杉家:(上野)上杉家と同盟 #ref(1467-05.jpg) 上杉家: #ref(1467-06.jpg) 大友家:細川、少弐家と同盟 #ref(1467-07.jpg) (河内)畠山家:細川、赤松、京極、北畠、(三河)斯波家と同盟 #ref(1467-08.jpg) (大和)畠山家:山名、朝倉、六角、土岐、(尾張)斯波、大内家と同盟 #ref(1467-09.jpg) 相馬家: 833 :815:2007/10/30(火) 23:32:19 ID:/ZeVGVik シナリオupしました。1467年 応仁大乱 嘉吉元年。室町幕府六代将軍・足利義教は 有力守護大名・赤松満祐により暗殺された。 後に満祐は山名宗全に討たれ、赤松家は一時滅亡する。 将軍は義教の嫡男・義勝が継ぐもすぐに病没し、 八代将軍には次男・義政が就任する。 しかし、実権は、妻・日野富子,伊勢貞親らが握っていたが 貞親は後に失脚。 これに心を痛めた、義政は弟の義視に家督を譲ろうとしたが すぐに実子の義尚が誕生すると富子は宗全と組み義視と対立。 義視は細川勝元に協力を求めた。 DL先 ノブヤボ専科 ttp://nobuyabo.s206.xrea.com/scenario/ecobbs.cgi?page=1 問題の義政将軍には金吾入道の傘下になってもらいました。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー