m○n×

「m○n×」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

m○n×」(2022/07/16 (土) 19:04:00) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){m○n×}(えむまるえぬばつ)は、クイズのルールの一つ。 早押しクイズにおいて、m問正解で勝ち抜けだが、n問誤答すると失格となるルール。 例えば「6問正解勝ち抜け、4問誤答失格」の場合は「6○4×」と呼ばれる。 この場合、誤答による○のマイナスや、休みなどのペナルティは課されないのが普通。 規定回数誤答で失格となるので最終問題の誤答で決着がつくこともある。 また、場合によっては「失格」ではなく「解答権剥奪」という表現をする場合もある。これは試合終了後の順位判定の際に、規定回数誤答の有無を問わず、勝ち抜けなかった者全員を同じ判定基準(例:正解数の多い順→誤答の少ない順)で判定する、ということを強調する場合にしばしば用いられる。 *代表的な例 ***7○3×  『[[史上最強のクイズ王決定戦]]』の予選と準決勝で採用されたのをきっかけに、クイズ愛好家たちに愛用され続けているルール。  『[[クイズ王最強決定戦~THE OPEN~]]』においては「由緒正しきクイズ王たちのルール」と称されている。  &bold(){ナナサン}、&bold(){ナミ}、&bold(){ナオミ}などと呼称されることも多い。  漫画「[[ナナマルサンバツ]]」のタイトルの由来でもある。 ***2○2×  オープン大会などの序盤で採用されることが多い、短期決戦型ルール。&bold(){ニノニ}とも呼称される。  一時はほとんどの大会が1R(ペーパークイズ)の後の2Rで採用したため、2Rの代名詞的形式でもあった。 ***10○10×  『[[マンオブサイヤー]]』や『[[abc]]』で採用されたルール。  通常10○4×、7○3×、5○2×などが良いバランスとされるところ、「9回までなら誤答しても可」という超攻撃的クイズを誘発する形式は話題となった。  なおabcでは19thをもって廃止。 ***1○1×  超短期型ルール。企画終了後に同点者がいた場合の順位決めや、敗者復活戦など、時間をかけない短期決戦で採用される。 *別の用例 ルールに関わらず、ある企画や大会における個人(あるいは全体)の正解数と誤答数をm○n×の形で表現することもある。 例:&italic(){「K氏はタイムレースで12○8×と大暴れだった」 「難問揃いの決勝は、結局40問全体でも1○3×で終了」}
&bold(){m○n×}(えむまるえぬばつ)は、クイズのルールの一つ。 早押しクイズにおいて、m問正解で勝ち抜けだが、n問誤答すると失格となるルール。 例えば「6問正解勝ち抜け、4問誤答失格」の場合は「6○4×」と呼ばれる。 この場合、誤答による○のマイナスや、休みなどのペナルティは課されないのが普通。 規定回数誤答で失格となるので最終問題の誤答で決着がつくこともある。 また、場合によっては「失格」ではなく「解答権剥奪」という表現をする場合もある。これは試合終了後の順位判定の際に、規定回数誤答の有無を問わず、勝ち抜けなかった者全員を同じ判定基準(例:正解数の多い順→誤答の少ない順)で判定する、ということを強調する場合にしばしば用いられる。 *代表的な例 ***7○3×  『[[史上最強のクイズ王決定戦]]』の予選と準決勝で採用されたのをきっかけに、クイズ愛好家たちに愛用され続けているルール。  『[[クイズ王最強決定戦~THE OPEN~]]』においては「由緒正しきクイズ王たちのルール」と称されている。  &bold(){ナナサン}、&bold(){ナミ}、&bold(){ナオミ}などと呼称されることも多い。  漫画「[[ナナマルサンバツ]]」のタイトルの由来でもある。 ***5○2×  『[[abc]]』をはじめとした様々な大会の2Rで現在採用されているルール。開始時にペーパー順位によってアドバンテージが与えられる場合がほとんどである。 ***2○2×  オープン大会などの序盤で採用されることが多い、短期決戦型ルール。&bold(){ニノニ}とも呼称される。  一時はほとんどの大会が1R(ペーパークイズ)の後の2Rで採用したため、2Rの代名詞的形式でもあった。 ***10○10×  『[[マンオブサイヤー]]』や『[[abc]]』で採用されたルール。  通常10○4×、7○3×、5○2×などが良いバランスとされるところ、「9回までなら誤答しても可」という超攻撃的クイズを誘発する形式は話題となった。  なおabcでは19thをもって廃止。 ***1○1×  超短期型ルール。企画終了後に同点者がいた場合の順位決めや、敗者復活戦など、時間をかけない短期決戦で採用される。 *別の用例 ルールに関わらず、ある企画や大会における個人(あるいは全体)の正解数と誤答数をm○n×の形で表現することもある。 例:&italic(){「K氏はタイムレースで12○8×と大暴れだった」 「難問揃いの決勝は、結局40問全体でも1○3×で終了」}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。