「新人王」決定戦・「早押王」決定戦

「「新人王」決定戦・「早押王」決定戦」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

「新人王」決定戦・「早押王」決定戦」(2021/09/14 (火) 22:08:17) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){「新人王」決定戦・「早押王」決定戦}(しんじんおうけっていせん・はやおしおうけっていせん)は、日本青少年クイズ会(東日本)、「新人王」・「早押王」決定戦実行委員会(その他地域ごと)が主催する[[オープン]]大会。「&bold(){しんはや}」の略称でも知られる。 2008年に前者は「u-4」、後者は「Quizzes'08」として第1回が開催。第2回から現在の名称になった。 「新人王」はクイズ歴5年目まで(開催間隔によって調整される場合あり)の者が参加できる。「早押王」は無制限。 [[ペーパークイズ]]などはなく、全て[[早押しクイズ]]で勝負を決定する。 予選ラウンドでは通常のオープン大会のような勝ち残り形式ではなく、複数の部屋を利用して[[7○3×>m○n×]]を4セット行い、勝ち抜き数の多い人が決勝ラウンドに進む形をとっている。 専任のスタッフは数名程度で、新人王参加者有志が早押王のスタッフを、早押王参加者有志が新人王のスタッフを兼ねる。 東日本は関東・西日本は関西で同じ日に開催され、問題は東日本の制作チームが東日本新人王・西日本早押王の、西日本の制作チームが西日本新人王・東日本早押王の問題を手がける。 2016年の第9回より九州での南日本大会が、2018年の第10回より東海での中日本・北海道での北日本大会が開始された。 また2019年には「過去6年の大会で7○3×未勝利者」限定の「東日本大会チャレンジクラス」が開催される。 いずれも問題は東日本・西日本と共通のものを使用する(東西どちらの問題を新人王・早押王に振り分けるかは各実行委員会スタッフの裁量による)。 *ラウンド内容 以下、組分け・勝ち抜け枠・人数は「第5回以降の東日本大会」における人数(参加者上限144名)とする。 **予選ラウンド:7○3×クイズ 7問正解で勝ち抜け、3問誤答で解答権喪失の早押しクイズを4セット行う。 第3セットまでは60問または15分限定、第4セットは80問または20分限定。 限定問題数終了後、勝ち抜け者以外(解答権喪失者も含む)の順位は、(正解数-誤答数)の値で判定する。 -第1セット:全体を抽選で12組に分けて行う。各組4名が勝ち抜け。 -第2セット:第1セット勝者組(4組)と敗者組(8組)に分けて行う。各組3名が勝ち抜け。 -第3セット:2勝組(1組)、1勝組(5組)、未勝利組(6組)に分けて行う。各組4名が勝ち抜け。 -第4セット:3勝組(1組)、2勝組(2組)、1勝組(5組)、未勝利組(4組)に分けて行う。3勝組は1名、その他の組は各組4名が勝ち抜け。 **準決勝・最終予選:アタック25分 準決勝は予選4戦全勝者と3勝者の12名で行い、上位3名が決勝進出。4位以下の9名はプレーオフへ回る。全勝者は10pのアドバンテージあり。 最終予選は予選2勝者と1勝者を抽選で8組に分け、各組1名がプレーオフ進出。 2勝者は3pのアドバンテージあり。なお東日本以外では未勝利者も参加し、アドバンテージは「2勝者4p(西日本は6p)、1勝者2p(西日本は3p)」となる。 -25分または175問限定の早押しクイズ。 -正解+1p、誤答-1pかつ1×。最後の5分間は+2p、誤答-2pかつ2×。5×以上で解答権剥奪。 -なお、10分経過後と20分経過後にインターバルが入る。 **プレーオフ(17→1):ビッグウェーブクイズ 70問限定の早押しクイズ。 用意される早押しボタンは8つのみ。最初にボタンにつくのは最終予選から勝ち上がった8名。 各プレイヤーは3p持ってスタート。 -3pの時に正解すると、他の全員が-1p。 -1pまたは2pの時に正解すると、自分に+1p。 -誤答は自分のみ-1p。 -0pになったら失格となり、準決勝で順位の低い順に8人になるまで補充される。 最後に残った1名が決勝進出。 **決勝:10○4×(4→1) 10問正解で優勝、4問誤答で失格(早い順に下位として扱う)の早押しクイズ。70問限定。 *大会結果 **東日本 -会場はすべて[[国立オリンピック記念青少年総合センター]]。 |大会|開催日|新人王優勝者|早押王優勝者| |u-4/Quizzes'08|2008年1月5日|野中朝宏|渡辺匠| |第2回|2008年11月15日|池田研太郎|片岡桂太郎| |第3回|2010年5月2日|安達光|加藤禎久| |第4回|2011年10月9日|チビクロ|渡辺匠| |第5回|2012年8月25日|太田凌介|鳥居翔平| |第6回|2013年12月22日|熊谷覚|鳥居翔平| |第7回|2014年11月15日|壇太一|佐谷政裕| |第8回|2015年11月3日|長井和也|徳久倫康| |第9回|2016年10月23日|原滉明|為季正幸| |第10回|2018年5月4日|森川文彦|加瀬主税| |第11回|2019年9月16日|寺内一記|森川文彦| **西日本 |大会|開催日|会場|新人王優勝者|早押王優勝者| |u-4/Quizzes'08|2008年2月17日|大阪市立玉津会館|Mr.kikoo|ポリフォン| |第2回|2008年11月15日|piaNPO|河合智史|石貫能和| |第3回|2010年5月2日|piaNPO|岡村俊貴|石貫能和| |第4回|2011年10月9日|piaNPO|くずにゃん|為季正幸| |第5回|2012年8月25日|エル・おおさか|岡崎大輝|松村敬光| |第6回|2013年12月22日|エル・おおさか|岡本遼太郎|為季正幸| |第7回|2014年11月15日|西宮市民会館|北村諒太|廣海渉| |第8回|2015年11月3日|エル・おおさか|石田悟|萬谷祥輝| |第9回|2016年10月23日|エル・おおさか|高田将太|山口尚希| |第10回|2018年5月4日|エル・おおさか|中江一統|松村敬光| |第11回|2019年9月16日|エル・おおさか|片山智|萬谷祥輝| **南日本 |大会|開催日|会場|新人王優勝者|早押王優勝者| |第1回|2016年10月23日|福津市中央公民館|西山敬太|リカード| |第2回|2018年5月4日|福津市中央公民館|豊田優樹|仰木要一| |第3回|2019年9月16日|市民会館シアーズホーム夢ホール&br()(熊本市民会館)|簗田容識|北村諒太| **中日本 |大会|開催日|会場|新人王優勝者|早押王優勝者| |第1回|2018年5月4日|NTNシティホール&br()(桑名市民会館)|東言|鵜飼陽一| |第2回|2019年9月16日|名古屋文理大学文化フォーラム&br()(稲沢市民会館)|野田雅寛|隅田好史| **北日本 |大会|開催日|会場|新人王優勝者|早押王優勝者| |第1回|2018年5月20日|札幌市中央区民センター|福本笙一郎|林寛昭| |第2回|2019年9月16日|札幌市生涯学習センター ちえりあ|村松瀬音|岩渕圭一郎| **東日本チャレンジクラス -会場は本大会と同じく国立オリンピック記念青少年総合センター。 |大会|開催日|午前の部優勝者|午後の部優勝者| |第11回|2019年10月6日|イナイダ|ゆぴ| **外部リンク -[[東日本大会公式サイト>https://www.east-shinhaya.com/]] -[[西日本大会公式サイト>https://shin-haya-west.jimdo.com/]] -[[南日本大会ブログ>http://shinhayasouth.jugem.jp/]] -[[中日本大会ブログ>http://chunichiquiz2019.blog.fc2.com/]] -[[北日本大会公式サイト>https://n-quiz.jimdofree.com/]] -[[東日本大会チャレンジクラス公式サイト>https://shinhaya-challenge.jimdosite.com/]]
&bold(){「新人王」決定戦・「早押王」決定戦}(しんじんおうけっていせん・はやおしおうけっていせん)は、日本青少年クイズ会(東日本)、「新人王」・「早押王」決定戦実行委員会(その他地域ごと)が主催する[[オープン]]大会。「&bold(){しんはや}」の略称でも知られる。 2008年に前者は「u-4」、後者は「Quizzes'08」として第1回が開催。第2回から現在の名称になった。 「新人王」はクイズ歴5年目まで(開催間隔によって調整される場合あり)の者が参加できる。「早押王」は無制限。 [[ペーパークイズ]]などはなく、全て[[早押しクイズ]]で勝負を決定する。 予選ラウンドでは通常のオープン大会のような勝ち残り形式ではなく、複数の部屋を利用して[[7○3×>m○n×]]を4セット行い、勝ち抜き数の多い人が決勝ラウンドに進む形をとっている。 専任のスタッフは数名程度で、新人王参加者有志が早押王のスタッフを、早押王参加者有志が新人王のスタッフを兼ねる。 東日本は関東・西日本は関西で同じ日に開催され、問題は東日本の制作チームが東日本新人王・西日本早押王の、西日本の制作チームが西日本新人王・東日本早押王の問題を手がける。 2016年の第9回より九州での南日本大会が、2018年の第10回より東海での中日本・北海道での北日本大会が開始された。 また2019年には「過去6年の大会で7○3×未勝利者」限定の「東日本大会チャレンジクラス」が開催される。 いずれも問題は東日本・西日本と共通のものを使用する(東西どちらの問題を新人王・早押王に振り分けるかは各実行委員会スタッフの裁量による)。 *ラウンド内容 以下、組分け・勝ち抜け枠・人数は「第5回以降の東日本大会」における人数(参加者上限144名)とする。 **予選ラウンド:部屋別7○3×クイズ 7問正解で勝ち抜け、3問誤答で解答権喪失の早押しクイズを4セット行う。 第3セットまでは60問または15分限定、第4セットは80問または20分限定。 限定問題数終了後、勝ち抜け者以外(解答権喪失者も含む)の順位は、(正解数-誤答数)の値で判定する。 -第1セット:全体を抽選で12組に分けて行う。各組4名が勝ち抜け。 -第2セット:第1セット勝者組(4組)と敗者組(8組)に分けて行う。各組3名が勝ち抜け。 -第3セット:2勝組(1組)、1勝組(5組)、未勝利組(6組)に分けて行う。各組4名が勝ち抜け。 -第4セット:3勝組(1組)、2勝組(2組)、1勝組(5組)、未勝利組(4組)に分けて行う。3勝組は1名、その他の組は各組4名が勝ち抜け。 **準決勝・最終予選:アタック25分 準決勝は予選4戦全勝者と3勝者の12名で行い、上位3名が決勝進出。4位以下の9名はプレーオフへ回る。全勝者は10pのアドバンテージあり。 最終予選は予選2勝者と1勝者を抽選で8組に分け、各組1名がプレーオフ進出。 2勝者は3pのアドバンテージあり。なお東日本以外では未勝利者も参加し、アドバンテージは「2勝者4p(西日本は6p)、1勝者2p(西日本は3p)」となる。 -25分または175問限定の早押しクイズ。 -正解+1p、誤答-1pかつ1×。最後の5分間は+2p、誤答-2pかつ2×。5×以上で解答権剥奪。 -なお、10分経過後と20分経過後にインターバルが入る。 **プレーオフ(17→1):ビッグウェーブクイズ 70問限定の早押しクイズ。 用意される早押しボタンは8つのみ。最初にボタンにつくのは最終予選から勝ち上がった8名。 各プレイヤーは3p持ってスタート。 -3pの時に正解すると、他の全員が-1p。 -1pまたは2pの時に正解すると、自分に+1p。 -誤答は自分のみ-1p。 -0pになったら失格となり、準決勝で順位の低い順に8人になるまで補充される。 最後に残った1名が決勝進出。 **決勝:10○4×(4→1) 10問正解で優勝、4問誤答で失格(早い順に下位として扱う)の早押しクイズ。70問限定。 *大会結果 **東日本 -会場はすべて[[国立オリンピック記念青少年総合センター]]。 |大会|開催日|新人王優勝者|早押王優勝者| |u-4/Quizzes'08|2008年1月5日|野中朝宏|渡辺匠| |第2回|2008年11月15日|池田研太郎|片岡桂太郎| |第3回|2010年5月2日|安達光|加藤禎久| |第4回|2011年10月9日|チビクロ|渡辺匠| |第5回|2012年8月25日|太田凌介|鳥居翔平| |第6回|2013年12月22日|熊谷覚|鳥居翔平| |第7回|2014年11月15日|壇太一|佐谷政裕| |第8回|2015年11月3日|長井和也|徳久倫康| |第9回|2016年10月23日|原滉明|為季正幸| |第10回|2018年5月4日|森川文彦|加瀬主税| |第11回|2019年9月16日|寺内一記|森川文彦| **西日本 |大会|開催日|会場|新人王優勝者|早押王優勝者| |u-4/Quizzes'08|2008年2月17日|大阪市立玉津会館|Mr.kikoo|ポリフォン| |第2回|2008年11月15日|piaNPO|河合智史|石貫能和| |第3回|2010年5月2日|piaNPO|岡村俊貴|石貫能和| |第4回|2011年10月9日|piaNPO|くずにゃん|為季正幸| |第5回|2012年8月25日|エル・おおさか|岡崎大輝|松村敬光| |第6回|2013年12月22日|エル・おおさか|岡本遼太郎|為季正幸| |第7回|2014年11月15日|西宮市民会館|北村諒太|廣海渉| |第8回|2015年11月3日|エル・おおさか|石田悟|萬谷祥輝| |第9回|2016年10月23日|エル・おおさか|高田将太|山口尚希| |第10回|2018年5月4日|エル・おおさか|中江一統|松村敬光| |第11回|2019年9月16日|エル・おおさか|片山智|萬谷祥輝| **南日本 |大会|開催日|会場|新人王優勝者|早押王優勝者| |第1回|2016年10月23日|福津市中央公民館|西山敬太|リカード| |第2回|2018年5月4日|福津市中央公民館|豊田優樹|仰木要一| |第3回|2019年9月16日|市民会館シアーズホーム夢ホール&br()(熊本市民会館)|簗田容識|北村諒太| **中日本 |大会|開催日|会場|新人王優勝者|早押王優勝者| |第1回|2018年5月4日|NTNシティホール&br()(桑名市民会館)|東言|鵜飼陽一| |第2回|2019年9月16日|名古屋文理大学文化フォーラム&br()(稲沢市民会館)|野田雅寛|隅田好史| **北日本 |大会|開催日|会場|新人王優勝者|早押王優勝者| |第1回|2018年5月20日|札幌市中央区民センター|福本笙一郎|林寛昭| |第2回|2019年9月16日|札幌市生涯学習センター ちえりあ|村松瀬音|岩渕圭一郎| **東日本チャレンジクラス -会場は本大会と同じく国立オリンピック記念青少年総合センター。 |大会|開催日|午前の部優勝者|午後の部優勝者| |第11回|2019年10月6日|イナイダ|ゆぴ| **外部リンク -[[東日本大会公式サイト>https://www.east-shinhaya.com/]] -[[西日本大会公式サイト>https://shin-haya-west.jimdo.com/]] -[[南日本大会ブログ>http://shinhayasouth.jugem.jp/]] -[[中日本大会ブログ>http://chunichiquiz2019.blog.fc2.com/]] -[[北日本大会公式サイト>https://n-quiz.jimdofree.com/]] -[[東日本大会チャレンジクラス公式サイト>https://shinhaya-challenge.jimdosite.com/]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。