デリバティブ

デリバティブとは、既存の問題から新たな問題を派生して作成することを指す語。
時期によって表す内容が異なるため、以下では2つに分けて記す。

初期デリバティブ

  • オーケストラの音合わせに使われる楽器は何?(オーボエ)
  • 温度差による音程の狂いが少ないため、オーケストラの音合わせに使われる楽器は何?(オーボエ)
このように、既存の問題に新たな要素を足すことで、早押しポイントに差をつけようとしたもの。長文クイズの基本的な考え方と言える。
第3回K-1グランプリの記録集において、永井荘一郎氏により「デリバティブクイズ」と名付けられた(永井氏は「この言葉の命名者として名前が残って欲しかった」と書いていた)。ただし97年の鈴木舟太氏の記述によると「この用語を使っている人はほとんどいない」とのこと。しかし、現在でも一部のプレイヤー間で使われている。

現在のデリバティブ

  • 版画家・橋口五葉による装丁も評判となった、明治38年に発表された文豪・夏目漱石の代表作は何?(『吾輩は猫である』)
  • アール・ヌーヴォー風の画風で「大正の歌麿」と呼ばれた版画家で、夏目漱石の『吾輩は猫である』の装丁を手がけたことで知られるのは誰?(橋口五葉)
既存の問題で前振りに使われていた単語を掘り下げ、解答に据えて作成したもの。「前振り昇格」とほぼ同義。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2021年12月08日 17:40
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。