「業務日誌/2007年03月25日/マイクとか...」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

業務日誌/2007年03月25日/マイクとか...」(2007/03/25 (日) 18:59:12) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#blognavi なんだか月に 1度の更新になりつつありますが... 前回の続きで赤外マイクの続きなのですが、結局クラップ発振回路の VCO を新たに用意して実験したところ、FB とは言えないですがマイクとして機能しました。 VCO には C945 と 1SV101 で作りましたが、Ic がちと少なかったのか 2.06MHz は 5V で発振出来ますが、2.56MHz は発振出来ません、電圧を上げて Ic 増やせば発振しますケド... hi A社の仕様に沿ったものを作ったので、B社のレシーバーにはもちろん検知されません。キャリア周波数が違うだけという問題ではないと思いますけど。 とりあえず実験用ということで、ATtiny2313 + HC40103 + 4046 で PLL を構成する大がかりな回路を作りましたが、もっと簡単な回路に出来ないかなぁ... というのが今後の改善すべき点でしょうか。 そろそろ、DSP からの逃避も避けないといけませんね。 #right{ カテゴリ: [[[電子工作/その他>業務日誌/カテゴリ/電子工作/その他]]] - &trackback() - 2007年03月25日 18:58:31 } #comment(nostyle,nsize8,size30) #blognavi
#blognavi なんだか月に 1度の更新になりつつありますが... 前回の続きで赤外マイクの続きなのですが、結局クラップ発振回路の VCO を新たに用意して実験したところ、FB とは言えないですがマイクとして機能しました。 VCO には C945 と 1SV101 で作りましたが、Ic がちと少なかったのか 2.06MHz は 5V で発振出来ますが、2.56MHz は発振出来ません、電圧を上げて Ic 増やせば発振しますケド... hi A社の仕様に沿ったものを作ったので、B社のレシーバーにはもちろん検知されません。キャリア周波数が違うだけという問題ではないと思いますけど。 とりあえず実験用ということで、ATtiny2313 + HC40103 + 4046 で PLL を構成する大がかりな回路を作りましたが、もっと簡単な回路に出来ないかなぁ... というのが今後の改善すべき点でしょうか。 そろそろ、DSP からの逃避も避けないといけませんね。 #right{ カテゴリ: [[[電子工作/その他>業務日誌/カテゴリ/電子工作/その他]]] - &trackback() - 2007年03月25日 18:58:31 } #comment(nostyle,nsize8,size30) #blognavi

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: