『異能使い』質疑応答 2007年2月15日版 この質疑応答は、プレイを円滑に進めるために、コピーしたり、それを無償で配布したりすることを許可します。ただし、ファイル名や内容を変更することを一切禁じます。「無償の配布」には、ホームページなどに掲載することも含まれます。  なお、質疑応答による回答は正誤表のような正式の修正ではなく、また版によって変化することがあります。質疑応答の回答を導入するかどうかは、ゴールデンルールにしたがってGMに決定権があります。各プレイヤーがGMの判断にしたがってください。 ゥ Hirano Kazumori/FarEast Amusement Research Co.,ltd. ゥ ENTERBRAIN,INC. ■真名ルール Q:異能属性ではなく〈神楽〉や〈霊具〉などにあった真名をつけてもいいのでしょうか? A:かまいません。 ■魔性値 Q:エンディングフェイズに魔性値の確認があるのはなぜでしょうか? A:プレイ中に経験点を消費して異能特徴や異能力を取得した場合に魔性値が上昇している可能性があるためです。注意して欲しいのは、プレイ中の魔性値の上昇は、エンディングフェイズでのみチェックを行なうことです。 ■予感 Q:シーンプレイヤーや運命などを使用してシーンに登場した場合でも、予感は取得できますか? A:可能です。 Q:予感の偶然は、すべての予感を引き合う予感として持っていますが、これは偶然を使用してシーンの予感として設定しておけば、どの予感でも登場できるということでよいのでしょうか? A:可能です。また、偶然の予感はあらゆる予感の“引き合う予感”として設定されているものとします。くわしくは正誤表も参照してください。 ■異能力 >>NEW Q:《異能増大》をコストが1の異能力に使用して、コストを0にすることはできますか? その場合、効果は発揮しますか? A:はい。可能ですし、特に明記されていない限り効果も発揮します。 >> >>NEW Q:1DT中に使用される複数の異能力すべてに《異能増大》を使用することはできますか? A:1DT中に複数回使用することは可能です。ただし、同一のタイミングに二重に使用することはできません。  例えば、《異能増大》を「時間:持続」の異能に組み合わせた場合、その異能を持続している間は、他の異能のために《異能増大》を使用することはできません。また、同時に複数のマイナーアクションを使用する場合、その中のひとつの異能に対してのみ《異能増大》を適用させることができます。 >> >>NEW Q:《白光壁》のような、「時間:持続、射程:白兵、対象:範囲」の異能力の効果範囲から出た場合、どうなるのでしょうか? A:《白光壁》は使用者のエンゲージから抜けた場合、効果を失います。また、持続時間中にそのエンゲージに入った場合、再び《白光壁》の効果を受けることになります。 >> >>NEW Q:《短時逆行》で振り直させる際、その判定にブーストが付いている場合、ブーストはどうなりますか? A:ブーストも含めて振り直してください。 >> >>NEW Q:《召魔降臨》で呼び出したモブはNPCなので、GMが操作するのでしょうか? A:PCが《召魔降臨》を使用したのであれば、そのPCが操作して構いません。 >> >>NEW Q:PCが《召魔降臨》で、モブを呼び出している間に、同一のPCがさらに《召魔降臨》を使用して新たなモブを呼び出すことはできますか? A:できません。《召魔降臨》は「時間:持続」ですから、効果が持続している間に再度《召魔降臨》を使用するのは、異能力の重複にあたるものとします。 >> >>NEW Q:《召魔降臨》で呼び出されたモブは、回数制限のある異能力を使用できますか? A:できますが、回数制限は共有されます。つまり、モブを増やしても回数制限が増えることはありません。 >> >>NEW Q:《召魔降臨》で呼び出されたモブは異能特徴を持っていませんが、〈使役〉の異能を使用できるのでしょうか? A:使用できます。本来〈使役〉の異能を得るには《魔性使い》の異能特徴を持つことが前提条件ですが、無視して構いません。 >> >>NEW Q:《醒魔》を1DTに2回使用した場合、クリンナッププロセスに減少するHPは4D6になりますか? A:同名の異能力は重複できませんから、「時間:持続」の《醒魔》を1DT中に複数回使用することはできません。よって、《醒魔》によって減少するHPが4D6になることもありません。 >> >>NEW Q:《貫殺牙》《閃衝》などを使用した際、HPを減少させるタイミングは、異能力を使用した直後ですか? A:はい、その通りです。 >> >>NEW Q:《妖之理:炎魔》を、炎の異能力属性を持たないキャラクターが取得することはできますか? A:できません。 >> >>NEW Q:《肉体武器化》は素手として扱いますか?(素手の攻撃力を変更する異能力として扱いますか?) A:はい。素手として扱います。 >> Q:《武器現出》と《武器現出強化》を同時に使用した場合、持続のためにセットアッププロセスで使用するコストはどうなりますか? A:使用時と同じように《武器現出》と《武器現出強化》の合計分を使用してください。この時に《武器現出強化》の使用コストを変更することはできません。  この《武器現出強化》のようなタイミングが異能力となっている異能力を、持続する異能力に対して使用した場合、持続として処理してください。 Q:《異能増大》と《高速反応》を同時に使用した場合に使用したコストを0点にすることはできますか? A:可能ですが、その場合、効果がないことになります。 Q:オートアクション、マイナーアクション、メジャーアクションで使用する別の異能力にそれぞれ《異能増大》を使用することはできますか? A:可能です。 Q:《命操領域》で《肉体武器化》で作成した武器による命中判定のクリティカル値は減少しますか? A:減少するものとします。《命操領域》や《風操領域》によってクリティカル値が減少する判定は、異能力の効果として発生する判定、異能力の効果として修正が行なわれる判定、直接攻撃する異能力による命中判定、異能力で作成、および強化した武器による命中判定とします。ダメージロールは判定ではないことに注意してください。 Q:《轟炎子》や《轟炎斬》のように武器に[異能攻撃力]を付与する異能力と《轟炎強化》など[異能攻撃力]を持つ異能力と組み合わせて使用する異能力の効果を受けますか? A:受けるものとします。つまり、同時に使用できます。 Q:《強制爆破》で命中判定に成功した後であれば、距離が白兵距離になくてもダメージを与えることはできますか? A:可能です。ただし、《強制爆破》を使用したキャラクター、および《強制爆破》の対象となったキャラクターは、シーンに登場している必要があります。 Q:《妖影結界》や《領域拡大》を使用した場合、シーン内の全員がエンゲージすると解釈してよいのでしょうか? A:かまいません。 Q:《剣雨》を使用する場合に、選択する武器に霊具が含まれていなくてもかまわないのでしょうか? A:かまいません。 ■血脈覚醒 Q:《紅蓮の魔剣》は“あらゆるダメージロールに対して使用できる”とありますが、バッドステータスの毒によるダメージに対して使用できますか? A:可能です。 Q:《紅蓮の魔剣》を一度に2回以上重ねて使用できますか? A:可能です。