「看板位置の特性と内装」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

看板位置の特性と内装」(2014/02/15 (土) 14:27:04) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

看板位置へのアイテムロックダウンは 2012年12月 [[パブリッシュ80>>http://ultimaonline.jp/news.phtml?id=91086]] でできなくなりました。 以下の記事は過去の思い出として残しておきます・・・ Sorry,一部編集サボリ中 *看板位置の特性と内装 #contents **1.アイテムで装飾する 家の看板を花などできれいに装飾している家がありますね。 やり方そのものは簡単ですので、素敵なデザインを考えてください。 UOHEで試作してみました。 ↓ &ref(sg_uohe.jpg,,x=376,y=411) まず、気を付けることは、看板が隠れてしまうことです。 看板から買い物をされると店の中を見てもらえないからなどの理由で、看板を隠してしまおうと思う人が居られるかもしれませんが、これは「家の機能を正しく使えない状態にする」という点で、運営側から好ましくないとされています。 処罰があったと言う話は聞いていませんが、なるべくなら看板にカーソルを載せられる隙間を残しておきましょう。 次に、看板下の特殊な性質です。 看板下の地面にアイテムを置くとロックダウンできません。(一部例外あり) 家の種類によりますが、カスタマイズハウスでは7段以上高くするとロックダウンできるようになるので、スモールテーブルなどを積み上げた上に載せてロックダウンしましょう。 &ref(sq_customise.jpg,,x=478,y=537) 地面から8つ目から上の秘薬がロックダウン可能。 地面に直接置いたものは0段目と数えるので、8つ目が7段目に当たります。 この「ロックダウンできる高さ」は「家の1階の床にアイテムを置いた時の高さ」に近いようです(カスタマイズハウスの床は7段目です)が、クラシックハウスでばらつきがあり、全部には当てはまりません。 ロックダウンしたら、デコツールの仕様で可能な範囲で上げ下げ・回転ができます。 高い位置にロックダウンしたアイテムをデコツールで下げたり、下のアイテムを取り去って落下させても、その家の看板下のロックダウン可能な高さまでしか下がりません。 看板にアイテムを被せて装飾する場合は、大抵デコツールで持ち上げられる高さの範囲で収まります。 背の高いアイテムなどはテーブルを積み上げた上に載せる必要があるかもしれません。 テーブルを積み上げても届かない(デコツールで上げられる高さには限界があります。下げる方はロックダウンできる一番下まで下げられます)ところにアイテムを置くには、手の届く範囲に壁などでさえぎられない2階の床、又はステップ部分に設置したゴザorはしごなどの足場が必要です。 **2.ベンダーを座らせる &ref(,,x=,y=)画像予定? 看板の上にベンダーを座らせるのは、ちょっと危険が伴います。 ベンダーの座っている椅子をデコツールで下げる、ベンダーの下からロックダウンしたアイテムをデコツールで持ち上げるなどした時に、ベンダーが落下してしまうことがあります。 落下はロックダウンしたアイテムを下げられる範囲で止まることもありますが、それより下(ある意味家の「外」になります)まで落ちてしまうことがありました。 こうなると、オーナー以外のアクセスに反応しなくなり、お客が買い物をすることが出来なくなってしまいます。 ベンダーやバーテンダーが落ちたのが正常に働ける高さの範囲内だとしても、変な高さにいるとマヌケです。TT ベンダーの位置を修正するには、クラシックハウスでもカスタマイズハウスでも、ベンダーを解雇して新しく設置しなくてはなりません。 :オーナーベンダーの場合|地面に落ちたオーナーベンダーをオーナー(同アカのキャラも含む)がWクリックすると、ベンダーが消えて商品や売上げ金や着ていた服の入ったバックパックが地面に現れます。 これは誰でも拾ったり開いて中身を取ったり出来ます。 万一ベンダーを落としてしまったら誰もいない時に素早くWクリックして荷物を回収しましょう。 オーナーベンダーが「家の外(ロックダウンできない低い位置)」にいると、カスタマイズの障害になりました。 &ref(vd.fall.jpg,,x=435,y=232) オーナーベンダーを家をカスタマイズすることによって再配置すると言う方法は使えませんね。 :レンタルベンダーの場合|レンタルベンダーが落ちた場合は、オーナーがベンダーをWクリックすると、ベンダーの荷物や装備品がが銀行に送られました。 再設置の面倒はありますが、オーナーベンダーよりは安全ですね。 :バーテンダーの場合|バーテンダーが落ちた場合、オーナーがアクセスしてもペーパードールを開くのと買い物のコマンドしか出せなくなりました。 そのままの状態では解雇できません。 ですが、家をカスタマイズするとパッキングコンテナに入り、改めて好きなところに配置できました。 :|問題はクラシックハウスで、何かいい解決方法が見つからない限り、クラシックハウスの看板位置にバーテンダーを置くことはお止めになりますように。 置くならベンダーか、もっと無難に旅のお供のヘラルドなど(思った向きに向かせにくいのが欠点ですが)がいいでしょう。 :ベンダー設置方法|看板位置にベンダー(やバーテンダーなど)を設置するには、アイテムを内装する時と違って、キャラがそこに行かなければなりません。 看板位置にゴザを設置する他、ハシゴやゴザでそこまで歩いて行く足場を作る必要があります。 :|玄関ステップにアドオンを設置するには、ステップの上に何かアイテム(通行可能なもの)を置いて、それをターゲットします。ゴザなら自分をターゲットでもOKです。 ハシゴの場合はゴザを設置してその上に設置します。 :|あとは看板下(上)の適当な高さにゴザを設置して、お好みの椅子をロックダウン、ベンダーが埋まらなくしたければデコツールで椅子を1段下げてからベンダーを設置します。 もしベンダー設置後、高すぎた時は、乗っているゴザをデコツールで下げると2段ずつになりますがベンダーを下げることができます。 低すぎた時は解雇してやり直しです。 デコツールで持ち上げられる高さより上にゴザを敷きたい時は、机などを積み上げ、その上にフットスツールともうひとつ何か(2個目のフットスツールでも可)を載せ、上に載せたアイテムをターゲットして設置します。 ***クラシックハウスの看板にベンダー 仕様の変更あり。ほかの方法でできないか要調査です。 カスタマイズハウスだと看板位置の隣りまで玄関ステップが設置できるので、看板の隣りまで行くのは比較的簡単です。 玄関ステップに足場を作るだけです。 クラシックハウスではほとんどの場合、看板は玄関ステップから1マス離れた位置にあり、看板もステップも無い「地面」は「家の外」なのでアイテムを積み上げてもロックダウンしたり正方形のゴザを設置することはできません。 以下の方法は仕様の変更により家の外にはみ出したアドオンを設置が不可能になったので、できなくなりました。 そこで、長方形のゴザを使用します。 玄関ステップとその隣りの地面に、同じ高さになるように(地面はステップにアイテムを置いた時より2段低いので、その分余分に積みます)スモールテーブルなどを積み上げ、上にフットスツール(疑似床属性アイテム)を載せます。 玄関ステップの方は更にその上に何かアイテムを載せ、それをターゲットして東向きの長方形のゴザを設置します。 あとは看板位置にもゴザ(正方形)を敷き、玄関ステップにはしごを設置するかゴザエレベーターで長方形のゴザに乗って歩いて看板まで行きます。 ベンダー設置後、不要なゴザ等を除去します。 &ref(sg_vendor.jpg,,x=477,y=537) 城や砦では看板にゴザを設置すれば、屋上からゴザやはしごを使ってその上に飛び降りることが出来ます。 &ref(sg_vd.jpg,,x=438,y=1034) **3.看板の位置とロックダウンできる高さ ***各家のデータ(未調査のものあり) 地面を0段目と数えていますので、6つ積んであれば「5段目」からロックダウン可能と記述しています。 積んだ数マイナス1です。判り難かったらすみません。 SH=5段目 &ref(sg_sh.jpg,,x=487,y=414) SMS=5段目 (一階の床の高さは5段目、床の下にあっても建築できる障害物の高さは3段まで) &ref(sg_sms.jpg,,x=496,y=599) SSP=12段目、ログハウス=9段目 &ref(sg_ssplog.jpg,,x=475,y=385) SSPの看板は驚いたことに、玄関ステップよりさらに手前にありました。 UOHEで見る、アイテムの落ちている地面に建築して看板下に移動させるなどで確認できます。 &ref(sg_ssp.jpg,,x=223,y=335) 上図で赤いdeedの置いてあるところがSSPの看板の真下です。 ラージブリック=5段目、L字 =5段目 &ref(sg_brickl.jpg,,x=458,y=386) 2階建て &ref()(予定) LMP=0段目 &ref(sg_lmp0.jpg,,x=259,y=377) タワー&城=5段目 &ref(sq_towcastle.jpg,,x=474,y=412) 砦=5段目 &ref(sp_keep.jpg,,x=415,y=489) (ひまじんさんthx!) **4.看板下の地面(0段目)にアイテムをロックダウンする特殊な方法 実際に、たまに見かけることがあります。 &ref(hight0.jpg,,x=249,y=420) ここでは、Wrighting Tableのほか、ピッチャーもロックダウンされていました。 (コインは高さ比較用に、隣のタイルに置いたもの) :設置方法|看板位置にアイテムをロックダウンした状態でその家を取り壊し、アイテムを拾わずに同じ所に建築して、新しい家の看板下にアイテムが来るようにします。 すると元の家の看板以外のところにあったアイテムは拾って移動することが出来ますが、看板位置にあったアイテムは動かすことができません。 ロックダウンを解除することも出来ません。 :|腐り待ちや建て替えの時に、意図せずに発生することがあります。 :アイテム回収|このアイテムを回収するには、カスタマイズハウスならカスタマイズモードに入り、抜ける(コミットしてもキャンセルしてもOK)と、アイテムがパッキングコンテナに入ります。 クラシックハウスの場合はカスタマイズハウスに変換してパッキングコンテナに入れるか、一度取り壊してアイテムを拾うしかありません。
看板位置へのアイテムロックダウンは 2012年12月 [[パブリッシュ80>>http://ultimaonline.jp/news.phtml?id=91086]] でできなくなりました。 以下の記事は過去の思い出として残しておきます・・・ Sorry,一部編集サボリ中 *看板位置の特性と内装 #contents **1.アイテムで装飾する 家の看板を花などできれいに装飾している家がありますね。 やり方そのものは簡単ですので、素敵なデザインを考えてください。 UOHEで試作してみました。 ↓ &ref(sg_uohe.jpg,,x=376,y=411) まず、気を付けることは、看板が隠れてしまうことです。 看板から買い物をされると店の中を見てもらえないからなどの理由で、看板を隠してしまおうと思う人が居られるかもしれませんが、これは「家の機能を正しく使えない状態にする」という点で、運営側から好ましくないとされています。 処罰があったと言う話は聞いていませんが、なるべくなら看板にカーソルを載せられる隙間を残しておきましょう。 次に、看板下の特殊な性質です。 看板下の地面にアイテムを置くとロックダウンできません。(一部例外あり) 家の種類によりますが、カスタマイズハウスでは7段以上高くするとロックダウンできるようになるので、スモールテーブルなどを積み上げた上に載せてロックダウンしましょう。 &ref(sq_customise.jpg,,x=478,y=537) 地面から8つ目から上の秘薬がロックダウン可能。 地面に直接置いたものは0段目と数えるので、8つ目が7段目に当たります。 この「ロックダウンできる高さ」は「家の1階の床にアイテムを置いた時の高さ」に近いようです(カスタマイズハウスの床は7段目です)が、クラシックハウスでばらつきがあり、全部には当てはまりません。 ロックダウンしたら、デコツールの仕様で可能な範囲で上げ下げ・回転ができます。 高い位置にロックダウンしたアイテムをデコツールで下げたり、下のアイテムを取り去って落下させても、その家の看板下のロックダウン可能な高さまでしか下がりません。 看板にアイテムを被せて装飾する場合は、大抵デコツールで持ち上げられる高さの範囲で収まります。 背の高いアイテムなどはテーブルを積み上げた上に載せる必要があるかもしれません。 テーブルを積み上げても届かない(デコツールで上げられる高さには限界があります。下げる方はロックダウンできる一番下まで下げられます)ところにアイテムを置くには、手の届く範囲に壁などでさえぎられない2階の床、又はステップ部分に設置したゴザorはしごなどの足場が必要です。 **2.ベンダーを座らせる 看板の上にベンダーを座らせるのは、ちょっと危険が伴います。 ベンダーの座っている椅子をデコツールで下げる、ベンダーの下からロックダウンしたアイテムをデコツールで持ち上げるなどした時に、ベンダーが落下してしまうことがあります。 落下はロックダウンしたアイテムを下げられる範囲で止まることもありますが、それより下(ある意味家の「外」になります)まで落ちてしまうことがありました。 こうなると、オーナー以外のアクセスに反応しなくなり、お客が買い物をすることが出来なくなってしまいます。 ベンダーやバーテンダーが落ちたのが正常に働ける高さの範囲内だとしても、変な高さにいるとマヌケです。TT ベンダーの位置を修正するには、クラシックハウスでもカスタマイズハウスでも、ベンダーを解雇して新しく設置しなくてはなりません。 :オーナーベンダーの場合|地面に落ちたオーナーベンダーをオーナー(同アカのキャラも含む)がWクリックすると、ベンダーが消えて商品や売上げ金や着ていた服の入ったバックパックが地面に現れます。 これは誰でも拾ったり開いて中身を取ったり出来ます。 万一ベンダーを落としてしまったら誰もいない時に素早くWクリックして荷物を回収しましょう。 オーナーベンダーが「家の外(ロックダウンできない低い位置)」にいると、カスタマイズの障害になりました。 &ref(vd.fall.jpg,,x=435,y=232) オーナーベンダーを家をカスタマイズすることによって再配置すると言う方法は使えませんね。 :レンタルベンダーの場合|レンタルベンダーが落ちた場合は、オーナーがベンダーをWクリックすると、ベンダーの荷物や装備品がが銀行に送られました。 再設置の面倒はありますが、オーナーベンダーよりは安全ですね。 :バーテンダーの場合|バーテンダーが落ちた場合、オーナーがアクセスしてもペーパードールを開くのと買い物のコマンドしか出せなくなりました。 そのままの状態では解雇できません。 ですが、家をカスタマイズするとパッキングコンテナに入り、改めて好きなところに配置できました。 :|問題はクラシックハウスで、何かいい解決方法が見つからない限り、クラシックハウスの看板位置にバーテンダーを置くことはお止めになりますように。 置くならベンダーか、もっと無難に旅のお供のヘラルドなど(思った向きに向かせにくいのが欠点ですが)がいいでしょう。 :ベンダー設置方法|看板位置にベンダー(やバーテンダーなど)を設置するには、アイテムを内装する時と違って、キャラがそこに行かなければなりません。 看板位置にゴザを設置する他、ハシゴやゴザでそこまで歩いて行く足場を作る必要があります。 :|玄関ステップにアドオンを設置するには、ステップの上に何かアイテム(通行可能なもの)を置いて、それをターゲットします。ゴザなら自分をターゲットでもOKです。 ハシゴの場合はゴザを設置してその上に設置します。 :|あとは看板下(上)の適当な高さにゴザを設置して、お好みの椅子をロックダウン、ベンダーが埋まらなくしたければデコツールで椅子を1段下げてからベンダーを設置します。 もしベンダー設置後、高すぎた時は、乗っているゴザをデコツールで下げると2段ずつになりますがベンダーを下げることができます。 低すぎた時は解雇してやり直しです。 デコツールで持ち上げられる高さより上にゴザを敷きたい時は、机などを積み上げ、その上にフットスツールともうひとつ何か(2個目のフットスツールでも可)を載せ、上に載せたアイテムをターゲットして設置します。 ***クラシックハウスの看板にベンダー 仕様の変更あり。ほかの方法でできないか要調査です。 カスタマイズハウスだと看板位置の隣りまで玄関ステップが設置できるので、看板の隣りまで行くのは比較的簡単です。 玄関ステップに足場を作るだけです。 クラシックハウスではほとんどの場合、看板は玄関ステップから1マス離れた位置にあり、看板もステップも無い「地面」は「家の外」なのでアイテムを積み上げてもロックダウンしたり正方形のゴザを設置することはできません。 以下の方法は仕様の変更により家の外にはみ出したアドオンを設置が不可能になったので、できなくなりました。 そこで、長方形のゴザを使用します。 玄関ステップとその隣りの地面に、同じ高さになるように(地面はステップにアイテムを置いた時より2段低いので、その分余分に積みます)スモールテーブルなどを積み上げ、上にフットスツール(疑似床属性アイテム)を載せます。 玄関ステップの方は更にその上に何かアイテムを載せ、それをターゲットして東向きの長方形のゴザを設置します。 あとは看板位置にもゴザ(正方形)を敷き、玄関ステップにはしごを設置するかゴザエレベーターで長方形のゴザに乗って歩いて看板まで行きます。 ベンダー設置後、不要なゴザ等を除去します。 &ref(sg_vendor.jpg,,x=477,y=537) 城や砦では看板にゴザを設置すれば、屋上からゴザやはしごを使ってその上に飛び降りることが出来ます。 &ref(sg_vd.jpg,,x=438,y=1034) **3.看板の位置とロックダウンできる高さ ***各家のデータ(未調査のものあり) 地面を0段目と数えていますので、6つ積んであれば「5段目」からロックダウン可能と記述しています。 積んだ数マイナス1です。判り難かったらすみません。 SH=5段目 &ref(sg_sh.jpg,,x=487,y=414) SMS=5段目 (一階の床の高さは5段目、床の下にあっても建築できる障害物の高さは3段まで) &ref(sg_sms.jpg,,x=496,y=599) SSP=12段目、ログハウス=9段目 &ref(sg_ssplog.jpg,,x=475,y=385) SSPの看板は驚いたことに、玄関ステップよりさらに手前にありました。 UOHEで見る、アイテムの落ちている地面に建築して看板下に移動させるなどで確認できます。 &ref(sg_ssp.jpg,,x=223,y=335) 上図で赤いdeedの置いてあるところがSSPの看板の真下です。 ラージブリック=5段目、L字 =5段目 &ref(sg_brickl.jpg,,x=458,y=386) 2階建て &ref()(予定) LMP=0段目 &ref(sg_lmp0.jpg,,x=259,y=377) タワー&城=5段目 &ref(sq_towcastle.jpg,,x=474,y=412) 砦=5段目 &ref(sp_keep.jpg,,x=415,y=489) (ひまじんさんthx!) **4.看板下の地面(0段目)にアイテムをロックダウンする特殊な方法 実際に、たまに見かけることがあります。 &ref(hight0.jpg,,x=249,y=420) ここでは、Wrighting Tableのほか、ピッチャーもロックダウンされていました。 (コインは高さ比較用に、隣のタイルに置いたもの) :設置方法|看板位置にアイテムをロックダウンした状態でその家を取り壊し、アイテムを拾わずに同じ所に建築して、新しい家の看板下にアイテムが来るようにします。 すると元の家の看板以外のところにあったアイテムは拾って移動することが出来ますが、看板位置にあったアイテムは動かすことができません。 ロックダウンを解除することも出来ません。 :|腐り待ちや建て替えの時に、意図せずに発生することがあります。 :アイテム回収|このアイテムを回収するには、カスタマイズハウスならカスタマイズモードに入り、抜ける(コミットしてもキャンセルしてもOK)と、アイテムがパッキングコンテナに入ります。 クラシックハウスの場合はカスタマイズハウスに変換してパッキングコンテナに入れるか、一度取り壊してアイテムを拾うしかありません。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー