「灯りについて」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

灯りについて」(2005/12/10 (土) 23:28:34) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[← [[基本とTIPS]] へ戻る] *明りについて マジック装備にNight Sightがついたり、エルフ族が夜目利いたりで、この頃忘れられがちな夜の風景。でも薄暗い中に灯る明りもいいものです。照明は生活に欠かせない物ですから、雰囲気作りにも貢献してくれます。是非内装に取り入れてみましょう。 光源となるアイテムは複数あり、発する光の色は何種類かあります。 |&ref(lighting-wh.jpg)|LEFT:殆どはこの光です。一番使い易い色です。物により、光の大きさが多少違います。| |&ref(lighting-ya.jpg)|LEFT:CandleとTorchのみ、この色です。温かい雰囲気が出ます。ON/OFFはロックダウンを外さないと出来ません。(Candleを消えた状態でロックダウンし、Wクリックで点火すると、ロックダウンが外れます。ご注意下さい。)| |&ref(lighting-yb.jpg)|LEFT:Heating Standのみ、この色です。消した状態でも、左SS-上の様な光が出ます。| |&ref(lighting-gr.jpg)|LEFT:Communication Crysta(コミュニケーションクリスタル ※宝石店で売ってます。)のみ、この色になります。OFFでロックダウンすると、緑色の光はそのままで本体部分が点滅します。| |&ref(lighting-rd.jpg)|LEFT:Brazier(火鉢)のみ、この色です。DOOMレアです。| アドオンのLarge Forgeと、カスタマパーツの溶岩床(全面溶岩のみ)も、黄色い光を発します。 &ref(lighting-2.jpg) 「明りを置いたのに光らない」という事があります。これは、光源が何かの影に入っているからです。光源が影響を受けるのは、&font(b){南東隣}のマスです。下のSSは、ランタンの手前に毛糸玉を積んだところです。6個積んだら、明りが見えなくなりました。明りの南東隣には、なるべく物を置かないか、低くするようにしましょう。 &ref(lighting-1.jpg) 「何を見ても光が白色だ」という時は、オプションを確認して下さい。「表示」(目のマーク)を開いて、「&font(b){カラーライティング効果}」にチェックを入れます。これで明りの色が反映される筈です。 ちなみにUOの1日は2時間で、そのうち夜は20分です。(1時間40分の昼→20分の夜 で1サイクル)意外と短いんですね。 ---- [← 4. [[フォージとアンビルの位置関係]] へ戻る] [← [[基本とTIPS]] へ戻る]
[← [[内装 基本とTIPS]] へ戻る] *明りについて マジック装備にNight Sightがついたり、エルフ族が夜目利いたりで、この頃忘れられがちな夜の風景。でも薄暗い中に灯る明りもいいものです。照明は生活に欠かせない物ですから、雰囲気作りにも貢献してくれます。是非内装に取り入れてみましょう。 光源となるアイテムは複数あり、発する光の色は何種類かあります。 |&ref(lighting-wh.jpg,,x=132,y=132)|LEFT:殆どはこの光です。一番使い易い色です。物により、光の大きさが多少違います。| |&ref(lighting-ya.jpg,,x=132,y=132)|LEFT:CandleとTorchのみ、この色です。温かい雰囲気が出ます。ON/OFFはロックダウンを外さないと出来ません。(Candleを消えた状態でロックダウンし、Wクリックで点火すると、ロックダウンが外れます。ご注意下さい。)| |&ref(lighting-yb.jpg,,x=132,y=200)|LEFT:Heating Standのみ、この色です。消した状態でも、左SS-上の様な光が出ます。| |&ref(lighting-gr.jpg,,x=132,y=132)|LEFT:Communication Crysta(コミュニケーションクリスタル ※宝石店で売ってます。)のみ、この色になります。OFFでロックダウンすると、緑色の光はそのままで本体部分が点滅します。| |&ref(lighting-rd.jpg,,x=132,y=132)|LEFT:Brazier(火鉢)のみ、この色です。DOOMレアです。| アドオンのLarge Forgeと、カスタマパーツの溶岩床(全面溶岩のみ)も、黄色い光を発します。 &ref(lighting-2.jpg,,x=201,y=148) 「明りを置いたのに光らない」という事があります。これは、光源が何かの影に入っているからです。光源が影響を受けるのは、&font(b){南東隣}のマスです。下のSSは、ランタンの手前に毛糸玉を積んだところです。6個積んだら、明りが見えなくなりました。明りの南東隣には、なるべく物を置かないか、低くするようにしましょう。 &ref(lighting-1.jpg,,x=74,y=108) 「何を見ても光が白色だ」という時は、オプションを確認して下さい。「表示」(目のマーク)を開いて、「&font(b){カラーライティング効果}」にチェックを入れます。これで明りの色が反映される筈です。 ちなみにUOの1日は2時間で、そのうち夜は20分です。(1時間40分の昼→20分の夜 で1サイクル)意外と短いんですね。 ---- [← [[内装 基本とTIPS]] へ戻る]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー