「岩国港 ただ今制作中の作業域」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

岩国港 ただ今制作中の作業域」(2008/07/08 (火) 17:40:41) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

岩国港 岩国港(いわくにこう)とは、[[山口県]][[岩国市]]から山口県[[玖珂郡]][[和木町]]に跨る位置にある[[港湾]]である。港湾管理者は山口県であり、重要港湾に指定されている<ref name="IwaPortInfo0">{{Cite web |author=第六管区海上保安本部海洋情報部 |url=http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN6/leisure/minato/frame-minato.htm |title=六管区内の港 |work=[http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN6/index.html 第六管区海上保安本部] |publisher=第六管区海上保安本部 |language=日本語 |accessdate=2008-07-08 |quote=岩国港に関する情報(第六管区海上保安本部提供分) }}</ref> 。隣接する石油コンビナートや紙パルプ・化学工業に関連する貨物(原油、石油製品、材木チップなど)や、外国貿易を始めとするコンテナ貨物の扱いが中心である<ref name="IwaPortProf0">{{Cite web |author=山口県土木建築部港湾課 |url=http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a18700/ports/06iwakuni.html |title=岩国港の概要 |work=[http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a18700/index/ 山口県土木建築部港湾課] |publisher=山口県 |language=日本語 |accessdate=2008-07-08 |quote=岩国港の沿革や施設、統計情報等(山口県側提供情報) }}</ref><ref name="IwaPortProf1">{{Cite web |author=国土交通省中国地方整備局宇部港湾事務所 |url=http://www.pa.cgr.mlit.go.jp/ube/profiles/iwakuni.html |title=岩国港 みなとプロフィール |work=[http://www.pa.cgr.mlit.go.jp/ube/index.html みなとweb] |publisher=国土交通省 |language=日本語 |accessdate=2008-07-08 |quote=岩国港の沿革や概要、統計情報(国土交通省側提供情報) }}</ref>が、旅客航路も発着している。 ==歴史== *1600年(慶長5年):[[吉川広家]]の命により[[錦川]]の下流域である今津川の河口部へ物揚場が築造されたのが、本港の始まりである<ref name="IwaPortProf0" />。同じ時期に今津川から装束にいたる地域の干拓も開始され<ref name="IwaPortProf1" />、現在の本港港区(→[[#概要]])にあたる地域も耕地開拓という形で造成されていった。 *1926年:[[内務省]]より指定港とされる。 *1932年:装束地区(当時)に物揚場を建設。 *1948年1月1日:[[関税法]]に基づく[[開港]]の指定を受ける。 *1952年:重要港湾の指定を受ける。 *1960年:[[検疫法]]に基づく免疫港の指定を受ける。 *1962年:[[植物免疫法]]に基づく植物免疫港の指定を受ける。 *1973年:岩国 - 松山にフェリー航路が開設される(現在は廃止) *1988年:岩国 - 松山に高速旅客船航路が開設される(現在は廃止) *1992年:外航コンテナ航路が開設される(以降、コンテナ輸送は増加) ==概要== 本港は大きく分けて、本港港区(ほんこうこうく)と南部港区の2つからなる<ref name="IwaPortBlock">{{Cite web |author=山口県総合政策部広報広聴課 |date=2008-03-14 |url=http://kirara.pref.yamaguchi.lg.jp/mag/html/20080328/03shokuba.html |title=県庁職場訪問 県岩国港湾管理事務所(前編/後編) |work=メールマガジン「山口きらめーる」Vol.137 |publisher=山口県 |language=日本語 |accessdate=2008-07-08 }}</ref>。 今津川以北になる本港港区は、さらに、室の木地区、新港地区、装港地区、装束港地区に分かれている<ref name="IwaPortProf1">。 ==主な施設== ;装束地区(装港地区/装束港地区): ;新港地区: *岸壁 **10.0m水深×370m(2バース) **7.5m水深×260m(2バース) **5.5m水深×170m(2バース) *物揚場(2.0m~4.0m水深)×744m ;室の木地区: *岸壁 **12.0m水深×120m(1バース)[工事中] **10.0m水深×185m(1バース) **10.0m水深×205m(水面貯木場接岸用;1バース) **7.5m水深×260m(2バース)[工事中] **5.5m水深×180m(1バース) *物揚場(2.0m~4.0m水深)×896m ==定期航路== ===旅客航路=== *[[岩国柱島海運]] **岩国 -(黒島 - 端島)- 柱島 ※括弧内は通過する便あり **:離島航路である。 ===運休・廃止となった旅客航路=== *[[周防大島 松山フェリー|岩国松山高速株式会社]](城下町ライン)<ref name="JyokamachiLine">{{Cite web |author=周防大島松山フェリー株式会社 |url=http://www.boyo.co.jp/imk/index.html |title=周防大島松山フェリー |publisher=周防大島松山フェリー株式会社 |language=日本語 |accessdate=2008-07-08 |quote=旧・岩国松山高速 }}{{Cite web |author=GARAKUTA Village |url=http://www.boyo.co.jp/imk/index.html |title=周防大島松山フェリー |publisher=(個人サイト;周防大島松山フェリー株式会社よりリンク) |language=日本語 |accessdate=2008-07-08 |quote=城下町ラインについて }}</ref> **岩国 - [[伊保田港]] - 松山([[三津浜港]]) 高速船 **:2006年2月28日を最後に廃止。[[柳井港]]発着のフェリーが航路を継承している。 ==旅客ターミナルへのアクセス== [[岩国駅]]より[[岩国市交通局]]の和木町方面の一般路線バス([1]~[5])にて、「新港桟橋」[[バス停留所|バス停]]もしくは「新港」バス停にて下車(それぞれ8分もしくは6分程度)。 「新港桟橋」バス停は、旅客ターミナルでもある岩国港ポートビルに隣接しているが、発着するバスが限られている。「新港」バス停から岩国港ポートビルまでは徒歩で4分程度。 ==利用状況== 2005年度(平成17年度)の利用状況は以下の通り<ref name="IwaPortTraffic">{{Cite book |editor=岩国市総合政策部情報統計課 |title=統計いわくに |edition=平成19年度版 |year=2008 |month=3 |publisher=岩国市 |pages=58 |quote=岩国港の船舶利用および乗降人数に関する統計 }}</ref>。 *船舶乗降人員: **乗込人員:37,167人 **上陸人員:37,326人 *入港船舶総数:10,717隻、15,734,114GT(総トン数) ==参考文献== <references /> *{{Cite web |author=国土交通省中国地方整備局宇部港湾事務所 |url=http://www.pa.cgr.mlit.go.jp/ube/project/iwakuni.html |title=岩国港 整備事業の紹介 |work=[http://www.pa.cgr.mlit.go.jp/ube/index.html みなとweb] |publisher=国土交通省 |language=日本語 |accessdate=2008-07-08 |quote=岩国港の整備事業に関する情報(国土交通省側提供分) }} {{DEFAULTSORT:いわくに}} [[Category:中国地方の港湾]] [[Category:瀬戸内海の港湾]] [[Category:重要港湾]] [[Category:山口県の交通|いわくにこう]] [[Category:岩国市|いわくにこう]] [[Category:和木町|いわくにこう]] {{japan-geo-stub}}
岩国港 岩国港(いわくにこう)とは、[[山口県]][[岩国市]]から山口県[[玖珂郡]][[和木町]]に跨る位置にある[[港湾]]である。港湾管理者は山口県であり、重要港湾に指定されている<ref name="IwaPortInfo0">{{Cite web |author=第六管区海上保安本部海洋情報部 |url=http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN6/leisure/minato/frame-minato.htm |title=六管区内の港 |work=[http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN6/index.html 第六管区海上保安本部] |publisher=第六管区海上保安本部 |language=日本語 |accessdate=2008-07-08 |quote=岩国港に関する情報(第六管区海上保安本部提供分) }}</ref> 。隣接する石油コンビナートや紙パルプ・化学工業に関連する貨物(原油、石油製品、材木チップなど)や、外国貿易を始めとするコンテナ貨物の扱いが中心である<ref name="IwaPortProf0">{{Cite web |author=山口県土木建築部港湾課 |url=http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a18700/ports/06iwakuni.html |title=岩国港の概要 |work=[http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a18700/index/ 山口県土木建築部港湾課] |publisher=山口県 |language=日本語 |accessdate=2008-07-08 |quote=岩国港の沿革や施設、統計情報等(山口県側提供情報) }}</ref><ref name="IwaPortProf1">{{Cite web |author=国土交通省中国地方整備局宇部港湾事務所 |url=http://www.pa.cgr.mlit.go.jp/ube/profiles/iwakuni.html |title=岩国港 みなとプロフィール |work=[http://www.pa.cgr.mlit.go.jp/ube/index.html みなとweb] |publisher=国土交通省 |language=日本語 |accessdate=2008-07-08 |quote=岩国港の沿革や概要、統計情報(国土交通省側提供情報) }}</ref>が、旅客航路も発着している。 ==歴史== *1600年(慶長5年):[[吉川広家]]の命により[[錦川]]の下流域である今津川の河口部へ物揚場が築造されたのが、本港の始まりである<ref name="IwaPortProf0" />。 *:同じ時期に今津川から装束にいたる地域の干拓も開始され<ref name="IwaPortProf1" />、現在の本港港区(→[[#概要]])にあたる地域も耕地開拓という形で造成されていった。 *1926年:[[内務省]]より指定港とされる。 *1932年:装束地区(当時)に物揚場を建設。 *1948年1月1日:[[関税法]]に基づく[[開港]]の指定を受ける。 *1952年:重要港湾の指定を受ける。 *1960年:[[検疫法]]に基づく免疫港の指定を受ける。 *1962年:[[植物免疫法]]に基づく植物免疫港の指定を受ける。 *1973年:岩国 - 松山にフェリー航路が開設される(現在は廃止) *1988年:岩国 - 松山に高速旅客船航路が開設される(現在は廃止) *1992年:外航コンテナ航路が開設される(以降、コンテナ輸送は増加) ==概要== 本港は大きく分けて、本港港区(ほんこうこうく)と南部港区の2つからなる<ref name="IwaPortBlock">{{Cite web |author=山口県総合政策部広報広聴課 |date=2008-03-14 |url=http://kirara.pref.yamaguchi.lg.jp/mag/html/20080328/03shokuba.html |title=県庁職場訪問 県岩国港湾管理事務所(前編/後編) |work=メールマガジン「山口きらめーる」Vol.137 |publisher=山口県 |language=日本語 |accessdate=2008-07-08 }}</ref>。 今津川以北になる本港港区は、さらに、室の木地区、新港地区、装港地区、装束港地区に分かれている<ref name="IwaPortProf1">。 ==主な施設== ;装束地区(装港地区/装束港地区): ;新港地区: *岸壁 **10.0m水深×370m(2バース) **7.5m水深×260m(2バース) **5.5m水深×170m(2バース) *物揚場(2.0m~4.0m水深)×744m ;室の木地区: *岸壁 **12.0m水深×120m(1バース)[工事中] **10.0m水深×185m(1バース) **10.0m水深×205m(水面貯木場接岸用;1バース) **7.5m水深×260m(2バース)[工事中] **5.5m水深×180m(1バース) *物揚場(2.0m~4.0m水深)×896m ==定期航路== ===旅客航路=== *[[岩国柱島海運]] **岩国 -(黒島 - 端島)- 柱島 ※括弧内は通過する便あり **:離島航路である。 ===運休・廃止となった旅客航路=== *[[周防大島 松山フェリー|岩国松山高速株式会社]](城下町ライン)<ref name="JyokamachiLine">{{Cite web |author=周防大島松山フェリー株式会社 |url=http://www.boyo.co.jp/imk/index.html |title=周防大島松山フェリー |publisher=周防大島松山フェリー株式会社 |language=日本語 |accessdate=2008-07-08 |quote=旧・岩国松山高速 }}{{Cite web |author=GARAKUTA Village |url=http://www.boyo.co.jp/imk/index.html |title=周防大島松山フェリー |publisher=(個人サイト;周防大島松山フェリー株式会社よりリンク) |language=日本語 |accessdate=2008-07-08 |quote=城下町ラインについて }}</ref> **岩国 - [[伊保田港]] - 松山([[三津浜港]]) 高速船 **:2006年2月28日を最後に廃止。[[柳井港]]発着のフェリーが航路を継承している。 ==旅客ターミナルへのアクセス== [[岩国駅]]より[[岩国市交通局]]の和木町方面の一般路線バス([1]~[5])にて、「新港桟橋」[[バス停留所|バス停]]もしくは「新港」バス停にて下車(それぞれ8分もしくは6分程度)。 「新港桟橋」バス停は、旅客ターミナルでもある岩国港ポートビルに隣接しているが、発着するバスが限られている。「新港」バス停から岩国港ポートビルまでは徒歩で4分程度。 ==利用状況== 2005年度(平成17年度)の利用状況は以下の通り<ref name="IwaPortTraffic">{{Cite book |editor=岩国市総合政策部情報統計課 |title=統計いわくに |edition=平成19年度版 |year=2008 |month=3 |publisher=岩国市 |pages=58 |quote=岩国港の船舶利用および乗降人数に関する統計 }}</ref>。 *船舶乗降人員: **乗込人員:37,167人 **上陸人員:37,326人 *入港船舶総数:10,717隻、15,734,114GT(総トン数) ==参考文献== <references /> *{{Cite web |author=国土交通省中国地方整備局宇部港湾事務所 |url=http://www.pa.cgr.mlit.go.jp/ube/project/iwakuni.html |title=岩国港 整備事業の紹介 |work=[http://www.pa.cgr.mlit.go.jp/ube/index.html みなとweb] |publisher=国土交通省 |language=日本語 |accessdate=2008-07-08 |quote=岩国港の整備事業に関する情報(国土交通省側提供分) }} {{DEFAULTSORT:いわくに}} [[Category:中国地方の港湾]] [[Category:瀬戸内海の港湾]] [[Category:重要港湾]] [[Category:山口県の交通|いわくにこう]] [[Category:岩国市|いわくにこう]] [[Category:和木町|いわくにこう]] {{japan-geo-stub}}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: