「プログラミングのお勉強Blog/2005年08月21日/FirebirdをFC4にインストール!」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

プログラミングのお勉強Blog/2005年08月21日/FirebirdをFC4にインストール!」(2005/09/03 (土) 12:46:28) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#blognavi Firebird という オープンソースRDBMSを見つけた。 &ref(http://www.firebirdsql.org/images/logo_left_90.gif) [[http://www.firebirdsql.org/]] なにやら FirefoxとThunderbird を足したような名前で、ついつい惹かれてしまった..... 元々はボーランドのInterBaseというRDBMSだそうだ。 オープンソースRDBMSといえば、MySQL、PostgreSQLの2大DBという気がしていたが、元は商用からきているFirebird。結構面白そうである。 ** まずはインストール まずはFC4にインストールしてみよう。 上記サイトからダウンロードをたどり、プログラムをダウンロードする。 ***アーキテクチャの違い ここで、 FirebirdCS-1.5.2..... というものと FirebirdSS-1.5.2..... というものがある。 CSとSSとは? これはアーキテクチャの違いで、 Classic(CS)とSuper Server(SS) の違いである。 原文から行くと、 Classic The classic architecture allows for programs to directly open the database file. It is architected to allow the same database to be opened by several programs at once. The classic engine also allows remote connections to local databases by providing an inetd or xinetd service (This spawns a seperate task per user connection). Super Server The super server architecture provides a server process, and client process cannot directly open the database file and all SQL requests are done via the server using a socket. The super server makes use of lightweight theads to process the requests. ということである。簡単に解釈すると、 Classicはクライアントのプログラムが個別にDatabaseファイルをオープンする為、共有のRDBMSプロセスが無く、SuperServerはFirebirdのサーバープロセスを起動し、それを通してクライアントがアクセスするアーキテクチャらしい。 つまり、Oracle Databaseでいうところの専用接続と、マルチスレッド接続にちょっと近いかな。 (ちょっと発想は違うが、ORACLEのクライアントプロセスだけを考えれば、クライアントごとに起動されるタイプと、共有プロセスでマルチスレッド接続されるのはイメージとしては合うかな。) で、どちらが良いかということだが、単に一人だけで、まずは純粋にRDBMS機能をテストするということではClassicの方が分かりやすいはず。 共有プロセスの管理等はまた別途で考える。 ということで、下記をダウンロード。 FirebirdCS-1.5.2.4731-0.i686.rpm 早速 rpm コマンドでインストール # rpm -i FirebirdCS-1.5.2.4731-0.i686.rpm /opt/firebird/bin/gsec: error while loading shared libraries: libstdc++.so.5: cannot open shared object file: No such file or directory エラー: %post(FirebirdCS-1.5.2.4731-0.i686) scriptlet failed, exit status 127 # あれ? FedoraCore4 未対応か?とちょっと心配したが、 libstdc++.so.5 が入ってないことによるエラー。 libstdc++.so.X を探すと、 # find / -name "libstdc++.so.*" /usr/lib/libstdc++.so.6 /usr/lib/libstdc++.so.6.0.4 上記のとおり、6が入っている。ということで、追加のライブラリが必要。 [[http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/fedora/core/4/i386/os/Fedora/RPMS/]] にアクセス。 ここで、 compat-libstdc++-33-3.2.3-47.fc4.i386.rpm をダウンロード。 ここに「libstdc++.so.5」が含まれているはず。 まずは、ライブラリをインストール。 # rpm -i compat-libstdc++-33-3.2.3-47.fc4.i386.rpm 再度 ライブラリを検索。 # find / -name "libstdc++.so.*" /usr/lib/libstdc++.so.5.0.7 /usr/lib/libstdc++.so.5 /usr/lib/libstdc++.so.6 /usr/lib/libstdc++.so.6.0.4 これでOK。 再度 Firebirdをインストール。 # rpm -i FirebirdCS-1.5.2.4731-0.i686.rpm package FirebirdCS-1.5.2.4731-0 is already installed インストール済みのエラーが表示される。 Freshオプションをつけてインストールする。 # rpm -iF FirebirdCS-1.5.2.4731-0.i686.rpm これで /opt/firebirdに無事インストールされた。 # ls /opt/firebird README bin firebird.msg isc_init1.linux.konishi.com SYSDBA.password doc help isc_lock1.linux.konishi.com UDF examples include lib WhatsNew firebird.conf intl misc aliases.conf firebird.log isc_event1.linux.konishi.com security.fdb 試しにSYSDBAのパスワードを変更してみる。 # /opt/firebird/bin/gsec -user sysdba -password masterkey -database "/opt/firebird/security.fdb" GSEC> welcome これで再度Welcomeで入りなおしてみる。 # /opt/firebird/bin/gsec -user sysdba -password welcome -database "/opt/firebird/security.fdb" GSEC> サンプルDBにログインしてみる。 # ./isql Use CONNECT or CREATE DATABASE to specify a database SQL> connect "/opt/firebird/examples/employee.fdb" CON> user 'sysdba' password 'welcome'; Database: "/opt/firebird/examples/employee.fdb", User: sysdba SQL> これでOK。ちょっと今後もいじってみるかな。 #right{ カテゴリ: [[[Firebird>プログラミングのお勉強Blog/カテゴリ/Firebird]]] - &trackback() - 2005年08月21日 11:47:13 } #comment(nostyle,nsize8,size30) #blognavi
#blognavi Firebird という オープンソースRDBMSを見つけた。 &ref(http://www.firebirdsql.org/images/logo_left_90.gif) [[http://www.firebirdsql.org/]] なにやら FirefoxとThunderbird を足したような名前で、ついつい惹かれてしまった..... 元々はボーランドのInterBaseというRDBMSだそうだ。 オープンソースRDBMSといえば、MySQL、PostgreSQLの2大DBという気がしていたが、元は商用からきているFirebird。結構面白そうである。 ** まずはインストール まずはFC4にインストールしてみよう。 上記サイトからダウンロードをたどり、プログラムをダウンロードする。 ***アーキテクチャの違い ここで、 FirebirdCS-1.5.2..... というものと FirebirdSS-1.5.2..... というものがある。 CSとSSとは? これはアーキテクチャの違いで、 Classic(CS)とSuper Server(SS) の違いである。 原文から行くと、 Classic The classic architecture allows for programs to directly open the database file. It is architected to allow the same database to be opened by several programs at once. The classic engine also allows remote connections to local databases by providing an inetd or xinetd service (This spawns a seperate task per user connection). Super Server The super server architecture provides a server process, and client process cannot directly open the database file and all SQL requests are done via the server using a socket. The super server makes use of lightweight theads to process the requests. ということである。簡単に解釈すると、 Classicはクライアントのプログラムが個別にDatabaseファイルをオープンする為、共有のRDBMSプロセスが無く、SuperServerはFirebirdのサーバープロセスを起動し、それを通してクライアントがアクセスするアーキテクチャらしい。 つまり、Oracle Databaseでいうところの専用接続と、マルチスレッド接続にちょっと近いかな。 (ちょっと発想は違うが、ORACLEのクライアントプロセスだけを考えれば、クライアントごとに起動されるタイプと、共有プロセスでマルチスレッド接続されるのはイメージとしては合うかな。) で、どちらが良いかということだが、単に一人だけで、まずは純粋にRDBMS機能をテストするということではClassicの方が分かりやすいはず。 共有プロセスの管理等はまた別途で考える。 ということで、下記をダウンロード。 FirebirdCS-1.5.2.4731-0.i686.rpm 早速 rpm コマンドでインストール # rpm -i FirebirdCS-1.5.2.4731-0.i686.rpm /opt/firebird/bin/gsec: error while loading shared libraries: libstdc++.so.5: cannot open shared object file: No such file or directory エラー: %post(FirebirdCS-1.5.2.4731-0.i686) scriptlet failed, exit status 127 # あれ? FedoraCore4 未対応か?とちょっと心配したが、 libstdc++.so.5 が入ってないことによるエラー。 libstdc++.so.X を探すと、 # find / -name "libstdc++.so.*" /usr/lib/libstdc++.so.6 /usr/lib/libstdc++.so.6.0.4 上記のとおり、6が入っている。ということで、追加のライブラリが必要。 [[http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/fedora/core/4/i386/os/Fedora/RPMS/]] にアクセス。 ここで、 compat-libstdc++-33-3.2.3-47.fc4.i386.rpm をダウンロード。 ここに「libstdc++.so.5」が含まれているはず。 まずは、ライブラリをインストール。 # rpm -i compat-libstdc++-33-3.2.3-47.fc4.i386.rpm 再度 ライブラリを検索。 # find / -name "libstdc++.so.*" /usr/lib/libstdc++.so.5.0.7 /usr/lib/libstdc++.so.5 /usr/lib/libstdc++.so.6 /usr/lib/libstdc++.so.6.0.4 これでOK。 再度 Firebirdをインストール。 # rpm -i FirebirdCS-1.5.2.4731-0.i686.rpm package FirebirdCS-1.5.2.4731-0 is already installed インストール済みのエラーが表示される。 Freshオプションをつけてインストールする。 # rpm -iF FirebirdCS-1.5.2.4731-0.i686.rpm これで /opt/firebirdに無事インストールされた。 # ls /opt/firebird README bin firebird.msg isc_init1.linux.konishi.com SYSDBA.password doc help isc_lock1.linux.konishi.com UDF examples include lib WhatsNew firebird.conf intl misc aliases.conf firebird.log isc_event1.linux.konishi.com security.fdb 試しにSYSDBAのパスワードを変更してみる。 # /opt/firebird/bin/gsec -user sysdba -password masterkey -database "/opt/firebird/security.fdb" GSEC> welcome これで再度Welcomeで入りなおしてみる。 # /opt/firebird/bin/gsec -user sysdba -password welcome -database "/opt/firebird/security.fdb" GSEC> サンプルDBにログインしてみる。 # ./isql Use CONNECT or CREATE DATABASE to specify a database SQL> connect "/opt/firebird/examples/employee.fdb" CON> user 'sysdba' password 'welcome'; Database: "/opt/firebird/examples/employee.fdb", User: sysdba SQL> これでOK。ちょっと今後もいじってみるかな。 #right{ カテゴリ: [[[Firebird>プログラミングのお勉強Blog/カテゴリ/Firebird]]] - &trackback() - 2005年08月21日 11:47:13 } #comment(nostyle,nsize8,size30) #blognavi

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー