関数プログラミング

関数プログラミングって何だ。
今までC++やJavaを中心に勉強してきた。
そんでプログラミングの方法論というと、構造化プログラミング、オブジェクト指向、ジェネリックプログラミングしか知らなかった。
ところが、PythonやLispを勉強してると、関数プログラミング(関数的プログラミング)っていうのが出てきた。これがオブジェクト指向一辺倒だった自分の目には新鮮に映った。ちょっと勉強してみよう。

ということで、関数プログラミングとは、のすり合せから。

以下、「ANSI Common Lisp」http://www.pearsoned.co.jp/washo/prog/wa_pro58-j.html
のp.19より抜粋。
  「関数プログラミングとは、副作用的に生じる変化によってではなく、
  返り値をつかって動作するプログラムを書くことである。
  (中略)
  関数プログラミングでは、setf(*)のような副作用的な操作を原則的に
  避ける。」

だそうです。
最終更新:2005年12月10日 18:03
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。