三国志オンライン-メモ

マップ・座標

最終更新:

solwiki

- view
管理者のみ編集可

マップと座標について

公式より
「クリック時の表示種類」で「マーカー」を選んで地図上の任意の地点をクリックすると、そこにマーカーをつけられます。採集場所や依頼の目的地などをマークしておくといいでしょう。配置したマーカーはドラッグで移動できます。
 →フレアの項を参照

  • 座標は、[横軸-縦軸]で表します。たとえば、荊州マップだと9-1辺りが”司隷への道”となり、司隷マップだと13-5辺りが長安城となります。


勢力首都への行き方は、下記「 司隷マップ 」を参照のこと。
※当サイトで作成・掲載しているメッシュマップですが、 S25 三國志オンラインデータベース 様より申し出をいただき、当該サイトに対し利用許可を出しております。
※また、第二次プレオープンサービスから、各マップには座標が表示されるようになりました。詳細は未確認ですが、当サイトに掲載しているものとずれている可能性があります。注意してください。


第二次プレオープンサービスのマップ(荊州)

  ※”当陽”→”鳳雛村”、”雨順村”→”伏龍村”、”半山村”→”鮑家荘”など三国志をイメージさせる名前に変わっている
  ※また荊州については、当サイトで以前掲載していた座標とのズレが無い模様。



マップについて

※よく知られていないようだが、三国志オンラインのマップはまぁまぁ使える方だと思う。
  • 呼び出した後、透明度の指定ができる(マップの端が黒くなってるのはこの為。)
  • その後さらに操作透過の指定ができる
 →この2つをすることにより、戦闘操作に影響を与えない範囲で常時表示が可能であり、
  合戦時などにおけるポジション確認が容易になる。

ただし、現状のマップは下記欠点がある。
  • 連合員や徒党員は、マップ上もっと目立たせるべきである。
 ⇒きっちりとチェックできていないのだが、連合メンバーはプロットされるが、徒党メンバーは
  プロットされていないような感じだった。(または徒党長のみがプロットされていた?)
  ※第二次プレオープンでは、右上のミニマップ上に①②のイメージで表示されるようになった。

  • 操作透過にした場合、座標が表示されない。
 ⇒その為に一度透過解除の上座標確認し、再度透過にする手間がかかる。
  フレアの戦場通知(【Shift】+【Ctrl】+クリックで、同じ合戦場にいる味方PCマップ上にフレア)を使うことにより
  これも回避できる。が、現在の合戦準備時間では周知徹底は非常に困難だろう。
 ⇒第二次プレオープンでは、マップに座標が入った。



座標

各マップを一定の大きさに区切ったもの。下記「 司隷マップ 」を参照のこと。左上が0-0となり、右下が10-10などの値になる。座標を調べるには、マップを開いたあと、祠や馬屋などが何もない適当なところにマウスを1秒ほどプレスしたままにすると「5-11」などと表示される。

共有作戦図

公式より
徒党を組んでいると、徒党員全体で共有できる「共有作戦図」が使えます。
連合に参加している場合は、連合全体で共有できます。
共有作戦図は党首のみ編集できます。



マップ

最初に立っている水鏡村は「荊州」マップに存在する村で、長安はその荊州の北にある「司隷」マップに存在する。
司隷(長安) 荊州(水鏡村)
三国時代州地図 地図データは、三国志ドライヴ様より。 (C)2003 三國文庫 荊州支店





荊州マップ

※第二次プレオープンサービスから、各マップには座標が表示されるようになりました。詳細は未確認ですが、当サイトに掲載しているものとずれている可能性があります。注意してください。



司隷マップ

※第二次プレオープンサービスから、各マップには座標が表示されるようになりました。詳細は未確認ですが、当サイトに掲載しているものとずれている可能性があります。注意してください。

各勢力首都への行き方
 →首都への行き方は、首都を参照のこと




関連情報
 →合戦(草原)マップの項を参照


目安箱バナー