三国志オンライン-メモ内検索 / 「考察コメントログ」で検索した結果

検索 :
  • 竹簡コメントログ
    水鏡村北 8-6 -- (欠けた竹簡6) size(80%){2007-10-06 11 55 59} 荊州2-12 -- (竹簡4) size(80%){2007-10-06 12 07 09} 荊州13-11 -- (竹簡5) size(80%){2007-10-06 12 07 21}
  • TOPコメントログ
    テスト -- (管理人) 2007-10-05 00 11 07
  • プラグイン/コメント
    コメントプラグイン @wikiのwikiモードでは #comment() と入力することでコメントフォームを簡単に作成することができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_60_ja.html たとえば、#comment() と入力すると以下のように表示されます。 名前 コメント
  • 生産物採集物交換コメントログ
    TEST -- (test) 2007-10-07 16 26 13 布地と医食で使う -- (滑石) 2008-02-12 16 34 21 編蔓は布地が15袋で使う -- (名無しさん) 2008-02-13 13 28 44 黄柏は丹華とか回復丸作成で医食が使う -- (名無しさん) 2008-02-13 13 30 48 生糸系で使う。気力回復玉で3個、20袋で11個。 今後、金糸、絹生地でも使う。 -- (黒真珠) 2008-03-02 11 03 20
  • システム的な考察
    このページに関する注意 このページでは、通常のプレイを離れてシステム的な考察や今後の実装の方向性検討を行う。 記者発表資料やその他の情報からの検討も行うため、ゲーム内では未確定だったり未発表であったり、また不明な情報や誤った情報をも含むことになる。 ネタバレ的な情報も含むため、純粋にゲームを楽しみたいユーザーは閲覧しないことをお勧めする。  →トップページに戻る 描画エンジン 4gamerの記事:つまり、どんなゲームなのか? によると、「描画エンジンは(信長の野望 Onlineとは)別のもの」で「オリジナルのエンジン」と言っている。ちなみに、信長の野望 Onlineの描画エンジンは、 GAME WATCHのコミュニティーエンジン中嶋氏のインタビュー記事 を見る限り、コミュニティーエンジン社のVCE採用であることがわかる( VCE はネットワークミドルウェ...
  • 用語集/マクロコマンド
    マクロ マクロは、「マクロコマンド」と「ターゲットなどを表す代名詞」を組み合わせて登録する。 回復の金霊玉の登場で状況が変わりました。採集を自動化したい人は、採集自動化の項を参照ください。 マクロコマンド 戦闘ターゲット関係マクロコマンド マクロコマンド 内容 /spot 合戦中のみ使用可能なコマンド。同じ勢力の味方全員の地図上に、現在ターゲットの位置を数秒間表示する。 /ping 現在ターゲット中の相手にエフェクトを表示し、徒党員に知らせる。 /assist ターゲット中の対象がターゲットしている相手にターゲットを移す。このコマンドを実行する前に、%p1~%p4で徒党メンバー、または%r11-%r55で連合メンバーをターゲットしておく必要がある。 /targetnearest ターゲット可能範囲にいる最も近い相手をターゲットする。 ターゲット関係マクロ代名詞 代名...
  • 木材採集ポイント
    木材採集の採集場所情報 竹や桃 当陽北西部 綿花 水鏡村?7-15 甘草 水鏡南出て東へ壁沿いに行くと麻の取れる場所に出るんだがその先 マップで南て文字の上辺り ■採集ポイント情報をお寄せください! 記入例)素材名「白羽」 発見場所「荊州5-2、白羽」 記入例)素材名「白羽」 発見場所「水鏡村から東にある村の中」 のように、「マップ名称と座標」または「村の名前とそこからの位置」で記入ください。敵からのドロップ情報でも構いません。 素材名 発見場所 ...
  • プラグイン
    @wikiにはいくつかの便利なプラグインがあります。 アーカイブ コメント ニュース 動画(Youtube) 編集履歴 関連ブログ これ以外のプラグインについては@wikiガイドをご覧ください = http //atwiki.jp/guide/
  • 用語集/対人販売
    対人販売(たいじんはんばい) アイテムなどを人(他プレイヤー)に販売するのにはいくつか方法がある。 【展示販売】:通常のトレードと同じ対面取引による販売方法。 【自動販売】:単価設定を行っておくと買い手が一方的に購入できる販売方法。第二次プレオープンから追加 【競売】:第二次プレオープンでは未実装。首都に競売人がいる。 販売の手順 展示販売(対面取引)も、自動販売もほぼ手順は同じ。 販売する商品を、すぐ出せるようにカバン/袋に入れておく。 「所持品コマンド」の「販売品設定」から、それぞれ販売したいアイテムの単価設定を行い、「単価設定したアイテムを販売する」にチェックを入れる。その際に、「展示販売」を選ぶか「自動販売」を選ぶかで動作が決まる。 「交流コマンド」の「状態設定」から、「売りたし」と「頭上コメント表示」にチェックを入れ、頭上コメントにコメント入力。 こうすると、他のプレイヤーか...
  • 薬草採集ポイント
    薬草採集の採集場所情報 菜花と小麦 水鏡村の北 水鏡村を北に出て東徒歩2分(9-5 9-6?) 荊州9-6辺り 大豆、生姜 雨順村のおばあさんがいるところ(8-13 ?) 蜂蜜 水鏡村南11-11 清水、川魚、黒真珠ナツメ延命草も? 水鏡村16-9 ■採集ポイント情報をお寄せください! 記入例)素材名「白羽」 発見場所「荊州5-2、白羽」 記入例)素材名「白羽」 発見場所「水鏡村から東にある村の中」 のように、「マップ名称と座標」または「村の名前とそこからの位置」で記入ください。敵からのドロップ情報でも構いません。 西の湿原地帯の水草のとこ -- (清水) size(80%){2007-10-06 13 54 03} 当陽の付近が安全 -- (清水) size(80%){2007-10-06 13 54 43} ...
  • 発掘ポイント
    発掘の採集場所情報 白羽 水鏡村MAPの10-11 水鏡村から東にある村(馬でいけるとこ)の中で採る場所 水鏡18-9。当陽のはじっこ シレイの大ワシ(lv13~)からドロップ 獣皮 荊州13-12 荊州5-8 獣骨 水鏡村から南 9-12あたりの標識近く 獣皮 毛皮 黄玉原石 藍玉原石 羊脂白玉原石 司隷12-2(壊れた船の側) 司隷18-3 司隷8-9 獣角 鼈甲 黒羽 霊石片 司隷5-8 司隷3-11 司隷26-15(司隷運営陣の中) ■採集ポイント情報をお寄せください! 記入例)素材名「白羽」 発見場所「荊州5-2、白羽」 記入例)素材名「白羽」 発見場所「水鏡村から東にある村の中」 のように、「マップ名称と座標」または「村の名前とそこからの位置」で記入ください。敵からのドロップ情報でも構いません。 荊州 11-27(無数...
  • 生産物採集物交換について
    物々交換の必要性 あまるものと必要なもの 生産系統と採集系統の組み合わせにより、採集できるけど不足するもの、生産する際にあまるもの、自分の採集では集められない素材が出てくる。 そういった場合は、販売や、部曲内での交換を行うことで相手にも喜ばれる。倉庫(銭荘)にも多く蓄積できるようになったので、ある程度溜まったら素材交換をしよう。 採集系統 生産系統 大量に使う素材 余る素材など 鉱石採集 金属加工 岩塩は医食調合、金剛砂/朱砂は宝飾加工 木材採集 木材加工 白羽/加工毛皮/革紐/紅玉/ニカワは布地加工 布地加工 薬草採集 医食調合 発掘 金属加工 皮革加工 宝飾加工 採集/生産品交換情報などをお寄せください TEST -- (test) 2007-10-07 16 26 13 布地と医食で使う -- (滑石) 2...
  • 鉱石採集ポイント
    鉱石採集の採集場所情報 ※(第一次)プレオープンから採集の変更が入ってます。採集できるものは2種類まで、取れる竹簡は変更なしのようです。 司隷 座標      旧(第一次)                   現在(第二次プレオープン) 1-6   岩塩、砥石、翡翠原石、石膏             砂金、翡翠原石 2-7   朱砂、砂金、琥珀、銀鉱石               砂金、朱砂 3-10  砂鉄、鉄鉱石、滑石、金剛石の原石         銀鉱石、岩塩 7-11  鉄鉱石、滑石、金剛石の原石             砥石、滑石 10-9  砂鉄、鉄鉱石、滑石、金剛石の原石         砂鉄、朱砂 11-4  金剛砂、朱砂、砂金、琥珀、銀鉱石          金剛砂、朱砂 11-6  錫鉱石、砂鉄、鉄鉱石、滑石、金剛石...
  • 用語集/攻撃系統
    攻撃系統(こうげきけいとう) 戦闘技能の一 双手具を装備した状態の戦闘技能系統。 ゲーム内では「双手」と呼ばれることが多い。 攻撃系統(双手具) いわゆるアタッカー職。防御系統が敵の攻撃を受止める間に高い攻撃力を使って敵を攻撃する。 装備は革までであり、敵の攻撃を受けるともろい。「偽装」を効果的に使うことで、自分への敵対心をうまくコントロールしよう。 武器種類は、双手具となる。双手具は、双手剣・双手刀・双手短槍の3種類 【命中値】 :刀>剣>短槍 【攻撃力】 :短槍>剣>刀 【的中率】 :短槍>剣>刀 【攻撃間隔】:刀>剣>短槍 装備可能な防具種類は、布装備・革装備。 戦闘技能セット例 1 強撃 2 突進 3 連撃 4 氷結 5 練気 6 破心撃 7 捨て身 8 集中 9 疾駆 0 鼓舞 双手技能系統の自動技能  →自動技能を参照のこと
  • 用語集/部曲戦
    部曲戦(ぶきょくせん) 公式より 部曲同士で戦う「部曲戦」ができます。 部曲戦では、「陣形」が使えます。 他勢力の部曲との部曲戦に勝つと、勲功を得られます。 ※同じ勢力の部曲同士でも部曲戦はできますが、「練習試合」となり、勲功は得られません。 ※部曲戦による勲功獲得は、正式サービス以降に実装される予定です。 三国志オンラインにおける、最も基本的な集団戦争(GvG)の一 部曲(ギルド)に所属したプレイヤーが、対戦相手の部曲に所属したプレイヤーとの戦いを行うこと。 部曲戦は、合戦の練習の意味が大きく、部曲同士が参加人数などを申し合わせた上で部曲間の模擬戦を行う。 ここで陣形の使い方や集団戦の仕方を覚えることになる。 関連情報  →赤い円から出てはいけませんの項を参照  →光ってる敵は殴ったらダメですの項を参照 ルール概要 部局の副長以上が連合を...
  • 用語集/生産活動
    採集・生産活動について 公式より 戦うことだけが『三国志』の世界で生きていく術ではありません。 苦労して材料を集め、己が名を刻んだ武器や防具が完成したときの喜びは、 合戦での勝利に勝るとも劣らないものでしょう。 採集/生産技能について 戦闘のあいまに、まったりと採集や生産を行うのも三国志オンラインの楽しみの一つ。採集で素材を集め、生産で武器や防具などを作ることができる。 採集技能は4系統、生産技能は7系統に分かれており、それぞれ生産と採集のいずれかの技能を習得して活動していく。採集は採集行動を行うことで、生産は各技能を使って生産を行うことにより技能レベルが上がる。 なお、合戦でのいわゆる補給部隊(木材/石材採集隊)も採集技能を使っていることになり、経験値は溜まる。 生産/採集技能の習得 各村にいる総師範に金銭を払うことで、習得できる。 通常、水鏡村での初期クエス...
  • 用語集/採集活動
    採集活動 生産で必要となる素材は、採集活動を行うことで入手する。 採集場所は、採集種類により分かれている。   →採集自動化の項も参照のこと   →採集ボーナス値の項も参照のこと 採集の流れ 採集総師範にお金を払い入門した後に、各採集技能者から採集技能を修得する。 習得した技能を、技能スロットに設定する。 採集ポイントに移動し、キラキラ光っている場所で、技能スロットの技能をクリックする。 これで、キャラクターが自動で採集を始めます。 採集ポイントは、各採集技能ごとに分かれている。ある採集ポイントに採集技能が合わない場合には「ここでは採集できない」と表示される。この場合は、他の採集ポイントを探そう。 採集ポイントでない場合は、「ここでは何も採れそうにありません」と表示される。この場合は(4種類いずれの)採集ポイントですらないので、上記の画像を参考に採集ポイントを探...
  • 正式サービス
    正式サービスまわりの情報をまとめてみました。 ※当ページ内容は、公式サイトの情報を、当wiki管理者がまとめなおしたものです。 正確を期してはいますが間違いを含む可能性があり、責任は負いかねます。 公式サイトを確認の上、各自の判断でチケット選択や購入手続きをお願いします。 スケジュール 第二次プレオープンサービス:2008年2月28日(木) 24 00終了予定 三國志Online正式サービス:2008年2月29日(金)15 00開始予定 無料体験について 正式サービス開始に伴い、レベル20までは無料で体験することが可能です。   →体験アカウントについてまとめてみました。参照ください。   →総合レベルについても参照ください。 正式サービスでの追加要素 再度確認すると、正式サービスでの追加要素は下記の通り。 キャラクターの総合レベルが40まで...
  • 体験アカウント
    体験アカウントの制限 正式サービス開始以降、チケットを適用してしないアカウントは「体験アカウント」の扱いになる。 主な制限は下記の通り。 体験プレイできるのは、総合レベル20まで。 体験版アカウント以外のアカウントのキャラクターに、アイテムや金銭を渡せません。露店で物を買うこともできない。 荊州(水鏡村エリア)、司隷(長安エリア)以外のエリアには移動できません。 合戦には、水曜日しか参加できない。 一族倉庫にアイテムを預けられません。 キャラクターデータの保存は最終ログインから30日以内 キャラクターは1つのみ利用可能 ※2つ目、3つ目のキャラクタースロットには、キャラクターを新規作成できません。 ※2つ目、3つ目のキャラクタースロットのキャラクターは選べません。 ※自動販売も不可能。 プレオープンサービスからのアカウント なお、第二次プレオープンサービスで総合レベ...
  • メニュー
    メニュー よくある質問 TIPS(便利なワザ) 用語集 マップ・座標 検索 正式サービスについて 第二次プレオープンの追加要素 戦闘の基本 徒党での戦闘 対NPC戦  ・軍略  ・ダンジョン  ・プライベートダンジョン 対人戦  ・部曲戦 ギルド戦  ・合戦 国家戦 各種技能 戦闘技能  ・攻撃(双手)系統  ・防御(片手)系統  ・戦術(両手)系統  ・投射系統  ・練丹系統  ・妖術系統  ・自動技能 生産技能 採集技能 生産活動 生産物採集物交換について  ・対人販売 採集活動  ・鉱石採集ポイント  ・木材採集ポイント  ・薬草採集ポイント  ・発掘ポイント  ・竹簡について オマケ システム的な考察 外部リンク 外部リンク-公式など 外部リンク...
  • 第二次プレオープンの追加要素
    第二次プレオープンの追加要素をまとめてみました。 2008年2月29日15 00より正式サービス開始です! →公式 正式サービスのお知らせ   →正式サービスについてまとめてみました。正式サービスを参照のこと。   →(第一次)、第二次プレオープンサービスのアカウントは、体験アカウントの扱いとなっている。 ■プレイデータについて (第一次)プレオープンサービスのデータはすべて引き継がれます。   ※ただし100万銭以上の持ち金/倉庫内のお金は、それぞれ100万銭まで減額されます。 また第二次プレオープンサービスのプレイデータも、正式サービスに引き継がれる予定です。 ■操作性・GUIなど 移動速度向上:町やフィールドでの移動速度が、第一次プレオープンの「疾駆+徒党疾駆」状態よりも早く設定されている。 ※常時疾駆が掛かっているわけではなく、この状...
  • 用語集/技能
    技能について 公式より 技能とはPCが使う特殊能力です。戦闘系・採集系・生産系の3つに分けられます。 戦闘系の技能では、強力な一撃を放ったり、複数の敵を同時に攻撃したり、仲間の体力を回復したりできます。 使える技能は、装備している武器によって異なります。 三国志オンラインでは、技能は通常「竹簡」の形で流通する。 技能を教えるNPCも竹簡を販売しており、購入した技能が修得できる場合には、自動で”竹簡を使った”ことになり、竹簡が同時に消える。 技能とは 技能は、スキルのことを指し、戦闘技能、生産技能、採集技能の3種類に分けられる。 総合レベルと能力レベル すべての能力レベル(戦闘6系統・生産7系統・採集4系統)の内、最も高いものがPCの総合レベルになる。総合レベルは、最大体力や最大気力、装備できる防具などに影響する。 【戦闘技能】 戦闘技能は、防御系統(片手具)・攻...
  • よくある質問
    よくある質問をまとめてみました。 ▼どんなゲーム? 「雑兵オンライン」。 ※決して関羽や張遼になって暴れまくるゲームではありません。 合戦が華。雑兵となって怒涛のように攻め寄せたり、怒涛のように攻めてくる敵兵に蹂躙されることができます。「1人の廃人<怒涛の雑兵」。ここがいわゆる韓国ゲームPvPと違うところです。頑張って特攻したところで、1人は殺せてもすぐになぶり殺されます。 敵の真っ只中で孤立する怖さが味わえます。集団戦闘の醍醐味を楽しみましょう。 採集や生産など、まったりする要素がかなりあります。装備品には「耐久」の概念があり修理も不可能です。染料で色を変えることも可能です。 装備品は一般的に店売り品よりも生産品の方が性能が高く、消耗品も生産可能です。合戦など消耗品を大量消費する機会もあるため、生産を楽しむ方も問題ないでしょう。 大航海オンラインや信長オンライン経験者な...
  • プラグイン/関連ブログ
    関連ブログ @wikiのwikiモードでは #bf(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するブログ一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_161_ja.html たとえば、#bf(ゲーム)と入力すると以下のように表示されます。 #bf
  • TIPS(便利なワザ)
    覚えておくと便利なワザを集めてみました。 人の名前が難しくて変換できない! 三國志オンラインのチャット欄は、コピー&ペーストができる。 その人が発言していれば、チャット欄に表示された名前をコピー&ペーストすれば、読み方がわからなくても対話やチャットが可能。 対話への返答をしたい いきなり対話(1対1のチャット)を受けると、チャットウィンドウの対話先一覧に相手の名前が表示されず焦ることがあります。こんな時には、(チャットウィンドウにカーソルがない状態で)「T」キーを押せば相手の名前が対話ウィンドウに出てきます。 または、チャットウィンドウに「/返事 返事する内容」と打てば、対話を送ってきた相手に返答が返せます。 速く移動する まず、マウスではなくキーボードで操作すると早く正確に移動できるようになります。 移動速度を上げる手段としては、魔法、馬、装飾品の3通...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 真女神転生5攻略Wiki|メガテン5 - AppMedia(アップメディア) 【グランサガ】リセマラ当たりランキング - グランサガ攻略wiki - Gamerch(ゲーマチ) SlackからWikiへ!シームレスな文章作成・共有が可能な「GROWIBot」リリース - アットプレス(プレスリリース) 【ウマ娘】フジキセキの育成論|URAシナリオ - Gamerch(ゲーマチ) ガーディアンテイルズ(ガデテル)攻略Wi...
  • 用語集/三国志
    三国志(さんごくし) Wikipediaより 三国志(さんごくし)は、中国の後漢末期から三国時代にかけて群雄割拠していた時代(180年頃 - 280年頃)の興亡史である。“三国志”と呼ばれるのは、ほぼ同時代の歴史家陳寿(233年 - 297年)がこの時代の出来事を記録した歴史書の名前が、『三国志』であることにちなむ。 つまり、コーエー「三國志オンライン」とは、史実を元にした物語を下地において作られている。コーエーの三國志シリーズは比較的三国志演義の影響を受けていると言われ、演義は史実とは異なる点も多々指摘されている。しかし史実を元に書かれたことには違いが無い。 魏呉蜀が三国で争っていた時代は西暦180年頃~280年頃のことであり、日本で言うところの倭の時代である。「三国志」魏書・東夷伝(いわゆる「魏志倭人伝」)によると、倭の女王卑弥呼が魏の明帝へ使者を送ったという。この明帝...
  • 過去のニュース
    過去のニュース 2008.02.10 公式 採取時におけるアイテム獲得率変更のお知らせ 採取時におけるアイテム獲得率変更のお知らせ 現在、採取技能を使用してアイテムを獲得する際の確率の調整を検討しておます。 採取、生産をより行い易くするための仕様変更となります。詳細については、決まり次第お知らせいたします。 とのこと。生産の個数を調整するのは非常に手間が掛かるため、恐らくは絞り込みすぎた採集の確率をアップしにいくのでしょう。 2008.02.09 昇進クエストを、現在わかっている情報を元にまとめてみました。 パブリックダンジョンと石林を勘違いしていたので、修正しました。 ※石林はパブリックダンジョンのひとつ。 2008.02.08 公式 臨時メンテナンスのお知らせ 〔対象:全ワールド〕 下記日程において、臨時メンテナンスを行います。 メンテナンス中...
  • 用語集/一族倉庫
    一族倉庫(いちぞくそうこ) 同一アカウントのキャラクター間で共有できる金庫・倉庫。 10枠を3キャラクターで共用する形となる。アイテムの移動を行うためには、ログアウト操作の上、キャラクター切り替えが必要。   ※通常の銭荘50枠の他に、アカウント内の共有用として第二次プレオープンサービスより追加された。 一族倉庫の利用方法 アイテム10枠と銭が預けられる。 出し入れする際には、各町に居る「銭荘主人」NPCまたは「銭荘出張所」NPCに話しかけることで利用できる。 ”預入”、”引出”共にお金はかからず、銭荘に預けたアイテムと同様、どの町でも、どのアカウントでも取り出すことが可能。
  • トップページ
    このページは? このページは、KOEIが提供するMMORPG - 三國志Onlineの攻略情報Wikiです。 このWikiでは、特に、国家戦、部曲戦など戦闘の基本テクニックや各種技能、生産活動をピックアップして情報共有を図りたいと思っています。 ピックアップ   用語集のカテゴライズ始めました。 ■三国志オンラインの世界  ・依頼(クエスト)  ・技能(スキル)  ・水鏡村  ・馬屋(町への移動)  ・銭荘(倉庫)  ・一族倉庫(共有倉庫)  ・長安  ・お金稼ぎ   ■勢力(魏/呉/蜀)での活動  ・首都(許昌/成都/建業)  ・俸禄  ・勲功  ・昇進クエスト   ■戦闘の基本 ■徒党(パーティ) ■ダンジョン  ▼戦闘技能  ・連合  ▼ダンジョン   ・防御系統(片手具)   ・石林   ・...
  • 発掘ポイント情報
    荊州 11-27(無数に矢が刺さっている船周辺) -- (毛皮・霊石片) 2008-02-09 09 23 44 豫州10-15村はずれの家?の残骸 -- (獣皮、霊石片) 2008-02-09 11 58 24 豫州16-20 -- (獣骨、霊石片) 2008-02-09 11 59 00 司隷19-15 馬屋から北の崖ぎわ -- (毛皮・藍玉原石) 2008-02-10 02 06 28 司隷5-8馬主人付近 -- (鼈甲・藍玉原石) 2008-02-13 07 37 35 5-10西の野営地内 -- (獣牙・霊石片) 2008-02-14 09 57 55
  • 用語集/勢力
    勢力(せいりょく) 公式より 唯才主義を掲げ天下に覇を唱える『魏』、一族郎党の結束を重んじる『呉』、漢室復興の大義を第一とする『蜀』。 天下三分の形勢を覆すのは――。 三国志オンラインでは、勢力は国家であり、国家間の争いがメインテーマになっている。 友人など一緒にプレイしたい仲間と話し合い、どの勢力に属するかを慎重に決めたい。 勢力に属するメリット 【合戦への参加】 三国志オンラインの華である合戦への参加ができるようになる。大人数のプレイヤーが入り混じって行う合戦をぜひ体験したい。 【軍略への参加】 軍略とはミッション形式の徒党戦のこと。ソロプレイでは単調になりがちだが、徒党を組み決められた目標を達成することで、経験値や金銭、勲功値などの報酬を得られる。 【俸禄】 勢力に所属すると、実時間で毎日俸禄(金銭)がもらえる。俸禄の学派身分によって決まっているが、合戦や軍...
  • 鉱物採集ポイント情報
    荊州6-11~7-11 水鏡を南から出て右側に山を見ながらグルッと回ったところ -- (金剛砂) 2007-10-06 13 56 21 荊州 水鏡村6-11 -- (金剛砂) 2007-10-06 14 04 38 荊州 水鏡村8-6 -- (銅鉱石) 2007-10-06 14 05 13 荊州 水鏡村10-13 -- (錫鉱石) 2007-10-06 14 05 37 荊州9-25 -- (砂鉄・朱砂・欠けた竹簡6) 2008-02-12 15 06 14
  • 薬草採集ポイント情報
    西の湿原地帯の水草のとこ -- (清水) size(80%){2007-10-06 13 54 03} 当陽の付近が安全 -- (清水) size(80%){2007-10-06 13 54 43} 水鏡北 -- (小麦、大豆) size(80%){2007-10-06 13 55 12}
  • プラグイン/アーカイブ
    アーカイブ @wikiのwikiモードでは #archive_log() と入力することで、特定のウェブページを保存しておくことができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/25_171_ja.html たとえば、#archive_log()と入力すると以下のように表示されます。 保存したいURLとサイト名を入力して"アーカイブログ"をクリックしてみよう サイト名 URL
  • 用語集/合戦
    合戦(かっせん) 公式より 仕官すると、勢力同士の合戦に参加できます。 合戦に参加するには、各勢力の都(魏=許昌・呉=建業・蜀=成都) にいるNPC「合戦管理官」に話しかけます。 合戦は定期的に勃発し、一定時間行われます(プレオープンサービス 期間中は特定の期日に行われる予定です)。 合戦では攻城兵器が作れます。単にPC同士で戦うだけでなく、様々な 手段で所属勢力を勝利に導きましょう。 概要 国家戦 合戦とは、魏・呉・蜀の三勢力による国家戦争のこと。 あらかじめスケジューリングされた合戦への”参加”を行うことで、戦場に移動し参戦できる。 参加するには、首都にいる合戦管理官(部曲管理官)に話しかけ、どの戦場に移動するかを選択することで行う。※第二次プレオープンサービスでは、一時的に長安にも合戦管理官が設置されている。   ※同じ時...
  • 2月の合戦
    2月の合戦[第二次プレオープンサービス] ※合戦の項も参照のこと 合戦は、合戦当日以外に、合戦までの納入活動により戦局が変わります。各勢力本拠地(首都)にいる武将に、竹簡や装備、軍略報酬などを納入することで軍団値があがり、次回合戦を有利に運べます。→軍団値を、参照のこと 水曜、土曜、日曜開催で、土曜日は2開催。サーバ無関係で、所属勢力ごとに参加日が決定します。 [準備]:準備開始時刻に各国首都にいる合戦管理官NPCに話しかけて合戦場に移動し、徒党や連合を組み始めます。前線組、採集組などに分かれ、作戦や進行ルートなどを確認しましょう。戦場は、「第壱陣」~「第参陣」に分かれており、それぞれ独立した戦場になります。部曲や友人と相談の上で移動しましょう。 [合戦]:合戦時間になると城門が開き、戦闘開始となります。戦闘は45分間です。 [終了]:合戦終了後、15分間合戦場はオープンのままです...
  • 用語集/徒党
    徒党(ととう) パーティのこと。徒党長と徒党員で構成される。最大5名までで、専用のチャットチャネルを持つ。 三国志オンラインでの徒党 三国志オンラインでも、MMORPGの例にもれずパーティプレイが楽しい。 MMORPGの中でもソロプレイも相当やりやすい部類に入るが、やはり徒党を組み、お互いの足りない要素を補い合って戦闘すると、また一段とプレイを楽しむことができるだろう。 経験値分配などは詳細は分析されていないが、基本的に技能の使用回数によるスキルアップによるレベル制のためと、かなり上がりやすい状態のために、あまり細かく気にする人が少ない。レベル差±5程度なら気にせず組むようにしたい。   ※第二次プレオープンサービスからは、総合レベルのほかに、戦闘技能レベルも徒党メンバーに表示されるようになった。 徒党の組み方 パーティリーダーは「党首」と呼ばれ、他のメンバーを「勧誘」するこ...
  • 用語集/採集ボーナス値
    採集ボーナス値(さいしゅうぼーなすち) 2008年5月29日のサーバーアップデートにより追加された要素で、採集活動時の素材採集量を増加させる。 オンライン/オフラインにかかわらず一定時間で蓄積され、採集時に「採集ボーナス値を使う」ことにより採集量が大幅にアップする。 採集ボーナス値は、144ポイント(12時間分)まで蓄積が可能。 採集ボーナス値の使い方 [ツールバー]-[本人コマンド]の「採集ボーナス」コマンドから「採集ボーナスウィンドウ」を開き「採集時にボーナスを使用する」ことで発動する。 ※体験アカウントでは利用することはできない。→5月30日のアップデートにより体験アカウントでも採集ボーナス値が利用できるようになりました。
  • 用語集/軍略
    公式より 「軍略」とは、勢力から受けられる任務です。 制限時間内に様々な目標の達成をめざします。 軍略には、「○○○の討伐」、「○○○の攻略」など、様々なシナリオが用意されています。 軍略はいつでも開催でき、ひとつのシナリオのプレイ時間は10分~30分程度が想定されています。 軍略では、「敵の大将を倒せ」「特定人物を守りきれ」など、シナリオに応じた様々な勝利条件が 目標として設定されます。 この勝利条件を一定時間内で達成すると、勝利となります。 軍略とは 軍略とは、ミッション形式で行われる徒党戦のこと。所属している勢力から受けることができる。   ※第二次プレオープンからは、勢力に所属していないPCも参加できるようになった。   ※第二次プレオープンからは、従来長安で受けられた軍略が、首都でしか受けれなくなりました。※一部の軍略は水鏡村や長安でも受...
  • 用語集/連合
    連合(れんごう) パーティを複数繋いだアライアンスのこと。 軍略やプライベートダンジョンのミッションを受ける際に連合構成を必要とする。 最小1徒党から連合を構成可能で、最大5つの徒党計25名で連合を組むことができる。 連合で行えること 軍略の参加ができる。軍略は、連合での参加が基本となる。 5人軍略の場合は、5人で徒党を組んだあと、徒党を「連合」に変更した上で軍略管理官に話しかけること。 プライベートダンジョンのミッションを受ける際には連合構成にしておく必要がある。 連合情報の表示ができる。各参加メンバー情報を表示できる 共有作戦図が利用できる。フレアなどを使い、作戦や情報を共有できる。 部曲戦や合戦において、「陣形」や「戦法が利用できる 合戦での「陣形」と「戦法」 合戦や部曲戦においては、連合に所属している徒党長は、「陣形」や「戦法」を発動することができる。 用語集/徒...
  • 用語集/水鏡村
    水鏡村(すいきょうむら) ゲームを始めると、最初にキャラクターがいる村。荊州マップのほぼ中央にある。 水鏡先生(司馬徽)の徳を慕う人々が集まってできた村という。 水鏡村の位置づけ プレイヤーは最初に降り立つ村で、この村で出されるクエスト(依頼)をこなすことで、このゲームですべきことがだいたい理解できる。 最初、勢力には所属していない状態から始まる。※ただし、一族(同一アカウントで同一ワールド内に作成した3キャラクター)が勢力に所属していない場合。 水鏡村でしかできないことは数少ない。水鏡村クエストを除けば、水鏡先生に会うことくらいである。 その上馬屋を利用すれば、一瞬かつ格安で水鏡村に戻ってくることができる。初期のレベリングを行った後は、長安や各国首都に拠点を移そう。 別マップへの移動 レベル15前後になれば、周辺の敵では不足することになる。プレイヤー次第だが、レベル15~20前後...
  • 用語集/石林
    石林(せきりん) パブリックダンジョンの一 (第一次)プレオープンサービスにおいては唯一実装されていたダンジョンである。 ただし第二次プレオープンで追加されたプライベートダンジョンとは異なり、石林には他の徒党(連合)メンバーも同時に進入可能。 なお死亡時に「設定した復活場所での復活」を選ぶことにより、石林から脱出することも可能。 石林の位置 益州マップの益州南19-28に入り口がある。 ※(第一次)プレオープンでは、長安に管理官が設置されていた。 石林のボス 【中ボス】 キョンシー王叩くと、雑魚(石林の亡霊)3体ほど召喚し攻撃してくる。 【大ボス】 巫師匠石林マップの渦巻の中央部分におり、取り巻き4体ほどを従えている。 どれを攻撃しても取り巻きも含めてアクティブ化して襲ってくる。マラソン戦法などが有効か。 Lv20の3徒党による連合での勝利報告あり。 キョンシーより弱いという評判あ...
  • 用語集/マップ・座標
    マップと座標について 公式より 「クリック時の表示種類」で「マーカー」を選んで地図上の任意の地点をクリックすると、そこにマーカーをつけられます。採集場所や依頼の目的地などをマークしておくといいでしょう。配置したマーカーはドラッグで移動できます。  →フレアの項を参照 座標は、[横軸-縦軸]で表します。たとえば、荊州マップだと9-1辺りが”司隷への道”となり、司隷マップだと13-5辺りが長安城となります。 ※各勢力首都への行き方は、下記「 司隷マップ 」を参照のこと。 ※当サイトで作成・掲載しているメッシュマップですが、 S25 三國志オンラインデータベース 様より申し出をいただき、当該サイトに対し利用許可を出しております。 ※また、第二次プレオープンサービスから、各マップには座標が表示されるようになりました。詳細は未確認ですが、当サイトに掲載しているも...
  • 用語集/ダンジョン
    ダンジョン(だんじょん) (特に断らない限り)パブリックダンジョンのこと。 通常のフィールドとは別の閉じられたインスタンスにある。 ダンジョンごとに中ボスや大ボスが設定されており、倒すとアイテムドロップをする模様。 なお死亡時に「設定した復活場所での復活」を選ぶことにより、ダンジョンから脱出することも可能。また、ダンジョンの奥にはNPC「帰還管理官」が設置されており、話しかけることでダンジョン入り口に戻ることができる。 第二次プレオープンで追加されたプライベートダンジョンとは異なり、他の徒党/連合も同じインスタンスを利用する。 パブリックダンジョンの一覧 【石林】(せきりん) 益州マップに入り口がある。 ※(第一次)プレオープンでは、長安に管理官が設置されていた。 進入・退出ともに石林監理官に話しかけることで行える。ただし石林には他の徒党(連合)メンバーも同時に進入可能。 マップ中央...
  • 用語集/プライベートダンジョン
    プライベートダンジョン(ぷらいべーとだんじょん) 第二次プレオープンサービスにおいて実装済の独立したインスタンスのダンジョンのこと。  →見捨てられた村を参照のこと また、徒党(連合)単位にインスタンスが作成されるため、パブリックダンジョンとは異なり、他の徒党(連合)メンバーは同じ場所(インスタンス)には進入できない。 ”ある程度リワード(報酬)が約束されている”らしい。  →通常のパブリックダンジョンについては、ダンジョンを参照のこと 進入方法や制限など 通常のフィールドとは別の閉じられたインスタンスであり、進入するには連合を編成したうえで、ダンジョンを管理するNPCに話しかけ、[探索を確認する]を選択することで行える。 管理するNPCは、見捨てられた村(揚州)は「魔境警護兵士」、誘惑の森(豫州)は「魔境探索者」となっている。 逆に退出するには、下記のいずれかを行...
  • 用語集/部曲砦
    部曲砦とは 部曲単位で所有・利用ができるプライベートな空間。 建物や家具、畑などを敷地内に自由に設置したり、砦に好きな名前をつけたりできる。 部曲砦は、特定の条件を満たした部曲単位で使用可能なギルドハウス。 要素としては、 家具(生産要素あり) 生産設備 銭荘 部曲砦の作成 部曲砦の作成条件 部曲に、5人(徒党推奨人数)以上が製品版アカウントのキャラクターがいる。 部曲資金1,000(10,000,000銭=1千万銭)を用意し、NPC部曲砦管理官を通じて入金する。 これによりアイテム「部曲砦許可証」を入手できる。 部曲砦の作成方法 NPC「部曲砦管理官」に話し掛け「部曲砦を作成」を実行する。 部曲砦の利用方法 NPC“部曲砦管理官”に話し掛けることで部曲砦に入る事ができる。 部曲砦での活動 NPC NPC「部曲砦大叔」に話しかけることで各種手続きが実行可能。 最初にするこ...
  • 徒党での戦闘
    三国志オンラインでは、徒党が基本的な戦闘単位となる。 このページでは、対Enemy(*1)戦を中心に考えることとする。 なお敵を倒した時に入る経験値は、各徒党メンバーと敵とのレベルの差に依存し、敵のレベルが自分より高すぎても低すぎても減少していく。現在は、敵とのレベル差が6あると経験値が入らなくなる。 安定した戦いを目指して 効率的なパーティ戦闘を行うとなれば、それぞれのメンバーが自分の役割を認識した上でうまく立ち回ることが必要になってくる。 一般的なクラス分業型のMMORPGの例に漏れず、三国志オンラインでも職業が存在し、それぞれ得意な役回りが存在する。 役割について 徒党においては、各職業がそれぞれの役割を全うすることで効果的な戦闘を行うことができる。 職業としては、防御系統(片手具)・攻撃系統(双手具)・戦術系統(両手具)・投射系統(投射具)・練丹系統・妖術系統の6種類...
  • 用語集/銭荘
    銭荘(せんそう) 各町にある金庫・倉庫のこと。普段持ち歩かないアイテムを預けることが可能。 アイテム50枠と銭が預けられる。一族倉庫とあわせると、1キャラクターで合計60枠の格納が可能。   ※あふれたアイテムを別キャラクターの銭荘枠に移動させれば、60枠を超えてさらに格納できる。   ※各枠には、スタック可能な素材であれば5000個までスタック可能。※カバンや袋は、1枠100個スタック制限。 なお、現在のところデスペナルティによるアイテムや銭のドロップは一切ないため、アイテム所有枠を広げる以外に、銭を銭荘に預けるメリットはない。 銭荘の利用方法 出し入れする際には、各町に居る「銭荘主人」NPCまたは「銭荘出張所」NPCに話しかけることで利用できる。   ※第二次プレオープンサービスから、「銭荘出張所」NPCが追加された。 ”預入”、”引出”共にお金はかからず、銭荘に預け...
  • 用語集
    用語集をまとめてみました。 用語集カテゴリ ■三国志オンラインの世界  ・依頼(クエスト)  ・技能(スキル)  ・水鏡村  ・馬屋(町への移動)  ・銭荘(倉庫)  ・一族倉庫(共有倉庫)  ・長安  ・お金稼ぎ   ■勢力(魏/呉/蜀)での活動  ・首都(許昌/成都/建業)  ・俸禄  ・勲功  ・昇進クエスト   ■戦闘の基本 ■徒党(パーティ) ■ダンジョン  ▼戦闘技能  ・連合  ▼ダンジョン   ・防御系統(片手具)   ・石林   ・攻撃系統(双手具) ■徒党での戦闘   ・吐糸洞   ・戦術系統(両手具)  ▼対NPC戦   ・呪われた陵墓   ・投射系統(投射具)   ・軍略(ミッション)   ・練丹系統  ▼対人戦  ▼プライベートダンジョン   ・妖術系統   ・部曲戦(ギ...
  • @wiki全体から「考察コメントログ」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

目安箱バナー