三国志オンライン-メモ内検索 / 「聖なる盾>用語集/聖なる盾」で検索した結果

検索 :
  • 用語集/聖なる盾
    聖なる盾(せいなるたて) 戦法の一。鉄壁陣形選択時に使用できる。 聖なる盾・壱 鉄壁陣形 戦法参加者全員を強力な障壁で包み、すべてのダメージを吸収する。また、攻撃を受けるたびに周囲の敵にダメージを与える。 関連情報  →光ってる敵は殴ったらダメです 用語集/光ってる敵は殴ったらダメですの項を参照
  • 用語集/光ってる敵は殴ったらダメです
    『光ってる敵は殴ったらダメです』(ひかってるてきはなぐってはだめです) 主に、部曲戦 用語集/部曲戦や合戦 用語集/合戦において繰り返されることば。  →聖なる盾 用語集/聖なる盾 「光っている」とは、鉄壁陣形の聖なる盾 用語集/聖なる盾使用時の状態を差す。聖なる盾 用語集/聖なる盾発動時は、すべてのダメージを吸収し、攻撃を受けるたびに周囲の敵(つまりは聖なる盾に手を出した側)にダメージを与える。この効果を知らずに勇者様が突っ込めば、大変な状況となる。 三国志オンラインでは、初歩的なレベルの戦法だが、プレオープンサービスから合戦(部曲戦含む)に参加した者にとっては未知なる戦法であり、光ってる敵に突っ込み自滅する勇者様が後を絶たないため、このセリフも繰り返されることとなる。 プレイヤーを包んでいる白い球形の光がそれ。 ※緑色の広い範囲の光は別の効果によるもの。 ...
  • 用語集/部曲戦
    部曲戦(ぶきょくせん) 公式より 部曲同士で戦う「部曲戦」ができます。 部曲戦では、「陣形」が使えます。 他勢力の部曲との部曲戦に勝つと、勲功を得られます。 ※同じ勢力の部曲同士でも部曲戦はできますが、「練習試合」となり、勲功は得られません。 ※部曲戦による勲功獲得は、正式サービス以降に実装される予定です。 三国志オンラインにおける、最も基本的な集団戦争(GvG)の一 部曲(ギルド)に所属したプレイヤーが、対戦相手の部曲に所属したプレイヤーとの戦いを行うこと。 部曲戦は、合戦の練習の意味が大きく、部曲同士が参加人数などを申し合わせた上で部曲間の模擬戦を行う。 ここで陣形の使い方や集団戦の仕方を覚えることになる。 関連情報  →赤い円から出てはいけませんの項を参照  →光ってる敵は殴ったらダメですの項を参照 ルール概要 部局の副長以上が連合を...
  • 用語集
    用語集をまとめてみました。 用語集カテゴリ ■三国志オンラインの世界  ・依頼(クエスト)  ・技能(スキル)  ・水鏡村  ・馬屋(町への移動)  ・銭荘(倉庫)  ・一族倉庫(共有倉庫)  ・長安  ・お金稼ぎ   ■勢力(魏/呉/蜀)での活動  ・首都(許昌/成都/建業)  ・俸禄  ・勲功  ・昇進クエスト   ■戦闘の基本 ■徒党(パーティ) ■ダンジョン  ▼戦闘技能  ・連合  ▼ダンジョン   ・防御系統(片手具)   ・石林   ・攻撃系統(双手具) ■徒党での戦闘   ・吐糸洞   ・戦術系統(両手具)  ▼対NPC戦   ・呪われた陵墓   ・投射系統(投射具)   ・軍略(ミッション)   ・練丹系統  ▼対人戦  ▼プライベートダンジョン   ・妖術系統   ・部曲戦(ギ...
  • 用語集/対人戦
    対人戦(たいじんせん) 対人戦 三国志の対人戦は、韓国ゲームでよくあるような、1対1のPvP(いわゆるタイマンや少人数のPK合戦)ではない。 大は勢力間の国家戦争があり、小は部曲ごとの戦争がある。いずれにしろ集団戦争となるため、個人もしくはパーティ単位のPvPとはかなり色が異なる。 また、いずれの対人戦も通常フィールドや街中では行えず、合意の上で部曲戦を実施するか、またはシステムでスケジューリングされた合戦に参加することで実現する。 集団戦についてのメモ 集団行動と陣形の使いこなしがすべて。 前衛は、戦闘前にShift+F2を押しターゲットを限定しておく。 勇者様はいらない。ソロ特攻する党員がいるとそこから崩れる。あくまで集団戦であることを忘れずに。 徒党単位に行動を。常に徒党員の行動に注意し、ラインを意識して”押し”、”退き”を繰り返そう。 「”聖なる盾”を見たらすぐに退き。」 ...
  • 用語集/徒党
    徒党(ととう) パーティのこと。徒党長と徒党員で構成される。最大5名までで、専用のチャットチャネルを持つ。 三国志オンラインでの徒党 三国志オンラインでも、MMORPGの例にもれずパーティプレイが楽しい。 MMORPGの中でもソロプレイも相当やりやすい部類に入るが、やはり徒党を組み、お互いの足りない要素を補い合って戦闘すると、また一段とプレイを楽しむことができるだろう。 経験値分配などは詳細は分析されていないが、基本的に技能の使用回数によるスキルアップによるレベル制のためと、かなり上がりやすい状態のために、あまり細かく気にする人が少ない。レベル差±5程度なら気にせず組むようにしたい。   ※第二次プレオープンサービスからは、総合レベルのほかに、戦闘技能レベルも徒党メンバーに表示されるようになった。 徒党の組み方 パーティリーダーは「党首」と呼ばれ、他のメンバーを「勧誘」するこ...
  • 用語集/軍略
    公式より 「軍略」とは、勢力から受けられる任務です。 制限時間内に様々な目標の達成をめざします。 軍略には、「○○○の討伐」、「○○○の攻略」など、様々なシナリオが用意されています。 軍略はいつでも開催でき、ひとつのシナリオのプレイ時間は10分~30分程度が想定されています。 軍略では、「敵の大将を倒せ」「特定人物を守りきれ」など、シナリオに応じた様々な勝利条件が 目標として設定されます。 この勝利条件を一定時間内で達成すると、勝利となります。 軍略とは 軍略とは、ミッション形式で行われる徒党戦のこと。所属している勢力から受けることができる。   ※第二次プレオープンからは、勢力に所属していないPCも参加できるようになった。   ※第二次プレオープンからは、従来長安で受けられた軍略が、首都でしか受けれなくなりました。※一部の軍略は水鏡村や長安でも受...
  • 用語集/連合
    連合(れんごう) パーティを複数繋いだアライアンスのこと。 軍略やプライベートダンジョンのミッションを受ける際に連合構成を必要とする。 最小1徒党から連合を構成可能で、最大5つの徒党計25名で連合を組むことができる。 連合で行えること 軍略の参加ができる。軍略は、連合での参加が基本となる。 5人軍略の場合は、5人で徒党を組んだあと、徒党を「連合」に変更した上で軍略管理官に話しかけること。 プライベートダンジョンのミッションを受ける際には連合構成にしておく必要がある。 連合情報の表示ができる。各参加メンバー情報を表示できる 共有作戦図が利用できる。フレアなどを使い、作戦や情報を共有できる。 部曲戦や合戦において、「陣形」や「戦法が利用できる 合戦での「陣形」と「戦法」 合戦や部曲戦においては、連合に所属している徒党長は、「陣形」や「戦法」を発動することができる。 用語集/徒...
  • 用語集/合戦
    合戦(かっせん) 公式より 仕官すると、勢力同士の合戦に参加できます。 合戦に参加するには、各勢力の都(魏=許昌・呉=建業・蜀=成都) にいるNPC「合戦管理官」に話しかけます。 合戦は定期的に勃発し、一定時間行われます(プレオープンサービス 期間中は特定の期日に行われる予定です)。 合戦では攻城兵器が作れます。単にPC同士で戦うだけでなく、様々な 手段で所属勢力を勝利に導きましょう。 概要 国家戦 合戦とは、魏・呉・蜀の三勢力による国家戦争のこと。 あらかじめスケジューリングされた合戦への”参加”を行うことで、戦場に移動し参戦できる。 参加するには、首都にいる合戦管理官(部曲管理官)に話しかけ、どの戦場に移動するかを選択することで行う。※第二次プレオープンサービスでは、一時的に長安にも合戦管理官が設置されている。   ※同じ時...
  • 用語集/回復の金霊玉
    回復の金霊玉(かいふくのきんれいぎょく) 生産技能にて作成される効果付加アイテムの一。 加工回数が残っているアイテムに対して、効果を付与できる。効果を付加すると金霊玉は消滅する。 回復の金霊玉 取付装備:装飾品 効果:気力回復 +3  ※気力回復効果については、「活性化・弐」またはそれ以上と思われる。 レシピ 生産技能:霊玉初級・弐(宝飾加工Lv?) 霊石結晶:1 獣角の土台:2 金剛石:3 羊脂白玉原石:10 紫水晶の塊:1 黒真珠:3 金箔:3  揚梅皮:2 生産数:1 採集に与える影響 この回復の金霊玉の登場で、生産活動が相当やりやすくなったのは間違いない。 何しろ、総合レベル31以上で練丹系統Lv22であれば、(外部マクロなどを使わずに)無限採集が可能になるからである。  →詳細は、採集自動化を参照のこと ※なお、金霊玉の等級は現...
  • 用語集/俊足の金霊玉
    俊足の金霊玉(しゅんそくのきんれいぎょく) 生産技能にて作成される効果付加アイテムの一。 加工回数が残っているアイテムに対して、効果を付与できる。効果を付加すると金霊玉は消滅する。 俊足の金霊玉 取付装備:装飾品 効果:移動速度変化 10%  ※移動速度向上効果については、疾駆と重複しない。   疾駆、徒党疾駆の重ねがけに、さらに装飾品の10%を上乗せすることができる。 レシピ 生産技能:霊玉入門・壱(宝飾加工Lv10) 霊石片:30 紅玉:12 毛皮:20 朱砂:10 白水晶の塊:4 生産数:1 ※なお、金霊玉の等級は現在意味がない。つまり等級1でも等級5でも、付加される効果に違いはない。正式サービス以降は等級1のものしか生産できなくなったが、第二次プレオープンサービスまでは、金霊玉に等級が合った。 ※白水晶の塊の入手手段は、宝石商人NPCからの購入のみ。 ...
  • 用語集/誘引の金霊玉
    誘引の金霊玉(ゆういんのきんれいぎょく) 生産技能にて作成される効果付加アイテムの一。 特に徒党での戦闘において、防御(片手)系統の必携アイテムであるともいえる。 加工回数が残っているアイテムに対して、効果を付与できる。効果を付加すると金霊玉は消滅する。 誘引の金霊玉 取付装備:装飾品 効果:敵対上昇率変化:100% レシピ 生産技能:霊玉初級・壱(宝飾加工Lv20) 霊石塊:8 翡翠:8 鼈甲:10 黄玉原石:20 朱砂:5 銀箔:5 紫水晶の塊:1 生産数:1 ※紫水晶の塊の入手手段は、宝石商人NPCからの購入のみ。 用語集/練丹系統 用語集/防御系統
  • 用語集/防御系統
    防御系統(ぼうぎょけいとう) 戦闘技能の一 片手具を装備した状態の戦闘技能系統。 ゲーム内では「盾」、「片手」と呼ばれることが多い。 防御系統(片手具) いわゆる盾職。 武器種類は、片手具となる。片手剣・片手刀・片手短槍・盾 装備可能な防具種類は、布装備・革装備・金属装備。 唯一盾が装備可能な系統。金属装備防具も装備でき、高い防御力を誇る。 徒党戦における防御系統の役割 対Enemyにおいては、敵の攻撃を強制的にひきつける技能を唯一保有する職となる。 徒党戦では長く安定して戦うことが理想とされるため、”盾”が敵の攻撃を受け止め、他の攻撃職が削り、練丹が回復するという図式が望ましい。 具体的には、”盾”職が「受止の構え」や「回避の構え」、「ぶちかまし」、「防御の構え」などを使って敵対心をあげることで、敵の攻撃を自分に集める。※「破甲の策・壱」(戦術Lv16:片手/双手/両手)も敵対値...
  • 用語集/技能
    技能について 公式より 技能とはPCが使う特殊能力です。戦闘系・採集系・生産系の3つに分けられます。 戦闘系の技能では、強力な一撃を放ったり、複数の敵を同時に攻撃したり、仲間の体力を回復したりできます。 使える技能は、装備している武器によって異なります。 三国志オンラインでは、技能は通常「竹簡」の形で流通する。 技能を教えるNPCも竹簡を販売しており、購入した技能が修得できる場合には、自動で”竹簡を使った”ことになり、竹簡が同時に消える。 技能とは 技能は、スキルのことを指し、戦闘技能、生産技能、採集技能の3種類に分けられる。 総合レベルと能力レベル すべての能力レベル(戦闘6系統・生産7系統・採集4系統)の内、最も高いものがPCの総合レベルになる。総合レベルは、最大体力や最大気力、装備できる防具などに影響する。 【戦闘技能】 戦闘技能は、防御系統(片手具)・攻...
  • 用語集/金策
    金策(きんさく) 三国志の世界では、「銭」が通貨単位となる。 一般的に、敵NPCを倒したり、依頼をクリアすることで報酬として金銭を得られる。 初期装備は、水鏡村の初期依頼をこなすことで入手できるが、その後は店売り装備を買うか、または他プレイヤーから購入しなければならない。※耐久がゼロになるまでは使い続けることができる上、それほど効果が変わらないのであればわざわざNPCから購入してまで買い替える必要はない。 なお、三国志オンラインでは体力・気力ともに自動回復速度が速いため、通常の狩りを行う場合に薬を回復のために使うことは少ないと思われる。 ※体力/気力回復値については、総合レベルを参照のこと ※合戦や部曲戦は別で、戦術によっては回復薬や不利な効果を除去する薬が必要だろう。 金策手段 金策を行うには、下記の手段が考えられる 依頼報酬 軍略報酬 生産物採集物交換を行い、ア...
  • 用語集/長安
    長安(ちょうあん) レベル20前後、またはそれ以上のプレイヤーが集まる町。司隷マップの中央北寄りにある。 水鏡村を卒業したプレイヤーが次に拠点とする町である。 南門を入ったあたりは、特に露店売りをするプレイヤーでにぎわっており、三国志オンラインにおける商品流通の一大拠点となっている。 長安の位置づけ 第一次プレオープンサービスで三国首都がクローズドとされたため、水鏡村を卒業したプレイヤーはすべて長安へ集結することになった。その影響もあり、また第二次プレオープンサービスにおいて三国首都がまだそれほどプレイヤー数が多くないことから、採集/生産活動で出たアイテムを交換する拠点となっている。※各国首都から長安へは、馬屋で400銭未満で一瞬で移動できる。 また、レベル15以上20未満の依頼(クエスト)が長安のNPCから出され、中でも容量15個の袋がもらえる依頼(クエスト)は人気である。 三国首都...
  • 石林
    用語集/石林へ移動します。
  • 用語集/生産活動
    採集・生産活動について 公式より 戦うことだけが『三国志』の世界で生きていく術ではありません。 苦労して材料を集め、己が名を刻んだ武器や防具が完成したときの喜びは、 合戦での勝利に勝るとも劣らないものでしょう。 採集/生産技能について 戦闘のあいまに、まったりと採集や生産を行うのも三国志オンラインの楽しみの一つ。採集で素材を集め、生産で武器や防具などを作ることができる。 採集技能は4系統、生産技能は7系統に分かれており、それぞれ生産と採集のいずれかの技能を習得して活動していく。採集は採集行動を行うことで、生産は各技能を使って生産を行うことにより技能レベルが上がる。 なお、合戦でのいわゆる補給部隊(木材/石材採集隊)も採集技能を使っていることになり、経験値は溜まる。 生産/採集技能の習得 各村にいる総師範に金銭を払うことで、習得できる。 通常、水鏡村での初期クエス...
  • 用語集/陣形
    陣形(じんけい) 「陣形」とは、合戦や部曲戦など、対人戦のときのみ使える徒党の戦術です。 連合を組んでいるとき、連合内の各党首が設定できます。 ただし、以下の条件があります。 1.徒党員が党首を含めて3人以上いる 2.耐久度が0ではない武器を3人以上の徒党員が装備している ※武器を装備していない、または装備中の武器の耐久度が0の徒党員は、陣形の効果を受けられません。 陣形を選択し、その後戦法を発動することで、戦闘中に特殊な効果が得られる。 陣形 陣形は、部曲戦や合戦で使うことができる。 陣形は三国志オンラインならではのもので、”集団戦を行うときの徒党単位の特殊な効果設定”ができ、これを有効に使うことにより、集団戦を有利に進めることができる。 陣形の使い方 使い方は、徒党党首が連合編成メニューから陣形を選択し、セット。10秒後に戦法が発動可能な状態となり、以降一定のリキャス...
  • 用語集/勢力
    勢力(せいりょく) 公式より 唯才主義を掲げ天下に覇を唱える『魏』、一族郎党の結束を重んじる『呉』、漢室復興の大義を第一とする『蜀』。 天下三分の形勢を覆すのは――。 三国志オンラインでは、勢力は国家であり、国家間の争いがメインテーマになっている。 友人など一緒にプレイしたい仲間と話し合い、どの勢力に属するかを慎重に決めたい。 勢力に属するメリット 【合戦への参加】 三国志オンラインの華である合戦への参加ができるようになる。大人数のプレイヤーが入り混じって行う合戦をぜひ体験したい。 【軍略への参加】 軍略とはミッション形式の徒党戦のこと。ソロプレイでは単調になりがちだが、徒党を組み決められた目標を達成することで、経験値や金銭、勲功値などの報酬を得られる。 【俸禄】 勢力に所属すると、実時間で毎日俸禄(金銭)がもらえる。俸禄の学派身分によって決まっているが、合戦や軍...
  • 用語集/首都
    首都(しゅと) 公式より いずれかの勢力に仕官したら、それぞれの勢力の都をめざしましょう。 都では、昇進試験を受けたり、合戦に参加したり、部曲を編成したり、軍略を行ったりすることができます。 また、周囲にはさらなる強敵が待ち構えていることでしょう。 首都とは、各勢力の拠点を指す。魏:許昌 蜀:成都 呉:建業 各勢力は、首都となる町を持っており、そこには勢力の君主や所属武将などがいる。また、合戦管理官や軍略管理官、人事管理官などの各種手続きを行うためのNPCも配置されている。 長安での依頼や軍略を卒業したプレイヤーが集まる町である。 首都 首都でできること 仕官(NPC「募兵役」が配置されている) 昇進試験クエスト ※昇進すると、合戦での建造コマンドの種類が増えます。 合戦参加(合戦管理官NPC) 軍略参加(軍略管理官NPC) 各勢力首都への行き方 長安への移動...
  • 用語集/部曲
    部曲(ぶきょく) 公式より 「部曲」とは同じ武将に仕えるPC同士で作る組織で、いわゆる「ギルド」に相当します。 部曲に入ると部曲員同士だけでチャットをしたり、部曲同士で戦う「部曲戦」を楽しむこともできます。 古代中国の兵制では、5人の兵士を束ねるのを伍長とし、立場が上がると統率兵力も増えていきます。前漢の時代は「伍長-什長-隊率-屯長-曲(軍侯)-部(校尉、司馬)-将軍」となっていました。このうち部と曲をあわせて「部曲」と呼び、軍の行動は、たいてい部曲単位で行うものでした。序列や統率兵力は時代によって差がありますが、それらを正式な軍令としたものが「歩戦令」です。  「歩戦令」では「伍長-什長-都伯-曲(部曲将、部曲督)-部(校尉、司馬)-将軍」となり、将軍の下にはトップダウンの組織図から外れた独立部隊(牙門将とか騎督)も設けられました。なお、この「歩戦令」を制定し...
  • 用語集/馬屋
    馬屋(うまや) 移動手段の一 長距離であっても一瞬(マップ切り替えの時間のみ)で移動できるため、長距離になればなるほど馬屋間移動が便利。 利用方法 初めての馬屋の場合、付近に立ち寄った際に馬屋の主人に話しかけておく。 ※クリックでOK    ※「水鏡村」と「長安郊外」の馬屋はゲーム開始時から利用が可能。 移動したい場合は、各村にある馬屋の主人に話しかけると、過去一度でも話しかけたことのある馬屋が移動先候補として表示される。 移動したい村を選択すると利用料金が表示される。 確認をすると、一瞬で指定した馬屋前に移動が完了する。 ※徒党を組んでる場合でも、移動できるのは馬屋に話しかけた本人のみである。全員で移動する場合は、あらかじめ行き先と移動手段を確認の上で移動するようにしよう。 ※利用料金は、水鏡村から長安までが100銭と激安。各地の村を訪れた時には忘れずに馬屋の主人に話してい...
  • 用語集/依頼
    依頼(いらい) クエストのこと。クリア時には報酬として経験値と金銭とが得られる。 依頼の受け方 村にいるNPCに話しかけたあと、選択肢から「依頼」を選びます。クエストは同時に20個まで並行して受けることが可能です。 受けられるクエストがある場合、村にいるNPCの頭上に巻物が回転します。またすでに受けているクエストに関係しているNPCの場合には、巻物の周りが光っています。 クエストは最低レベルが設定されており、総合レベルがそのレベルに満たない場合には、クエストが表示されません。 受けたクエストは「B」で表示可能で、関係するNPCをマップ上に表示させることも可能です。すでに受けているクエストを選択した場合、クエストを取り消す選択肢が出てきます。 クエスト報酬技能について クエスト報酬の経験値は、クエストクリア(報告)時点の装備武器の戦闘技能系統に割り振られる。※杖を装備した状態で報告す...
  • 用語集/戦闘技能
    技能はスキルのことを指し、戦闘技能、生産技能、採集技能の3種類に分けられる。 ここでは戦闘技能を説明する。 戦闘技能について 戦闘技能は複数の系統に分かれており、所持している武器の種類を切り替えることで発動可能な戦闘技能の系統も切り替わる。 武器種類は6種類(片手具・双手具・両手具・投射具・練丹具・妖術具)あり、それに応じて戦闘技能も6系統(防御系統(片手具)・攻撃系統(双手具)・戦術系統(両手具)・投射系統(投射具)・練丹系統・妖術系統)ある。 上記6系統のほかに、自動技能と呼ばれるパッシブスキル系統もあり、それをあわせると戦闘技能は合計7系統あることになる。 戦闘技能系統と武器種類の関係 戦闘技能系統と武器種類の関係は下記の通り。 例えば、"片手具"を装備した場合は防御系統となり、防御系統で発動可能な戦闘技能が利用できるということになる。※一部、他系統でも発動可...
  • 用語集/祠
    祠(ほこら) 各村や、大きな町の門、その他フィールドマップ上に存在する建物。 ターゲットして選択することにより、 インスタンスの変更 復活場所の登録 が行える。 なお、復活場所の登録は、祠をターゲットして【Enter】を押すか、クリックした上で[復活場所として設定する]と設定できる。 ※開始後復活場所の指定をしていない場合は、スタート地点(水鏡村のNPC「水鏡」前)に戻される。
  • 用語集/ニカワ
    ニカワ(にかわ) 生産技能にて作成される素材アイテムの一。 他の革加工の素材となる。 レシピ 生産技能:皮革基礎・弐(革加工Lv10) 毛皮:6 生産数:10 生産物採集物交換について
  • 用語集/吐糸洞
    吐糸洞(としどう) パブリックダンジョンの一 第二次プレオープンサービスで追加された。 第1層、第2層の二層構造になっている。 八品官昇格課題の「切れないクモの糸」が1Fで取得可能なため、すべてのプレイヤーが訪れることになる。   ※→昇進クエストの項を参照 吐糸洞の位置 豫州マップ北東の雲台山7-5に入り口がある。 吐糸洞のボス 【大ボス】 吐糸洞の蜘蛛精クモ型の大ボス。 ”謎の竹簡”をドロップする。 大ボス部屋に帰還管理官が設置されており、話しかけることにより吐糸洞の入り口(雲台山7-5)に飛ばしてくれる。
  • 用語集/フレア
    フレア(ふれあ) 公式より 「フレア」を選んで地図上の任意の地点をクリックすると、徒党員が同じ場所の地図を開いている場合、その地点を光らせることができます。徒党員に目的地を指示するときなどに使います。 合戦での活用方法 フレアは、通常クリック以外の方法により、徒党員以外にも情報を送ることができる。 戦場に入る前にマップを常時表示するようにしておけば、ShiftCtrlクリックにて、即座に位置情報を伝達することが可能になる。  ※なお、地図ウィンドウの「党員のフレアのみ表示」のチェックをはずしておく必要がある。 組み合わせ 送る対象 クリックのみ 徒党員にフレアを伝達 【Shift】+クリック 連合員までフレアを伝達 【Ctrl】+クリック 連合内の党首にフレアを伝達 【Shift】+【Ctrl】+クリック 同じ合戦場にいる味方PCにフレアを伝達
  • 用語集/水鏡村
    水鏡村(すいきょうむら) ゲームを始めると、最初にキャラクターがいる村。荊州マップのほぼ中央にある。 水鏡先生(司馬徽)の徳を慕う人々が集まってできた村という。 水鏡村の位置づけ プレイヤーは最初に降り立つ村で、この村で出されるクエスト(依頼)をこなすことで、このゲームですべきことがだいたい理解できる。 最初、勢力には所属していない状態から始まる。※ただし、一族(同一アカウントで同一ワールド内に作成した3キャラクター)が勢力に所属していない場合。 水鏡村でしかできないことは数少ない。水鏡村クエストを除けば、水鏡先生に会うことくらいである。 その上馬屋を利用すれば、一瞬かつ格安で水鏡村に戻ってくることができる。初期のレベリングを行った後は、長安や各国首都に拠点を移そう。 別マップへの移動 レベル15前後になれば、周辺の敵では不足することになる。プレイヤー次第だが、レベル15~20前後...
  • 用語集/三国志
    三国志(さんごくし) Wikipediaより 三国志(さんごくし)は、中国の後漢末期から三国時代にかけて群雄割拠していた時代(180年頃 - 280年頃)の興亡史である。“三国志”と呼ばれるのは、ほぼ同時代の歴史家陳寿(233年 - 297年)がこの時代の出来事を記録した歴史書の名前が、『三国志』であることにちなむ。 つまり、コーエー「三國志オンライン」とは、史実を元にした物語を下地において作られている。コーエーの三國志シリーズは比較的三国志演義の影響を受けていると言われ、演義は史実とは異なる点も多々指摘されている。しかし史実を元に書かれたことには違いが無い。 魏呉蜀が三国で争っていた時代は西暦180年頃~280年頃のことであり、日本で言うところの倭の時代である。「三国志」魏書・東夷伝(いわゆる「魏志倭人伝」)によると、倭の女王卑弥呼が魏の明帝へ使者を送ったという。この明帝...
  • 用語集/採集技能
    技能はスキルのことを指し、戦闘技能、生産技能、採集技能の3種類に分けられる。 ここでは採集技能を説明する。 公式より 生産には様々な材料を使います。 特定の場所で採集系統の技能を使うと、色々な材料が手に入ります。竹簡が手に入ることもあります。 採集系の技能には、鉱石採集・木材採集・薬草採集・発掘の4つ があります。 採集系の技能を習得するには、まずNPC「採集総師範」から習得許可をもらいます。 ただし、同時に習得許可がもらえるのは1つだけです。他の種類の習得許可に変更するには、金銭がかかります。 採集技能の系統 採集技能には、下記の4系統が存在する。 技能 採集できる材料 採集ポイントの色 鉱石採集 鉱石など、主に金属武器・金属防具の生産の材料となるもの 黄色 木材採集 木材など、主に木製武器・霊符の生産の材料となるもの 緑色 薬草採集 植物など、主に...
  • 用語集/練丹系統
    練丹系統(れんたんけいとう) 戦闘技能の一 練丹具を装備した状態の戦闘技能系統。 ゲーム内では「練丹」と呼ばれることが多い。”練炭”と誤変換されやすい。 練丹系統(練丹具) いわゆる回復職。敵の攻撃を受けた味方の体力を回復させる。 武器種類は、練丹具となる。杖・棍・錘 装備可能な防具種類は、布装備。 徒党戦における練丹系統の役割 徒党戦においては、味方の回復をメインに行う職となる。「体力吸収」や「呪詛散布」などで攻撃に参加したい気持ちをぐっとこらえ、まずは味方の体力キープとデバフを最優先に勤めたい。 徒党戦では長く安定して戦うことが理想とされるため、”盾”が敵の攻撃を受け止め、他の攻撃職が削り、練丹が回復するという図式が望ましい。 具体的には、一気に体力が回復する「大練丹」や「回復波」、高位の「回復」を使わずに、「簡易回復」や「活性化」、「再生」を適度なタイミングで使用して地道に味...
  • 用語集/移動手段
    移動手段(いどうしゅだん) 移動速度を上げる手段としては、魔法、装飾品の2通りの手段がある。 【魔法】:戦術系統の「疾駆・壱(Lv8)」を覚えると、自分の移動速度が一定時間だけ早くなる。この魔法は戦術系統で覚えるが、全武器種類で共通して使えるのでおすすめ。ちなみに、個人に掛ける「疾駆」と、徒党に掛ける「徒党疾駆」は重複して掛かるため、両方かかるとかなり速く移動できるようになる。 【装備(装飾品)】:生産で作った装飾品の中には「加工回数 0/1」となっているものがある。この装飾品に対して「金霊玉」というアイテムを使用することにより装飾品に付加効果を追加できる。「俊足の金霊玉」の場合、「移動速度変化 10%」を付加可能である。効果を付加したアイテムを装備した場合、常に効果が発動した状態になる。なお、店で販売している装飾品では、加工回数が0/0になっているため効果追加ができない。 【飛散陣形(...
  • 用語集/生産技能
    技能はスキルのことを指し、戦闘技能、生産技能、採集技能の3種類に分けられる。 ここでは生産技能を説明する。 生産技能は技能スロットに実装する必要がなく、習得していれば使える。 →生産活動の項も参照のこと 生産技能 公式より 様々な材料を使って、色々なものを生産できます。 必要な材料を集めて、特定の場所で技能を使うと、生産ができます。 生産系の技能には、金属武器加工・金属防具加工・木材加工・皮革加工・布地加工・宝飾加工・医食調合の7つがあります。 生産技能の種類 種類 主な生産物 利用する生産施設 金属武器加工 片手具・双手具・両手具 溶鉱炉 金属防具加工 金属防具(頭/腕/胴/脚) 溶鉱炉 木材加工 投射具・妖術具・練丹具・霊符 木工台、製紙水槽 皮革加工 革防具(頭/腕/胴/脚) 皮革加工台 布地加工 布防具(頭/腕/胴/脚) 裁縫台、機織機(はたおりき)...
  • 用語集/対人販売
    対人販売(たいじんはんばい) アイテムなどを人(他プレイヤー)に販売するのにはいくつか方法がある。 【展示販売】:通常のトレードと同じ対面取引による販売方法。 【自動販売】:単価設定を行っておくと買い手が一方的に購入できる販売方法。第二次プレオープンから追加 【競売】:第二次プレオープンでは未実装。首都に競売人がいる。 販売の手順 展示販売(対面取引)も、自動販売もほぼ手順は同じ。 販売する商品を、すぐ出せるようにカバン/袋に入れておく。 「所持品コマンド」の「販売品設定」から、それぞれ販売したいアイテムの単価設定を行い、「単価設定したアイテムを販売する」にチェックを入れる。その際に、「展示販売」を選ぶか「自動販売」を選ぶかで動作が決まる。 「交流コマンド」の「状態設定」から、「売りたし」と「頭上コメント表示」にチェックを入れ、頭上コメントにコメント入力。 こうすると、他のプレイヤーか...
  • 用語集/銭荘
    銭荘(せんそう) 各町にある金庫・倉庫のこと。普段持ち歩かないアイテムを預けることが可能。 アイテム50枠と銭が預けられる。一族倉庫とあわせると、1キャラクターで合計60枠の格納が可能。   ※あふれたアイテムを別キャラクターの銭荘枠に移動させれば、60枠を超えてさらに格納できる。   ※各枠には、スタック可能な素材であれば5000個までスタック可能。※カバンや袋は、1枠100個スタック制限。 なお、現在のところデスペナルティによるアイテムや銭のドロップは一切ないため、アイテム所有枠を広げる以外に、銭を銭荘に預けるメリットはない。 銭荘の利用方法 出し入れする際には、各町に居る「銭荘主人」NPCまたは「銭荘出張所」NPCに話しかけることで利用できる。   ※第二次プレオープンサービスから、「銭荘出張所」NPCが追加された。 ”預入”、”引出”共にお金はかからず、銭荘に預け...
  • 用語集/疾駆
    疾駆(しっく) 戦術系統の技能の一 疾駆・壱 技能使用者自身の移動速度をアップする 必要気力 :70  ※第一次プレオープン 詠唱時間 :0秒  ※第一次プレオープン 再使用間隔:30秒 ※第一次プレオープン 効果:移動速度変化 ?% 疾駆、徒党疾駆、装飾品(移動速度変化 10%)はすべて重複して掛かり、30%増しになっている模様。 装飾品の効果とも重複する。→俊足の金霊玉の項を参照のこと 疾駆の酒類 名称 習得条件 効果 備考 疾駆・壱 戦術Lv8 自身の移動速度を短時間上げる。 徒党疾駆・壱 戦術Lv12 自身の周囲にいる仲間の移動速度を短時間上げる。 戦術系統時のみ詠唱可能 移動速度 疾駆は、戦闘時だけでなく街中での移動速度もあげることが可能である。 また、「疾駆・壱」は戦術系統以外の武器所持状態でも発動するため、ほぼ全キャラで必須の技能と言っても差し支えない...
  • 用語集/石林
    石林(せきりん) パブリックダンジョンの一 (第一次)プレオープンサービスにおいては唯一実装されていたダンジョンである。 ただし第二次プレオープンで追加されたプライベートダンジョンとは異なり、石林には他の徒党(連合)メンバーも同時に進入可能。 なお死亡時に「設定した復活場所での復活」を選ぶことにより、石林から脱出することも可能。 石林の位置 益州マップの益州南19-28に入り口がある。 ※(第一次)プレオープンでは、長安に管理官が設置されていた。 石林のボス 【中ボス】 キョンシー王叩くと、雑魚(石林の亡霊)3体ほど召喚し攻撃してくる。 【大ボス】 巫師匠石林マップの渦巻の中央部分におり、取り巻き4体ほどを従えている。 どれを攻撃しても取り巻きも含めてアクティブ化して襲ってくる。マラソン戦法などが有効か。 Lv20の3徒党による連合での勝利報告あり。 キョンシーより弱いという評判あ...
  • 用語集/俸禄
    俸禄(ほうろく) 勢力に所属すると、現実世界1日ごとに各国首都にいるNPC「人事管理官」からもらえる給料(金銭)のこと。勢力に所属するには、水鏡村か長安、または各国首都にいるNPC「募兵役」に話しかけることで行える。 俸禄の額は身分により決まっており、昇進すると額が増える。プレイヤーは、昇進課題(クエスト)をこなすことで昇進できる。 昇進課題(クエスト)は、軍略や、合戦で獲得できる”勲功値”が一定量溜まると発生する。 昇進課題クエストについては、昇進クエストを参照のこと。 なお俸禄は、毎日受け取る必要は無く、ある程度の日数分をまとめて受け取れる模様である。 俸禄の一覧 身分 俸禄 昇進課題発生に必要な勲功値 九品官 100 ? 八品官 1,000 500 七品官 4,000 900 六品官 5,000 3,000 五品官 6,000 7,300 ※2008年5月29日のアップデー...
  • 用語集/金銭
    金銭(きんせん)
  • 用語集/勲功
    勲功(くんこう) 各勢力における勲功値を指す。 勲功値の変動 合戦で敵勢力のPCを倒すと上昇する。 敵勢力との部曲戦で勝利すると上昇する。 軍略を成功させると上昇する。 勲功値の上限 勲功値の上限は、プレイヤーの身分ごとに定まっており、身分が変わらない限り一定以上は上昇しない。 身分をあげるためには、昇進クエストをこなす必要がある。
  • 用語集/戦法
    戦法(せんぽう) 「戦法」とは、陣形を設定しているとき、党首が使える特殊技能です。 党首が戦法を使うと、一定距離(実行すると、赤い円で表示)内にいる徒党員は これに参加し、強力な効果が発動します。 戦法の効果は、参加した徒党員の数によって変化します。 なお、効果範囲内に、党首を含めて徒党員が3人以上いないと、実行できません。 戦法を使う前に、徒党員に集合を呼びかけましょう。 戦法を効果的に発動することで、戦闘を有利に運ぶことができる。 戦法の使い方 党首のみが戦法を発動できる 陣形を選択した後に、戦法を実行することにより効果が得られる。 戦法の発動条件(党首) 陣形を選択してから一定時間(10秒)が経過していること 党首から一定距離(戦法実行すると、赤い円で表示される)内にいる徒党員が3名以上いること 党首に発動するための気力が残っていること 前回の戦法発動からリキャスト時間(...
  • 用語集/自動技能
    自動技能(じどうぎのう) 各戦闘技能には、自動技能と呼ばれるジャンルがある。他のゲームではパッシブスキルやジョブ特性などと呼ばれたりするもので、意図して使わなくても常に効果を発揮している技能と思えばいい。 ただし、自動技能も他の技能同様に金銭を払って習得する必要があり、使いたい自動技能は「自動技能スロット1~5」のいずれかにセットしないと発動しないため注意が必要である。 なお、LV28以降の自動技能は、すべてNPC販売以外のルートで入手する必要がある。  →公式サイト:自動技能 戦闘技能 も参照のこと 使える自動技能 特に、「気力・壱(練丹Lv10)」や、「速化・壱(練丹Lv16)」はどの武器種類でも有効なスキルである。 また前衛職では「適中・壱(攻撃Lv10)」や、「攻撃・壱(攻撃Lv16)」なども有効だと思われる。 自動技能は5スロットしかなく、メイ...
  • 用語集/加工毛皮
    加工毛皮(かこうけがわ) 生産技能にて作成される素材アイテムの一。 他の革加工の素材となる。 レシピ 生産技能:皮革基礎・弐(革加工Lv10) 毛皮:12 岩塩:2 生産数:10 生産物採集物交換について
  • 用語集/投射系統
    投射系統(とうしゃけいとう) 戦闘技能の一 投射具を装備した状態の戦闘技能系統。 ゲーム内では「弓」と呼ばれることが多い。 投射系統(投射具) いわゆる弓職。遠距離攻撃を行う。弓を使っての遠距離攻撃が可能。敵を引いたり、敵が接近するまでに追加効果のある攻撃を行う。 武器種類は、投射具となる。弓・弩 装備可能な防具種類は、布装備・革装備。 投射技能系統の自動技能  →自動技能を参照のこと
  • 用語集/加工回数
    加工回数(かこうかいすう) 装備品の情報の一。 加工回数が「0/1」の表示の場合、その装備品が霊玉などによる効果追加を1回行うこと可能であり、残り1回追加可能な状態であることを表す。※効果追加後は、「1/1」となる。 プレオープンサービスにおいては、装飾品にしか効果追加ができない。 また、プレオープンサービスにおいては、俊足の金霊玉しか作成できないないため、移動速度 10%の効果付加アイテムのみが作成できる状態である。
  • 用語集/妖術系統
    妖術系統(ようじゅつけいとう) 戦闘技能の一 妖術具を装備した状態の戦闘技能系統。 ゲーム内では「妖術」と呼ばれることが多い。 妖術系統(妖術具) いわゆる、ヌーカー職。攻撃術やデバフ(弱体技能)を行う。豊富な攻撃術を使ってダメージを与え、敵の体力を削る。 また気力が減っても「生気転換」を使うことで瞬時に気力回復ができる。練丹の「瞑想」(練丹Lv16)も効果的に使おう。 実は回復は妖力依存。「簡易回復・壱」だけなら練丹より妖術の方が回復値が大きい。緊急時には回復補助に回ろう。 武器種類は、妖術具となる。木剣・扇 装備可能な防具種類は、布装備。 妖術技能系統の自動技能  →自動技能を参照のこと
  • 用語集/戦術系統
    戦術系統(せんじゅつけいとう) 戦闘技能の一 両手具を装備した状態の戦闘技能系統。 ゲーム内では「戦術」と呼ばれることが多い。 戦術系統(両手具) 攻撃+デバフ職。デバフ(弱体技能)を行う。主に敵の行動に制限を加える技能を豊富に持つ。「頭震波」や「呆然の策」、「鈍化の策」などを使い敵の動きを封じ込め、戦闘を有利に運ぼう。 唯一、徒党疾駆が発動可能。 実は、9つもの技能が他系統でも使えるという器用貧乏ぶり。他職に食われないよう運用を工夫しよう。 武器種類は、両手具となる。槍・叉・大刀・戟 装備可能な防具種類は、布装備・革装備・金属装備。 戦術技能系統の自動技能  →自動技能を参照のこと
  • 用語集/攻撃系統
    攻撃系統(こうげきけいとう) 戦闘技能の一 双手具を装備した状態の戦闘技能系統。 ゲーム内では「双手」と呼ばれることが多い。 攻撃系統(双手具) いわゆるアタッカー職。防御系統が敵の攻撃を受止める間に高い攻撃力を使って敵を攻撃する。 装備は革までであり、敵の攻撃を受けるともろい。「偽装」を効果的に使うことで、自分への敵対心をうまくコントロールしよう。 武器種類は、双手具となる。双手具は、双手剣・双手刀・双手短槍の3種類 【命中値】 :刀>剣>短槍 【攻撃力】 :短槍>剣>刀 【的中率】 :短槍>剣>刀 【攻撃間隔】:刀>剣>短槍 装備可能な防具種類は、布装備・革装備。 戦闘技能セット例 1 強撃 2 突進 3 連撃 4 氷結 5 練気 6 破心撃 7 捨て身 8 集中 9 疾駆 0 鼓舞 双手技能系統の自動技能  →自動技能を参照のこと
  • @wiki全体から「聖なる盾>用語集/聖なる盾」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

人気記事ランキング
目安箱バナー