三国志オンライン-メモ

過去のニュース

最終更新:

solwiki

- view
だれでも歓迎! 編集

過去のニュース

2008.02.10
採取時におけるアイテム獲得率変更のお知らせ
現在、採取技能を使用してアイテムを獲得する際の確率の調整を検討しておます。
採取、生産をより行い易くするための仕様変更となります。詳細については、決まり次第お知らせいたします。
とのこと。生産の個数を調整するのは非常に手間が掛かるため、恐らくは絞り込みすぎた採集の確率をアップしにいくのでしょう。

2008.02.09

2008.02.08
下記日程において、臨時メンテナンスを行います。
メンテナンス中は該当ワールドに接続できなくなりますので、あらかじめご了承ください。
 2008年02月08日(金)14:30 - 15:30

2008.02.01


2008.01.31
クライアントソフト、ダウンロード開始!
『三國志 Online』は日本国内においてのみの使用とさせていただいております。
つきましては日本国外からのクライアントソフト、アップデートパッチのダウンロードに制限をかけさせていただきました。
 国外からのクライアントダウンロードおよびパッチ適用に制限を加えている模様です。完璧ではないにしろ、中華を排除する動きを行動に移しているところは素直に評価したいところですね。クライアントダウンロードも始まり、いよいよ来週木曜日(2月7日 16時半)から第二次プレオープンサービスが開始です。


2008.01.17
「第二次プレオープンサービス」を2008年2月7日(木) 16:30より実施いたします。
なお、「第一次プレオープンサービス」に参加され、すでにアカウントを所持しておられる方々は、引き続き同じアカウントで「第二次プレオープンサービス」に参加できますので、改めてアカウントを登録される必要はございません。

  • 「第二次プレオープンサービス」で使用するクライアントソフト
  • 「第一次プレオープンサービス」で使用したクライアントソフトのアップデートパッチ
以上に関しては、2008年1月31日(木)よりダウンロードを開始する予定です。
 公式サイトも模様替えしてます。


2008.01.06
2月に再スタートする「三國志 Online」は,第二次プレオープンでどのように変化するのか。コーエー上野氏/松本氏にロングインタビュー

(前略)
4Gamer:
 では,順当に進んだとして,三国制覇が始まるのは第二次プレオープン開始から何か月くらいを想定していますか?

上野氏:
 実はこのゲームを始めるときから,日本でのサービスにおいては日本人の生活サイクルにできるだけ合わせたいと思っていました。なので,ずばり4月の新学期,新年度で始めたいと思っています。

4Gamer:
 なるほど。そうすると,第二次プレオープンが,2月のいつ頃になるのかが気になりますね。実は2月28日だとかはないですよね(笑)。

上野氏:
 実は来年の2月は29日までありますよ(笑)。そうですね……2月の遅くない時期とだけお話ししておきます。たぶん,皆様がされていた想像とは違うと思います。


4Gamer:
 しかしそうなると「合戦」も,完全に位置づけそのものが変わるんですねえ。

上野氏:
 そうです。合戦は三国制覇に組み込まれることになります。また,合戦の中も演出を三国志らしくしようかなと考えています。

4Gamer:
 ドラをジャーン!ジャーン!とか?

一同:(笑)。

4Gamer:
 どのような演出ですか? あとは武将が「げぇっ!」と言うくらいしか思いつきません。

上野氏:
 いやさすがにどうなんでしょうかそれは(笑)。……ああでも,プレイヤーが「げぇっ!」と言うかもしれません。
 ※ロングインタビューなので、抜粋し切れません。必ず4Gamerの記事を読んでください。
 かなり早くサービス展開を行うようです。2月下旬に入るあたり、2月20日前後にプレオープン開始、3月末から正式オープンだとすると、だいたい1ヶ月弱のプレオープンというイメージか。恐らく2週目くらい(3月初旬)から新要素のキモである「三国制覇システム」が試験導入されるのではないかと妄想してみる。
 また、先日の発表によると、「連合単位で探索ができるプライベートダンジョンや、魏、呉、蜀の本拠地がある豫州、揚州、益州エリアが追加(第二次クローズドの状態に戻)されるほか、レベル上限は30まで開放され」ることも決まっている。
 なお、改定要素としては、街中やフィールドでの移動速度向上、共有倉庫(今までの50個と別に、アカウント共有用のスロットが用意される)、素材スタック数上昇、生産回数の上昇とかなり手を入れている様子。スキルスロット数の100は変更しないが、スキルセットの切り替えは検討されている模様。
 延期に際しては、コーエイ社内でも相当議論をしたようだが、あのタイミングでの発表というあたり、上野君のほかに、運営サイドも最後に頑張ったのだろうか。

 ところで、「アイテム自動販売システム」はどうなった?
 →無事、実装されてました。


2007.12.26
アカウント先行登録の開始日が決定
第二次プレオープンサービス期間中は、どなたでも無料で『三國志 Online』をプレイしていただけます。まだ『三國志 Online』のアカウントをお持ちでない方には、先行登録によりアカウントを事前に取得いただき、2008年2月の第二次プレオープンサービスをお待ちいただけければと思います。
なお、前回のプレオープンサービスにおいてアカウントを取得された方につきましては、引き続き同じアカウントをご利用いただくことができます。そのため、新たに『三國志 Online』のアカウントを取得していただく必要はございません。
第二次プレオープンサービスの詳しい日程につきましては、2008年1月中旬にご案内させていただく予定です。
 一次プレオープン参加者は、登録不要。第二次プレオープンから参加したい方は、登録が必要。登録は1/17から可能。
 また、第二次プレオープンの開始日や期間などの日程については、未だ未発表だが、2008年1月中旬に発表するとのこと。

2007.12.20
運営プロデューサー挨拶
はじめまして。 『三國志 Online』運営プロデューサーの松本です。

本日より、『三國志 Online』公式サイトでブログを始めさせていただきます。
開発の情報や本作にまつわる話題などをご紹介していきたいと
思いますので、よろしくお付き合いください。
ぐだぐだな感じが伝わってきます。
 しっかりと作っているならば、開発の現場から声が出てくるはずなんですが、恐らくは、「開発大変」→「運営始まってなくてヒマなんだから何とかしろ」→「開発終わってなくてどうなるかわからんから何も書けない」→「壁紙あるだろ。あれでなんとかごまかせよ」という流れで書かされたというところか。
 2月からの二次ベータを行う前提で進めているとすると、すでに設計は終わっているだろう。終わっていなければ2月もぐだぐだということになる。もし終わっていれば、あの時点でいろいろ公約をした内容がどんな方向で開発できそうかについて報告すべきである。ブログすら書けない大変さってどんなのだろう。必死で開発していれば、いろいろと考えることもあるだろうが、それすらないのか。


2007.11.09
第二次プレオープンサービス 2008年2月開始予定
また「第二次プレオープンサービス」、そしてその先の「正式サービス」に向けた今後のアップデート方針につきましても、併せてご報告いたします。
魏・呉・蜀、三国が相争う時代の雰囲気や、その中での仲間との絆、武将を通じての勢力との結びつきなど、
ロマン溢れる「三国志」世界を体感できる要素を盛り込みます。
1.勢力同士で領土を奪い合う“三国制覇システム”
2.武将への貢献により合戦でのアドバンテージが決まる“軍団システム”
3.「三国志」に登場する様々な武将を部曲に招き、共に戦える“客将システム”

既に一部実装されていた各種システムも、より快適に、より便利にお楽しみいただけるように改良いたします。
  • ゲーム序盤でも楽しめる軍略(シナリオ達成型ミッション)の追加
  • 都市やフィールドでのキャラクター移動速度の上昇
  • 銭荘に同一アカウント内で共有できる倉庫を追加
  • アイテム自動販売システムの導入
  • 初回攻撃時の待機時間を減少し、テンポアップ
   ※このほかにも、様々な機能追加、機能変更を予定しています

なお、「プレオープンサービス」でのキャラクターや部曲のデータは、既報の通り、
次期サービスへ引き継げるよう開発を進めております。
 ようやく来ました。正式サービスになるのではなく、二次オープンを実施するとの事。2008年の2月ということは、3か月待ちぼうけとなりますが、個々の変更予定箇所自体はユーザーの声をくみ上げたという点で評価したいところ。ただし、プレオープン以前から参加の諸兄からは、過去のコーエイに対する厳しい評価の声も出ており、今後の追加情報で判断していくことになるだろう。
 ただし、プレオープン終了からすでに1か月。さらに3か月も間が空くとなると、部曲運営者としては泣けてくるような時間の長さだろう。部曲長自身が三国志オンラインを見限る可能性すらある。オフライン部曲員も表示される仕組みや、部曲構成人数の制限上、部曲もいったんクリアにする方がいいかもしれない。
 ・ 4Gamer 三國志 Online2008年2月に満を持しての第2次プレオープンサービス実施


2007.10.23
本日より『三國志 Online』をより良いものとするため、プレオープンサービスに
ご参加いただいたみなさまからのご意見をお伺いするアンケートを実施しております。
プレオープンサービスにご参加されたみなさまにはぜひご協力くださいますよう、
お願い申し上げます。
 ということで、プレオープンサービスが終了して10日以上が経過してのアンケート実施です。
 アンケート期限が11月5日(月)13:30までと言うことは、自動的に(少なくとも)そこまでは再開しないと言うことでもある。また、アンケート項目をみると、漠然とゲームの諸機能について5段階で答えるような項目が続く。このアンケート項目をみると、コーエイとしてはゲームの機能よりも運営でカバーしたい意向であるようにも見てとれる。
 また、正式サービスに課金するか否かの設定項目についても、このアンケートで回答した項目が改善されるか否かの記載もなく、いきなり(仮に)11月6日から開始するとしたら金払うか?と言うニュアンスにも取れてしまう。非常に危険な設問だろう。また意見を聞く割には200文字までという制限があったりと、「ユーザーに意見を聞いた」という実績を作りたいだけではないかとも思ってしまう。
 何はともあれ、プレオープンサービスに参加した方は、アンケートに答えることでより良いゲームに育てる作業に参加することが重要だろうと思う。

 ※「11月5日 再開」というワードで検索して飛んでくる方がいたので、誤解を生まないよう記述を変えました。
 今のところ再開に関する告知などは一切行われていないため、サービス再開日時は不明です。
 また、再開するとしても、それがプレオープンサービスのやり直しなのか、それ以前(Cβ)に戻るのか、
 はたまたオープンサービスになるのか正式サービスが始まるのかすら発表されていません。(2007年10月31日)

 正確な情報については、下記で確認しましょう。
 ・ コーエイ 三國志 Online公式サイト
 ・ 4Gamer 三國志 Online特集ページ

2007.10.10
いま少しお時間をいただき、戦闘システムの改善、プレイのし易さの向上、コミュニティ機能の強化、
長期に渡って楽しめる要素の追加などを検討、実装し、
さらにお客様に楽しんでいただける内容へとグレードアップしたいと思います。

改善内容や今後の日程につきましては、後日、当公式サイトにて発表いたします。

なお、プレオープンサービスで育てられたキャラクターデータや部曲のデータは
全て次バージョンへ持ち越せるよう、開発を進めてまいります。
 ということで、今後の日程についての発表を行わないままプレオープンサービスを終了すると言う、
もっとも恐れていたシナリオが選択されました。本日23時30分でプレオープンサービスは終了し、
今後いつになるか分からない次期サービスの知らせを待つだけですが、正式サービスと言わず、
あえて「次バージョン」と表現しているところに期待をしたい。
 ただし、改善内容をみると基本的なゲームシステムの見直しを行う様子も伺え、実質正式サービスの延期と、
その直前の再度のオープンベータテストが(あくまでも私見ですが)織り込み済みであると思われます。
 いずれにしろ、各部曲においては部曲員の足止めが非常に困難であり、次期サービスまでの待ち時間を
どう消費するかが問題となるのは間違いありません。

2007.10.08

2007.10.07
  • 用語集を追加しました。Wikiらしく、各用語単位に登録し直しました。

2007.10.05
ご意見をもとに、より一層のクオリティーアップを目差し、 「正式サービス」開始時期の
変更を決定いたしました。今後のスケジュールにつきましては近日中に公式サイトにて
お知らせいたしますので、発表をお待ちください。
なお「プレオープンサービス」につきましては、2007年10月10日(水) 23:30まで実施いたします。
「プレオープンサービス」期間中に作成されたデータにつきましては、「正式オープン」時に
そのままご使用いただけます。
正式サービス開始時期が延期になった模様です。開始時期は未定。
 プレオープンは2007年10月10日(水) 23:30まで
 プレオープン版アカウント取得終了日時は2007年10月10日(水) 13:30まで。
 なお、レベル、習得技能、所持品、金銭、所属勢力、所属部曲、友人登録など
 すべてのデータが引き継がれる予定

2007.10.05
  • よく取引されるものの一覧を追加しました。岩塩や革紐などのNPC販売価格や売却価格。どの採集技能や生産技能で集まるのかをまとめています。




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー